つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
裁縫が上手になったら、クラロリを作りたい。作って、それを自分で着てみたい。もうすぐ37歳だけど。
10代20代の頃は、まだロリータに興味無かったし、苛められていたり、家の中も荒んでいたから、とてもおしゃれを楽しめる余裕も環境も無かった。
だから、30代の今しかないと思って。
-
無題
心が痛いよー…。
家に帰りたくない、家族と関わりたくないから、外に出るのを躊躇ってしまう。
だって外に出るとその後には家に帰ってこないといけないじゃん。
外に出て気持ちが少しだけ軽くなるのに帰り道ではどんよりと重い気持ちになる。苦しすぎる。-
返信1
リフレッシュや息抜きって楽になるときもあるけれど、現実は変わらないと思うとかえって辛い時もあるよなぁ…
-
返信2
一時気持ちは軽くなっても、その分の振り戻しが来てしまう。安定して嫌な気持ちを感じるのかどうかの2択なのは、残酷だよな…と思いました。
-
-
悲しい気持ちでいっぱい
どうして誰からも好かれないんだろう。
私があの人から全否定されるように、いいところのない付き合う価値のない人間だからなのだろうか。
人として生まれたのは間違いだったんだな。
ボロボロと崩れて、立っていられない気持ち。 -
自分の精神の病気が辛い。
自分の精神の病気が辛い。
Aさんと、友達になりたいけど私の事、嫌いじゃあないかな?
私は精神の病気だから。-
返信1
世の中の偏見や差別がどうかなくなりますように…。
-
返信2
つらいからこそ、誰かと一緒にいたかったりしますよね。
-
-
受け入れがたいけれど
夫に私に対しての気持ちがなくなったこと、どころか憎んでいること、辛いけど受け入れないといけない。
距離が遠くて寂しいよというメールを無視したのは、どうでもいいからだ。
多分、好きな人でもできたのだろう。
今は何もかもが現実味を失って、食べられず、心が虚ろだけれど、落ち着いたら浮気調査を依頼しようと思う。 -
からだがかわりに
こころが痛くても私がとまらないから、体の色んなところが痛むようになった。あるときは、腰が痛くて動けない。あるときは、首。いまは、膝。
私すごく頑張ってる。私のために、ゆっくりしていい。出世してる他人なんて、気にしないで、私のペースでいいし、それしかできないし。-
返信1
体が痛いほうが止まっていい理由になりやすい気がして、私もそうなるまで無理しがちです。「私のペースでいい」そうだよなぁ…
-
返信2
心(脳)と体の作用ってすごいなって思う。体の疲れってわかりやすいけど、心が疲れてるのって、気づきにくい。。
-
-
成人
成人したのに嬉しくない。元々不安になるだけだと思ってたけどいざ18歳になって、本当にそうなった。
18年もあったのに私ってこんなにちょっとしか学べてない、成長できてないんだと思うと悔しくて悲しい
人生では回り道も悪くないとかいうけどやっぱり時間が無駄だったかもと思ってしまう-
返信1
その時気付けなくても、無駄だって思っても、時間が経つと違ってくることを私は信じて自分を誤魔化してみたりしている。それでも不安は消えてくれないけれど…
-
返信2
その時は精一杯だったとしても、過ぎ去ると何かしらと後悔してしまうこと、たくさんあるかも。
-
-
笑
派手に失恋して
生きる糧を失った今後
わたしは一体何を胸に
生きていけばいいんだろうよく聞く
自分軸ってやつが無いせいで
こんなことになるんだとか
死ぬしかないかもと
ここ1ヶ月以上ずっと精神的に追い詰められているのは
日頃から自分のために生きていないせいらしいもうわかんない
生きるって何-
返信1
恋人も、友達も、家族も、良くも悪くも長い時間1対1で向き合った人って、いなくなると喪失感がすごい。
-
返信2
自分軸ってどうやったら手に入れられるんだろうね。自分のために生きるって誰かにとっては簡単かもだけど、私はとっても難しく感じちゃうよ…。
-
-
優しさと距離感
常に一人で行動して、これからはもう他人の気持ちを求めないようにしよう。
人は忙しく、私は誰の目にも留まらない存在だから。
ずっと人は遠いのだ。
呼びかけたって、親しくなりたいと思ったって、現実化するはずがない。
彼らの生活に入り込まないように、気をつけよう。別々の生き物、別々の人生。-
返信1
見返りはついつい求めちゃうけど、見返りを求めていることを自覚しているかしていないかで、だいぶ違う気がした…
-
返信2
人から離れることで辛さの根本は解消できる、だけどそう言い聞かせるほどそれだけ人を求めていた事にも気が付くような気もする…
-
-
矛盾
もうこの家にいるのも嫌。
友達もいない、手に職もないし、これといって何かを成し得たものもないし、家族といるのも1人で疲弊してしんどいし。
自分の好きなこと、やりたいこと、自分がどうしたいのかすら分からないし。
死ねないから生きてるだけ。
全部捨てて、消えてしまいたい。
そう思ってるのに、明日の仕事を思って早く寝ないととか、明日の子供のお弁当どうしようとか、色々考えてしまう自分が嫌。
私はどうしたらいいんだろう。-
返信1
時計の針に追われて管理されてる感じ、わたしにもあったな…。子どもの時間に沿って流れてく間はどうしても思う通りに過ごせないものなぁ
-
返信2
気持ちとは別に、毎日その行動を起こすようにプログラムされている機械のような。そういう所に人間としての矛盾を感じているように思いました。
-
-
無題
生きているがつらい
そんな中、誰かを助けた方がいいのかわからない
そんなに私は、えらいのかって思ってしまう
こんなに生きているがつらいのに
死にたいのに
助ける身なのかが
わからない-
返信1
死にたいと思っている自分が、誰かを助ける資格なんてあるのか…そんな自問自答が続いているのかな。
それを考え続けることもきっとしんどいのだろうなぁ… -
返信2
自分は、助けることに特権も義務もないと思っているので、助けたいか・助けたくないか、で判断しても大丈夫な気がした。
-
-
無題
ママとパパ見てると人が好きとか気味が悪い。私はきっと人を愛せない。今だって真似事をして遊んでるだけなんだ。
-
夜になると
仕事の連絡もない、家族もいない。
本当に孤独な時間になってからが一番つらい。
1年前、この時間には離婚した妻がいた。もうかなり関係は良くなかったけど、話を聞いてくれる存在だった。
もしかしたら一生会えないかもしれない。 本当に大好きだった。
仕事に追われて愛情を伝えられなかった。 それが悪かった。甘えてしまった。
せめて死ぬ前にもう一度会えたらと思う。
あの笑顔にまた会いたい。もう何も未来に望みがない。-
返信1
失って初めてその人の存在の大きさや大切さに気付かされることってあるよね。
今の感謝の気持ちや大切な思いが伝われば楽になることもあるのかなと想像した。。 -
返信2
静かで暗い夜の時間ってどうしてあんなに寂しさや孤独を感じさせるんだろう…反省会も始まりやすくなって、底なし沼に落ちてしまう
-
-
きえてしまいたい
存在しているだけでとっても苦痛
誰も助けてなんてくれない。
社会に揉まれて歯車として生きていかなければこれから上手くいかないのだと、心ではわかっているものの身体は全く言うことを聞かない。
最近は、頭が理解することすら拒絶するようになってきてしまった。
いつになったら救われるんだろう、誰かに大切にされて必要にされて生きていていいって思える瞬間っていつ来るんだろうって、暗闇で悩み続けている感覚。どうせ救いなんかないけどね。
-
返信1
社会の歯車として生きていくだなんて嫌だと思うのに、それ以外の道がわからなくて、苦しみながら歯車になろうとしているので、なんだか仲間を見つけた気持ちになりました。
-
返信2
希望がない中で頑張るってしんどい。誰かに求められる、求められていることを正確にこなせることが正解なのかなと思いつつ、そこのどこに自分がいるのだろう…私もそんなことを考えてしまいます。
-
-
やだ
学校行くのがどんどん辛くなってる。
特にいじめがある訳でもない。
家にいるのもいやだ。
1人の時間が全くない。取れても1時間くらいだけ。学校行かないと、授業ついていけないし、親にも怒られる。-
返信1
今は、一人落ち着く安心する部屋でゆっくり休む時間が必要なのかも...と思った。。。
-
返信2
嫌なことや、それにともなって出てくる不安がいっぱいある様子が浮かびました。なにか「怖い」な気持ちもあったりするのかなぁ。
-
-
無題
美味しいご飯が食べたい。
-
これからドキドキの一次面接
週明け、ドキドキの一次面接1時間ある。初めてオープン就労の面接を受ける。しかもオンライン面接。早く来てほしいような来てほしくないような。
ここ第一志望なんだ。絶対内定ほしいな。-
返信1
面接はほんとう…緊張する。その場所で働きたいって気持ちに比例してるのかな…。内定決まりますように
-
返信2
第一志望ということもあって適度な緊張にあるのかなと想像した。気負いすぎずに今の感じで臨めてほしいなと思った。
-
-
変わりたい
エゴが強いと言われたから、労働力として存在しようと決めた。元からそうなんだけど、家での家事労働、外での賃金を稼ぐ労働。
私という個の存在を消して役割を務めることに没頭すれば、エゴが強いなんて言いがかり言われなくなるだろう。 -
無題
卒アル見てたら、顔も表情も変わったなって思って少しショックだった。
落ちぶれる前の昔の自分に執着している。
元に戻ることなんてできないのに。
でも、自分自身も周囲の人の態度も変わってしまったのが恐ろしい。
こんな自分を自分で受け入れられる時が、誰かに受け入れてもらえる時が来るのかな。
ある1つの状態自分に執着するのはそん何ダメなことなのかな。
その執着が自分を苦しめているとも、自分自身である証明になっているとも思うから、どうしたらいいかわからない。-
返信1
あれより前の自分に戻りたい、という執着は私も捨てられてないです。戻りたいのも単純にあるし、失ってしまったこと自体のショックもまだ受け止めきれてないのかなあとか自己分析しています。
-
返信2
私も過去に縛られたくないと思っている時点で、ああ結局自分は過去に囚われているんだなと感じる日々です。今ここを生きることが大事って言葉は頭で理解できても、なかなかそううまくできない。。。
-
-
あんまりだ
必死に働いて、大事なボランティアも手放して大泣きした。貧乏なら今まで大事にして行っていたところを諦めて仕事に邁進しなくてはならないと思ったからだ。
失恋にも似た体験は、夫の「お前はエゴが強くて自分勝手」という言葉でさらに傷が深くなる。
自分勝手なら、遊んでると思うんですけど。 -
嫌だな
苦労がどんどん自分を嫌な人間に変えていく気がする。
調子悪くても仕事に行き、貧乏なのを自覚して買い物をし、食べたくても我慢する。
我慢に我慢を重ねて心の奥深い所が歪んでいく気がする。-
返信1
せざるを得ない我慢は身も心も削ってしまう気がします。そして、その苦労は社会に課題がありそう…。
-
返信2
苦労が自分を嫌な人間に変えていく感覚、勝手ながらとても共感。フラストレーションが重なると心が荒んでいく…。
-
-
無題
早く逃げたい
でも逃げは悪だと言われる
もう限界
9月1日、、どうしようか。-
返信1
自分を守るために、そこから離れることは、そんなに悪いことではないと思う。
-
返信2
逃げるのは動物だと本能なのに、人間だと悪だって思われちゃうのはどうしてなんだろう…
-
-
無題
うつ状態になると
何もできなくて
横になることしかできない-
返信1
「しない」ではなくて「できない」という感覚がもっと広まってほしいと心底私は思う。。。
-
返信2
うつ状態のときは生きてるだけで頑張ってると私は自己評価したい。
-
-
ふとしたときに
ただ日常を過ごしているとき
ふと「好きな人に会いたいなぁ」と思った
でも「あれ?好きな人って誰だろう?」と思考したいつもすぐ出てくる筈なのに…
なんだか
日常は日々は今はここにあるのに
なにもないような感じ充実しているはずなのに何もない
充実していると思い込んでいる…?
いや、ちがうな今を、己を生きていけていないだけか
-
返信1
忙しく外出の予定があると、わたしは充実しているように感じるけど…実際は疲弊してるだけだったりするなぁ。自分にとっての充実とかって本当…なんだろうってわたしも思う
-
返信2
自分の心って、真っすぐ覗いてしまうのが少し怖い気がする。もしかしたら、みんな思い込みを重ねて、どうにか生きているのかも・・・?なんて考えてしまった。
-
-
無題
本当は10代で私の人生終えたかった20歳が楽しみじゃなかったし、でも死ねなくて今日もふわっと死ねたらなって思ったけど死ねなくて。自分から逃げ続けてどうしても自信をあの頃のように持てない。自分になる。それが救いかも知れない。他の誰かになろうとしない。他の誰かを生き甲斐にしたり、縋ったりそれもまた人生だけど今そんな存在がいない。この世で生きていくのは地獄すぎる。
自分として生きていくのも辛すぎる。-
返信1
目標や生きがい、なにかゴールがあると頑張れちゃうけれど、それがないと辛い現実をたくさん感じてしまうような想像が浮かんだ。
-
返信2
10代も10代でつらいけど、10代ならではの身軽さや安全はあるし、20代になると求められるものも変わってくる部分もあるし、年を取るって単純じゃない・・・。
-
-
消えたい
今すぐ楽に消えられたら良いのにな
-
返信1
そう思うほどに今が不自由なのかなと思った…
-
返信2
激しく同意の気持ち
-
-
、
肌をガリガリ自傷したくなる
-
大人ってなに。人間ってなに。
この先どうやって生きてくのかなんて自分でもわかんないよ。これまでどう生きてきたのか、なんで今生きてしまってるのかさえわかんないのに。
-
話を聞いて
親が話を昔から聞いてくれない。関心を持ってくれてる気がしない。自分の話はするのに私の話は聞いてくれない。いい点数取ってもそれが当然だといって褒めてもくれない。ただ話をしっかり聞いて笑ったり褒めたりしてくれればよかったのに。やっぱり自分の話ってつまらないんだなって思って辛い。
-
返信1
頑張ったらその分見ててほしいなぁと私も思う。親でなくても片方の話ばかり聴くのはつらいと思った
-
返信2
自分に関心がないなんて思わせないでって思ったし、話を聞くことについてもせめてギブアンドテイクであってくれよって思った…。
-
-
不親切な職場
仕事ができないのは私が悪いの?
1回の引継ぎでマスターできる訳ないし、初めてのパターンにもたくさん遭遇する。前任にはもう私は担当じゃないので、と知らん顔される。お客さんには怒られる。
能力なくてごめんなさい、自分にはもうできません。-
返信1
練度や技量は適切なOJTや共有あってのものであると思うし、1回で能力的に判断されるのはあまりにも酷な気がしました...。環境設定側に配慮がないのではと思わず感じました。。
-
返信2
なんだか理不尽さを感じました…。仕事ができないというか、「しづらい環境に」されてしまってるような気がしてます。
-
返信1
何歳になっても、自分が好きなもの、ときめくものは大切にしていいって私は思ってしまいました。いつか着られる日が来ますように。
返信2
私はおばあちゃんになったらヒ〇ンクハウスを纏いたいな。