つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
無題
3年前、まだ結婚していた頃、会社のストレスで休職をしていた元夫。
あの頃は、次の再就職先を一緒に前向きに探していた。釣りが好きな彼の為に、海沿いの町に引っ越して、1からやり直そうと、青写真を夢見ていた。
でも、夫の毒母が全てをかき消してしまった。そして離婚。
3年後、元夫はまだ同じ会社にいるらしい。社長が言うには、普通に仕事してるらしい。私が居なくても、特に問題無いって事か。
じゃあ、私の存在って、一体何だったんだろう?初めから居なくてもよかった女?
-
思考停止を滅多切りしたい
僕は誰も疑問に思わないようなことを追求してしまう。意味のないルールとか理不尽な世の中に、納得がいかないから。でも、そういう理不尽に一人で立ち向かうのは、すごく辛い。理不尽が当たり前の世界だから。誰か仲間を見つけないといけないな。
-
返信1
私もそういうタイプで、かつ、孤立してると感じてる。。
でも投稿者さんのような人がいると知れてホッとした。 -
返信2
私は理不尽を真剣に考え始めると心の底から絶望してしまうので、一人の時はなるべく考えないようにしているかも…。
-
-
無題
今のチームになってから、入社5年以上経ってんのに一生新人の仕事させられてる、前のチームでは歳相応の仕事をさせてもらってたからよりつらい
目指してた職場に就職できたのに。私が目指してた未来はこんな物だったの?
心の支えにしてた同僚は私抜きで今遊んでる、本当に死にたい-
返信1
仕事って稼ぐ以外に所属だったり、自己表現になる時があるから、自分が求めてるものと違う環境だった時のやるせなさって大きいよね…。環境を変えたいと思った時に色々と消耗せずに変えられる世の中になればいいな…。
-
返信2
どんなことも人間関係なのかな、と最近よく思う。目指してきたものだったとしても、自分が幸せになれない人間関係なら、それは一度離れてもいいのかな…と。
-
-
価値観の変容
仕事とボランティアと家庭、それが私の大切な場所、それ以上のことは抱えきれないのだけど、恩と流れで自助会の役員をやっている。でも、そこにいる時間が段々苦痛に思えてきて、しかもピア的な事柄に興味がないのだと遅まきながら自己認識した。
主催者に頼られて降りるに降りられず、困っている。もともと空いた時間が少ないこともあり、馴染めないと感じる場所にいくなら別のことをしてたいと思うようになった。
どうフェイドアウトしていこうか…。-
返信1
それはフェイドアウトしたい…。
私ならキャパオーバーになってしまったことを素直に伝える気もするけど…簡単ではないよな、、と感じた。いい方法が見つかるといいなと願うばかり。 -
返信2
自分のキャパと優先順位を理解して現実に反映させるのって、実はすごく難しいことだと思う。「やってみたけど合わなかった」が気軽に言える世の中がいいな。
-
-
、
自分がされたことは性的虐待だったのだろうか
通りすがりにさわってくるから家に痴漢がいるようなもの
-
薬が増えた
ほぼ食べてない。
歯磨きもサボってるから歯医者に注意された。
パートナーはそうめんすら作れない。
めんつゆになぜか鶏ガラを入れて捨てた。
もうお昼はなし。
「卵買いに行こう」また道の駅。
卵だけのために、意味ないドライブはガソリンの無駄だし、食べてない、腰痛って言ってるのに。
はっきり言えってはっきり言っても無視するくせに。なんで私が強い薬を飲んで、我慢しなきゃいけないの?
-
無題
人と知り合っていくと逃げたくなる。考え過ぎたり妄想や不安が強い。
-
休んでしまった
新卒で入って2ヶ月が経とうとしてる今、
1週間ほど心身の不調で休職することになりました。
今考えることは、休んでしまった罪悪感とこの先どうしようこのまま復帰して続けるかやめるか、休み明けどんな顔をして出勤しようかということが頭の中をぐるぐるしています。
もちろん来月の給料も少ないです。
休まないと破綻してたであろう状態だったのにいざ休むと罪悪感と焦りを感じてしっかり休めません。
現状を打破する方法も思いつかず、ただ、
元気になるしかないという漠然としたことだけがのしかかってきます。
どう動いても辛い。どうしよう。-
返信1
休むことが悪いことかのような風潮っていったいなんなんだろうとよく思う…。休まないでいられる人なんていないはずなのに…と思わずにいられない。。
-
返信2
休んでもプレッシャーで心が休めないの、参っちゃうよなあ、と思う。心や頭の整理をする時間やサポートがあれば、少し楽になるのだろうか…?
-
-
、
自尊心が崩壊した人間だからやりたいようにできない、
-
無題
ほんとにしんどい。もう限界です。なんかもう詰んでるって感じ。どうしたらいい?とかじゃないみたいな
-
、
もう病みたくない
心むしばまれたくない -
酸欠
体がこわばって酸素が薄い
-
気づき【酒は日常では笑えない人が使う薬💉💥🤤】
本来笑わないはずの出来事が酒(薬品)を使うことで笑ってしまう
それは脳が誤作動を起こしている。
酒(薬品)を飲んで笑っていても、
それは酒(薬品)を使ったから笑っただけで実際の自分の気持ちではないから酒(薬品)が切れると虚しさが残る。酒(薬品)を使わないで笑ったことや喜べたことが本来の自分なんだよ。
-
返信1
酒の力を借りないと苦痛を和らげられないと感じるときが私にはある。
投稿者さんにとっての酒も、笑うためとか喜ぶためではなく、日常のしんどさをどこか吹き飛ばすためだろうか…と勝手ながら想像してしまった。 -
返信2
人はそれぞれに、いろんなもので脳を誤魔化して生きているのかもしれない…なんて思った。でも何か物質に頼りすぎるのは、時に危ないのかな。
-
-
帰りたい
小さい頃の自分の写真を見ていたら涙が出てきた、ごめんねこんなに死にたがりで
-
無題
しにたい
-
死にたい
自分で自分の機嫌取るなんて出来ないし、他人に期待もしてない。
もう早く人生辞めさせて欲しいあとどれくらい頑張ったら人生変わるんだろう。
死ぬ気で頑張ったら何か少しでも変えられるのかな。-
返信1
「自分の機嫌は自分で取れ」っていう言葉を聞くたびに、辛い時まで自己責任論はやめてくれ…って思ってしまう私がいる。
-
返信2
もうすでに「死ぬ気で頑張ってきた」からこその投稿者さんの苦しみのような気がした…労いたい気持ちだ。。
-
-
口癖
毎日独り言ばかり。「自分の事大嫌い。頭悪いから…」と言ってしまう。部屋を片付けたりしてる時に過去の嫌な出来事を思い出しイライラする。酷い時は「なんであんな事したんだろう…」「なんで嫌だ!と断れなかったんだ。だから私は…」と考えたりする。過去に戻れないのに…積み重なると爆発して物を壊したり大声で怒鳴ったりする。精神疾患あるから仕方ない。頓服飲んで落ち着く時、落ち着かない時…こんな毎日生きてて苦しい…嫌になる。自分の性格は変える事は出来ないし精神疾患も薬飲んでも治らない…どうする事も出来ない。死んだら楽になるのかならないのか…こればかりは誰にも分からない
-
返信1
独り言を言うならたまには自分をほめる言葉を言ったり、いい出来事を思い出させてくれればいいのに…なんでそうならないんですかね…。レコーダーにでも録音しておいて、毎日鳴らせばちょっと違ったりもするのかなぁとかまで考えちゃった。
-
返信2
抱えきれない不安や後悔と闘っていて、時々限界を超えてしまうのかなと想像しました。私もネガティブな独り言を言っちゃうタイプなので、勝手ながら親近感を抱いて読みました。
-
-
、
なんかいつも具合悪い
-
無題
言いたいことも、言わなきゃいけないことも言えない
こうなってしまったのは、いつからだっけ?
考えても、答えは出ない
もともと考えを伝えるのが苦手な私は、チームワークが必要な仕事には向いてないんだろうな…
でも、ほかに合う仕事があるのかもわからない…-
返信1
私も考えを伝えるのが苦手なのですが、私の場合は「わかりやすくまとめられない」が苦手ポイントで…投稿者さんはどんな感じだろうかって気になった。
-
返信2
「ほかに合う仕事があるのかもわからない」がそれな過ぎて、どう生きていったらいいものか…とよく思う(私の話ですみません)。
-
-
最後の家族
施設にいる母が1人で大きい病院に行ってきたようだ
私も毎回の通院同行は大変なので断った
母は難聴で補聴器を付けていてもほとんど聞こえない
大きい病院で迷っただろうか、タクシーには問題なく乗れただろうか
おろおろしている母を想像すると心が痛む
ただ私が生きていくためには母には色々なことをあきらめてもらわなければならない
こうやってお互いがあきらめて行って、家族が終わる -
透明になりたい
何も感じず何も思わず
見たり聞いたりもせず
消える事もできないなら
私は透明になりたい-
返信1
何になりたいかっていう妄想はその時々で変わるのだけど、今一番しっくりくるのは「海の砂」かなあ…。
-
返信2
詩のように感じて、あなたが紡ぎ出す表現をまた聞いてみたい気持ちになった。
-
-
無題
すごく悲しくて辛くて苦しくて
別に今が辛いわけじゃない前はもっと辛かったし
なのに昔のことをふとした時に思い出して叫びそうになる
つかれた
あの人はもういなくて何もしてこないのに、なんで今もこんなに悩まなきゃいけないの?-
返信1
「喉元過ぎれば…」なんて言葉もあるけど、過去に受けた傷は全然癒えなくて嫌になる感じ、めちゃくちゃ共感した。
-
返信2
叫びそうになった時に遠慮せずに叫んでいられる環境がほしい…と思ってしまった。
-
-
死にたい……もう辛い……
生きるのが辛い……
辛すぎて…病院に電話したけど当直の先生がいなかった。-
返信1
「電話するときが一番つらい時」だと思うから、せめてその瞬間だけはわがままだとしても繋がってほしいと私は思ってしまう...。
-
返信2
そろそろ辛くなるよというのが事前にわかるようになってくれてたらいいのに…と思った。
-
-
カイロを貼ると
私は1日くらい続く気圧の変化の前や最中に体調崩してしまう。また変化の多い疲れるイベントの時も。
何度かやってみて発見だったのは、
お腹にカイロ貼ると体調良いこと。
腸温めると自立神経整うのかな?-
返信1
私も体調悪い時は背中とお腹を温めてる!
そういう発見を共有できるのがなんだか勝手にうれしい気持ち。 -
返信2
「腸は第2の脳」ともいわれてるから、思考を司ってるわけではないけど、腸が求める欲求が身体を動かしてることもあるのかなと私は思う。
-
-
孤独
生きるのってこんなにも孤独だと最近実感しました
家族も友人も会社の人も、アドバイスはすれど誰も責任はとっちゃくれない
誰かに自分の考えや感情を分かってもらうなんて出来ない
ただただ自分で自分を追い込んで、苦しんでいるみんな孤独の中でどうやって生きているんでしょう
-
返信1
人はどうしようもなくひとりなんだよな…と私は考えてる。
自分は一人しかいないから、絶対的に孤独な存在だと諦めながら私は生きているかも。 -
返信2
助けを求めるほどに、孤独のつらさが突き刺さるような、そんなイメージが浮かびました。普段は一人でいいけど、困ったときにはお互い様で助け合えたらな…とか私は思います。
-
-
最低うそつき
自分の事が嫌いで、自分の悪口を他人が言っていることにしてた。
ふと思い出して、罪悪感で死にそう。
例えば、『親に進路を反対されてる』って周囲に言ったのは、本当は『もう一人の自分』が、反対してるだけだったりする。
或いは、彼らも本心ではそう思ってるに違いないって思い込みを、まるで真実みたいに自らが捏造したのかも。
彼らは味方。本当は応援してくれてるのに、周りにはそう言ってた。
私はなんてひどいやつなんだろう。
今に報いを受けるような気がする。
やっぱり私はいない方が良い。
こんな風に書くのも、悲劇のヒロインぶってて自分で自分が嫌い。
どうしよう-
返信1
誰に否定されるよりも、自分で自分を否定し続けることが一番苦しいなとよく思う。せめて、「自分を否定する自分がいること」を否定せずいられたら、何か変わるんだろうか…。
-
返信2
人は不完全だから、悪口も否定も基本的には傷つくことだけど、それがないとやっていけない状態ってどうしてもあるんだろうなと思う。
それ以外の術があれば違う「捏造」?創造?がありえたのかなぁ…と思いつつ、何より、あなたが必死に生きてきたということでもあるのかなぁとか考えたりしたな。
-
-
今日で半年
16年間共に過ごしてきた愛犬を喪って今日で半年。
まだまだ涙は枯れることはないのに、貴方の声は撮影した動画を見ないと思い出せなくなっている事が何よりも悲しい。
貴方の肉球の香ばしいポップコーンのような匂いや、貴方のくるくるの毛に顔を埋めた時のシャンプーと貴方の匂いが混ざった香りももうあまり思い出せなくなっている。
貴方の声と匂いを忘れてしまった時、わたしはまた貴方を喪う事になるのだろうか?
人は3回死ぬというけれど、わたしたちの家族であった貴方も同じだよね。
貴方の香りと声を忘れてしまうことは貴方に2回目の死をもたらしてしまうようでわたしはとても苦しい-
返信1
ともに過ごした年月は自分の一部だから、忘れても自分の中には存在し続けると私は思う。変わっていくこと、忘れていくこともあるけど、消えないものはあるんじゃないかな。
-
返信2
私も愛犬がいるから、今からお別れにどこかで備えている自分がいる…。
きっと思い出せなくなることはたくさん出てくるんだろうな…とも思っているけど、それでも一緒に過ごした経験自体を失うことはないと私は思いこむようにしている。
-
-
なにもできない
おばさんになってきたせいで婦人科の病気がつらい。
痛くても薬飲んで我慢して仕事と家事してたけど、今日は特にひどくて動けなくて布団でよこになってる。
痛みがマシになるのを待つだけのなにもできない役立たず。
洗濯は我慢しながらなんとか2回したけど、立っていられないからお昼ごはんは作れなくて、認知症の母に備蓄のカップ麺をだした。
施設に預けない日はなるべくちゃんしたご飯をつくってあげたいのに。
もうなんでこうなっちゃうんだろう。
なんでこんな体なの。
今日は空っぽの冷蔵庫をどうにかするために買い物も行かなきゃなのに。-
返信1
親御さんのためにできるだけ動きたい気持ちがあったとしても、まずはあなたの調子とキャパがあってこそだと思うから、痛くて動けない時は横になる時間があったほうがいいのかなと思ってしまった...。できる時は動くで、まずは投稿者さんの身体を一番に優先してほしいなと勝手ながらに思った。。。
-
返信2
「なんでこうなっちゃうんだろう」ということだらけだと、心も体も削られるよな…と思う。せめて痛みや苦痛だけでもなんとかなってくれたらいいのに…本当生きるのって大変だなと改めて思った。
-
-
通知音
親から毎日電話とメールがくる。ブロックしたいけどできる財力はない。今更家族ぶられて心がぐちゃぐちゃ。
それでもたまに優しい時があるから、こまめに返事をしてしまう。体調はどう?とか無理してない?とか親が喜ぶような返事しか書いてない。
電話でも蔑ろにされて言い返す事もあるけど結局折れる。怒りや恨みを持つことが怖いから。
猫撫で声のごめんねぇ、はいはいすいませんでしたあーと笑う声。耐えきれなくなって、怒りと本音を溢した瞬間、親がごめんなさいと怯えだす。結局、この血は自分にも入ってる。まだこれが親だからいい。他の人に対面で出したら大迷惑だ。死にたい。
-
返信1
毎日電話とメールは、それだけで圧というか距離感がきついなあ、と思った。それだけ心がぐちゃぐちゃにされたら、どんな聖人でも怒り狂ってしまいそう・・・。
-
返信2
家族や親っていったいなんなんだろうな…とよく思う。
「たまに優しい時」があると余計に距離の取り方が難しくなるというか、混乱するよな…と改めて思った。でも私は親と言っても別の人と言い聞かせるようにしている。
-
-
醜い感情、それは嫉妬
私の友達は、死ぬまで幸せになれる星の下に生まれてきたような人だ。
それに引きかえ私は、必死っこいて努力しなければ、幸せにはなれない。
それでも幸せになれない時もあるけど。
その友達とは、もう連絡を取るのはよそう。会う事もしない。自分の性格がどんどん悪くなるような気がしていて、それが最善の余地だと思うから。
-
返信1
自分も誰かから見れば羨ましいと思える要素があるのかも?って自分を慰めるときがあるけど、とはいえ今の自分の苦しみがやわらぐわけじゃないから、嫉妬は消えてくれない…。
-
返信2
誰もが幸せになれる星のもとで生きられるようになってほしい…地球はいつになったらそういう星となってくれるのだろう…なんて、ふと思ってしまった。。
-
返信1
自分が相手に対して気持ちや労力を割いたと思えば思うほど、相手が自分によって揺らがないことにただならぬ不平等感を覚えるような気がする。人間関係って、とことんままならないなあ…。
返信2
相手のため~って行動してることは自己満足なことも多くなってしまうって私のあるあるなんだけど、渦中にいる時は分からなくなっちゃう。境界線が難しいのかな…