つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
つかれたもういや
早くおばあちゃんになりたい
-
つらい
二ヶ月前からパニックみたいになって、病院通ってるけど、辛い、
薬がきつくて寝ちゃうし、仕事もできなくなって、でも薬飲まないと心がバッドで殴られてるぐらい辛い。
占いにもはまって、支払いだけたまって、
もう、抜け出せない、生きてる価値なんてあるのかな、神様はもう私のことを地獄に落としたいんだろうな。
人を殺めたりとか、そんなことはしてないけど、人としてたぶん、私はクズなんだろうな、嘘つきで見栄っ張りで、、自分さえ良ければとか思ってたから、心が醜くて神様がもうあきれたんだな、なら、もうこの命、魂ごと返納するから、もう許して欲しい、-
返信1
心身のつらさ、薬、占い…現状を良くしてくれるものなら何でも縋りたい…って気持ちがあったのかなと想像しました。
-
返信2
薬飲んでも飲まなくてもつらいなんてどうしていいかわからなくなると思った…。少しでも心や身体が楽になる方法が見つかるといいなぁって勝手ながらそう感じたよ。
-
-
どうしようかな…
どのくらい辛かったら、頓服を飲んでも良いのかな?
頓服の数は多くはないし、常に飲んで良いものではないしね。
効果は強いけど、副作用や依存性が気になるところでもあるし…どうしよう。-
返信1
薬との付き合い方や、頓服の場合は飲むタイミングも悩むし色々不安で、薬剤師さんに結構聞いちゃう私がいる。
-
返信2
今日この後自分が何でどのくらい辛い気持ちになるかなんてわからないから、「今飲んでいいか」の判断はすごく難しいと感じる。
-
-
生きている価値のない俺
生まれた時から母親に負担をかけて
誰にも助けてもらえず
父親は養育拒否
母親は病んで死んでしまった
全ては俺のせい
だから生きている価値がない
生きていても誰からも承認されない
肯定も否定もされず見向きもされない
-
返信1
まるでいないかのようにされて、自分ですら自分の存在を分からなくなってる様子を感じた。「生きている価値」っていったい何なんだろう…。どうしたらその「価値」を見出せる基準になるのか、私はずっと探してるかもって今読みながら考えてる。
-
返信2
生まれて最初に社会と自分を繋いでくれるのが「親」や「家族」で、さらにそのつながりを助けるのが社会の役割なのに、そのどれもが正しく機能せず、あなた一人に責任を押し付けていることにやるせなくなる。
-
-
ドキドキの結果待ち
一次面接終わったよ。1週間から10日以内でメールくるって。
ドキドキの結果待ち。
あー早く良い返信来ないかな?
第一志望なんだ。-
返信1
ほんとに凄くドキドキだと思った…。どうなっただろう…。いい結果であってほしいなぁ。
-
返信2
意気込んでいればなおのこと、面接ってものすごく緊張するし、やる前も後も色々考えてしまう。まずは本当にお疲れ様です。
-
-
どうせ私のせいなんでしょ?
元夫は、私のせいでうつ病になってしまったんだろうか?
精神科に同席したり、薬をちゃんと服用してるかチェックしたり、愚痴を聞いてあげたり、キレられても怒らずに、ありのままを受け止めてやってたんだけど。
でも、私の存在そのものが悪かったんだろうか?そうだ。全部私が悪いんだ。
-
返信1
なにが理由なのかは相手にしかわからないと思うけど、相手を慮って寄り添い続けていたなら、少なくともすべてあなたのせいというわけではないような気がした。
-
返信2
自分が何かすることで変えられるものもあれば、どうしようもないものも確かにあるけど、近すぎる距離感の中だとつい「どちらか」に原因を求めたくなる苦しさがあるよなと思う。
-
-
無題
死にたいって感情と向き合うのが辛い
このさきに好転する可能性なんてゼロなんだから
消えてなくなりたい -
、
最近記憶すぐなくなる
-
。
出勤するだけで泣きそうになる。
みんなどうやって乗り越えたんだろう。仕事に行く途中、何回もこのまま電車に揺られてたいと思っている。
平日は同期と話せるお昼休み、家に帰ってからの自分だけの時間が唯一の楽しみになっている。
帰る時間も曖昧で、友達とご飯にも行けない。帰りたいのに帰れない。
帰ってはいけない気がしてしまう。帰ったらなにか陰口言われてるんじゃないかって思う。定時に帰れたことなんてここ数ヶ月ない。
仕事帰りに映画を見ることが好き、だけどそれも見に行けていない。全部自分が悪いんだ、私が仕事できないからだ。
-
返信1
ご飯食べに行ったり、映画みる「自分の時間」が削られていくと、モチベーションも下がるし苦しくなるよなぁって思った。定時であがろうって職場の雰囲気があるといいのに…
-
返信2
生きるためだけに仕事をしているように感じると、確実にメンタルが削られていく気がする。定時以内に終わるように、それぞれにあった働き方を創り出すのも上司や職場の役割のはずなんだけど、中々そうならない現実があるよね…。
-
-
買い物依存症?
また服買っちゃった。
秋冬用の服。33000円。一ヶ月のバイト代の半分が、一瞬のドーパミンのせいで消し飛んだ。
今月いくら使っただろう。10万いったかな? お通帳見るのが怖い。
どうしちゃったの私、今まで服に興味なんてこれっぽっちも無かったのに。
これを言うと言い訳みたいだけど、値札を見て持ち合わせが足りないと思ったら、気付いたら下しに行ってた。なんだか頭がぼーっとして。なんか、あれが欲しいっていうより『お金を使いたい』なんだと思う
自分で自分が怖い。こうやってどんどん端数のゼロが増えていって、借金して、家族みんな不幸になってみたいな妄想をしてしまう。-
返信1
自分はどうしちゃったんだろって感覚と不安、そういう自分をどうにかしたいって苦さも伝わってきた。何かを埋めようとする感じなのかなぁ…
-
返信2
「服を買う」行為って、考えてみると結構特殊だよなと思う。無数に延々と新しいものが供給され続ける中で、自分が近づきさえすれば一時的でも何でも「自分にとって必要なもの」として接客され、そう感じ、「買う」「使う」がわかりやすく実感を得られる機会という感じがする…。
-
-
寿命
自分で寿命決めれたら良いのに。長生きしたくないから。命を粗末にしたい。生きてても辛くて苦しいだけ。毎日生きてるの嫌だなぁ〜と思ってるから。もし来年の今日が命日になるよ、と言われたら楽なのに
-
返信1
楽になるその「らく」は、解放されるようなイメージがあるのかなぁと私なりに考えてる。
-
返信2
人生はゴールの見えないマラソンみたいで、モチベーションを維持するのが難しすぎる…。
-
-
無題
今日から2学期の登校日。
子供は7時過ぎても寝ている。
夏休み中に旅行とかも行ったから疲れもあり、朝の時間ギリギリまで寝かせようと思って、そのまま寝かしていた。
子供が喜ぶと思い不器用ながらも、ふわふわのオムレツに挑戦した。
失敗した、でも頑張った。
妻に何だこのグチャグチャなのはと言われた。
こんなもの要らないだろと言われた。
その言葉を聞き子供にも要らないって言われた。
心が折れた、疲れた、悲しい。
胸が締め付けられる。
私は居ない方が良さそうだ。-
返信1
喜んでほしくてやったことが拒否されるのは悲しいな…と私は思う。失敗してたとしてもオムレツ食べたいなと思った。
-
返信2
家族という親密な関係性だからこそ、結果より過程をちゃんと受け止めてほしい、評価しないでほしいと感じるような気がした。
-
-
無題
世間に溶け込めず 苦しんでいた日々
母から厳しい言葉を向けられることはなかった
そんな母がある日
「子どもが死ぬのは仕方ない でも子どもが誰かを害するのは耐えられない」
その母も逝き
今はわかる
母も
いや 母こそが
絶えず世間の目に 怯えていたのだと-
返信1
振り返りながら、確信と切なさがあって、苦しい気持ちを感じてるあなたがいる気がした。
-
返信2
言葉の裏に、その人の恐怖や不安が隠れていることがあるんだなって思った。
-
-
奇妙な人間
少なくとも
14のころには
ひとりだった
誰からも相手にされず
愛されもせず
誰とも心から打ち解けることもなく
ひとと深く関わる勇気もなく
【奇妙な人間】として
ずっとひとりで -
無題
どう考えても何にもできない私なんかよりみんなの方が価値があるに決まっているし私に存在価値なんてあるはずない
-
返信1
「みんなの方が」って思っていることって、私もあったりします。比べる必要なんてなかったりするのに。
-
返信2
居るだけでいいよって空気が、もっといろんな場所にあるといいな…
-
-
知らない幸せ
気づいていても 気づいていないフリ
わかっていても 知らないフリ
やっとやっと見つけた小さな幸せ
辛くても 悲しくても 寂しくても
この些細な幸せがないと生きれない
だから私は毎日笑うの-
返信1
何を、誰を、そしてどんなことを思いながら書いたんだろうって想像しながら読みました。知らない幸せは、誰にも知られてないあなたの幸せの表現かなぁ。
-
返信2
どうしても守りたいモノがあったりするのかなぁ…と思った。でも傷ついてもいるあなたの姿も感じた
-
-
言葉が出てこないって最初に書くと言葉が出てくる不思議
死にたい。言葉が出てこない。
家族を拒絶したくて、いつも少しあけてる部屋のドアを完全に閉めた。
過干渉でヒステリックな母、兄は私の部屋を覗いてきたり部屋の前でよく立ち止まるのが気持ち悪い。私に何を求めているのか。こっちだって疲れてるんだからお前の相手なんてできない。父は無神経。
部屋の前を家族が通るたびに罪悪感が出る。
寝たくない。もう嫌。この家から今すぐ逃げてくれという焦りがものすごく強くて、自傷行為してみたりで対処するけど、何十年こんなことやるんだよ対処なんてしたってどうせ無理だよって思う。
家族にぶつけたい怒りを、自分にぶつける。-
返信1
拒絶したくて完全にドアを閉めたけど、どこか家族を蔑ろにしてしまっているような感覚が罪悪感になっているのかなと想像しました...。どれだけ遮断しても感じる家族への怒りの矢印があなた以外にどうにか向いてほしいなと思わず感じました。。
-
返信2
誰かの感情に振り回されると疲れるし、落ち着かないと思った。家の中って扉を閉じても距離が近い気がしちゃって、私は尚更そう感じる…
-
-
苦しいんだ
死にたくて死にたくて仕方ないの
でも怖くて立ち止まっちゃうの毎日苦しくてたまらないの
気持ちを紛らわせようと何かしようとしてみてもただ苦しいだけだったみんな頑張っている
みんな前へ進もうと歩いている
置いていかないで
そう思っても離れていくもう無理なんだ
死にたい死にたいよ
ずっと苦しい-
返信1
自分だけ置いて行かれてる感覚がわたしもあって、読みながら勝手に共感したり、切ない気持ちになりました。「紛らわせよう」ってしなくてもいいようになりたい…。
-
返信2
周囲の速度というか、社会全体がいつも速度をあげてくように私も感じる…。自分のペースで過ごせる隙間もあったらなぁと思う
-
-
つかれた
しにたい
結局なんやかんや上手くいかん人生
そういう運命30歳超えてるのにずっと子供の頃の自分が住み着いてるみたい
-
返信1
思わずウンウンと頷きながら共感してしまった。どこで何を間違えたのか、はたまた間違えられなかったのかわからないけど、もういい歳なのに全力で子どもをやっている生き方しか私はできていない...。
-
返信2
「いい大人」ほど「子どもの心を忘れない」って聞いた時に目からウロコだった。うまくいかないことが続くとずっとそうなんじゃないかと思ってしまう…
-
-
無題
昔は、ふつーに動けてたのにな。
五年くらい前、何故か常に疲れてる事に気づいた。いくら寝てもまだ眠いし、いくら休んでも体が重くて。それが少しずつ悪化していって、ここ最近一気に酷くなった。やらなきゃいけない事は沢山あるのに、起き上がれなくてなにも出来ない、みたいなことが増えて。放課後に勉強するとか、何故みんなそれが当たり前にできるのか分からない。
みんなより沢山休んでる筈なのに、まだ足りない。もうなにもしたくない。ずっと休んでたい。もう疲れた。けど、生きてる限りなにもしないって訳にもいかないんだよな、、、
-
返信1
休み足りなさがある分だけ、これまでたくさん頑張ってきたんだと思った。私は、「休んでいるのに…」「なにかしなきゃ…」と思ってる時は実は休めていなかったりもする。休むって難しい…
-
返信2
ハッキリとした自覚症状や不調がなかっただけで、体調を崩す前から無意識に無理を効かせていたこともあったのかなと想像した...。焦りが焦りを呼び、思考や行動が濁ることもあると思うから、休みながらでも、自分のペースを大切にしてもいいのかなと思った。。
-
-
毎日辛い
うつ病になって長いですが、なんとか生きてきました。最近、また、病気が悪化し、毎日寝てばかりいます。死にたくもなり、辛い。生きていたくない。
-
返信1
調子がよかったりマシな時があっても、悪化したときの絶望感は耐え難い…
-
返信2
完全復調とは言わずとも、せめて低空飛行できるだけの体調を保ちたいと思わずにはいられない。。
-
-
無題
死にたい
死にたい
死にたい!-
返信1
なぜこんなにも生きづらいのか…本当嫌になってしまう
-
返信2
人前で絶叫していい世の中なら、もう少し死にたさもマシになるのかもと思ったり。。
-
-
無題
なんとなくずっと
消えてなくなりたいって
思ってる。
どうしたらいいのかな。-
返信1
なんだろうね…。私は何かあって消えたいときもあるし、何もないのに消えたいときもある…
-
返信2
今を生きるのが自分にとって負担が大きいと、私は消えたくなるかも…
-
-
生きる意味が分からない
受験勉強なかなか上手くいかないし、お金ないから行きたい学部に行けないかもしれないし、重度のHSPで学校生活辛くて先生に配慮してもらうのも申し訳なさ過ぎて辛いし、自分が大大大嫌い。
自由になりたい。死にたい。-
返信1
HPすり減らして生活していそうだ…と想像が浮かんだ。すり減らしていると、なんのためにこんなに頑張ってるのか…と私は思ってしまう
-
返信2
個々への配慮は誰もが受け取っていいものだと私は思うけど、そこへの申し訳なさがあるのは、それほどにあなたが真摯に実直に向き合ってるからこそなのかなと思った。
-
-
課題
しんどい
この状態なら明日学校行けなさそう
でも課題の締切が明日だから行かないといけない
ほぼ強制的
疲れた-
返信1
しんどいなか課題をやらないといけないのも、学校に行かないといけないのも、さらにしんどい…。
-
返信2
しんどい時ほど休むことを躊躇してしまう気もしていて、なんだんだろうこの現象は…
-
-
苦しい
テレビで頑張っている人たちを見てみんな感動しているのに全然心が動かないし
むしろ辛くなる。なんでこんなに素敵な内容なのに。心がバリアを張ってるみたい。
家族がリビングでつけているから消せない。-
返信1
個人的には、感動させようと思ってるんだなーっていう製作者の意図が透けると、途端に引いてしまうのはある。そっとテレビの前から移動したい。
-
返信2
誰かの日常や人生を感じるようなものをテレビで見ると自分と比べてウッ...!となるから、極力テレビはご飯ものを見るように私はしてるかも。。
-
-
無題
幼い頃から毎日の暴言、暴力
大人からの差別や暴言
優しさや愛を知らないまま大人になってくただ寂しさを紛らわすために
夜の街へ進んでしまい
その中の1人が優しさと恋を
私に与えてくれた
教えてくれた人と出会ったはずなのに
彼に優しさも恋も消えて
私は貴方に苦しめられてる貴方の言葉に傷ついている
私は貴方の何?-
返信1
優しさをくれたり、心を埋めてくれたことの中には少なからず相手への期待や願望も込められていたのかなと想像した...。だからこその今の苦しみだったり、自分という存在への疑問だったりするのかな。。。
-
返信2
優しさに飢えてると、優しさに救われたり、逆にその後に絶望に落とされたり・・・ってあるような気がする。自分ではどうにもならない何かに振り回される様子を想像した。
-
-
無題
「それくらい我慢して大人なんだから」
じゃあ大人になんかなんなきゃ良かったもうやだ今すぐ死にたい -
助けてほしい
自分で頑張るために、頼っていいよって言ってくれた友人に困っている事のお話を聞いてほしいと言ったのに、泣いてばかりで話せなかったから、話したり伝える努力はしなかったの?と言われてしまった
私も頑張ったよ。だけど苦しくなって、言うなって頭で命令のように響いて、喉に詰まって出てこないんだよ
それも私の努力不足なの?
言えなくなりそうと事前に伝えていたのに、それを踏まえて聞いてくれていたんじゃなかったの?
助けてほしい、それは誰かに分かるような努力なしに言ってはいけないの?
考えすぎって、私が悪いってことなの?
そんなのもう、消えるしかないじゃん-
返信1
言うな、助けを求めるな、という声がすごく強かった時期が私もあるから共感した。大変な状況にいて、さらに言葉にしたりわかりやすく伝えるためにエネルギーを出すって本当に簡単じゃないと感じる。言える側からすると、言えない側の気持ちを想像するのが難しいんだろうなとは思うけど…。
-
返信2
苦しい渦中にいる中で、その辛さを過不足なく相手にわかりやすく伝えるのって本当に難しいと思う...。というか、それができないから辛くなっていたり、相談することも中々出来ずに押しつぶされているんだよなぁと私は思ってしまう。。
-
-
、
全部おかしいからつかれた
他人から身体を害されている
やめてくださいっていうのもやめろっていわれた害してるほうは自分がなにしてるかわかってないと思う
返信1
おなじく疲れた。私はもう全部やめたい…って感じ。
返信2
なにかしがらみがあるのかなぁ