つらい気持ちを書きだせる掲示板
  とりコミュ
   
   
   
   
   
   
  とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
- 
        悪口前に住んでた共同生活の施設で 
 通路で私のことを含めいろんな人の文句、悪口ばかり言う人がいました
 私は自室にいてそれが聞こえてました。その人は、私のことも悪口も言うし、私には他の人の悪口や、馬鹿にしたようなことを言ってきたりしてました それが退居して1年以上たっても脳内再生されています トラウマなのか? 
- 
        無題今の環境にいることが怖くてたまらない 
- 
        普通にも異常にもなりきれない自分では死にたいは当たり前にずっとあったから普通だった。でも母はお前は異常だと私に言う。 
 病院や自立支援に行けば、貴方はちょっと頑張れば普通になれる。貴方より酷い人はいっぱいいる。と言われた。
 確かに病気だが働けないわけでもない。もっと酷い環境で重い苦しみを抱えている人がいるのは承知してる。それでも押し寄せてくるしんどいと死にたい。異常の中の異常にはなれなくて普通の中の普通にもなれない。
 社会の異常や普通の狭間でずっともがいている。いつまで経っても人間にも化け物にもなりきれない何かで。こうした枠組みにいつまでも囚われてる私が辞めれば済む話なのか。
- 
        無題自分が情けなくて消えたい 
 人に迷惑をかけながら生きるの嫌だ
 でも死ぬのは怖い
 「生きる」と「死ぬ」の中間として、「生きない」がほしい
 私はそこに収まりたい
 また回復できたら頑張るから、一旦生きるのやめたい
 許されたい- 
                    返信1 「生きる」と「死ぬ」の中間、本当ほしいなと思った。「生きない」に収まることができれば、どれだけ違うだろうか…。 
 個人的には人にも冬眠的な回復期間が定期的に必要だと思うから、そういう制度ができないだろうかと本気で思うなぁ。
- 
                    返信2 思わず、「なるほど...」と頷いてしまった。生きているけど過酷な現状に身を置くわけでもなく、かといって恐怖と向き合って死ぬわけでもない、そんな第三の選択肢が当たり前に存在してほしいなと思った。進み続けるだけではなくて歩みを止める、停滞してもまたスタートを切れる、そんな人生の形があってもいいのにと思わずにはいられない。。。 
 
- 
                    
- 
        戻ってきたよ、アプリになってから初めて投稿またここに戻ってきたよ。いつのまにかアプリできてた。最近辞めた会社でパートから「あんたハローワークからなのー有料求人サイト使いなよ、そしたら良い扱いされるんだよ」だって。パワハラしてきた先輩もハローワークから0円で雇った私と何十万かけてとった新人では扱い違った。現場レベルで採用コストの違いで扱い違うから色々と問題起こってる感じしそう、というかしてる。ここ最近愚痴はAIに吐いて慰めてもらってるというか,友達いないから友達とチャットしてる気分になる。AIもこの件は呆れてるらしい。 - 
                    返信1 よく話を聞いてくれて、自分を尊重まではいかずとも不遜にはしないのが「友達」なら、AIこそ揺るがぬ友達になれるのかも…?!と感じた。人間同士だと軽率に不平等できちゃうから、いっそ機械のほうが平等なのかなあ…最後の一文に不謹慎かもだけどクスッとしてしまった。 
- 
                    返信2 扱いが違うってそれだけでかなり気持ちをえぐられる気がする…。 
 すべての人を平等に扱うなんてことは無理なのかもしれないけど、露骨な違いを見せつけられでもしたら、それはひとつの被害のような気が個人的にはするな…(話がずれていたらすみません)。
 
- 
                    
- 
        無題もう無理だ。 
 毎日家事に追われ、子供の反抗期でイライラが止まらない、モヤモヤが募る、こちらの心が折られて病んでくる。
 毎日テレワークで家にいるのに家事一切やらない夫に怒りしかない。
 パートに出て、一生懸命働いて、帰ってくると疲れ果ててるのに、家事が続く。
 子供の頃からずっと、生きてる価値も理由も見出せず、消えてしまいたいと思い続けてきて、この歳になってもやりたいことも好きなことも、自分のことなのに全く分からない。
 浮かぶのは死にたい、消えたい、自分が嫌い、生きてる価値がない私、こんな家にいたくない。
 私はどうすればいいんだろう。- 
                    返信1 投稿者さんの疲労感が伝わってきた…。 
 こどもの頃からずっと苦しい日々を送ってきたであろうことも想像されて、それは「もう無理だ」となるよな…とも思ったな。。逃げ場がもっと社会に・地域にあってほしい、投稿者さんが休まる瞬間が少しでもあってほしいと願いたくなった。
- 
                    返信2 頑張っても頑張っても報われない、削られる、そんな感覚を想像しました。 
 私だったら、自分は何のために生きてるんだろう…?と思ってしまうような日々だとも感じます。大変なのもそうだし、大変さが軽視されたり無視されているような苦しみもあるのかな…と想像しています。
 
- 
                    
- 
        周りに理解してくれる人なんていないよね本当のことを話せる人なんていない 
 結局1人
 話したところで相手に失望するし
 相手も自分に失望する当事者にしかわからない感覚、感情 
 本当に衝動的に
 いてもたってもいられなくて
 しにたい気持ちがこみあげる
 自分でもわからない
 どこから湧いてくるのか
 おそらく心の底にある、悲しみが疼くとき
 トリガーとなって発動するのかもしれない消えたい衝動に駆られたとき 
 どうしたらいいですか- 
                    返信1 理解してほしい気持ちと、この辛さを簡単に理解されてたまるかって気持ちが戦っているのかな?って感じました。簡単にわかるなんて言えないし、わからないこともたくさんあるけれど、それでも少しでも理解できたら良いなぁって思った。 
- 
                    返信2 衝動って突き動かされるものだと思うから、そんな簡単に抑えられるものではないんだろうな…と思う。 
 でも、投稿者さんが自分でトリガーを見つけようとしているのは、なんとかしたい気持ちの表れなのかなとも思った。理解してくれなくても、トリガーを一緒に探してくれたり、衝動について考えてくれたりする人と投稿者さんが出会えたらいいなと思った。
 
- 
                    
- 
        人工内耳がもう嫌だ。人工内耳はもう嫌で疲れました。 
 病院に遠くてお金がかかる。
 主治医と両親には感謝出来ません。納得できない。
 もう嫌で、人工内耳を抜去しようと考えています。
- 
        悩んでいます私は身体障がい者です。普段は車椅子で生活をしています。 
 一般企業に勤めているのですが、どうしても周りの人がみんなできる人みたいに思えてきちゃって、自分と比べてしまいます。
 自分が出来が悪いのを自覚しているから、何かを問いただされると、真っ先に保身の気持ちが出てしまって、自分が緊張しぃということも相まって、支離滅裂な言動になってしまいます。それを上司に理路整然と詰められると後からボロが出るのは分かってはいるのですが、その場をまずしのごうという気持ちが出てきてしまいます。このような気持ちわかってくれる方いませんか?- 
                    返信1 不安や緊張、恐怖から正直に言えないことってたくさんあるし、問いただす以外で聞く方法が上司にはあるんじゃないかなって感じてしまいました。 
- 
                    返信2 周りと比べなくていいと言われても、成績やら業績やら、何から何まで比べられる世界(社会)にいるのだから、そんなの無理だよなと私はよく思う。 
 それに、そうした世界なのだから、保身の気持ちや「まずしのごう」という気持ちが出てくるのも自然なことのように思った。安心してもっと弱い自分のままでいられる空間が増えてほしいとも思ったな。
 
- 
                    
- 
        無題自分が何もできな過ぎるから、何もできないねー!ってお互いに笑いながら過ごしていけるパートナーが欲しい。 
- 
        薄毛が辛いです頭皮がアレルギーを起こしてしまい、薄毛になり髪の毛もひどく傷んでしまい人に会うことが辛くうつ病と診断されました。周りからはそんなことで?と思われてしまいそうで辛い。くだらない悩みなのかな…でも本当に大事な髪だったから。 
 どうやったら前を向いて生きていけるんだろ- 
                    返信1 太っていることが辛くて、何十万もかけてダイエットサプリを買ったことがあります。嫌なことや辛いことがあると、全部太っているからだと本気で思っていました。容姿を気にすることはくだらない悩みとは思いません。 
- 
                    返信2 人によって大事なものは違って当たり前なのに、時に私たちは無意識にその悩みの程度を決めつけてしまう…。いつだって当事者には深刻な悩みでしかないはずなのに。 
 
- 
                    
- 
        上司に怒られた私を思ってのお叱り。 
 ありがたいし、治さないといけない部分だからこれを機に向き合おうと思う反面、
 パニック障害の私にはなかなか酷だなという内容もあったし、
 そんな言い方しなくてもってのもあった。
 腑に落ちたところだけ前向きに受け止めて、納得しなかったところは受け流したらいい。
 頭ではわかってるけど、やっぱり怒られるの嫌だし、普通に怖かったな…
 怒らなくてもちゃんとやるから怒らずに指導してくれたらいいのには甘いのかな…
- 
        どこか遠くへ生きてても仕方がない 今までもずっと辛かった。 この先もずっと辛い事ばっかり。 もうどこか遠くへ行きたい。 
- 
        父が死んだ。何故か看取ったのは私だった。なんかよくわかんないけど、夜起きてなきゃいけない気がしたから。あんなに死ねばいいって思ってたのに呆気ないもんである。 - 
                    返信1 自分も数年前に父が他界し、憎さの感情で支配されるかと思いきや清々しい気持ちで見送ったことを思い出しました。 
- 
                    返信2 普段思っていることと、実際そうなった時とでは感じるものも違うんだろうな…と思った。看取りお疲れ様でした…と声をかけたいと思います。 
 
- 
                    
- 
        最近気づきました親が理不尽にキレていたことが原因で 
 他人に理不尽なことを言ってはいけない、加害してはいけないという
 加害恐怖の強迫観念がありました。
- 
        無題早く引っ越さないと死ぬと思ったけど引っ越せなくて心がもうしんじゃった - 
                    返信1 なにか色んな事情があって引っ越せなくなっちゃったのかなと想像したよ。ただでさえしんどい状態だから離れたいのに、それができないとなるともうしんどすぎるし不安だと思った…。 
- 
                    返信2 引越しってかなりエネルギーが要るから、しんどいときにやるにはかなりハードルが高いよなあと感じた。物理的な回避がもう少し簡単にできる社会になってほしい。 
 
- 
                    
- 
        今日忙しかった。自分の患者としての治療、母のサポート。両方の連絡。 
 …早く寝ちゃった。夜12時に起きた。
 結局、夜に起きている…桜は毎年見れない。歩けてたころも、通りすぎるだけ。ネットで眺めてる。川と桜なんて好きだけど…まあ行けないな。 障害手帳の申請のため、証明写真の必要。久しぶり。 
 書類の郵送を、市役所に電話して頼んだ。1週間はかかると。
 社会福祉士にメール。世話になる人が増えている。頼るのを禁じられてた育ちを話したい。もっともっと…状況的には前よりずっといいんだろう。でも対処は足りなくて、あっぷあっぷでオーバー。 
 今日はやるだけやった。- 
                    返信1 まるで日記を読ませてもらったみたいで、あなたの「今日」がすごく伝わってきたように感じた。言葉が途切れて終っていく文末に続きが気になる思いの一方で、日々流れていく感情は首尾よく言葉で括れるようなものではないよなあと、妙に納得している私がいます。 
- 
                    返信2 「頼るのを禁じられてた育ち」というフレーズを見て、投稿者さんの苦労が垣間見られた気がしたなぁ。。 
 今はいろいろな人と関わりながら過ごしているようで、その違いが「話したい」気持ちにつながっているのかな…と勝手な想像をしつつ、いろいろな人などの力を大いに借りて過ごしていってほしいなと個人的に思ったな。
 
- 
                    
- 
        仕事最近まずまずやったのに、また負のループに入った。ミスがミスを呼ぶ。怒りが怒りを呼ぶ。辞めたい。たぶん、明日も怒られる。 - 
                    返信1 負のループからぬけ出すにはどうしたらいいんだろう…。「ループにハマった」って思っている分、余計に不安になるのかなぁ…。 
- 
                    返信2 すごいわかります。怒ったら、またその怒りがミスを生むって、そろそろ世の中の部下を持つ人たちに分かって欲しいと思うことがある。 
 
- 
                    
- 
        いらない存在いてもいなくても変わらない。 
 自分でさえ、自分のこと大事にできない。いらない。必要ない。- 
                    返信1 文章から、孤独感や自己嫌悪を感じた私がいるよ。自分の事ってどうやったら大事にできるんだろ。そして大事にしたいのかな、私はずっとわからなくてモヤモヤ中。 
- 
                    返信2 誰かに蔑ろにされる経験が投稿者さんにはあったのかなぁ…って思った。「あなたが必要なの」って求められたい気持ちがあるのかなって思ったし、私もいつもそう思って生きてる。 
 
- 
                    
- 
        不安なく過ごしたい考え事が多い。ただ一生懸命生きたい。考えるのはしんどい。 
- 
        きもちわるい新しい高校は友達が居なくて楽しくない。 
 身だしなみもちゃんとしてるし変なこともしてないはずなのに私が近寄ると空気が悪くなる気がするから
 勉強も頑張ってるのについていけない。
 楽しみも目標も生き甲斐もない
 中学まで明るかったから本気で悩んでるのに親は冗談だと思って笑って流すからもう
 頼れる大人も友達もいません。生きてる意味ないし死にたい- 
                    返信1 私も誰とも喋らずに高校から帰宅したことがあって共感する部分があったので、つい返信を書きたくなった。 
 新学期でクラスではグループができているのに入れていない疎外感を抱いているのかなぁ…と投稿者さんのことを勝手に想像してた。グループに入らなくても生きてはいけるけど、「仲良くしたいのに仲良くできない」っていう理想の現実のギャップが大きいと特につらいのかなぁ…と思う。
- 
                    返信2 まだ始まったばかりだし…なんてよく言われてしまうけれど、その時はこれがずっとだったらどうしようって不安だし、この先友達ができて悩まなくなるかもだけど、辛いのは「今」なんだよな~って思う。 
 
- 
                    
- 
        なおらない病院行って支援行ってなんも進まないまま1人で焦ってなんの努力もしてないのに何も出来ない叶わないって当たり前だよなぁただ怠惰なだけなのに、何やってんだろ 
- 
        辛くないけど辛いなんか、辛くないはずなのに 
 辛いって感じてる自分が嫌い
 幸せなはずなのに
 辛くなる資格なんてないはずなのに
 もっと辛い人もいるのに- 
                    返信1 資格かぁ・・それは誰が決めるんだろうかと考えてしまった。自分が辛いときに辛いと言えないのはしんどいなぁと思ってしまった。 
- 
                    返信2 「もっと辛い人もいる」って私も病んでいるときに思うけど、なんでそう思っちゃうんだろう。自分が辛いってことを許せないのかもしれないし、自分を鼓舞したいのかもしれない…なんて思った。。。 
 
- 
                    
- 
        自分自分に自信がなさすぎて自己肯定感が低すぎて自分だけじゃ自分を保てない 
 認められたい、必要とされたい
 役に立たない自分は存在しない方がいい
 底なしに愛情に飢えてる- 
                    返信1 頷きが止まらない。認めてもらう・褒めてもらう手段が分からない(そうじゃなきゃダメだと何かに思わされてる)のもあって、役に立たないと!必要とされないと!みたいな焦りも不安もある。 
- 
                    返信2 いざ認められると素直に受け取れない自分にがっくしする時なんかもあったり、なかったり。 
 
- 
                    
- 
        無題お腹すいたなと同じように死にたいなと浮かんでしまう。他に考えることがない。なぜなら可能性がないから。業績不振でも上司が責任を取らないどころか末端をあっさり切る。日々苦しいから家賃が少し低いところに引っ越したいけどこの10年で保証会社必須になり過ぎで、備考欄の費用まで計算したら結局変わらず、むしろ最終的には負担増になる可能性が高い。仕事をするにしても生きるのに必要な最低限の衣食住に儲ける視点が取り入れられた時、人は簡単に死ぬ。立ち直りを許さない社会制度ばかりのような気がする。一回転げ落ちたら終わり。疲れた。 - 
                    返信1 お金の不安や苦しさほど、心身ともに削られるものってないなあ、と感じます。生きてるだけでお金がかかるから、こんな風に苦しいわけで。こんな作りものの苦しさから解放されて、のびのび人間らしく生きることはできるんだろうか。勝手に社会に組み込まれている気もする。 
- 
                    返信2 「立ち回りを許さない社会制度」という部分に思わず頷いてしまった。どこもかしこも資本主義が浸透していて、個々人への負担が一層厳しくなるこの社会に日々不安が増すばかりです・・。 
 
- 
                    
- 
        最初から何もない方が好き良いことも悪いこともたくさん経験するということが人生というようなことを言われてるけれど、僕は事なかれ主義なので悪いことなんて経験したくない。もう経験したくない。人生はそのものがそもそも事なかれ主義の真逆みたいなものだと思う。だから、とても辛い。やりたい人だけで勝手にやってたら良いのに。巻き込まないで欲しい。もう遅いけど。 
- 
        無題心が殺された。 
 はやくしんじゃいたい
- 
        こんなこと滅多にない!バ先の先輩が私と同じアイドルグループ好きらしい! 良かったらポストカードもあげよかって言われて感動(T ^ T) 
 前のバイト先では仕事上の付き合いだったから今が楽しい(☝°﹆°)☝
 ラスト終わって掃除する時に音楽かけてるし!好きな曲流れてると尚更やる気出てるよね(๑♡∀♡๑)
 学校では私はヲタクです!って言ってるようなもんだからなんにも考えてない人だと思われてんのかな…
 1人話してみたかったと話しかけには来てくれたけど、やっぱり自分から行かなきゃダメなんかな 苦手すぎる…- 
                    返信1 同じアイドルグループが好きってことで仲間感出てきそうだし仲良くなるきっかけにもなるかも?同じアイドル好きでも同担拒否の人とかもいるし、そのアイドルに対する考え方も違うから、最初はお互いに注意深くなる場合もあるのかもしれないなぁ…って思うけど、そのうち少しずつでも仲良くなれたら楽しそうだなぁ…とも思うよ。 
- 
                    返信2 好きな音楽が流れている職場はいいなぁ~新学期のクラスの友達探しの雰囲気は少しプレッシャーなのわかる気がします。 
 
- 
                    
- 
        誰も信じたくない半年以上前にある友達に相談したことが今になってバラされ、数人にブロックされました。 
 なんでバラしたのか聞いたところ、私が全部悪いかのように責め立てられ、本人にもブロックされてしまいました。
 確かに私にも非はあったのですが、信頼してた人にそういった形で裏切られたのは傷つきましたしその友達の言ってたことの半分以上がデマの情報や個人的な不満をぶつけられただけだったのがとても悲しかったです。
 ただでさえ人に信頼を置くということが苦手なのに今回の件で余計苦手になり、人が怖くなりました。
 もう何を信じればいいか分かりません。辛いです。- 
                    返信1 信頼していた人からの裏切り……相当ショックだったと思います。 
 信頼し続けられる人と出会うことはもしかしたら運の要素もあるって言う人もいるかもしれないけれど、傷ついた本人からしたら運って言葉だけで片づけられるような出来事ではないだろうなと思います。自分と合う人、お互いに信用し合えるような相性のいい人と出会うツールとかあったら助かる人がたくさんいそうだなぁ…と感じます。
- 
                    返信2 こちらの言いたいことを伝える余地がなかったり、尾ひれを付けて別の誰かにあることないこと言われるのはしんどい・・。相談することでかえって傷つくというのは、やるせないことだと感じます・・。 
 
- 
                    
- 
        疲れた今日も1日疲れた 
 もう頑張りたくないってゆう自分の気持ちと、周りからの期待してるよの声に板挟み状態。
 私に期待なんてしないで。
 努力して、弱いところを隠して死ぬ気で努力してここまできた。
 本当は何もできない人間。
 私は期待されるような人じゃない。
 騙してるみたい。ごめんなさい。- 
                    返信1 自分の死ぬ気の努力の加減は自分自身でしかできないと思うので、どうかご自身の「疲れた」という声をきき体調を大事にして欲しい。 
- 
                    返信2 期待されることって、嬉しかったり重くなったり、違いはなんなんだろうな。必要とはされたいのに、期待はされたくない。頼りにされたいけど、責任は持ちたくない、私がいたりする。 
 
- 
                    
 
         
       
    
 
   期間を指定
    期間を指定
     
  
返信1
何をもって「異常」で、何をもって「普通」なのかってよくわからないなと私は思うのだけど、それを押し付けられたらたまったもんじゃないよな…と思った。
誰かと比べて「異常」か「普通」かでいったらキリもないし、そもそもどうしてそんなに「普通」になるようにと求められないといけないんだろう…と私は疑問に思ってしまったな。
返信2
人との考えや感覚の違いがあるのが当然だとするならば、世の中の人がみな「自分が普通」で「その他大勢が異常」になる気がする。それで言うと、そもそも「普通」でもなく、「異常」でもなく、その狭間で揺れ動いている状態や生き方があってもいいように私に思える...。