つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
できないことできること
できないことが多い
カウンセラーさんはできることを数えてねと言ってくれるけど、できるはずなのにできないとか、今はできないとかある
私にも体力精神力があればよかったんだろうな
できる人はできない人を見下したりするのをやめて欲しい
人には目に見えない事情がそれぞれあると思う
それを想像できるかどうかだと思う
でも、何を言っても結果でしか見られないからどうしようもないなあ
つらいな -
普段当たり前のことが当たり前でないとおかしくなってしまいます
中学卒業後、長年普段の学校や職場での生活で異性との関わりのない生活を送っていた。そのため小中学校時代の異性の写真をアイドルの写真を見るような感じでよく見ていたため、他のクラスの知らない人や当時何とも思っていなかった異性の先生の写真の姿まで頭に焼き付いてしまった。普段外から見ているだけだったので服装や身につけているものが気になってしまい、直接と会話していたら相手の内面的な所とかも理解できたのではと思ってしまう。学生時代の勉強は点を取るため課題をこなすだけの勉強になってしまい、異性との交友があれば知識や物事への関心が持てたのではないかとずっと後悔している。
-
返信1
あの時こうしていれば…と振り返ってみてはじめて見えてきたり、気が付くものがあったりするな。後悔を次につなげられたらいいけど、そんな簡単じゃないなって、いつもグルグルしてしまう。
-
返信2
見慣れないとついつい見てしまうし、そこに意識を持っていかれてしまって勿体ない…みたいに感じることはあるかも。
-
-
気持ちが凹む
うちには、障害を持った息子がいます。
昨日の雨で大量の洗濯物があり、遅れました。
今朝は、8時まで寝ていて
中々起きないです。
7時半に暴れない薬を飲ませて、
抱っこしてトイレに連れていきました。
30㌔の息子の抱っこは重いです。
着替でジャンパーは嫌だとなり、
トレーナーと中シャツを全部脱いでしまい、
行かねぇよと駄々こねています。
夫に手伝ってもらい、息子は服を着ました。
いつもは、歩いていくのに、
間に合わないので、自転車で送りました。
私の精神面は、がくっと落ちてしまい、辛いです。
まだ、小学校は後半なのにキツイです。-
返信1
朝の支度の場面、そのひとつをとっても大変なという言葉には納まりきらない思いがあるように感じました。常に何かに追われ、気持ちが休まる時がないような日々の連続…あなたの心と身体が一瞬でもやわらぐような時間があって欲しい、そう願わずにはいられません。
-
返信2
朝起きてから学校に行くまでだけでも、計り知れないくらい常に気を張っていないといけない疲れや精神的負担があるだろなと思いました。だけど文章から息子さんへの愛情がなんだか伝わってきて、息子さんも感じ取っているはずだろうなと思いました。
-
-
板挟み
病気の後遺症が原因で約1ヶ月休職してる。そろそろ復帰しないといけない。行きたい気持ちはあるけれど、体調が戻らなくてなかなか仕事に行けない。同居する親には仕事を休むと怒られる。でも職場の人には体調悪い中仕事に来なくていいと言われる。どうすればいい?親には仕事に行ったと嘘つき続けてる。もう嫌だ。いつになったらこのループから抜け出せる?自分が弱いだけなのか?
-
限界が来てたみたい
足の痺れがとれなくて
すごくしんどい一日だった。
今日からまた働くのだ。 -
めんどくさいってよ
ネトゲで知り合ってほぼ毎週末一緒にゲームする友達を好きになり、勇気を出して告白した
わたしのことどう思ってるか聞いたら、なんとも思っていないって
好きとか嫌いとかそういうのめんどうだと言われた
友達とも思ってくれていなかったことがショックすぎて死にたくなった
そういう時ってせめて「悪いけど気持ちにはこたえられない」とか言うもんじゃないの?
めんどうって何?めんどうな存在なら最初から一緒に遊んでくれなくて良かったよ
なんでそんな言い方しかできないんだろ
人をずたずたに傷つけてることわからないのかな -
無題
消えたい…
-
無題
また事故ってしまった…
お互いなんともなかったからよかったけれど。車の修理しないとだし、割合的に自分の方が悪い…
何もかもが嫌になる。自分がいなくなればこんな思いもしなくてすむのに…
生きるって疲れる…仕事増やして頑張ってるけど、借金減らないし…疲れた… 報われる時あるのかなぁ〜
そんなダメダメ人間でも恋をする…-
返信1
事故って、お金もそうだけど、気持ちのダメージが想像以上に大きい気がする。疲れちゃうから、こんな時こそ休みたい…と思う。
-
返信2
なんともなくて何より…。何か壊すとかトラブルを起こすとかって、すごいメンタル削られる…。
-
-
同じレベル
兄弟3人同じレベルじゃないと可哀想と親に刷り込まれてきた。
レベルというのは収入とか学歴とか。兄2人は高学歴高収入だけど
私には何もない。小さい頃から努力ができなかった、机に向かっていられない子供だった。
でもずっと塾に行かされて、友達もろくにできなかった。夜中の2時まで毎日勉強させられて、でも今もこんなにばかで私の人生なんなんだろう。同じレベルじゃない私は兄弟失格なんだろうなあ。 -
無題
こんばんは。今大学3年生で周りは就活をどんどん進めています。一方、私は毎日甘えて逃げて何もできていません。なのに、目指す目標は高くてどんどん理想と現実が離れていきます。私も努力して自信をつけて結果を出して毎日ポジティブに幸せに過ごしたかったです。ネガティブな上に行動できない自分が嫌です。
-
返信1
なりたい自分はいるのに、その自分になるために、が上手くいかないことあるよね。ネガティブでも上手くできなくても進んでみるというのも、もしかしたらありなのかも。
-
返信2
どこに向けて進んでいけばいいのか、そのことが見えていても踏み出すことにはエネルギーが必要だったりするよね。最初の一歩、小さくても確実な歩みがその姿につながっていくといいな。
-
-
ぜんぶがいたい
急に寒くなった。
関節が痛いし背中のゾワゾワも取れない。
寒暖差のせいって分かってるけど死にたい気持ちもすっっっごく強くなる。
また自傷がふえてしまった。
ずっとねむっていたい。
何も感じたくない。
なんでなにもしてないのに痛いんだろう。-
返信1
寒くなるにつれて、心の中も熱を取られちゃうような。 体が痛くならない暖かい場所でゆっくりしていたいね。
-
返信2
本当急に寒くなったよね。私も関節が痛くなったけれどこれって寒さのせいだったのか。冬眠してやり過ごしたいな。
-
-
空気の重い教室
いじめ、恋愛のあれこれ、女子間の水面下のバチバチ感。何もかもが嫌。私のクラスは呪われているんじゃないかってくらい、不祥事ばっかり。人間関係って難しい。思春期ってこんなに辛いんだ。小さいことも大きいことも全部全部、最初から無かったことにしたい。
本当に私、明日もあの教室に入るんですか。休めば、とか思ったこともあるけどそうもいかない。単位は?勉強は?…やっぱり、明日もあの教室で我慢をしなきゃいけないらしいです。-
返信1
ただ穏やかに過ごしたいし、勉強したいだけでも、そうはできないなんて..。何のために学校行くのか分からなくなってしまいそう。リモート登校とかあったらいいのかな..。
-
返信2
思春期あるあるなのかもしれないけれど、どれも本当しんどいから平和に過ごしたい。
-
-
無題
生活がままならないのに
仕事なんてやっていいのかな?
生活リズムも整ってないし
心も毎日不安定だし
でも仕事しないとお金が…。
どうすればいいんだろう-
返信1
生活するためにお金は必要だけど、いろいろすり減らしながら仕事するのって辛い..。生活と仕事のバランス取るのって本当に難しいと思う。
-
返信2
仕事をすることによって強制的にリズムを叩き込むという手荒い方法もあるけど、それでもやっぱり無理でしたって時にすぐ休める環境だといいなぁって思った。
-
-
無題
だれか助けてよ。
自分でどうにかしろって?
自分なりの解決方法は死ぬことだけど、それでもいいの?
死ぬなって言うなら助けて。
死んでもいいならほっといて。-
返信1
解決方法を一緒に考えることで救われるかもしれないのに..。あなたが投げかけた言葉、ちゃんとキャッチしてほしいって思った。
-
返信2
助けを求めている人に自分で考えろって突き返さない世界であってほしいと思った。
-
-
進路
これから先どうしよう。
もう学校は行きたくないし、通信に変えようと思ってるけどまだ迷い中。
自分にとって何が正解なのかわからない。-
返信1
自分が選んだのが全部正解って思いたい
-
返信2
正解かどうかって見方によって様々だし、選んだ選択肢を正解にできるようにしたいなって思う。
-
-
籠の鳥さん
私は人形さんなの?って思います。
おままごとしてるの?って思います。
お父さんお母さんが私がおばあちゃんになって死ぬまで面倒見てくれるなら、
いいけど、
そうじゃないのに。
〇〇(私)は王族とか、家業がある跡取り娘じゃないんだから、
籠の鳥さんじゃないからね、
って言うけど、
籠の鳥さんの気分です。 -
無題
俺は言い訳が多い
人として未熟だ -
ヘリコプターペアレント
お母さんはとてもコントールしてくる感じとてもすごくて、もうヘリコプターペアレント。私の人生の運転してきて、嫌なこと変なことあると運転手やめて私に責任押し付けてくる感じ。で、いろんな人に怒られたり恥ずかしい思いするのは私で嫌になります。お母さんは広義の引きこもりで、
家でテレビ見ながら恥ずかしいーって言ってるだけ。実働で動く私のことや気持ちわかってないです。とても嫌になります。
リベンジは、学歴もありますが、
持ち物がすごいです。私が私好みのものを買おうとすると不機嫌になって、お母さんの顔色伺ってお母さん好みのものを買わないといけなかったです。 -
ドキドキ
内定正式前の確認メールの年収というか手取りが、手取りなのか、額面なのか、
わからないから確認メールしました。
でもこれで私の評価落ちて内定なくなったらどうしようと不安にもなってきました。
ドキドキです。怖いなーと思います。-
返信1
必要なことをしっかり質問できることは大切なこと!会社に入ってからも必要な力だと思うけど。
-
返信2
待遇について聞くのはNGみたいに言われてるけど、大事なことだと思う…!
-
-
無題
死ぬまで覚えていたのなら、それはもう永遠です
-
返信1
自分が誰かの永遠になれることはあるのか…と考えてしまった。
-
返信2
自分には何がそれに当てはまるか考えてしまった…
-
-
無題
裏切られても突き放されても、もう人を信じない方がいいって分かってても、心では人を求めてしまう。
誰もいないのに。 -
どうして
有名に尊敬される人になりたいわけじゃない。ただ平凡に暮らしていきたいだけ。それなのに邪魔をする。どうしてなんだろう。みんなみたいに笑って暮らしたいだけなのに。
-
無題
将来のためにだとかなんとかで必死に勉強してきたせいで押し潰されて死にたくなってる。ほんと笑える。今までの努力何も意味ないね
-
返信1
より良く生きるための勉強なのにね。死にたくなってまでやらなきゃならないことなんてあるのかな…。
-
返信2
未来のために現在の自分を犠牲にしすぎてしまうこと、結構あるかも。
-
-
ずっと間違えてたのか
仕事も家事もやりこなしてきた。
限界が来て寝込んだら、周りから人がいなくなった。頼りたい時にそっぽ向かれた。
出来てる私は良くて、出来なくなった私には価値がないということか。
何で何だろう、人は冷たくて怖い。 -
無題
誰かに助けて欲しいと思うのに弱い自分を見せられない。その人だって頑張っているのに自分なんかが助けを求めたらより負担をかけてしまう。弱い自分を見せたら全てが終わる気がする。どうすれば良いんだろう。心に積もっていくこの苦しみ。
-
返信1
わたしも弱さを見せるの苦手だな…。弱さを見せないために、殻にこもって、安全地帯で息をひそめている生きている。どうしたらいいの?
-
返信2
弱さを見せるのは、命を危険にさらすのと同じことだから本能的に抵抗が生まれているのかなって思った。
-
-
がんばれ…
自分なりに頑張ってるつもりでも周りから見たら頑張りが足りないみたい。だから頑張っててもあの子には届かないし頑張れって言われる。これ以上どうすればいいの。もう疲れちゃったよ。
-
正直に生きる
私は人付き合いが苦手です。話をしていても気がついたら人のマウントを取る言動をしてしまいます。初めはそれすらも自分で気付けないほど愚かな人間でした。歳を重ねて周りに人が居なくなって気づきましたがもう手遅れでした。そして私から話をするのをやめました。
-
返信1
”もう手遅れ”と感じたのはなぜなのだろうと思いました。大切な誰かを失ってしまったのかな…。
-
返信2
取り返せないものがあったとしても、これ以上失うことを防げるようになったのは大きいと思った。
-
-
無題
1秒も生きてるだけでしんどい
でも子供のために死ねない
何しても楽しくなくてしんどい
つらいばかりで身の置きどころがない -
怖
笑顔で話しながら
あなたは距離を取る
笑い混じりの否定
その場の空気に耐えられず
私も笑顔で話している
心の中では 死にそうです-
返信1
むしろ、はっきり言ってくれたら楽なのに。そうしたら無理して笑わなくても済むのにね…。
-
返信2
本音と建て前…何が本当かわからなくて不安になってしまう。
-
-
学校
今日は久しぶりに学校に行った。通信制高校の週3コースだけど、取っている単位の授業が最近は無かったから久しぶりだった。体調もちょっと悪かったし人が怖かったりで本当は行きたくなかった。でも単位のため、親に怒られないために我慢して行った。
授業は受けれたけど、帰る時間にAさんが自分の席の近くに来た。どうせ自分には話してくれないと予想はついていた。そのときAさんは自分に見せつけるように友達とにこにこと話していた。そしてAさんににらまれた。
怖かった。中学の頃のトラウマを思い出した。嫌だった。自分はずっと孤独なんだ、ひとりなんだ。誰も助けてくれない。-
返信1
踏ん張って行った先で、そのような態度をされたらもう二度と行きたくない気分になってしまいそう..。学校は狭い人間関係だから、苦しみも余計感じやすい気がする。
-
返信2
行きたくないところに頑張って行って、それでもしんどい思いをして…めちゃくちゃ消耗したろうなと想像した。どうか安心できる場所で休めていたらいいなと思った。
-
返信1
確かに「できる」のなかにもいろんな幅があるよな…と思った。そこにはいろんな事情があるし、そのことが自分でもコントロールできないからしんどい気もする。
返信2
人にはそれぞれの目に見えない事情があるよね。そのことへの想像力をみんなが持てたら、今よりもちょっとだけやさしい世界になるかもしれない。そして、あなたのその気づきと言葉に、救わる人がいると思う。