つらい気持ちを書きだせる掲示板
  とりコミュ
   
   
   
   
   
   
  とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
- 
        きっと甘えているだけ辛かった受験に受かってせっかく希望の大学に入れてはじめの方は毎日通えてたのに、なぜかまた休みがちになってきちゃって自分でも理由が分からなくてしんどい。人に話しかけられても関わるのが怖くて自分から避けちゃうしそれなのに孤独で矛盾してるし、完全にやめたいのに🐿️🦟odしたくなって最悪 
- 
        誰にも話せない不倫関係でしたが大好きな彼女を失ってしまいました。 
 もう顔も見れないし声も聞けなくて毎日を過ごすのが辛いです
 昼は何事もないように平然と仕事をしなければならないし、夜に家でひとりになると寂しさと彼女の思い出が頭の中をぐるぐるの巡って寝れない毎日が続いています
 胸を張って言える関係じゃなかったけど本当に好きになりました
 彼女優先で物事を考えていたので、彼女を失って何をするにもやる気がでず、こんなに苦しい思いをするなら死んでしまいたいぐらいです- 
                    返信1 誰にも話せないけれど、誰かには知っておいてほしい・・そんな気持ちを想像しながら読みました。二人の間にはいろいろ事情があったようにも思いますが、今はただただ、深い悲しみの中にいることを感じています。 
- 
                    返信2 何事に対しても「~しなければならない」という思いが強そうで、そんな息苦しい感覚の逃避先が彼女…という側面もあったのかなと想像しました。 
 
- 
                    
- 
        、昔からケア用品を買ってもらえなかった。これもネグレクト? ネグレクト(必要な世話を受けない)って言葉は初めて聞いたときはピーン!と来たけど 
- 
        、行動制限されるの本当ストレス 
 自由でいたかった
- 
        、人のこと馬鹿っていう人がなんかいや 考えることの観点はそれぞれだから 
- 
        論理的と情緒的辞めた会社でパートさんが愛犬亡くなって休む時に、内勤責任者に「火葬とか土葬とかあるし2.3日くらい休みですか」と言ったら,「パートさんの気持ち考えて」だって。その件を論理的に理解できるけど、情緒的には理解できなかった。よくよく考えてみたら心理検査に「物事を論理的に理解することはできても情緒的に理解すること,空気を読むは苦手な傾向」という内容があったなと思い出した。感情労働苦手だな。手帳申請してて障害者雇用でナビゲーションシートに入れたいな。こういうこと。 - 
                    返信1 投稿者さんは仕事上必要な確認をしただけなのに、そこに別ベクトルの配慮を求める言葉が返ってくるのはなんだか納得いかない気がした。責任者の方に対して、「わざわざ言わなくていいんじゃない?」と正直思ってしまった。 
- 
                    返信2 意図せず相手を傷つけてしまう発言は誰しもあると思うけど、それを伝えるにしてもその言葉も相手を慮ったものでないと意味がないように感じた。伝えるにしても投稿者さんへの配慮が足りないのではと感じた。。。 
 
- 
                    
- 
        無題消えたい辛い。何が辛いのか上手く言語化出来ない。私はちょっと普通じゃない。なかなか大人になれないし恋愛したことないからその辺のカップルが2人だけの世界でいられるのが不思議でしかない。少し羨ましい。ずっと幼い考えしか持てない子供っぽい自分が辛い。年下に年下だと思われるし。かっこよくなることしか能がない。自分の性のことで悩む。それより性別関係なく1人の人間として見れたら楽になるのだろうか。自分が女だから悩んだり男っぽくなろうとしたり辛いな。いつまで続くんだろう。ずっと安定しない心を必死に隠して自分に何か言い聞かせて安定させようとして人と接してるのも疲れた。 
- 
        死にたいなんの楽しみもなく、ごはん食べても美味しくなく、コロナに感染し、本日は休んでいます。 
 お金もないし、今の仕事辞めたいけど、次の仕事みつからないと思う。
 あれこれ考えると、死んだほうが楽ではないかと帰結する。
 死ぬにも、いろんなもを整理しなければならないし、必ず死ねるとも限らないし、悶々としながら、辛い日々が続いている。
 悲しい- 
                    返信1 コロナしんどい・・・。体調が悪いと、気分も普段以上に沈みがちな気がする。お大事に。 
- 
                    返信2 体調が悪くて動けない時ほど、頭だけはあっちへこっちへぐるぐる回って、気づけば途方もない考えにたどり着いていたりする…。 
 
- 
                    
- 
        頼ることもっと周りを頼ってねとか言われても、私にとって頼ることは苦痛でしかないのに。なんで無理して頼らなきゃいけないの。頼ることがストレスでまた迷惑かけてしまったって自己嫌悪に陥るからいやなのに、なんで無理して頼らなきゃいけないの。 
 具合悪くても親にも言わないで我慢して手伝いするようなやつに「人を頼って生きろ」なんて「一生苦痛を味わって生きろ」って言われてるのと同じことだってわかってもらえなくてしんどい。
 人は1人で生きてないのはわかってるけど何かしら支えあってるのは承知してるけど、できるだけ自分で全部やろうとすることが悪みたいに言わないでほしい。- 
                    返信1 人に頼れば全部解決するわけじゃないし、人との関わりがそもそも簡単じゃないし…と勝手に大共感の筆が止まらなくなっています。気にかけてくれているようでいて、暗に「変化することを要求されている」感じがするのも、私的に嫌なポイントだなあ。 
- 
                    返信2 誰かに頼ることはいいこととか、誰かに頼らず自分でやれとか、「頼る」ってなんだかすごく極端に語られるものになりがちなのかな…と感じた。「頼る」ってそもそもどういうことか、もっと考えたいものだなぁと思った。 
 
- 
                    
- 
        迷惑をかけずに死にたい転職先の仕事が難しくてついていけない 
 元々泣きやすい性格のため、
 毎日職場で泣いてしまわないか不安で仕方がない
 とにかく早く死にたい働きたくない 
 自分は弱いから嫌なことから逃げたいだけなんだと思う
 とにかく毎日が辛い
- 
        朝ご飯食べたくない2自分自身が嫌いな自分にとって働かざる者食うべからずという考え方はストイックだしスパルタだ。延命する価値もない自分を生き残らせるために食べる。そして働く、勉強する。その循環。 こんな不毛な考え方してるから、何も食べなくていいから死にたいと思うんだろうな。 
- 
        朝ご飯食べたくない1これから書くことは全部自動思考。 食事はやるべき事を行うためのエネルギー補給の行動。つまり何かを口にした場合、働かざる者食うべからず、という対価の支払いを求められているように感じる。 それが当たり前なんだからこんな事いちいち考えている自分がおかしい。でも対価を支払い続けて、期待に応えるような行動を一生続けなくてはいけないのなら荷が重すぎる。 - 
                    返信1 「対価」の部分で言うと、いわゆる「ギブアンドテイク」じゃなくて、どんなことでも「ウィンウィン」な社会であってほしい。と私は読みながらそんなこと考えてたよ。 
- 
                    返信2 働いていない期間が長かった私がかつて実際に言われた言葉で当時を思い返した...。食事は生物である以上絶対にみんながとる行動なのに、なぜそこに労働の対価みたいなものが勝手にくっつけられているのかが納得できない。。。 
 
- 
                    
- 
        眠れない夜、入眠出来ないと死にたくなる 
 厄介な希死念慮に襲われる
 気が滅入る。死にたい気持ちでいっぱいなのに生きている現実 
 気分はこんなに滅入っているのに明日は来る
 当然、仕事もある
 時間は過ぎて、明日が今日になり、明後日が明日になる。本当に、うんざりするよ。 たかが感情にこんなにも支配されていて。 
 生きる意思がないから感情に左右されてしまうのかな。はぁ、眠りたい。 
- 
        自分が分からない私には亡くなった叔父がいて、母が20で私を産むと決意した理由はこれ以上命を無駄にしないためらしい。 
 家族にはそんなつもりは無いんだろうけど、私は叔父の代わりにならないとってプレッシャーが小学生の頃からずっと。
 そして小学校で虐められ不登校に、いつしか感情を上手く出せなくなっちゃった。
 つらいのにつらいっていえない
 やめて欲しいのにやめてとは言えないずっと死にたいって気持ちがあるのが苦しい 
 読みにくい文章でごめん- 
                    返信1 誰かの代わりを担わされてる感覚はしんどくなりそうだと想像した...。相手からしたら尊びたい考えのもとにある理由なのかもしれないけど、受け止める側としては「そんなの無理だよ」となりそうに思うし、投稿者さんの人生は投稿者さんのものだから、自分の気持ちに忠実に大切にしてほしいなと思った。 
- 
                    返信2 それはすごくプレッシャーを感じてしまうし、「自分が分からない」に繋がっちゃうことだろうなぁ…って思いました。あと、決意した理由を聞いた時、プレッシャーもだけどなんだか悲しさも感じちゃうな…って私は思ったので、あなたもそうだったりするかなって考えてます。 
 
- 
                    
- 
        、自分の部屋も上階の音がうるさいし、たばこの煙は窓閉めても入ってくるし、いるのがしんどい、、 
- 
        無題もうやだ 
 最近我慢できてたのにまた切っちゃった- 
                    返信1 「我慢できてた」自分との約束を破ったような感覚になったのかなぁ…と想像したよ。 
- 
                    返信2 我慢じゃなくて「そういや最近しなくなったな」ぐらいになってほしいと思うことが私は多々ある...。 
 
- 
                    
- 
        自分が嫌い塾に行きたくない 
 物理だけ行きたくない
 先生が合わなさすぎる
 物理を取るの辞めたいけど塾側は取った方がいいってずっと言ってくる
 先生が嫌いなんて言えない
 でもやめたい
 物理できないのにやめたいとか言ってる自分がきっとおかしい
 頑張ってるのに何も出来なくて怒られるのがほんとに嫌
 分かるようにならない自分が嫌すぎて死にたくなる
 そんな理由でみたいな感じかもしれないけどとてつもなく死にたい気持ちになる
 そんな自分も嫌い- 
                    返信1 塾に通っていたころ、怖すぎて恐怖で満点取れた数学の先生と、授業が楽しすぎて聞いてるだけで満点を取れた英語の先生がいたことを思い出した...。得意科目・苦手科目ある中でどんな先生に教えてもらうかという相性は絶対にある気がする。怖くて勉強が進まないのはあなたの問題ではないように感じた。。。 
- 
                    返信2 何かを「わからない」と伝えたときに怒られるのは筋違いで、「何がどうわからないのか」を一緒に整理して、わかるように手助けするのが本来の姿のはず。嫌になって当然だと思うなあ。 
 
- 
                    
- 
        、明日の朝、目が覚めなければいいのに。 - 
                    返信1 気づいたら2年後とかでも全然ありがたいかも… 
- 
                    返信2 激しく同意してます。 
 
- 
                    
- 
        無題別にはぶられたてたりいじめられてたりしてないし学校も楽しいけど、なんでか孤独感がすごい。学校には自分の味方がいいひんとか思ってしまう。辛すぎる 
 はやく強い女になりたい。- 
                    返信1 学校って1日のほとんどを過ごす場所だと思うから、そこに味方がいないと感じるのはしんどい…と思ったよ。 
- 
                    返信2 一人の孤独もしんどいけど、誰かと一緒にいて孤独なのもしんどいと私は思ったり。 
 
- 
                    
- 
        いい加減忘れたいのにね。この前、移動教室の場所が変更になった。その場所がよりによって初等部のエリアで。メールでそれを知った時すごく憂鬱で。そのエリアに入るドアを開けるのが怖くて。時間ないから開けるんだけど、初等部特有のカラフルな壁紙とか、雰囲気とかが本当に嫌で。見慣れた教室に入ったら、あの頃に戻ったみたいな感じして。怖くてすぐにでも逃げ出したかったけど、授業はそこであるんだから当然無理で。 
 よく考えたらさ。初等部にいたのは5年も前のことなんだよ。けど未だに、当時過ごした場所に行くだけでも怖い。周りが言ってる事も、勉強の内容も、先生の指示も、なにも分からなかった頃を思い出すから。- 
                    返信1 記憶が消えずに、心が癒されないまま、つらい気持ちが冷凍保存されているようなイメージが浮かんだ。何かの刺激で溶けて蘇って、もう終わったことなのに立ちすくんでしまうことが私はあるよ。 
- 
                    返信2 その場に立った時、見た時…一気に色々と出てきてしまう恐怖ってあるよなぁって、自分の経験からも思います。それが何年前だとしても、自分にとってはやっぱりしんどいものだと私は思ってます。 
 
- 
                    
- 
        行きたくない自分のために行かなくちゃいけないけど場所と人が苦手になってしまった今は拒否反応が強い。 すでに人に相談したりもしてるけど最終的に行くか休むかを決めるのは自分だ。こんなに葛藤したり悩んだりする原因は結局自分自身。 だからつらさから逃げたくて逃げたくて自分という存在を否定したくなる。自分さえいなければこんなにつらくないのに。 私が私である限りつらさはずっとついてくる。だから終わりにしたくて死にたいと思う。 思い通りに死ねるわけないのに死ぬことに執着してる。叶わないことなんだから諦めればいいのに。手放せばいいのに。本当に何やってるんだろう自分。 - 
                    返信1 私が私である限りつらさはずっとついてくる…にとても共感。 
 苦手なことが多いし考えすぎる自分とこれからずっと付き合うのかあ・・・と思うと、何か良いことでもないとやっていられない。
- 
                    返信2 悩んで悩んで苦しんでる中で、自分という存在が更にあなたを追い込んでいるように感じてるのかなと思いながら読みました。拒否反応が強い場所、行きたくないし不安は大きいだろうなって想像してます…。 
 
- 
                    
- 
        朝が嫌い前日の夜から明日行きたくない気持ちでいっぱいになる。寝て起きたら朝になるから眠りたくない。 
- 
        無題元気なのに働かない、私たちの前でたまに思い出したように体調悪そうにする 
 今までだってずっと休んでばっか
 学校のお金だって借りれるようになってたのに手続きするって言ったのにしてくれなくて、間に合わなくて払ってくれたのお姉ちゃんだよ。何年もバイトして貯めてたお金使ってくれたんだよ、なのにお父さん「お前が早く言わないから」だってずーっと言ってたのに。必要な資料とか全部私が用意したし、何ヶ月も前からお願いしてたのに
 父方の祖父母はお母さんこと責めるし、母方の祖父母はお父さんにキレてるし。お母さんもお姉ちゃんも私も働いてる、息子のこと責めろよ
 もう嫌ほんと疲れた- 
                    返信1 どんなに人として認められない、理不尽だとしか思えないことをしてくる人でも「親だから」というだけで振り回されるのは、本当に納得いかないよなと思う。父親さんにお願いをするたびに、あなたの心には焦りと不安が広がっていたのかなあと想像してる…。 
- 
                    返信2 ここに書いてある以上のしんどさや、日ごろ我慢してるものが、きっと沢山あるんじゃないかな…と感じました。読みながらなんだか悔しくなったりした私がいます。 
 
- 
                    
- 
        終わりがない社会人3年目です。苦労して入った職場だけどうつ発症してしんどいです。薬飲みながらなんとか出勤してます。 
 テストみたいな明確な終わりがある学生と違って仕事は終わりがない。ゴールのないマラソンをひたすら走らされてるような感覚。もうここが終着点でいいかなと思う日々。早く楽になりたい。- 
                    返信1 まさにその"ゴールのないマラソン感"がとっても苦手で、うっかりコースを間違えて変なところにたどり着きたい。 
- 
                    返信2 確かに、明確な終わり(ゴール)ないかも…って気付きをもらいました。好きなように終着を決め好きなように仕事を移り変わりたい気持ちもあるかもです。 
 
- 
                    
- 
        自傷行為について自傷行為が辞めれない。 
 💊を飲んだり爪で肌傷入れたり、そういうのが辞められない。
 こういう時分価値ない。。。
 死んだ方がマシなんじゃないかって思っちゃう。- 
                    返信1 自傷行為をすることで、つらさを一人でどうにか対処しているのは、強さに思えるときが私にはある。誰にも頼れない中生き延びようとしているんだな…と。 
- 
                    返信2 自傷行為をして少しだけ楽になる時と、することでなんかもっとうわーっとなっちゃう時があったなぁって思い返してる。 
 
- 
                    
- 
        話せない今、この事に悩んでいます。この事がツライです。なんてことが頭にたくさんあって、涙が出そうなほどなのに、いざ打ち明けようとか、話そうとすると話せない。スマホを取るけど動けない。何でも無いを装ってしまい、さらにキツくなりますね。なんでかな… - 
                    返信1 言葉にすると認めることになるような気がして、話せないこと、私にもある。 
- 
                    返信2 私の場合、ため込みすぎてて、いざ話せるとなると自分でもわけわからなくなるなぁ。 
 
- 
                    
- 
        情緒終わってる外出中、突然大声で叫びそうになった。虚しさか怒りかわからないけど、何かが噴き出た。薬は笑えるくらい効かないし睡眠や食事も摂ってる。原因は言葉にしてもしなくても、全部わかりきってるからどうでもいい。 1人きりになれば常に苛ついて、 
 かと思えば全部がどうでもよくなって…大声で泣き笑いしてる。衝動による感情表現は個人的にアウトだけど、表に出さないのもそれはそれで終わってるのかな。また苛ついてきた。 - 
                    返信1 原因がわかるって、意外と貴重なことだと思った。体から何か出そうになった時は、その瞬間に出すのが健康に良い気がしている。 
- 
                    返信2 誰かに向けたり、受け止めてもらおうとするとセーブをかけてしまって発散も消化不良になる気がする。自分のテンションに疲れてしまうとしても、一人で苛ついたり大声で泣き笑いするのは健全な方法に感じた。 
 
- 
                    
- 
        話すのが怖くなった2年分割払いで買いたいものが出来た 
 10万超える高いものなので、
 ギリギリまで迷いたい…でも、
 この機会を逃すと
 二度と手に入らない気がする…
 PSYCHOPATH10周年の日本の中小企業が作ってるドミネーターだ
 アプリとも連動する
 部品が手に入らなくなり
 今回の販売が最後らしい…旦那はキャパオーバーなのか 
 アニメの話が鬱陶しいと言われた
 怒られた一言で自分が汚らわしい汚いとしか感じれなくなって
 涙が止まらなくなり
 両腕リスカしたいくらい
 気持ちが落ち込んでいる…- 
                    返信1 私は大きな決断をするときには、仮に自分の中で答えが出ていたとしても「大丈夫」の一言が欲しくなる。そんなときほど弱気になっていたりするから、怒られるといつもよりダメージが大きい気がする。 
- 
                    返信2 好きなことや関心のあるものについて、真剣に悩んで考えているのを雑に扱われるのはけっこう傷つくよなぁと思う。相手が置かれている状況もあるけれど、分かってほしいと思うとなおさら一生懸命になってしまう・・。 
 
- 
                    
- 
        学校行きたくなさすぎて…休日挟んで学校がある前の日は必ず心がザワザワして落ち着かない - 
                    返信1 私は夜眠れないかも。頭で色々考えちゃうな。 
- 
                    返信2 休みを挟むと私は、次の日動くの嫌になっちゃたりする。 
 
- 
                    
- 
        弱すぎる私私の憧れた人は、浪人して東大に入った。私もその人みたいに頑張りたくて、勉強頑張った。でも次第に頑張れなくなって、成績がどんどん落ちていって、希望の大学には入れなかった。憧れた人いわく、僕は勉強を凄く頑張ったんだと。私はうつ病の治療しか頑張れなかった。その人と私、何が違った?私はあれ以上勉強を頑張っていたらあの世に自ら旅立つところだったのに。もっと勉強頑張りたかった。もっと強くなりたかった。 - 
                    返信1 自分を守るために頑張りの方向性を変えたのだと私は勝手に思っていたよ。でも、その頑張りの方向性が自分の中で求めていないものだったら、しんどいとも思ったな…。 
- 
                    返信2 自分と人とを比べてしまうこと私はある。その度にしんどくなる。強いって頑張れれば強いのかな。自分も守ることも強さだと私は思ったり。 
 
- 
                    
 
         
       
    
 
   期間を指定
    期間を指定
     
  
返信1
苦しさは確かにあるのに、いまいち掴みきれない難しさ・・。言葉では表現できない気持ちが身体の中を駆け巡っているように感じました。
返信2
大学に馴染めなかった私としては共感だった...。ただ、時間の使い方や何をするかも自由度の高い期間だと思うからじっくり向き合い方を考えるのもありなのかもと思った。