つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
病気の話
将来的にはきっと治るからー、とか
それくらいならまだ健康ー、とか
同じ地獄に落ちたことがある人間にしか許されない言葉を使わないでほしい人に厳しくて自分に甘い人が
この世に存在していることが嫌で
何もかも終わらせたくなる…って相手をコントロールしようとしてるのは流石に隠さなきゃなので
今日も相槌打ってニコニコするんだろう -
やっべー
ACEの平均点数ってあんなに低いのか
病気も寿命の関係も、めちゃ笑ったこんなんで高得点取ってもね
点数っていう文化、やっぱり嫌いだな -
頼れる人がいない
一番信頼出来る友達は、なんだか利用するみたいなのが嫌で頼れなくて 頼りたい人は相談に向いてなくて 聞いて欲しいんじゃなくて一緒に考えて欲しかったけど、それも難しいみたいだから関係を切っちゃった
多分寂しいんだと思う。でももし頼れる人がいても、私より先に居なくなってしまうような気がして泣いてしまう。どうしたらいいのかな。仕事で人と関わっても、信頼関係にはならないだろうなって分かるよ。どうしたらいいんだろう。あまりにも孤独が強くて苦しい。
-
返信1
頼りたいけど、どう頼ったらいいかとか頼っていいのかとか色々考えて不安になったりして、頼る前のハードルありすぎじゃない?と思う…。
-
返信2
「一緒に考えてほしい」って言葉に、すごく発見をもらった。きっと自分もそうだなぁと思ったのと、書きながら自己理解を深めようとしてるあなたがいることも感じた。
-
-
無題
思い返しても、誰かと一緒にいて楽しかったことがほとんどない。どこにも馴染めなくて、劣等感を感じたり、”自分なんていないほうがいい”と思うことばかりだった。そういうのが怖くて、人間関係を遠ざけてしまう。そうしてどんどん孤独になり、何もできなくなる。
自分ではない誰かになれたらいいのにな。幸せになりたかった。 -
眠れんん!
最近夜更かししちゃう
深夜テンション高い -
疲れた。
疲れた、死にたい気持ちを持ち続けることに疲れた。職場で体力なくて迷惑かけて、このままだと要らない存在になるって言われた。
疲れた、もう疲れた、もういい。
本当に疲れた。 -
つかれた
もう疲れた。
生きるのも存在するのも疲れた。
死にたいと思い続けて、生きるのに疲れた。仕事で体力なくて迷惑かけて、このままだと居なくていい人になるって言われた。辛かった。
疲れた、もう疲れた。
消えたいし、居なくなりたい。-
返信1
それだけ必死に頑張ってこられたっていうことなんだろうなと想像しました。安心して少しでも休めるところがありますように・・・
-
返信2
心に重たさを抱えながら、毎日を進んでいくって、簡単じゃないよね。「辛かった」って言える誰かがいてほしいと思った…。
-
-
、、、
よく指の皮剥いたり、眉毛抜いたりしてしまう。
眉毛はほんとに最近やり始めた。眉毛が薄くなってきたのが鏡見たときにわかる。お休みの日はやってないって気づいた。
やらなくなる方法ってあるのかな
-
返信1
私も指や爪をかむくせをやめたくて、ネイルしたりかわりにハンドクリームぬるとか別のことをするようにしてる。それでもなかなかやめれないから付き合い方が難しい。。
-
返信2
なにかストレスや負担がかかっていることがあるのなと想像した...。お休みの日は安心できいたり、気持ちが楽になっているのかなぁ。。
-
-
無題
フラッシュバックってなんで消えないんだろ。
辛い記憶ばっかり出てこなくてもいいじゃん。
いつになったら普通に戻れる?-
返信1
辛い記憶だけハッキリ蘇って、いい記憶は「良かった」という感覚だけ残して、像がボヤけていくのは脳の欠陥なのかなと個人的には思ってる。。
-
返信2
トラウマの記憶は、普通の記憶と別種のものという感覚が私はあるかも。強力だし、生々しいし…。
-
-
しんどい
することがない時間がつらい
ただひたすら辛い気持ちしんどい気持ちを抱えながら生きてかなきゃいけないのがしんどい
時間だけが無駄にすぎていく中そんな時間でさえもがしんどい
人との繋がりが軽薄すぎる
ひたすらしんどい-
返信1
することないと、ネガティブな記憶や思考ばかり暴れるのはなぜなのか…。自分で自分に疲れてしまう。
-
返信2
バイトをやめて何もしていない頃の自分を思い出した。やることに追われる日常も辛いけど、それがない日々もこんなに辛いのかと当時思ってたかも...。
-
-
嫌い
いちいち傷ついてる自分が
大嫌い-
返信1
気にしすぎだし傷つきすぎな自分、私も好きになれない。でもそれが私だと諦めるしかないのか…。
-
返信2
いちいち傷つきたくないと思いつつ、かといって傷ついていることをなかったことにもできないと思う私もいる。。
-
-
無題
どうしてもどうしてもどうしても
仕事に行きたくない。 -
無題
威圧的な上司に会うのが怖くて吐き気を催しながら出勤。なんとか仕事を終えた。
仕事が終わると明日も頑張れる気がするのに夕飯を食べ終えてから就寝時間が近づくと明日が来るのが怖くなる。
抗不安薬も抗うつ薬も上限量飲んでてこれ以上増やしてもらえない。
毎日声を聞くのが怖い。近づかれると心臓が痛くなる。職場の誰にも相談できない。みんな上司のあの威圧的な感じに慣れたのかな。みんな私のしんどさに気づかない。
メンクリ受診まであと3日。耐えられる気がしない。障害者雇用だと主張するのは言い訳になってしまうの?-
返信1
怖い相手って、もう体がどうしようもなく反応してしまう気がする…。障がい者雇用でもそうじゃなくても、働く人が働きやすい環境になるように配慮するのは会社のやるべきことの一つだと私は思うし、これだけ怖くて不調になるって伝えてみたら配慮してもらえないかな…。
-
返信2
仕事、本当にお疲れ様ですと言いたくなりました。威圧的な感じは慣れたくないし慣れるのもおかしな話だけれど、それが当たり前になってしまってるんだろうか…。
-
-
無題
人のネガティブな話聞くのって精神削られる。でもそれ以上に私自身、自分が生きてることに申し訳なさを感じる。私なんか生きてても誰かを傷つけるだけ、傷つけるくらいなら消えたい
-
辛い思いをしなければ手に入らない家族なんていらない
数年前に、今の彼氏と知り合って、そのまま付き合いだし、そして一緒に暮らすことになった。
一緒に暮らし始めて1年たったあと、いきなり彼の両親から「あなたを家族として迎えるために親のことを知っておきたいから親に会わせろ」と言われた。私は、親と折り合いが悪く、会えば落ち込んで動けなくなるのに、だ。
最終的には向こうのお母さんから「彼女さんがどんな状態になっても良いから、会わせてくれ、彼女さんにはちょっとしんどい思いをしてもらえば、あとはスッキリするから」と彼に話があったそうだ。
そんな思いしてまで、家族として迎えられたくない。私は、そんな家族いらない。-
返信1
誰かが傷つくことを無視してまで、自分の都合や気持ちを優先する態度は、それは無いでしょ…と言いたくなった。そんな家族いらない、っていうあなた自身の声を私は応援したいです。
-
返信2
結婚は家同士の…なんて言葉はあるけれど、1番大事なのはあなたと彼氏さんの気持ちのように思った。親に会わせられない事情や辛さを想像できない彼氏さんの親になんだか腹がたってしまった…。
-
-
無題
ごめんままごめんこんな子供でごめん
-
毎日が辛い
適応障害で休職しています。
これまでます一生懸命責任を持って仕事を頑張ってきたのに悔しい。情けない。
一人暮らしで誰とも話さない。孤独を感じる。死にたい。-
返信1
一生懸命な人ほど、頑張りの程よい調整が難しくなって、仕事で体や心を壊しちゃうことがある気がする…。なんかやりきれない。
-
返信2
休むことが必要なのかもしれないけれど、頑張り続けてると「休む」が居心地悪くなって不安や孤独に襲われることが私にもあります。
-
-
転職したばかりの夫が不安
元公務員の夫が未経験の業種に転職して、毎日のように愚痴を言っています。
まだ1ヶ月しか経っていないのに『何故できない?』とか『もっと早く仕事しろ』と言われるそうです。
毎日毎日愚痴を聞かされてだんだん不安になってきました。
前職を辞めたきっかけがうつ病なので、再発したらどうしようとか、すぐ辞めてしまうんじゃないかとか。 -
ストレス……?
ストレスなのか、わからないけど。
胃がムカムカ?するし、肩こりが酷い。
胃酸抑える薬飲んでるのに……。自分でもわからないくらい、ストレス溜まってるのかな……?
歩いたりしてるんだけどな……。
仕事(B型事業所)で、嫌な人が多いせいかな……?-
返信1
人間関係のメンタルへの影響はすごく大きいと私は感じる。ストレスに気づくって案外難しいから、体の方が教えてくれるのかもしれない。
-
返信2
事業所のストレス、溜まってるのかな
嫌な人が多いの、自分でも分からないくらい体調に出ているのかな
歩いたりで気分が良くなるといいのにな
-
-
生きるって大変
仕事で馬鹿にされて、ミスして…。
なんかもう疲れるよ。 -
デリバリーがやめられない
障害者雇用で給料も低いのにデリバリーがやめられません…
家に帰ってもやることがなくてついついいつも頼んでしまいます…希死念慮とデリバリーぐらいしか自分にはない…
死ぬのではなく消えてなくなりたいです-
返信1
デリバリーだけが、今のあなたの満たされない何かや不安を埋めてくれるのだろうかと想像した。
-
返信2
ネットスーパーよりデリバリーのが人を感じる…
-
-
譲れないこと
仲良しの友達がいるけど、私の大好きな編み物に関しては話は別。
私は将来、編み物の師範になることが夢なのだが、友達も私に感化したみたいで、編み物に目覚めた。そして、彼女も編み物作家を目指しているみたいだ。
知り合いからは、「仲間が出来て良かったね。」と言われているけど、私は編み物に関してだけ言えば、仲間とは思っていない。
勿論、彼女は大切な友達。だけど、編み物だけは私の方が上だと思いたい。
私はこの道で一番になるんだ。友達だからって、油断しない。譲れない。
-
つかれた
いろんな支援も増えてchatgptとかがアクセスのハードルも下げてくれるのに、幼少期からのストレスが破裂してしまってもう二度と生きる気力が湧かないんじゃないかって状態が10年以上続いてる
目先の娯楽に飛びつく事しかできないのに瞬間的な快楽で時間を浪費する自分にもストレスを感じる
生まれなかった事になりたい -
んー
もしかしたら
恋愛や結婚から得られるわたしの幸せって存在しないのかもしれない
それなら納得がいくね
どーりで悲しいこと・つらい思いしか増えないわけだわ、って 笑
それなら諦めようか
愛する・愛されない
そんなことは初めからわたしの問題じゃなかったってことで幸せな恋愛・幸せな結婚
見てみたかったけどさ
人には人の幸せのキャパってのがあらかじめ決まってて
わたしの場合そのキャパに恋愛や結婚が含まれてないのかもなないものねだりは良くないよね
どんまい、わたし 笑笑
あーあ-
返信1
恋愛や結婚は相手のあることだから、自分の努力だけで結果が出るわけではない難しさはいつも感じる。期待しすぎずに、何が起こるかは天任せ、で自分の人生を生きていくしかないのかな……。
-
返信2
確かに人の気持ちやタイミング、って自分の努力だけだとどうにもならない
そんな悲しいこと・つらいの思いの中で、どんまいって自分に言うみたいに、気が向いた時にキャパに無理しないで楽しめること楽しめるといいな、って思った。
-
-
無題
「学校以外に何が辛いの?」
と母に答えを求められた。
家が辛い。でもそんなこと言えるわけない。
学校が辛い。行けない自分がどうしようもなく嫌い。
父は怒鳴るか、無関心。
母は心配性だから、この先の人生の忠告を何度もする。
別に嫌いじゃないの(特に母は)。
だけど、距離感がわからなくて、自分が罪深い人間に思えてきて苦しい。
干渉されると不安な気持ちが溢れてくるし、無関心を貫かれると私みたいな人間は生きてる価値ないんだろうなって思う。私がそう思わせてしまう行動をしてきてしまったんだと思うけど、辛い気持ちも、私のこの先の人生も信じてほしかった。-
返信1
信じてほしかった、という言葉がとても切実な声として響いてきます。自分なりに考えて、頑張ろうとしていて、でもとにかくつらい。そんなとき、ほしいのは信頼と見守りなのかもしれないと改めて思いました。
-
返信2
「何が辛いの?」ってただの質問なのかもしれないけれど私はその裏にあるメッセージを勝手に感じてしまうことがある。答えも忠告もいらないから、「辛い」っていう気持ちを共有できたり一緒に悩んでほしいってついつい思ってしまった。
-
-
無題
人と支え合って生きていきたい。
けど分からない。
まず人に与えればいいのかな、けど私何も持ってない。空っぽだし。分からない。
ただ嫌な気持ちしか与えられない。 -
無題
何だか、友達みんなが敵に見えてしまう。四面楚歌状態?
-
返信1
私は自分の調整が悪いとそうなるかも…。敵か味方か、思考が白黒になってしまうというか。
-
返信2
不安が強いような感じと、焦りみたいなのがあったりするのかなと想像しました。
-
-
未来を信じる
消えたい
帰りたくない
でも、家に帰るしか生きて行く方法がない。
私はまだ弱いから、あそこに帰るしかない。
早く自分1人で生活していけるようになりたい。幸いなことに、家の外には尊敬できる人や助けてくれる人、信頼出来る人がいる。
真面目が損をする世の中だけど、真面目に生きてることを認めてくれる人がいる。
私は人に恵まれている。いつかここから抜け出して尊敬できる人たちに囲まれて生きていける日が来ることを信じて、今はただ地獄を生きていく。
今を耐え抜けばきっと私は幸せになれる。-
返信1
弱くてもお金がなくても、帰りたくない場所には帰らないことのできる世界じゃないと困るよ、、とやりきれなさを感じてしまいます。
抜け出せる日がくることを応援しているし、あなたらしく生きていける日が来ることを私も信じたいです。 -
返信2
帰りたくない、でもそこに帰るしかない…そんな葛藤を日々抱えながら帰宅している姿が勝手に浮かびました。今を耐え抜くために頼れる先、吐き出す場所は惜しみなく使ってほしいってついつい言いたくなった。
-
-
大丈夫大丈夫
ネガティブな事ばかり考えてしまう
だんだん胸が苦しくなってきて
息をするのも苦しくなってきて
涙が溢れてくる
ううん、大丈夫。大丈夫だよ
私は大丈夫だよ
そう自分に言い聞かせる
でもね
もう壊れてる、本当はもう無理なの
苦しくてたまらない、泣き叫びたい
どこか遠くへ姿を消したい
偽りでいいから優しさが欲しい
偽りでいいからそばにいて欲しい
偽りでいいから、偽りでいいからお願い
死にたいよ私頑張ったよ
これ以上何もできないよもうやめて-
返信1
1人で頑張り続けるのは限界だよ、という叫びに聞こえました。大丈夫大丈夫と言い聞かせるほど、大丈夫じゃない自分が心の奥に蓄積していくのかなと感じます。
-
返信2
大丈夫じゃないけど、大丈夫じゃないことに気づいてしまうともっと苦しくなりそうで、ついつい自分に「大丈夫」って言い聞かせてしまうけれど、それも苦しいんだよなぁ…。「大丈夫じゃない~」「もう無理だ~」と安心して叫べる場所がもっとあってほしい。
-
-
眠れない
毎日毎日眠れなくてつらいです
悩みたくなくても頭の中で悩みがわいてきて眠れなくなります
抗うつ剤や睡眠薬も飲んでますがほぼ効かない状態です
精神的にも辛いですが、もう体力的にも限界です
返信1
こんなに低いはずはないって自分の心との不一致もあったのかな、とも感じた。ほんとに、数値じゃわからないこともあるのになぁ…。
返信2
同じ1つだけのものさしで人それぞれのつらさを測るということには限界があるんじゃないかと私は思ってる。