つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
ないモノと増えるコト
生活にゆとりがない
息苦しさが増える
希望がない
絶望が増える
笑えない
怒りが増える
休めない
疲れが増える
わたしにはないモノ
悲しみが増える -
消えたい
離婚して,自分軸で生きようと,頑張ってきたのに。今になって、力尽きた。
寂しさを紛らわせたかったのか、自分でも理由はわからないけど、買い物依存症と医師からいわれた。
初対面、数分話した程度で、現実突きつけられた。いつから、こんな弱い自分になったのか。依存と一生付き合っていけるほど強くないし、恐怖しかないし、自分は不完全な人間なんだと思うと、明日なんか要らないな。
自宅通学、同居の子どもとも、すれ違い。
現実から今すぐ逃げ出したい。
家に居たくないのに、行き先も、逃げ場もない。
消えたい。-
返信1
頑張った結果、力がもう限界まで失われてしまったと考えると、頑張れる力があったゆえに起こってしまったことなのかもと私は感じました。一人でやっていく強さと、誰かに頼る強さの両方がないと生きるのは難しいのかなと思ったり…。とはいえ頼るのも簡単じゃないからしんどいとも感じます。
-
返信2
決意や覚悟が大きかった分だけ、反動も大きく、買い物依存という一つの形であらわれたのかなと想像しました。突きつけられた現実のダメージは確かに大きかったのかもしれないけど、それが全てではないし、不完全と全てを否定しなくてもいいと思わず言いたくなりました。。
-
-
無題
すごくいやなことがあった
いえにかえりたくない-
返信1
いやなことがあったとき、それを言いたいと思える相手や、帰りたいと思える場所がほしい・・・
-
返信2
行かなければいけない、居なければいけない場所で嫌なことがあったとき、「ならこの気持ちは一体どうしろと?」と私は思ってしまう。。
-
-
無題
ただ週3フルタイムで働いてボランティア週2できればそれでよかった。
多くを望んでなかったのに。
夫は病気の私に関わりたくないから、近づかないし、もはや別々の生活を送っている。
この人にももう期待もしないんだっけな。
何で一緒に住んでいるのかもうわからない。
ボランティアさえ残ればいい、私が仲間と認識できて、活躍もできて、ここにいてよかったと思える場所。
でも、いつかはなくなってしまうんだろうな。
安住の地なんて、変化変化の連続で、多分ないんだ。-
返信1
「いつかはなくなる、変化する」とう悲しさや怖さは、夫さんとの生活が初めの頃とは変わってしまったから思うのかなと想像しました。もし場所がなくなっても、仲間を作ることのできたあなたは変わらないように私は思います。
-
返信2
自分のペースや自分の望む進め方が否定されたり、叶わないのは辛くなるように想像した。パートナーとの相互関係や生活があるとしても、どちらかが一方的に我慢したり、気持ちに蓋をしなければいけないのはフェアじゃないように感じてしまった。。
-
-
好き勝手
夜、どうしても散歩に行きたくなる。そして、しにたくなる。元彼を思いだす。好きじゃないくせに、助けてほしいとか思う。勝手すぎる。
-
返信1
理屈じゃなく、ふと思い出す人っているよね。勝手でもいいじゃない。
-
返信2
助けてほしいは勝手に湧いてきちゃう気持ちだと思う。そして、そこには「誰でもいいから」くらいの切実さもあるのかなと感じた。
-
-
無題
母の横暴さに嫌気がさしてて、でも自分が何か言われると混乱しちゃって何が嫌なのか分からないから人の会話頑張って聞いてみた。伝わるかなぁ。
以下、兄が買ってきたお弁当食べようとしてた時の母と兄の会話。
母「何か野菜食べる?千切りキャベツとか用意しようか?」
兄「いらない」
母「は?いらないって何?あたしも食べるんだからそんなこと言わないでよ」
兄「…」
母「千切りキャベツでも良いし、他の野菜でもいいよ。どっちがいい?」
兄「…」
母「黙ってたら分からないでしょ。早く選んで」
兄「どっちでもいい」
母「はぁ、何でそんなに優柔不断なの?」-
返信1
言葉にならないけど確かにある違和感なんだね。
お母さん、「自分が良いと思うこと」=「当然相手もいいと思うに決まっている」という感じなのかな…。
悪意がないのと、自覚がないところが難しいのかなと思ったよ。 -
返信2
「そっか、いらないんだね。じゃあ私は野菜食べたいから千切りキャベツ作ろう」で終了していい会話のはず、と私は思った。誘導したい答えありきというか、母の想定通りの答えを言わないといけないような怖さを感じた・・・。
-
-
死にたい
死にたい
-
返信1
その声、ちゃんと聞こえたよ。
-
返信2
もうその言葉でしか伝えられないしんどさがある、というのを勝手ながら感じています。
-
-
そんなに?
そんなに、私のすること、ダメだったかなあ。
そんなに、私の言う事、誰も興味無かった?
もう、誰が正しいのか分かんないや。
もう、もう、もう…-
返信1
今はひとまずあなたがその時「やるべきだ」と思うことをした、ってことに胸を張っていいんじゃないかなと思った
-
返信2
一生懸命誠実にやった分だけ「そんなに?」という悲しみや納得できなさが湧いてきたのかなと想像しました。
-
-
毎日、毎日、
毎日、毎日、
死にたい。死にたい。毎日、毎日、
泣いて、泣いて。毎日、毎日、
辛い、辛い、
苦しい、苦しいって。これから死ぬまで、ずっと、ずうっと、
そうなのかな。 -
どうやって?
のびのびと生きたい。
のびのびと死にたい。
自由になりたい。自由になりたいのに。どうやって?
-
もうつかれたよ。
毎日毎日プレッシャー。
もう死にたいのに死ぬのは怖い。
勇気出そうとしても死んだ後みんなに迷惑かけちゃうんじゃないかって。
もう疲れたよ。 -
無題
48歳、家族を失い、ようやくツテで家政婦しているが、お金で健康は買えない。
検査検査で異常無し。爆発的な痛みと、最近は4日間くらい寝込んでいる。前は1ヶ月寝込んで、ツテに「警察だ!弁護士だ!施設行け!」と騒がれた。
加えてご近所トラブル。ツテは建前だけで、裏方は私だ。疲労で寿命を考える。
嫌でも寿命が尽きる。歩けない。ご飯を作る人がいない。外食に48歳が食べられそうな物はない。
単なる更年期なのか、もう7、8kg痩せた。私の代わりに、家事炊事雑事をする人はいない。
ここに書き込みしている人は、家族もネット友達もいるだろう。
私はそのうち寿命が尽きる。-
返信1
「ここにいるよ」「一生懸命戦っているよ」と、強く叫んでいるように感じた。
必死に生きて、必死に叫んでいるじゃないかと。
書き込んでいる一瞬だけでも、1人じゃないと思えたら…
あなたが今日は少しでも安心できますようにと祈らずにいられない。 -
返信2
そんな心身ともに大変な状態で、騒がれたり、家事もしてもらえないってつらすぎる…。どうしてあなたがそこまでつらい思いをしなくてはならないの?と、ただやりきれない思いです。
-
-
無題
もう無理、疲れた
死にたい -
無題
ずっと働いてきてその道がいきなりブツッと切れた。
働くことは私の生活の要素だった。
無くした今はただ呆然と、何がいけなかったんだろうって思う。
私は負け犬なんだろうか。 -
心通い合う恋愛
心通い合う恋愛…なんて、できもしない。少しすれ違い、お互い心を閉ざし、会わなくなり…
恋愛ってもう無理なのかも、わたし。-
返信1
悩むこと。もう無理かもと思い詰めるのも、恋愛だから湧いてくるのかなと思うよ。
-
返信2
恋愛は距離感も難しいし、期待しすぎてしまう自分に私は疲れてしまって大変。みんなどうやって心通い合わせているのか・・・。
-
-
無題
天外孤独だけど
死ぬに死ねない
今まであったもの
死んだらどうなっちゃうのだろう
だからまだ、整理するまで死ねない
けど、生きているうちに整理整頓できるのだろうか?
すごく不安-
返信1
責任感の強さを感じました。不安って、責任感が大きいほどに大きくなるのかも・・・ともふと思いました。
-
返信2
死にたい気持ちも生きる気持ちも様々だけど、人が生きようとするのは案外積極的な気持ちじゃなくて受動的な気持ちだったりするのかなと考えることがある。。
-
-
才能が無い
何をやっても人より劣っている
コミュ障で人と関わるのが苦手なら才能の一つぐらいあっても良かったのにその方が生きやすかったのに。
もう嫌だ。-
返信1
苦手を自覚してどうにかしようとしてきただけ、弱音もこぼしたくなるのかな・・・とあなたのこれまでを想像しました。
-
返信2
何かや誰かと比べて、常に優劣を意識させられる社会で私たちは生きてる気がする。本来、優劣じゃなく違いや個性のはずなのに…。
-
-
そこまでして知りたい?
今、私は彼氏と一緒に住んでいる。
そのことについては、いろんな考え方があると思う。昔なら「籍も入れずに一緒に住むなんて……」という考えが根強かったと思うし、今でもその考えを持っている人は少なからずいると思う。
彼の母親に「家族として迎えるために親に会わせろ」と言われたとき、「住所や電話番号だけでもいいから教えろ」と言われた。
私は父親と仲が悪いけど、さすがに、ある日突然、娘の彼氏の両親を名乗る人物が訪ねてきたり、電話してきたら不審に思うのは当たり前だろう。そこまで必死になる必要がどこにあるのかが分からない。最終的に教えなかったけど、なんか怖い。-
返信1
彼氏さんと一緒に住み始めた時も、きっとあなたが考えたことが沢山あったんじゃないかなって思ったよ。どうしてもその時々の考えや風潮ってあるし「家族になる」ということも人それぞれ考え方があると思うけど、もう少しお互いに気持ちを尊重できると良いよね‥。
-
返信2
いろんな交際の形や、パートナーシップの形があると私は思う。考え方はそれぞれ自由だけど、押しつけるのだけは勘弁してほしいし、きちんと断れてよかった…!と私は思った。
-
-
無知
自立訓練を欠点を直す場所だと夫は思っている。
あなたには欠点がないんだね。
そしてあなたの目からは私は欠点だらけなんだね。
ますます気持ちが冷める。 -
、
2晩、寝れてない。
-
中国出身というだけで同じ人間として愛されないのか
私は両親が中国人で現在は日本に帰化しており日本名で生活しています。私の友人や職場関係では全く気付かれることはなく、同じ日本人として接しています。
お付き合いしていて結婚の話が出た彼に、お酒も入っている席で話の流れで自分の身の上のことを伝えたところ、初めはそんなの関係ないよということを言われて安心していました。ですが後日やっぱりお酒の入っているところで大事な話をしてくるのは誠実さがないと、このことについて考える時間がほしいと言われて待っている状況です。
このまま終わるのではないかと泣きながら眠りにつき、目が覚めずに消えてしまいたいとさえ考えてしまいます。-
返信1
人として知り合い愛し合ったはずなのに、なぜか出自を知ると離れるてしまうというのもなんだかおかしな話ですね。出自がどうであれ、一人の人間として互いを尊敬できる関係を築きたいものです。
-
返信2
心配だね。酷なことを言われていると、私ですら何だかモヤモヤしてしまう。人として何が大切なのか。わからないのかなあ・・。
-
-
無題
つらくてお風呂キャンセルしてごはんも食べずに3日、ずっと寝てる。
時々起きて掃除しているけど、何もする気が起きない。
もう仕事できないのか…
失望で挫けたまま、立ち直れない。 -
受験生にも労基を⁉︎
受験生って、毎日何時間も勉強して、毎月模試を受けて、一体いつ休めるんだろう。
毎日学校も含めて10時間以上は動いてるから、社会人なら単純計算でも平日は月40時間以上残業して、さらに休日返上してサービス残業を月80時間以上してるようなものじゃない。
そうすると、月120時間以上の残業で過労死ラインを超えていることにならない?
そりゃ、精神も病む人も出てくるでしょ。-
返信1
確かに。仕事は休憩時間が設けられたりしてるけど、受験勉強はすればするだけいいみたいな風潮がある気もする。でも、受験生もちゃんと休むことも必要だよね。。
-
返信2
人間が健康に頑張れるのはこの範囲までですよ、って確かに子どもにも適用してほしい。擦り減らしてまで何かを頑張らせるのは、子どもの成長に良くないはずなのに…。
-
-
無題
キャンプや登山や釣り、上高地に行きたい等、したい事が増える度に、
「元夫と一緒に行きたかったな。」って思ってしまう。
たった2年9ヵ月で離婚したから、まだまだやり残した事がいっぱいある。
元夫は釣りも大好きだったから、私が小型船舶免許取って、船釣りに行かせてあげたかったな。-
返信1
どんないきさつで別れの道を選んだのかは分からないけれど、離れてからも思える人がいることの尊さを感じた。
-
返信2
自分の「こうしたかったな」という痛みを自分で優しく見守っているような文章だと思った。
-
-
寝てる時が一番幸せ
とりあえず起きないようにする
睡眠導入薬や安定剤、お酒。
起きてると嫌なことしか考えないし、『楽に死ね方法』しか考えてない
一生眠れる薬があればいいのに。
あと、こんな私の体でも良ければ『生きたいと願っている』臓器提供をお待ちの方々に使ってほしい-
返信1
最後の一文に、何かに貢献したい、という気持ちを私は感じました。寝てる時って何も考えずに済むのが本当に救いに感じます。
-
返信2
起きてると意識が悪いほう悪いほうにしかいかないとき、私はスマホにずっと逃げてしまう。眠ってる間に世界が優しいものに変わってたらいいのに…と世知辛い世界に対して思う。
-
-
たぶん
わたしがどれほど種を蒔いても
愛がなることはないみたい
わたしが種を蒔くのはおかしいことらしくて
だからその芽が膨らむ前に
全て摘み取らなきゃいけないみたいなんなんだろう 笑笑
-
えへへ
わたしの仕事はわたしが時間を忘れて夢中になるもの
きっとこのまま心も体もどっぷり浸かってもってかれて、気が付いたら終わりを迎えていた〜なんて
せいぜいこんな生き方しかわたしにはできないのかもね
これもまたサダメなのかもしれない
どんな苗も芽も
決して愛になってはくれなかったのだから
仕方が無いよね-
返信1
夢中になれる事が仕事なんて、なんて羨ましいんだろう。だけど、思うようにいかない何かがあるような。諦められない事があるのかもしれないですね。
-
返信2
本当は、愛が一番に求めているものなのかな・・・。他の何かでも満たせる部分があっても、本当はこれがよかった、という思いや痛みって時々燃え上がる気もした。
-
-
安心できる場所(と人)で思いっきり泣きたい
ここ最近、良い意味でも良くない意味でも
感情が高ぶると涙が出てきそうになってしまう
一人で居るときは我慢できず涙が出てくる
あー…なんでだろう
涙の、心の、ストッパーが効かなくなったのかな
疲れたなぁ寂しいなぁ
ずっと拭えない心の空白感-
返信1
頑張り過ぎているのかな、と思ったよ。涙は心の浄化になるというから、思いっきり泣いて涙と一緒に心の重苦しさを流しちゃうのはどうだろう。
-
返信2
私は感情が溜まっているとちょっとのことで涙が出ちゃう。だから、自分がいっぱいいっぱいなサインなのかもしれない・・・と思ったりしました。
-
-
無題
欲が渇き 怒りに燃え
心の空白を埋めるように
欲を満たしてきたと思う
きっと多くの方に迷惑を
かけてきたと思う
そんな自分に苛立ちを覚える
12日の深夜3時
俺変われるの?
立派な人間になりたいと思い
頑張っては欲が乾く
心の空白とストレスを埋める為
良くない方面の欲を満たす
双極性障害の診断を
受けたことはないけど
ホント自分が情けない
腹が立つ 涙が出る-
返信1
変わろうと思った時が、タイミングかもしれない。でも、思うように変われない事も沢山ある。その糖度、後悔したり、自分を責めていたり。どうしてもうまく行かない時は、他の人の助けを求めるのも、一つの方法かもしれない。
-
返信2
立派な人間、か…。自分に立派を求めると、息苦しくなって反動で欲のコントロールが外れることもあるようにちょっと思ったりした。
-
-
無題
何でこんな人生なんだろう
ひとりぼっち。
小さい頃からずっとそう。
毎日夜中に恐怖で目が覚めて暫く寝れない。わたしだけなんでこんな人生?
と被害者意識満載だけど、叫びたくなる。-
返信1
夜中に恐怖で目が覚めてしまうなんて…とても辛いことの多い人生だったのかな。安心して眠れる日が来るといいなと思うのだけれど。
-
返信2
経験的に、孤独だと被害者意識が強まってくる気がする。だから、孤独でつらい、って叫びとして私は受け取りました。
-
返信1
「ない」と「増える」って背中合わせなんだね。
詩みたいだなと思いながら、天秤を想像しながら読んだ。
少しだけ、「ない」が増えると、「増える」方も少しだけ軽くなったりもするのかな。
返信2
本当にそうだな、と頷いてしまいました。表現力に感心してしまうと同時に、何かを無いと苦しむほどに表現は磨かれるのかも…?とも感じて切なくなりました。