つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
しんどい
することがない時間がつらい
ただひたすら辛い気持ちしんどい気持ちを抱えながら生きてかなきゃいけないのがしんどい
時間だけが無駄にすぎていく中そんな時間でさえもがしんどい
人との繋がりが軽薄すぎる
ひたすらしんどい -
嫌い
いちいち傷ついてる自分が
大嫌い-
返信1
気にしすぎだし傷つきすぎな自分、私も好きになれない。でもそれが私だと諦めるしかないのか…。
-
返信2
いちいち傷つきたくないと思いつつ、かといって傷ついていることをなかったことにもできないと思う私もいる。。
-
-
無題
どうしてもどうしてもどうしても
仕事に行きたくない。 -
無題
威圧的な上司に会うのが怖くて吐き気を催しながら出勤。なんとか仕事を終えた。
仕事が終わると明日も頑張れる気がするのに夕飯を食べ終えてから就寝時間が近づくと明日が来るのが怖くなる。
抗不安薬も抗うつ薬も上限量飲んでてこれ以上増やしてもらえない。
毎日声を聞くのが怖い。近づかれると心臓が痛くなる。職場の誰にも相談できない。みんな上司のあの威圧的な感じに慣れたのかな。みんな私のしんどさに気づかない。
メンクリ受診まであと3日。耐えられる気がしない。障害者雇用だと主張するのは言い訳になってしまうの?-
返信1
怖い相手って、もう体がどうしようもなく反応してしまう気がする…。障がい者雇用でもそうじゃなくても、働く人が働きやすい環境になるように配慮するのは会社のやるべきことの一つだと私は思うし、これだけ怖くて不調になるって伝えてみたら配慮してもらえないかな…。
-
返信2
仕事、本当にお疲れ様ですと言いたくなりました。威圧的な感じは慣れたくないし慣れるのもおかしな話だけれど、それが当たり前になってしまってるんだろうか…。
-
-
無題
人のネガティブな話聞くのって精神削られる。でもそれ以上に私自身、自分が生きてることに申し訳なさを感じる。私なんか生きてても誰かを傷つけるだけ、傷つけるくらいなら消えたい
-
辛い思いをしなければ手に入らない家族なんていらない
数年前に、今の彼氏と知り合って、そのまま付き合いだし、そして一緒に暮らすことになった。
一緒に暮らし始めて1年たったあと、いきなり彼の両親から「あなたを家族として迎えるために親のことを知っておきたいから親に会わせろ」と言われた。私は、親と折り合いが悪く、会えば落ち込んで動けなくなるのに、だ。
最終的には向こうのお母さんから「彼女さんがどんな状態になっても良いから、会わせてくれ、彼女さんにはちょっとしんどい思いをしてもらえば、あとはスッキリするから」と彼に話があったそうだ。
そんな思いしてまで、家族として迎えられたくない。私は、そんな家族いらない。-
返信1
誰かが傷つくことを無視してまで、自分の都合や気持ちを優先する態度は、それは無いでしょ…と言いたくなった。そんな家族いらない、っていうあなた自身の声を私は応援したいです。
-
返信2
結婚は家同士の…なんて言葉はあるけれど、1番大事なのはあなたと彼氏さんの気持ちのように思った。親に会わせられない事情や辛さを想像できない彼氏さんの親になんだか腹がたってしまった…。
-
-
無題
ごめんままごめんこんな子供でごめん
-
毎日が辛い
適応障害で休職しています。
これまでます一生懸命責任を持って仕事を頑張ってきたのに悔しい。情けない。
一人暮らしで誰とも話さない。孤独を感じる。死にたい。-
返信1
一生懸命な人ほど、頑張りの程よい調整が難しくなって、仕事で体や心を壊しちゃうことがある気がする…。なんかやりきれない。
-
返信2
休むことが必要なのかもしれないけれど、頑張り続けてると「休む」が居心地悪くなって不安や孤独に襲われることが私にもあります。
-
-
転職したばかりの夫が不安
元公務員の夫が未経験の業種に転職して、毎日のように愚痴を言っています。
まだ1ヶ月しか経っていないのに『何故できない?』とか『もっと早く仕事しろ』と言われるそうです。
毎日毎日愚痴を聞かされてだんだん不安になってきました。
前職を辞めたきっかけがうつ病なので、再発したらどうしようとか、すぐ辞めてしまうんじゃないかとか。 -
ストレス……?
ストレスなのか、わからないけど。
胃がムカムカ?するし、肩こりが酷い。
胃酸抑える薬飲んでるのに……。自分でもわからないくらい、ストレス溜まってるのかな……?
歩いたりしてるんだけどな……。
仕事(B型事業所)で、嫌な人が多いせいかな……?-
返信1
人間関係のメンタルへの影響はすごく大きいと私は感じる。ストレスに気づくって案外難しいから、体の方が教えてくれるのかもしれない。
-
返信2
事業所のストレス、溜まってるのかな
嫌な人が多いの、自分でも分からないくらい体調に出ているのかな
歩いたりで気分が良くなるといいのにな
-
-
生きるって大変
仕事で馬鹿にされて、ミスして…。
なんかもう疲れるよ。 -
デリバリーがやめられない
障害者雇用で給料も低いのにデリバリーがやめられません…
家に帰ってもやることがなくてついついいつも頼んでしまいます…希死念慮とデリバリーぐらいしか自分にはない…
死ぬのではなく消えてなくなりたいです-
返信1
デリバリーだけが、今のあなたの満たされない何かや不安を埋めてくれるのだろうかと想像した。
-
返信2
ネットスーパーよりデリバリーのが人を感じる…
-
-
譲れないこと
仲良しの友達がいるけど、私の大好きな編み物に関しては話は別。
私は将来、編み物の師範になることが夢なのだが、友達も私に感化したみたいで、編み物に目覚めた。そして、彼女も編み物作家を目指しているみたいだ。
知り合いからは、「仲間が出来て良かったね。」と言われているけど、私は編み物に関してだけ言えば、仲間とは思っていない。
勿論、彼女は大切な友達。だけど、編み物だけは私の方が上だと思いたい。
私はこの道で一番になるんだ。友達だからって、油断しない。譲れない。
-
つかれた
いろんな支援も増えてchatgptとかがアクセスのハードルも下げてくれるのに、幼少期からのストレスが破裂してしまってもう二度と生きる気力が湧かないんじゃないかって状態が10年以上続いてる
目先の娯楽に飛びつく事しかできないのに瞬間的な快楽で時間を浪費する自分にもストレスを感じる
生まれなかった事になりたい -
んー
もしかしたら
恋愛や結婚から得られるわたしの幸せって存在しないのかもしれない
それなら納得がいくね
どーりで悲しいこと・つらい思いしか増えないわけだわ、って 笑
それなら諦めようか
愛する・愛されない
そんなことは初めからわたしの問題じゃなかったってことで幸せな恋愛・幸せな結婚
見てみたかったけどさ
人には人の幸せのキャパってのがあらかじめ決まってて
わたしの場合そのキャパに恋愛や結婚が含まれてないのかもなないものねだりは良くないよね
どんまい、わたし 笑笑
あーあ-
返信1
恋愛や結婚は相手のあることだから、自分の努力だけで結果が出るわけではない難しさはいつも感じる。期待しすぎずに、何が起こるかは天任せ、で自分の人生を生きていくしかないのかな……。
-
返信2
確かに人の気持ちやタイミング、って自分の努力だけだとどうにもならない
そんな悲しいこと・つらいの思いの中で、どんまいって自分に言うみたいに、気が向いた時にキャパに無理しないで楽しめること楽しめるといいな、って思った。
-
-
無題
「学校以外に何が辛いの?」
と母に答えを求められた。
家が辛い。でもそんなこと言えるわけない。
学校が辛い。行けない自分がどうしようもなく嫌い。
父は怒鳴るか、無関心。
母は心配性だから、この先の人生の忠告を何度もする。
別に嫌いじゃないの(特に母は)。
だけど、距離感がわからなくて、自分が罪深い人間に思えてきて苦しい。
干渉されると不安な気持ちが溢れてくるし、無関心を貫かれると私みたいな人間は生きてる価値ないんだろうなって思う。私がそう思わせてしまう行動をしてきてしまったんだと思うけど、辛い気持ちも、私のこの先の人生も信じてほしかった。-
返信1
信じてほしかった、という言葉がとても切実な声として響いてきます。自分なりに考えて、頑張ろうとしていて、でもとにかくつらい。そんなとき、ほしいのは信頼と見守りなのかもしれないと改めて思いました。
-
返信2
「何が辛いの?」ってただの質問なのかもしれないけれど私はその裏にあるメッセージを勝手に感じてしまうことがある。答えも忠告もいらないから、「辛い」っていう気持ちを共有できたり一緒に悩んでほしいってついつい思ってしまった。
-
-
無題
人と支え合って生きていきたい。
けど分からない。
まず人に与えればいいのかな、けど私何も持ってない。空っぽだし。分からない。
ただ嫌な気持ちしか与えられない。 -
無題
何だか、友達みんなが敵に見えてしまう。四面楚歌状態?
-
返信1
私は自分の調整が悪いとそうなるかも…。敵か味方か、思考が白黒になってしまうというか。
-
返信2
不安が強いような感じと、焦りみたいなのがあったりするのかなと想像しました。
-
-
未来を信じる
消えたい
帰りたくない
でも、家に帰るしか生きて行く方法がない。
私はまだ弱いから、あそこに帰るしかない。
早く自分1人で生活していけるようになりたい。幸いなことに、家の外には尊敬できる人や助けてくれる人、信頼出来る人がいる。
真面目が損をする世の中だけど、真面目に生きてることを認めてくれる人がいる。
私は人に恵まれている。いつかここから抜け出して尊敬できる人たちに囲まれて生きていける日が来ることを信じて、今はただ地獄を生きていく。
今を耐え抜けばきっと私は幸せになれる。-
返信1
弱くてもお金がなくても、帰りたくない場所には帰らないことのできる世界じゃないと困るよ、、とやりきれなさを感じてしまいます。
抜け出せる日がくることを応援しているし、あなたらしく生きていける日が来ることを私も信じたいです。 -
返信2
帰りたくない、でもそこに帰るしかない…そんな葛藤を日々抱えながら帰宅している姿が勝手に浮かびました。今を耐え抜くために頼れる先、吐き出す場所は惜しみなく使ってほしいってついつい言いたくなった。
-
-
大丈夫大丈夫
ネガティブな事ばかり考えてしまう
だんだん胸が苦しくなってきて
息をするのも苦しくなってきて
涙が溢れてくる
ううん、大丈夫。大丈夫だよ
私は大丈夫だよ
そう自分に言い聞かせる
でもね
もう壊れてる、本当はもう無理なの
苦しくてたまらない、泣き叫びたい
どこか遠くへ姿を消したい
偽りでいいから優しさが欲しい
偽りでいいからそばにいて欲しい
偽りでいいから、偽りでいいからお願い
死にたいよ私頑張ったよ
これ以上何もできないよもうやめて-
返信1
1人で頑張り続けるのは限界だよ、という叫びに聞こえました。大丈夫大丈夫と言い聞かせるほど、大丈夫じゃない自分が心の奥に蓄積していくのかなと感じます。
-
返信2
大丈夫じゃないけど、大丈夫じゃないことに気づいてしまうともっと苦しくなりそうで、ついつい自分に「大丈夫」って言い聞かせてしまうけれど、それも苦しいんだよなぁ…。「大丈夫じゃない~」「もう無理だ~」と安心して叫べる場所がもっとあってほしい。
-
-
眠れない
毎日毎日眠れなくてつらいです
悩みたくなくても頭の中で悩みがわいてきて眠れなくなります
抗うつ剤や睡眠薬も飲んでますがほぼ効かない状態です
精神的にも辛いですが、もう体力的にも限界です -
苦しいです
もう何をしてても苦痛にしか感じられなくなりました
失った彼女に対して後悔ばかりで気持ちがどうにもなりません
自分の全てだった存在が急になくなり気持ちの整理ができず毎日悩み続け寝れないです
数日前からは頭痛もするようになり自分の限界が近い気もします
平然と仕事をしなければならないのも疲れました
彼女との思い出が頭の中をかけめぐり涙が止まらなくなる時もあります
彼女に会いに行ってお弁当を作ったり掃除したり髪をドライヤーしたりと、とにかく彼女に触れてることが本当に幸せでした
もうそれもできなくなり絶望感でいっぱいです
彼女の泣き叫んだ声が頭から離れず辛いです-
返信1
自分の全てだった存在、か…。それだけ彼女への好きが大きいのもあるんだろうし、他に居場所がないような感覚もあったりしたのかな。傷つきや孤独の深さがひりひり伝わってくる気がした。
-
返信2
よく”心に穴が開いたような”という表現が使われるけどまったくの逆で、失ってしまった存在がずっと心にあり続ける悲しみ、苦しみがそこにはあるように感じています。
-
-
無題
バイトも課題も全部いや
わがままなのはわかってる
でも顔色伺うのはつかれた。
自分に呆れるのももう勘弁
寝たいけど寝れない
なんだかさみしい、誰かたすけて-
返信1
やらないといけないことが増えれば増えるほど、全部投げ出したくなることあるよね。何でも受け止めてくれるドラえもんのような存在がいてくれたらなぁ。。。
-
返信2
わがままっていつから言っちゃいけなくなるんだろ。助けてって気持ちはわがままじゃないと、私は思う。
-
-
えーん!
ASDと解離型の方のPTSDを疑ってるって言うとファッションって思われますよね、世知辛い世の中だ!なんか過去がボヤけてる。今もずっと自動操縦で生きてるみたい。毎朝苦しんで行って泣きながら帰った通学路が、今見るとなぜか道だけ知ってる道、みたいな変な感覚。かつてわたしがそこを通ったことはホントなはずなのに想像ができない。過去にはなぜか色んな人に嫌われてきた。小一の時点で担任から嫌われてました。母曰くお前はトロいからしっかりしてないから目を付けられるとのこと。家族には感謝してる。だけどわたしが苦しむ実害そのもので要因を作ったのも家族。うまれちゃってごめんね。
-
返信1
自分の中にある確かな感情や辛さに対して、他者が勝手にファッションと決めつけるのはあまりにも暴力的な気がして私は納得できないかも...。誰かの内にあるものを誰かが勝手に扱ってはいけないと常々私は思ってるかも。。
-
返信2
世知辛い世の中だ!ってまさにその通りだと思ってる。感謝と苦しさと…。沢山の想いが心にあると、自動操縦に人はなっちゃうのかな。私が自動操縦になったら、私は私をどう思うんだろう。
-
-
無題
いつも夜になると自分なんていい所ないし消えてしまいたいって思う。けど翌日になると笑顔で学校に行ってる。今まで提出物なんて出せない日がなかったのに出せない日が増えた。どうしたのって先生に聞かれるけど理由なんてわかんない。小学校では先生にいじめられて面談させられて閉じ込められてるみたいで。中学生になって
学校で先生に怒られてないのに話すだけで涙が出てくる。そんな自分が嫌いだ。-
返信1
自分の気持ちがわからないのって変なことではないと思う。それこそ身近な人と一緒に考えるのも1つの方法で…だからこそ、あなたにとって「先生」が「怖いもの」として刷り込まれてしまったのがすごくやるせない。
-
返信2
自分のことだからこそ分かりにくくなっていることも、私はある気がする。
-
-
不純な理由
彼氏がいることで少しでも救われた気がしていたけど、結局結果としては何もかわらなかった。
地獄みたいな生活に少し花が添えられてしまったことで、逆に絶望を強く感じるようになった。
こんな気持ちになるなら、最初から何もいらなかった。
何かに期待して、勝手に裏切られた気持ちになって、悲しくなって消えたくなる。
自分が醜くて哀れだということを、ただ強く自分の心に刻むきっかけを増やしただけ。
みんな私の思い通りに動けばいいのになんて、あほみたいなわがまま。-
返信1
頑張っても報われないことが社会の中に多すぎるから、「全部思い通りになってくれ」って願いはとても自然なものだって私は思った。そのくらい思わないとやってられないよなって。
-
返信2
期待して、思うようにはいかずに絶望して…私もあるので共感しました。手に入らないものの大きさを感じてしまう苦しさも私はあるかもです。
-
-
なぜ私はこうなんだ?
なぜ私はこうなんだ?いじめ数年間受けて、終わったあとも高校時代はずっと苦しんで死にたいって思い続けて、精神科でやっと解放されると思ったら通う事に薬は増えて食欲や体重も増えて……。頓服薬なしでは生きていけなくて。
というか正直、もう生きていたくないな。
私の存在をなかったことにして欲しい。-
返信1
その時々は必死にやる以外なくて、はたと振り返ると「自分」が浮き彫りになる現象、苦しすぎるから辞めたいですよね…。
-
返信2
つらい思いをしてなお苦しみ続けないといけないんだろうかと、私は理不尽に思ってしまいます……。
-
-
無題
過去に子どもを傷つけてしまって、それでも私を慕ってくれる子どもに罪悪感。
これは私の罪だから、一生涯後悔しながら全力で子どもを支えたい。
でも実際は子どもの気持ちを静かに受け止めるのも難しくて、心配口出ししてケンカになる。
だめな母でごめんなさい。-
返信1
覚悟だったり決意がありながらも、苦しさや色んな感情があなたの中でぐるぐると不安定になってる状態なのかなって思いました……。
-
返信2
否定と心配の違いを子ども目線で見分けるのはすごく難しかったなって、幼少期を振り返った。でも「決して伝わらないもの」というわけでもないと思うなあ。
-
-
また始まる1週間
帰ってもデリバリーぐらいしか楽しみがない
仕事も生きるのもやめて消え去りたいですか-
返信1
日々が過酷すぎて、楽しむ余裕が本当にない...。何のために生きてるのやらと私はよく思う。。
-
返信2
虚しい気持ちが伝わってきたように思いました。(私の感覚ですが…。)日々のルーティーンの中に大きな希望が欲しいと思う私がいます。
-
-
挟まれてる
コロナ感染から6日経った。感染させる可能性が少なくなったので、翌日は職場へ。でも身体はだるい。症状は残る。盆休みもあったから、今月は稼働日が少ない。給料少ない。
おまけに酷暑。毎日帰るとシャワー。
すり減っていく生活なのかな。金銭的にも豊かには遠いし。
全部、キャンセルしたくなる。-
返信1
体調不良が、メンタルにも大きな影響を与えている時がある気がする。その分も休みが欲しくなるかも……。
-
返信2
完全な復調を感じて、バチっと復帰できることってあまりない気がする。療養とは別に復帰までの緩やかな休息があったらいいのに。。
-
返信1
することないと、ネガティブな記憶や思考ばかり暴れるのはなぜなのか…。自分で自分に疲れてしまう。
返信2
バイトをやめて何もしていない頃の自分を思い出した。やることに追われる日常も辛いけど、それがない日々もこんなに辛いのかと当時思ってたかも...。