つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
障害者雇用だけど心が折れそう
障害者雇用で10年余り働いてきたけど、
仕事でスランプに陥って、
そのうえパワハラ気質な人が上司になって、
その人に毎日のように怒られたり嫌味を言われたりで、
私の心は折れそう -
無題
人を睨んだ。人の悪口で笑った。
-
無題
私にくれた愛情を全部姉にあげて私を作らなければよかったのに。
差分があるなら作らないで。
私を消したい。壊したい。死にたい。 -
それくらい言わせて
なんで死にたいって言っちゃいけないんだろう
ボクはずっと性的にマジョリティ側であることを押し付けられて
自分の思うように動けなくて苦しいのに
あなたを心配させないだけのために
死にたいって言ってはいけない
なんで?
これくらいの自分の気持ちも素直に言えないから家でも簑に隠れてる感覚
夜になるとずっと起きて眠りたくなくなる
頭も痛い
もう嫌
死にたいくらい言わせて-
返信1
言うことまで制限してくる空気感や派閥は何なのだろう…とずっともやもやしてる。死にたいくらいつらいんだから、せめて言う自由くらいは認めてほしい。
-
返信2
自分の素直な気持ちを自覚しているのに、それを言葉にできない場所ばっかりだと、息苦しくなっちゃうなぁと思います。「死にたい」っていうと変な反応をされがちな気がするけど、「死にたい」の言葉で人それぞれイメージすることが違うからなのかなぁとも思ったり。安全に、気楽に言える場所を探したいなぁ
-
-
、
共用部のタバコの煙吸いたくない。洗濯にいけない。行動、生活を妨害されることがストレス
-
、
イライラしすぎて苦痛でつかれた
-
人間関係難しい
情に流されやすく、人に主張できなかったけれど、自分の目標とするところを優先するようにし始めたら、興味のないことにリソースを割けなくなった。誘われてもNOと返すしかない。そして、そんな自分は薄情な感じがして、揺らいでしまう。
心に正直になるって、人をがっかりさせたり傷つけたりすることに繋がってしまうのかな。-
返信1
まず自分、余裕があれば人に…っていうのが、自分を大事にするってことなんだと思ってる。キャパシティには限りがあるから、できないことはできなくて当然だと思う。
-
返信2
ちょっと仲間!って思った。私は最近自分のリソースが少ないことに気づいて、NOが多いことも諦められるようになってきた気もする。
-
-
ずっと寝ていたい
ずっと寝ていたい
仕事は好きだけど耐力が持たない -
欠勤
仕事を休んでしまった。
今月2回目。
仕事好きなのに、行けない。
悔しい。自分にイライラ、モヤモヤして、でもそれらを逃す場所がなくて、頭がパンクしそうになる。
弱くて、ごめんなさい。
-
返信1
行けない悔しさもあると思うけれど、そうして時々小休止を挟むことが、長い目で見たときには大事な気がしているよ。
-
返信2
疲れてお休みしたのかな。私は仕事はもっと休めるのが普通だといいのになぁと思っているけど、好きだからやりたいと思ってるときに、それができないのは悔しいよね……
-
-
ただ
逃げたい
もうアルバイトに行きたくない
できない使えない奴って目で見られてるのがつらい
本当にできない奴なのもつらい
ちゃんと眠れない
頭痛い-
返信1
行く度に自信を失ってしまうところなのかなって想像した。
-
返信2
私もバイトで失敗ばっかりしてたから、ちょっとだけ気持ちわかる気がする。勝手かもしれないけど、逃げていいよ!っていいたくなっちゃった。
-
-
無理をしないと
「無理をしないと成長できない」っていうけど、鬱が悪化しない程度に無理する、頑張るっていう塩梅が難しい。
どうしたらいいの?
それに、メンタルって鍛えられるもんなの??-
返信1
「頑張る」と「無理をする」の境界、たしかに難しいかも。「ちょっときついけどやれそう」と「これ続けてたらやばいかも」って感じかなぁ?
-
返信2
頑張るの難しい。むしろ、無理しなくても大丈夫な状況で、安心できる前提があってから、「無理しても大丈夫」が増えるって順番な気もする。。
-
-
なんか………………………………
社会が残酷なものだということは子供の目から見ても充分わかるし、大半の大人は楽しそうじゃないっていうのももうわざわざ口に出すほどでもないんだけど
だからって『子供は良いよね、学生はいいよね、大人は〜』とか『今日も仕事疲れたー (子供には分からんでしょ?笑)』みたいな事言われると結構モヤモヤする。私だってあなた達と生きてる世界全く同じなのに、環境は違えど毎日辛いのになぁ……。。なんか、大人と子供で扱いを分ける風潮が嫌だ。疲れたーって言われるとこっちは『お仕事お疲れ様』って気遣って言わざるをえない。辛いのは仕方ないけど、そこに嫌味と同調圧力を混ぜないでほしい。-
返信1
大人なのに子どもにそんなこと言っちゃうの、子どもだなぁって思っちゃった。みんな今を頑張って生きていることには変わらないのだから、優劣つけずに「みんなお疲れ!」で居たい。
-
返信2
社会で生き抜いていく大変さは、年齢も立場も関係ないよなぁとあらためて思いました。大人も子どもも、お互いに日々の苦労を労い合えるといいなぁ。
-
-
眠れない
不眠症とかじゃないけど、明日がなんとなく不安で眠れない
私だけ?
1回のミスが大きな不安になった
寝て起きたらもう明日だから寝るの怖いしでも寝ないと明日やってけない
ジレンマ-
返信1
寝なくても明日は来てしまうけれど、少しでも遅らせたい、でも寝ないと明日余計辛い…みたいな葛藤はある。
-
返信2
不安があると考え事が頭から出ていかなくて、無限に寝られないことある。。そういうときって、寝なきゃ!って思うほど頭が起きちゃうの、どうしたらいいのかなぁ。
-
-
無題
昔今よりもずっと苦しくて、消えたくて、話せなくなって笑えなくなって、部屋からも出れずにカーテンすらも開けれなくて暗い部屋でずっと泣いてた時があった
「助けて」ってずっと言ってたのに親から返ってきたのは「学校に行きなさい」「思い込みだ」「甘えだ」だった
従姉妹が声が出せなくなったみたいで今週精神科に行くんだって
それでその病院の付き添い私の親なの
私には甘えるなだったのに従姉妹は病院連れてくんだって思っちゃった
別に病院に行きたかったわけじゃないけど、悲しかった
私の話は聞かなかったのにって、自分のことばっか考えちゃう自分が本当に嫌
親も従姉妹も全部嫌-
返信1
SOSを出してるのに「甘え」って言われたら絶望してしまう。たとえ甘えだったとしても、辛いことには変わりないのに。自分も声が出なくなれば心配してくれる?なんて意地悪なこと考えちゃうな。
-
返信2
自分のSOSは取り合ってもらえないのに、他の誰かがサポートを受けている姿を見てしまうのはやるせない気持ちになる。悲しくなって当然のことだと私は思いました。
-
-
私のせい?みんなのせい?
皆ばっかり成功してるのは私以外の皆が恵まれているせい?
それとも、私の努力が足りないせい?
全部人とか環境のせいにするよりは自分のせいにした方がまだ健全だよね……?
私はこれから頑張って失った24年間を取り戻さないといけない、そうじゃないと生きていけないから-
返信1
皆も失敗したりしんどい場面はあるんだと思うけれど、そういう場面は隠しつつ、いい場面ばかり表に出ているから、自分だけ取り残されたような気持ちになってしまう。
-
返信2
私も「自分のせいでこうなった」と己の中に落としどころを探してしまうけれど、それはそれで苦しくて、違った意味づけはないかなぁと悩み中です。
-
-
不思議だね
生きてて辛くなって死にたいと思っても何故か殺されたいとは思わないの不思議だね。クマが出たと聞いたら怖いし夜間の外出怖いし自然災害も怖いし…多分自分の納得する死に方で死にたいのかもしれない。苦しまないで眠ったら永遠に眠って死にたい
-
正社員やだなぁ
7月入って、仕事復帰するのが怖いです。
正社員やっても自分の病気が戻ってしまうのでは無いかと思います。パートやる場合、給与が半分ぐらい減ったり、ボーナスも出ないって聞いたのでもの凄く悩んでいます。自分の物が無くなるのが怖いです-
返信1
あちらを立てばこちらが立たず…。どの選択にも不安はつきまとい、折り合いをつけるのが難しい。
-
返信2
役職や立場の負担と生活基盤が対価交換のようになってしまうのは、いまだに納得がいかない・・。
-
-
明日が怖い
もうむり
-
何の為に生まれて来たの?
いつも何で生まれて来たの?と思う。まるで傷付く為に苦しむ為に生まれて来たみたいな人生だ。よく歌詞に♪幸せになる為に生まれて来た♪とか♪あなたにめぐり逢う為に生まれてきた♪とかあるけど私の場合は決してない。そんな気持ちになった事すらない。毎日イライラしてて面白くない。すぐ具合悪くなって寝込んだり薬が増えたりと良い事嬉しい事楽しい事なんて全くない。いつも無責任に産んだ親を恨んでる。そしていつも必ず思う事は長生きなんかしたくない!
-
返信1
個人が「自分は〇〇のために生まれてきた」というのは自由だけれど、「みんな幸せになるために生まれてきたんだよ」と言われると、主語でかい…って思っちゃう。
-
返信2
何のために生まれてきたのか・・。苦しい状況が当たり前だった人たちにとっては、ブラックボックスにもなり得る問いだと感じました。
-
-
無題
精神科医の先生はすごくいい先生で大好き。なのに次の受診がすごく先で不安。主治医しか相談できる人がいない。
-
えらい
今日もよく頑張った私
偉い
何も進んでないけど
偉い
死にたくてえらい
ストレスばっかりだけど
ボロボロだけど
偉いなぁ私-
返信1
進まなくても、維持するだけでもエネルギーはいるからね。自分で自分を褒められるのって、大事だと思う。
-
返信2
私も、自分に「お疲れさま」と声をかけたい気持ちになった。みんなも自分も、息吸って吐いてるだけで200点。
-
-
すこしケンカになりました。
夫無職、私は失業保険の手続き中で収入なし。退職と同時に引越してきました。
いよいよ貯金がなくなり支払いができなくなり、夫の私物を売りに行ったときです。
『引っ越さなかったらよかった?』とか過去のことをグズグズ言ってきたので「こんなことになるなら、仕事見つけてから引っ越せばよかったね」と言ってしまいました。
現状とても辛いけど、過去のことを言っても仕方ないと思い、言わないで我慢してきましたが限界でした。あげくの果てに『他人』呼ばわり。
内心、私がアドバイスとかしても聞き入れず自分を通した結果でしょと思ってしまっていますが私がまちがっているのでしょうか?-
返信1
「今になってそんなこと言わないでよ…」っていうのはあると思う。自分も余裕ないし、喧嘩になるのは無理もないと思うし、むしろこういうタイミングで言いたいことを言っておくのは大事なような気もする。
-
返信2
夫さんも不安からつい聞いてしまったのかもしれませんが、投稿者さん自身も先の見通しが持てない不安の中で、なんとか生活を維持するために一人辛抱していた気持ちを揺さぶられるようなやりとりだったのかなと感じました。
-
-
夢ならよかった
なんで生きてるんだろう
-
なんでうつになったんだろ?
なぜうつになったかぐるぐる考えるのは苦しい。たまに死んだほうが楽なのではないかと思うから、基本は考えないほうがいいと思う。
でもあえて内省してみると、自分の中には6歳の自分と15歳の自分と大人の自分がいる。6歳は、自分の素直な感情や感覚を担っていて、おもちゃや水で思いきり遊びたいと思うこともある。15歳は、反抗的で見栄っ張りなのに嫉妬もするし傷つきやすい。大人の自分は、ちゃんとしなきゃ、社会に適応しなきゃって言ってる。
たぶん僕は就職に際して、6歳や15歳の自分を無視してきた。会社に入って彼らは完全に邪魔になった。うつは彼らからのSOSだったのかも。
-
返信1
幼い自分を救うタイミングなのかな。原因を明らかにすることは、状況の前進を助力することになるかもしれないけれど、どうか原因を責めることにはならないといいなと思った…。
-
返信2
落ち込むといろんな自分が参加する脳内閣僚会議が始まってしまう私にとって、なんか分かるかも・・と感じてしまう内容でした。どんな自分も救われてほしいなと思いながら、どうしたらいいのかと模索中の日々・・。
-
-
大好きな人とお別れすることがこんなにも辛いとは
心に穴が空きました。誰にも埋められない穴です。本当に大好きだった。もう本当に苦しい。人間に生まれたくなかった。
-
返信1
相手と一緒だったから得られた幸せがあると思いつつ、やはり別れは悲しいものだなと思う。
-
返信2
「出会いは別れの始まり」なんて言うけれど、ショックの最中ではなかなか受け入れられない・・。
-
-
無題
ほんとはもうずっと限界なのに義務感と社会の輪から外れる恐怖感で正常なふりをしてる、未来が怖いから見えないふりをする
-
無題
周囲から明確に「お前邪魔」感を感じ取る出来事があって悲しい
そっと抜けてきた
最近は人間関係のトラブルもなくなってきて、友達とかもできてわりと平和に生きてたから、久々に疎外感を味わって、自分は基本邪魔な人間なんだということを思い出した
調子に乗ってごめんなさい -
つらい
酷い目ばかりに遭って、ストレスなのかだるくて起き上がれなくなっている。
もう何もしたくない。希望も気力も体力も幸せもお金もない。
私は終わった。-
返信1
辛いときこそ気力体力幸せお金とかに助けてもらいたいのに、一緒に削れていく…とりあえず無理せず体だけでも休めたらいいなぁと思った。
-
返信2
苦しい状況に立たされながら、どこにも拠り所がないと感じるのは絶望してしまう・・。
-
-
無題
どこにいれば精神的に楽になれるのだろう
起きているときがつらい-
返信1
ずっと寝ていたい。。。
-
返信2
どこかにあるのか、私も探したいなぁ・・。
-
-
無題
最近ずっとやる気でない
-
返信1
やる気、バカンスに出かけているのかも。
-
返信2
やる気がずっと行方不明中で困ってる。
-
返信1
悪意もあって、人間らしい
返信2
あなたのことなのか、違うことなのか、勝手に想像中。