つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
失敗したときの気持ち
何か失敗をすると、こんなことで間違ってしまったとすごく自分が情けない存在に思えてくる。いままで近くに普通に存在していたはずの親や友達との関係性、信頼が一気に遠く感じる。自分から離れていく感覚。だんだん自分の家すらもただの入れ物のように感じてくる。この世の全てと自分との関係が切れて、取り残されたように思える。
-
無題
物価が高くて飯が食えん
ファーストフードでは、キャッシュレス使えないからレジに並ぶがいっこうに注文聞いてくれない
あー死にたい-
返信1
ドラえもんの「グルメテーブルかけ」っていうひみつ道具がほしい、切実に。
-
返信2
暮らしの中での何気ない「難さ」が溢れている。それをハッと意識するとイライラが止まらない、自分に重なりました。
-
-
天使の休息
週末。体調も回復し、今日の仕事も無事終えて帰宅。とりコミュユーザーの方も土曜日仕事している人多いのかな。土日は極力人々の集まりやすい繁華街は行かない。人混みがストレスの塊なのです。地下鉄もざわざわ空気悪いし、あちこちから良くない波動飛び散っていて時々息するのもしんどくなる。わかります?このアプリ利用者ならきっと分かる方多いと思う。人混みにいるとピリピリしませんか?
週末は仕事も早めに終わらせて、近くで買い物すませて、自分を緩めるように過ごしてます。いつも気を張って生きているから。
昔の歌のタイトルみたいに、天使の休息。深く深呼吸できる感じがする。-
返信1
人が多い所や地下、こもった空気などに息苦しさを感じる一人です。呼吸ってつい浅くなってるし、なぜか無意識にグッと息を止めてしまってることもあるから、気を付けたいです…!
-
返信2
人込みや雑踏に行って酸素不足になるたびに、人が密集する場所には人の思念とかも空気に伝播しやすくなるのかなと考えたりする。楽しい場所には楽しい空気で溢れるように、人込みにはいろんな人のいろんな思いも空気に乗っているのかなと思うと、「みんな大変なんだな...」と私は思ったりする。。
-
-
あーあ
生きててとても辛い。楽しいとか嬉しいとか思わないし生きてる喜びとか全くない…長生きしたくない。通販番組でご老人が人生100歳とか健康とか長生きって生き生きしてるのを見ても私は正反対に長生きだけはしたくないと思ってしまう。独身で子供いないから孫とか関係ない。唯一の家族はぬいぐるみ達…ぬいぐるみのミッフィーは娘です
-
返信1
そんな番組を見ると、なぜか尚更生きたくないと感じてしまう自分がいます。この感覚はなんなんだろうなぁと私もぼんやり思ってました。
-
返信2
人生100年と思うと、途方もない気持ちになる。今、この時のかわいいや好きを重ねていけたらと共感する気持ちです。
-
-
ふざけて言うならこんな感じ
《—気力がログアウトしました—》
《—自尊心がログアウトしました—》
《—心的余裕がログアウトしました—》《—鬱がログインしました—》
《—自傷癖がログインしました—》
《—希死念慮がログインしました—》-
返信1
《---おいしいごはんがログインしました---》
《---ふかふかおふとんがログインしました---》
《---幸せな人生がログインしました---》
早くこうなりたい…。 -
返信2
気まぐれなログインやログアウトにヒヤヒヤするけど、それでも誰かと話したくてチャットにいってしまうこともある。
-
-
、
趣味のこともできないしつまらない
もう生きてる気もしない
-
心もとない気分
ストレスで過食してしまうのをやめたい。
自分の人生これでいいのか、心の中で不安に思っているから、環境からのストレスにも弱いのだと気づいた。
些細なことでもやもやして、それを振り払いたくて過食するのだ。
主治医は特にアドバイスしない。
私が乗り越えていく課題だからだろう。
強くなりたいなあ。少しでもいいから。-
返信1
自分の行動と考えを振り返っていたり、主治医の意図を汲んでみたり、現状に向き合っていることをとても感じました。あなたのペースで、少しでも楽な状態になれたらいいなと勝手に応援の気持ちです。
-
返信2
心の鍛え方って、なんだかわかっているようでわからないけれど、こーやってジタバタとしていることで鍛えられていると信じたい自分もいる。
-
-
、
家で寝たくない
上階の音がうるさいし
タバコの煙は入ってくるし -
無理してる
ずっと無理して普通にしようとしてきたのかな 無理していい人でいようとしてきたのかな 普通にしてることが苦しくなってきた 私は心のない人間 堪え性のない人間 謝れば許してもらえると思って後先考えず動いてしまう これは病気じゃなくて性格なんだろうな
損得勘定で生きてるんだろうな 自業自得なんだろうな 壊れてる私 誰か助けてって、それもまた他力本願だもんね 自分で責任取らないと 責任感があることがいいとこだと思っていたのに、それとは真逆のこと繰り返してる やっぱりおかしいんだな もう家族に見放されてもしまうかな-
返信1
自分でコントロールできないしんどさがこれだけある世の中にいたら、「誰でもいいから誰か私を救ってくれ」って思うのも自然なのかなあと感じる。自分の性格や判断も不動のものではなくて、その時々の必死さによるものだったりするような。
-
返信2
そー思っていた自分が、全然そんな自分じゃなかったかもと知るたびになんだかがっかりショックを受け自分罵倒を繰り返す。実は周りの人たちもそーだったりするかもしれない。
-
-
夢
わたしには夢があった。中学生の頃、学びたいことがあったから高校進学後は海外に留学しに行きたかった。だけど、それを打ち明けたら「無駄」「悠長」「脳内お花畑」「ろくに働けもしないくせに」と全否定された。それも、一度や二度の話じゃなくて、進路の話をするたびに。
そのときのことは、両親は覚えていなかった。むしろ、わたしが執念深くて人の言動を意地悪く解釈する人間かのように軽蔑してきた。
全否定されるたび、後頭部を鈍器で殴られたようなショックを感じた。
当時のショックはいまだに時々フラッシュバックする。
めげずに説得し続けなかったわたしの自業自得なのかな-
返信1
親として送り出せない理由があるなら丁寧な言葉で説明するべきだと思うのですが、やりたい気持ちを鈍器で殴るような言葉で否定するのは、取り締まって欲しいくらいです。親に頼らず、自分で夢叶えて、親の鼻の穴明かしてほしいと思っちゃった。
-
返信2
あくまで私の考えですが、そういう相手は「頭を通さずに反射で」喋っているから覚えていないんだろうなと思う。でも反射の言葉って躊躇いがないから攻撃力高くて、こっちのダメージばかり大きい…理不尽すぎ。
-
-
無題
しんどいときにしんどいのはあなただけじゃないって言う人が嫌だ
自分だけがしんどいって思ってるように見えるって言われるけど、ぶっちゃけ思ってる訳でもないし自分だけがしんどいって思っても、誰かか不幸になる訳でもないし、しんどすぎてそんなこと考える余裕すらないです
-
生きていく意味がわからない
不倫関係でしたが彼女を失い、日中は何事もないように平然と仕事をしなければならないし、夜部屋でひとりになると後悔やもうしわけない気持ちで悩み続け、うつ病と診断されても誰にも相談できず毎日が苦痛の日々です
こんな状態でも生きていかなければならないのでしょうか?
自分が悪いのですが、彼女のことを本気で好きでした
自分自身に嫌気もするしもう悩みから解放されたいです
夜中に何度も目は覚めるしだるくなるだけで睡眠薬や抗うつ剤も効いてる気がしないです
苦しむために生きてるみたいで辛いです-
返信1
人間関係にしろ、他の何かにしろ、自分にとってとても大きな出来事があったときにそれまでと変わらずに日々をこなしていかないといけないのが本当につらい...。せめてゆっくりと自身や状況と向き合う時間ぐらいくれたらいいのにと思わずにはいられない。。。
-
返信2
誰にも相談できず、一人様々な感情にさいなまれる。起きたこと自体を無かったものにするのがご自身にとってまた、辛い事なのだと感じました。
-
-
つかれた
生きてることが疲れた
辛いことばかりなのに何のために生き続けなきゃいけないの?
もう疲れてしんどい
別に生きてたくて生きてる訳じゃないのになんで?
もうしんどい
ほんとに限界 -
帰る場所
どこかに帰りたいと思うことがよくあります。今まではどこに帰りたいんだろう私、って思ってたけど最近わかりました
ずっと無理に笑ってずっと気を使っているから、無理に笑わなくてもいい場所、気を使わなくていい場所、優しくて暖かい場所に行きたいんだと思います
もう息もできないし自分が立ってるのかもわかんない。生きててごめんね
人生って難しい-
返信1
「ありのまま」でいられない環境の中でつらいことに耐えていたんだなって感じたよ。
ずっと苦しい思いをされてきた分、「ありのままの自分でいられる場所」がなるだけ早いうちに見つかるといいな。 -
返信2
やっと、帰りたい場所がわかったのに、息ができないほど、立っているのかもわからないほどだと思うと、今この時に、あなたのありのままでいていいよってわたしは伝えたくなりました。
-
-
無題
私が苦しんでいる問題に、誰も巻き込みたくない。迷惑をかけたくない。
ただ、それだけなのに。
それすらも、いつも叶わないなんて。
もう、迷惑をかけたくないのに。
涙が止まらない。
…生きなきゃいけない。でも…-
返信1
申し訳なさもつらいし、苦しさもあるし…そこからくるしんどい気持ちが大きくあるのかなと、読みながら想像しています。
-
返信2
人って、困っている人、苦しんでいる人には構おうとしてしまう生き物なのかな。優しさがかえって苦しい時って、あるよね・・。
-
-
無題
ほとんど何も言葉が出てこない
ただ、もう、何も感じたくない -
いつの間にか
あれ。私って絵、好きだったよね。描くのも大好きだったよね。今じゃもう描きたくないって思ってる自分がいる。なんでだろうって思った。多分、友達から絵のリクエスト描いて欲しいって沢山貰って、いつの間にか無料で都合よく自分の思い通りに描いてくれるコピー機になっちゃった。絵が、嫌い。
-
返信1
描きたくないなら描かなくていいと率直に思った。友達は投稿者さんの絵に惹かれてリクエストしたのかもだけど、それで疲れたら元も子もないかも…。
-
返信2
沢山の絵を描くことで使う時間やリクエストに答える大変さがあると思うから、友達にも知ってもらいたい…なんて私は思っちゃいました。
-
-
生きていちゃいけない
私の存在迷惑
自分がすべてにおいて悪に思える
なんでこうなったんだろう
もうまともな人間に戻れないのか不安誰も助けてくれない
言い訳ばっかりでごめんなさい
でももう無理かも-
返信1
生きてちゃいけないとか、言い訳とか、あなたがそう感じてしまうことを誰かに言われたり、されたりしたのかなぁって考えてます。
-
返信2
いっぺんに全ての問題を解決することは難しいけど、苦しさから、あなたが楽になる方法を少しずつ、一緒に探してみたいなと思ったよ。
-
-
行きたくない
自分が悪者すぎて誰とも顔合わせたくない
全部私が悪い
最近授業中も部活行くのが怖くて部活行くくらいなら死にたいなってなる
死にたい気持ちが宙ぶらりんはきついから授業プリントに「死」って書き続ける
イタいかもだけどこれくらいしか気持ち保つ方法ない -
生きてても何もない。
金もない。
仕事もない。
働く気力もない。
毎日ぐるぐる過去のことを考え、苦しんでいる。
はよ楽に死にたいってだけが望みであり、夢。
安楽死が日本でも認められたらいいけど、鬱病くらいでは結局認められんやろな。-
返信1
今は今として向き合わないといけないのかもしれないけど、過去の苦しみやつらかったことを清算するのって中々できないからよりしんどくさせられる...。過去の苦しい自分を忘れずに今と向き合う方法を知りたい。。。
-
返信2
過去も今の自分も、砂のようにサラサラとなくなって、全てまぼろしだった・・みたいなエンディングでもいいなあ。
-
-
無題
希死念慮が、ふと一人になった時に突然おとずれる…
どうすれば…いいんだろう…
頓服飲んだ…
本当に本当に…疲れ切ってしまった…
悲しかったなぁ…もう…よくわからない…
-
教員です
鬱になってから波を繰り返して4年。やっと仕事が軌道に乗ってきたと思ったら再発。人生すべてをリセットしたい。しんで、きえてしまいたい。
-
返信1
私も似た経験があって、なんで今?なんでまた?って凄く悲しいしイライラすることを想像してる…。
-
返信2
軌道に乗っているからこそ、無意識的に張りつめていた心や、感じないようにしていたしんどさがあったのかな…。
-
-
とても苦しい。
とても苦しい。今日、カウンセリングに行った。主な内容は、
私が死んだら家族が悲しむ。私は母であり、娘に命を大切にすることを教えるのが仕事だから自殺していては見本にならないと思った。娘は、親の後ろ姿を見て育つと思っている。
スポ少で、暴行があり警察に相談したことで、私が嫌な思いをした。次、どうするか振り返らなければならない。
私は、今回の件でさみしい思いをしている。それも見ていく。と言われた。
カウンセラーは、警察に言うのが駄目なのではない。良い事をしている私が苦しまない方法を考えようと言ってくれていると初めて気付いた。私の味方だと知る。-
返信1
母としてのあなた以上に、一人の人間としてのあなたの思いが尊重され、丁寧に取り扱われていく時間だったのかな(そうだといいな)と感じた。
-
返信2
ここに書きながら、改めて自分の感じたことや出来事を確認してる感覚もあるのかなと思いながら読みました。
-
-
休みたくても休めれない
自分に合う休み方がわからない。2年前からうつ状態が続き自分のペースで休みたいのだが体や心の疲れは取れず好きな趣味をしようとしてもやる気が出ず疲れるし楽しくない…将来の不安や過去のトラウマ、今の生き辛さを感じて休めれない…休んでも精神的に病んでしまうから死にたいと思ってしまう…こんな生活から抜け出したい
-
返信1
特に心の面で安心して休むことができないのかなと思った。心が張りつめているような印象を受けたよ。
-
返信2
私は「休んでもいい」と思えるくらい動いてからじゃないと休めないタイプだから、そもそも動くのが難しい場合どうしたらいいんだ…ってよく頭を抱えてる。
-
-
はぁ!
なんかだるすぎて、食べて、寝て、スマホ見て…を繰り返してる。別にそれを望んでるわけじゃないけど。甘いもので元気を無理くり出してる笑笑、でも甘いものブースト切れたらぐったりしちゃうかも…
-
返信1
ぐったり何もしないのもアリなのかもしれない…。心がしんどいのかもだけど…。
-
返信2
エネルギーチャージで食べてるのか、ストレス解消で食べているのか分からなくなる時もあったりしてます・・
-
-
無題
みんな優しいの最初だけなんだよなー。
自分の手中に収まったら私のことなんか何も見えなくなって、我慢させて当たり前の存在になるんだよね。
私が何言っても無視。
なのに自分の主張は押し通してくる。もう人のこと何も信用できない。
大嫌い。
死にたい。 -
、
またしにたくなってきちゃった
いえにいるのいやだ -
発達障害の検証をしてもらえることになった
自分の生きにくさを知りたいということ、病院で先生に話せた。うつの症状が改善したら、発達障害かどうか検証してもらえることになった。
でもなんだか、具体的に困ったエピソードを掘り起こすのが難しい。なぜなら自分は、「普通」だと思って生きてきたから。ただ、「普通」だと思って生きてきたなかで、なんか「みんなこんなにしんどいの?これが普通なの?みんなそうなの?」と思うこともあって、みんなの感覚・「普通」の感覚がわからなくて、周りを見ながら「普通」の人に擬態してきた感じもする。
-
返信1
自分が発達の可能性を告げられた時のことを思い出した。苦手なことや出来ないことは「自分の努力でどうにかすべきこと」としか思っていなくて、もともとの性質の違いなんて考えたこともなかったなあ…。
-
返信2
先生に話せたこと、そして検証してもらえるとなったことが、あなたにとって一つホッとした出来事だったのかなってそんな風に伝わってきた気がしたよ。
-
-
無題
最近突然に思考が止まってしまう事があります。文字も理解出来なくなる、言葉も出てこない…仕事にならない…
仕事を無くしたらどうしよう。心の休養をとれる余裕が無いのに…。でも周りに迷惑掛けられ無いし…
辛いです-
返信1
考えることが多すぎてキャパオーバーすると、自分を守るために体や脳が思考停止をすると聞いたことがあります。もしかしたら、体があなたを守ろうとしているのかな。
-
返信2
休みたいけど休みたくない(休んでいられない)葛藤が渦巻いているように想像した。調子の揺らぎに寛容な社会がいいなあ。
-
-
ある日突然関係を切られると消えたくなる
良好なコミュニケーションを取れてた相手から話しかけたタイミングで会話を切られるのはパニック。早々にその場を立ち去らざるを得なかった。目も合わされず顔も横に背けられ。会計へと進まされた。彼女は飲食店の店主。「ごめん避け」がしっくり来る。色んな人に話したら、これまでの状況から「違う可能性も」と複数の人に言われた。自分を救うには他に夢中になれる事に目を向けるか離れる事。そう出来ないのは周辺の人と関わらないといけないから。近くへ行くたびフラッシュバック。死にたいのに、人前では何もなかったかのように振舞う。もうそこへ行けない辛さ。後悔と自分を責めて今日も眠れない。
-
返信1
突然関係を切られると確かにショックだろうなぁ…と思うよ。そのショックな出来事を繰り返し想起するたびに辛さがぶり返してくるのはキツイ…。何かに夢中になろうと頑張らなくても、いつもと違う道を通ってみるといった小さなことしてみて気がまぎれるとか、ないだろうか…。
-
返信2
今までどんな関りをしてた間柄なんだろう、とか、あなたが自分を責めてしまう背景にはどんなことがあるんだろう…って私なりに色々考えながら読みました。
-
返信1
「完璧でいないといけない(そうでなければ捨てられる)」という強い感覚があるように感じた。
返信2
もっと気楽に自分の失敗に触れて欲しいと思っている、そんな気持ちもあったりするのかな。