つらい気持ちを書きだせる掲示板
  とりコミュ
   
   
   
   
   
   
  とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
- 
        限界鬱で入院を経験し、5年以上通院していますが治りません。まともに働けもしません。鬱の原因になった私を傷つけた人たちは幸せそうです。その人たちのせいで私はいまだに体調を崩し、精神を崩し、本当に大切な人にも迷惑をかけてしまいます。私が悪いのですが?なぜ私ばかりこんな思いをするのですか? 
- 
        私のままで生きていきたかったこのままじゃ社会で生きていけない。 
 もっともっと頑張らないと
 変わらないと
 誰も認めてくれない、相手にされない
 誰からも愛されないもっともっと頑張らないと 
 生きていけないありのままを受け入れてくれる世界ならどれだけ幸せか - 
                    返信1 そう思っちゃう気持ちわかるなあ…と思いつつも、どうして自分のままで生きれない社会なんだ?という違和感やちょっとした怒りも湧いてきました。頑張ることから卒業したい…。 
- 
                    返信2 私も似たようなことを考えていたので、そういう人同士で繋がれることができたら、少しは変わらないだろうかと思った。とはいえ、やっぱり1人くらいには私も認めてほしい、大事にされたいと思ってしまうんだよなあ。 
 
- 
                    
- 
        健康頻繁に死にたいって思う割に、病気とかに対しては、めっちゃビビってる。 
 矛盾してるかもしれないけど、苦しみたく無い。
 わがままだと自分でも思う。- 
                    返信1 そういう気持ちは、「これまでの人生でいっぱい苦しんできた。これ以上苦しみたくない」ということにしてる。 
- 
                    返信2 言葉や気持ちとして抱える死にたいは言葉通りとはまた違う意味を持つのかもと想像した。。 
 
- 
                    
- 
        眠いどうしようもなく眠い。夜中寝てたら足叩かれてぬいぐるみで何度も殴られた、痛い。痛い気がする。どうせまた明日起きたらいつもどうりだから忘れて寝よう。忘れて。 - 
                    返信1 忘れたほうが気が楽になることってあるよなぁ…。 
- 
                    返信2 痛みを忘れようとすることで、心を守ろうとしているのか・・。 
 
- 
                    
- 
        拒否反応海外ブログを眺めてたら父の日だったようで、ハッピーファザーズデイとか。 
 なんて残酷なんだろ。
 すべてのそういうのに避難場所がほしいくらい。
 ここにいればそのフレーズを見ずにすみますという…
 私は本当に”家族”がダメなので、CM類がとても苦手。なんであんななんだろう。
 “家族”につぶされた私は実在してるのに。
 せめて、「家族は幸せ」と、私の目に入るところで、言うのをやめてくれないだろうか。
 その”幸せ”は、私の健康や人生と引き換えだったのに。
 “幸せ”も嫌い。誰かを犠牲にして成り立っていて、それを無視してることも、よくあると思うから。- 
                    返信1 確かに、目や耳に入ってくる情報はどれも幸せそうな家族を前提にしていて、しんどい思いをした人にとってはつらい記憶を引き出される瞬間だよな・・とあらためて思いました。 
- 
                    返信2 家族仲が良い⇒幸せっていう構図は、確かによく見る気がします。幸せって自分以外の誰かが決めるものじゃないし、家族といない方が自分らしくいられるという人だっていると私は思うんだけどなぁ。 
 
- 
                    
- 
        病は気から、は本当。もう少しで53歳になります。 
 父を看取って10年過ぎた。身体の揺らぎが出始めたのも同じ頃。
 47歳前後が一番しんどく、身も心も不安定で◯にたいと初めて考えたりした。そこから比べたら今は後期になり落ち着いたとはいえ、ちょっとしたきっかけで体調が不安定になりやすく、先週風邪ひいて同時に日光?湿疹でて、極度に疲れやすい。疲れているのはダブルワークのせい、そして職場の人間関係に引っかかりを感じてしまったせいでストレスになっている。
 はぁ、ため息しかでない。- 
                    返信1 ひとつ調子を崩すと、ほかのところもポロポロと崩れていって、対処しきる前に積みあがっていくようなイメージがある。立ち止まりにくいこの社会で、どうやったら復調のきっかけを掴めるんだろう…。 
- 
                    返信2 40代後半くらいからというと、ホルモンのバランスや、更年期なども関係していたりするのでしょうか・・。ストレスがかなり負荷になっているようなところも心配です・・。 
 
- 
                    
- 
        難病子供が難病。 
 健康に産んであげれなかった私のせい。
 代わってやりたい。
 ごめんなさいごめんなさい。- 
                    返信1 どうかあなたが誰かに責められたりしていませんように、と勝手にだけれどそう思った。この話に悪者なんていないと思うから。 
- 
                    返信2 お子さんの辛さや幸せは、お子さんが決めていくのかなと思いました。 
 
- 
                    
- 
        普通になりたかった今日学校に行ったら門まで行けたのに足がすくんで手が震えてきて動けなくなった周りの人達は普通に登校して楽しそうにしてるのになんで自分だけって幸せになりたいなんて贅沢は言わないから普通に生活がしたい周りの視線が怖くてちょっとした声のトーンの変化であ、自分嫌われてる話しかけちゃダメだったんだって思ってそこに居るのが苦しくなる助けてって言えてたらどんな未来だったんだろうな弱いところなんて見せちゃダメで完璧じゃないとダメなんだけどね - 
                    返信1 門まで行くのにも勇気が必要だったんではないかなあ、よく頑張った!と声をかけたくなりました。あなたにとっての挑戦や普通を、大切にしたいなと私は思います。 
- 
                    返信2 「完璧じゃないとダメ」っていうのは誰からそう言われたり暗に示されたりし続けたのかな…と感じた。そういうしんどさを背負い続けてきたのかなと思った。 
 
- 
                    
- 
        、毎日自分が掴めなくて辛い。何かやろうとしても怠くて寝ちゃう。自分らしい本当の私自身になれる日はいつ。文章能力高くて絵が上手いのは自覚してるけどいまいち発揮しない。将来の仕事ややりたいこと沢山あっても小説家になりたくても一歩も始めてない始められない物語も思いつかないんじゃ何も書けないから。将来自分の人生経験を本にしたいけどその為に沢山経験積まなきゃいけない。今精神病院通って薬飲んでデイケアほぼ毎日行かなきゃいけなくて行けない日もあるのに。 
- 
        声帯肉芽腫舌の奥に出来物がプツっと出来てると思って検査に行ったら、声帯に白い出来物が出来ていた。 
 逆流性食道炎が原因の声帯肉芽腫と言われた。
 アレルギー性鼻炎もあって、3つの治療を開始した。
 明後日は大腸カメラ。
 明々後日はリウマチ・膠原病内科で検査結果を聞く。
 これが四交代制の夜勤有りで半年働いた結果。- 
                    返信1 無理をしてでも働かないと安定しづらい社会になっていく一方なのに、体は生活や心の状態を正直に映し続ける。一体どうしたら?と誰かに問いかけたくなる。 
- 
                    返信2 労働で損なった健康を労働で得たお金で買い戻すたびに、「自分は一体何をさせられてるんだ?」という気持ちになる...。せめて健やかであることを最優先に働かせてくれと思わずにはいられない...。 
 
- 
                    
- 
        人生計画破綻自己憐憫に浸って時間を無駄にしてる 
 無職になってから3ヶ月
 働きたくない働きたくない
 でも、お金が無くなるから働かなきゃ
 仕事が好きな人羨ましい
 学生の時は将来バリバリのキャリア人間になってて
 ワーカホリックとか呼ばれるくらい仕事して仕事と添い遂げる!
 とか思ってたのに全然描いてたプランと違う
 働いては休んで働いては休んでって全然続かないし貯金も貯まらないし
 心許ない生き方してるよ
 こんなはずじゃなかったのにな- 
                    返信1 無駄に思える時間、休む時間をもっと尊重してくれる社会であってほしいと、私は思う。 
 そして、やっぱり人生は思い通りにいかないなぁ…と私も思うよ。思い通りにならないことを今の私は楽しめないし、投稿者さんもきっとそうなのかなと勝手ながら頭の中で思い浮かべてた。
- 
                    返信2 仕事が好きだと思えるかどうかは、環境や人間関係など、自分ではどうにもならないことの影響もたくさんあるように思いました。バリキャリを目指していたのは、どんなきっかけや理由があったんだろうと聞いてみたい気持ちになりました。 
 
- 
                    
- 
        それしか言葉が出なかった母親の前でつい「つかれた」と呟いてしまった。そんなのそっちの台詞だよな。毎日、良いとは言えない職場環境で、身を粉にして働いてくれていて。私なんか昼起きてご飯食べるしかしてないのに。なのになんかもうつらくて、涙が出て。何か話そうとしても頭が回らなくて。私が全部悪いのに。疲れたとか消えたいとか、言える資格ないのに。 - 
                    返信1 投稿者さんの心が疲れ果てているのかな…と思ったし、「疲れた」「消えたい」って言ってもいいのでは…と勝手ながら思った私がいるよ。 
- 
                    返信2 しんどいから動けない時もあるし、動けなくてしんどい時もある。どっちも本当で、きっと理由も資格もいらないはず…と思ったよ。 
 
- 
                    
- 
        頭の痛み昨日から頭がズキズキしてつらい。自分のことばかりくよくよ考えてしまい、周りの人を疲れさせてしまいました。私ってちやほやされないと調子悪くなったり不安になる。 
 なかなか変えられない。
 自分のありのままで生きたい。昼寝が出来ない。
 さみしい気持ちもたまにある。体調悪いときは休みたい。- 
                    返信1 梅雨で体調崩してるのもあるかな・・気持ちいい昼寝、したいなあ。 
- 
                    返信2 「ありのまま」がよく語られるけど、信じてその通りにしたらうまくいかないことが多い気がする...。そのたびに「結局ダメなんかい」とツッコみたくなる。。。 
 
- 
                    
- 
        無題お先真っ暗 
- 
        稀に良いことが東京砂漠みたいな大勢集まって無味乾燥でバラバラの派遣先、たまたまある日、私の使った用具を片付けてくれた人がいた。 
 誰だか知らないけれど、いい人もいるのかもしれない。
 他人への期待を捨てると、ほんの些細なことでもありがたいと思える。
 この感覚を大事にしようと思う。- 
                    返信1 人間社会で生きているとつい誰かへの期待や依存をしてしまいがちだけど、それを捨てたら自分も相手もお互いに楽になるのかもしれない。いい意味で「ほどほどに心を孤独にする」みたいな感覚なのかなぁと想像した。 
- 
                    返信2 もらった優しさのお礼は、その人にではなく別の人にと言われたことがある。優しさの輪がそうやって広がればどんなにいいだろうなあ。 
 
- 
                    
- 
        おはよ今起きました 
 何時に起きてもいいのは無職の特権ですよね。辛いです
 社会不適合者にできることって何だろうを考える毎日自転車で行ける範囲にある花屋さんにアルバイトに行ってみようかなって考えて4ヶ月ほど経ちました 
 働きたくない、行きたくない、遊んでたい。とかの感情はなく、ただただ馴染めない。人の裏表を見抜いてしまって悲しくなる。こんなことしてる自分はなんか違う。もっと自由度がほしい。あれこれ命令されたくない。自分らしくいたい。といったことが多くて精神的に疲れることが多く無職生活10年目突入ですこれから先、その花屋さんで働けるようになれるかが心配です 
- 
        無題寝る度に悪夢を見る - 
                    返信1 心が休まらなくてしんどいだろうな…。 
- 
                    返信2 悪夢って夢占いでは意外と吉兆が多いのが興味深い。できれば見たくないけど。。。 
 
- 
                    
- 
        加害性は救われない心のもやもやの処理が難しい 
 SNSに書くか、人に話せば落ち着くけれど、付き合ってくれる人がいつもいるわけではない
 SNSに書くことを辞めたとき、イライラして壁に穴をかけてしまった。会社で暴力を振るわないように休んだらサボりを疑われた
 ノートに気持ちを書いても怒りが湧いて収まらなくなる、瞑想なども試した
 専門家に困っていることを相談しても、この分野だけは「我慢しなさい」「SNS依存とかではなく癖です」とスルーされてきた。当事者会でも危ない人と思われてたことがあり、相談できない。
 爆弾を抱えて生きてるよう。死ぬ方がいいのかもしれない- 
                    返信1 投稿者さんなりに「どうにかしよう」と思って行動していることはすごく伝わってきた。「困ってる人」なのに「困った人」扱いされるのはしんどいだろうなと思う…。 
 どういうときに特に怒りが出てくるんだろう…っていうこととかを、投稿を読んで私は結構考えた。人には怒りやすいポイントがあるのかな…とか、それは人によって違うのかな…とか思った。
- 
                    返信2 自分の暴力性や加害性を自覚しているってすごいなあと思ってしまった。あなたの持っているエネルギーがうまく出せるところがあれば、ものすごいことができるのではと私は思いました。体を使ってクタクタになれるようなことがいいような気がしましたが、もう既に何かしているのかなあ。 
 
- 
                    
- 
        無題よくカウンセラーに、デイケアで友達は出来たかどうかを聞かれるけど、休み時間中にずっと、誰にも話かけないで編み物している女(私)は、どっか変わり者の目で見られるから、これじゃ友達は出来ない。 世の中は編み物ブームだけど、デイケアの中では全くない。 変わり者の私は、一生友達は出来ないんだろう。 - 
                    返信1 その時々で自分にとって心地いい過ごし方をしているだけなのに、一人でいるとなぜか「話したがらない人」「変わった人」みたいに閉じた印象を持たれてしまうの、納得いかないよなあ…。 
- 
                    返信2 デイケアの使い方は人それぞれで、自分がしたいことをやるのは何も間違っていないのにな・・と思ってしまった。 
 
- 
                    
- 
        複雑な気持ち鬱になって3年半。 
 迷惑をかけながらも、支えてもらいながら続けてきた仕事。
 今年に入ってから症状が悪化して、休みがちになった。
 そしてとうとう辞めなければいけなくなってしまった。仕事に行かなければならない苦痛から解放される安心感と、職を失ってしまう不安感。 楽しくなくていい。 
 普通に生きられる力がほしい。- 
                    返信1 自分が会社を辞めたときの心境に近くて、深い共感を覚えた。あの頃は(社会的にもだけど、何より自分のメンタル的に)自分がどうにか生きられる道を、必死に探していたなあ。 
- 
                    返信2 相反する気持ちの間で揺れている投稿者さんの姿を思い浮かべながら読みました。「普通に生きられる力」って、どんなイメージなんだろうと聞いてみたい気持ちになりました。 
 
- 
                    
- 
        、発言権も封殺される 
- 
        人でなし癒されたくて飼い始めたペット 命の重さで苦しくなる 私は人でなし お金のこと人一倍気にしてるのに そんな余裕ないのに 浅はかすぎる 壊れる方にすすんでしまう 病気なのか性格なのかわからない 一見いい人そうに見せかけて本当は心のない人間 - 
                    返信1 自分がお世話をしなきゃいけない状況だと、「命の重さ」をひしひしと感じるよなぁ・・と考えました。 
- 
                    返信2 自分の心が何に響くのか、どうやったら動くのかを考えて求めていった先の判断が「ペットを飼う」だったのではないかなと想像しました。 
 
- 
                    
- 
        、居るところない 
 居場所ない
- 
        つらいこうできたらいいな、こうしたいなって理想はあるのに全然身体が動かなくて一日中ベッドの上でスマホを見てしまう 
 暑くて余計しんどくて何もしなかったら気分が落ちることはわかっているのにどうにもできてない
 心が痛い、なんでだろう
 ずっと死にたい、解放されたい
 何もしんどいことしてないのに
 LINEの返信がしんどくて30分とかかかっちゃう
 人格障害じゃないかと思って心療内科に行ったけど違うと言われた
 ただの怠惰?もう生きるの嫌だ- 
                    返信1 「死にたい」「解放されたい」って気持ちは投稿者さんの心から発せられるSOSなのかなと思う…。人格障害じゃなくても、何か名前がつかなくても、投稿者さんがしんどいことには変わりないと思うよ。 
- 
                    返信2 「自分が思うように自分の体が動いてくれないこと」は、とても苦しくてやるせないことだと思う。 
 
- 
                    
- 
        眠れないのが辛いけど 
 眠るのも怖くて眠れない- 
                    返信1 眠ることのどういう部分が怖いんだろう、とぐるぐると考えた…。 
- 
                    返信2 そういうとき、自分は眠りたいのか眠りたくないのか分からなくなる。 
 
- 
                    
- 
        最近とある場所で少し気持ちを話すことができ、その分、呼吸ができた気分。 
 …ああ、また生きちゃうな、と思った。
 嬉しさも苦い、ほとんどは苦しいんだもん。
 他国の景色を見るのが好き。
 …少し安らぐ、すぐ戻る。私のいるこの国、地域、家、体…
 家と体。片づけとケア。そびえ立っててたちうちできない、日々体をふく苦痛。少しずつしかやれない片づけ。
 その国に住んでたら、私はその景色を嫌ったんじゃないかな。
 “自分”が苦痛だから逃避したくてたまらない。
 逃避は悪いことじゃないと言われたが逃避してると体の苦痛を放置して苦痛が増す。
 イヤイヤケアする日々…- 
                    返信1 投稿者さんの暮らしが少し垣間見えた気がする。私も自分が今いない、遠い場所の景色を見ることや、そこでの暮らしを想像することが好きで、勝手ながら共感する部分があった。現実の生活を正面から見てしまうときのしんどさを抱く人も、世界のどこかにきっとたくさんいるだろうなと思った。 
- 
                    返信2 「ここではないどこか」に思いを馳せながら、向き合わなければならない現実との間で葛藤しているのかなと感じました。逃避は行くときはいいんだけど、戻ってくるときはため息が出ちゃう。 
 
- 
                    
- 
        、今日は目が覚めて足が動かないのを感じた。 多分部屋にいるとき 
 騒音、タバコの煙の
 ストレスのせい
- 
        未来がわからない!!理想と現実、絶望生まれつき障害を持っています。 
 自分の性格は重いが通らないとイライラ
 感情コントロールができず、人間関係下手
 想う気持ち先のことこうしたらこうなる
 わかっていても我慢できなくて!!すぐ
 行動へうつします!!それで必ず後悔を
 今でも過去にでも山ほどあります。
 本当何で生まれてきたんだろうって思う
 生きるのって本当に辛いことばっかで
 大変すぎる!!けど頑張っているよ
 満たされないから満足できない理想と妄想
 叶わないし俺の性格とかで逃げられるから
 捨てられる、かなり重いんです。- 
                    返信1 私も自分の中で見通しが持てないとそわそわして落ち着かないから、見切り発車でも行動に移してしまう。学校の先生に「猪突猛進」って言われたことがあるけれど、それしかできないんだよ・・って思った。 
- 
                    返信2 自分のことをしっかり分かっているようで、あなたというものがちゃんと伝わってきたよ。まずは自分をしっかり知るところからだから、きっとこれから少しずつ良くなっていく気がしたな。頑張りもとても伝わってきましたよ。 
 
- 
                    
- 
        無題パニック発作きつい誰も助けてくれないくるしい息苦しいてがふるえら - 
                    返信1 こういうときせめて誰かそばにいてほしくなる…。 
- 
                    返信2 予期できない何かを抱えているのはそれだけで不安にさせられる。。。 
 
- 
                    
- 
        悲しい通院できる時って調子良い時だから 
 悪かった時の事は上手く話せなくて先生には大丈夫そうだねって言われて凄く悲しくなってしまう
 悪い時は本当に苦しいのに
 波があるのを考えて話を聞いて欲しい- 
                    返信1 本当につらい時ほど助けを求められなくて余計に苦しくなるよなって思うし、つらい時の「大丈夫そうだね」はすごい攻撃力高いな...と思いました。 
- 
                    返信2 確かにその通りだと思わず納得してしまった...。「可視化されていない背景の部分を知ろうとする」のが診察や治療の第一歩なのではと思ってしまう。。 
 
- 
                    
 
         
       
    
 
   期間を指定
    期間を指定
     
  
返信1
自分を傷つけてきた人たちが幸せそう…私もそう感じることがあって、つい返信を書きたくなった。世の中の理不尽を背負わされ、行き場のない気持ちがあるのかなと思う。
返信2
投稿を読んでいたら、あなたを傷つけた人たちがそう遠くない場所にいるように見えます。もしそうだとしたら気になって仕方ないだろうし、気が休まらないだろうとも思います。あなたが一息つける時間や場所が少しでも増えるといいなと勝手に思いました。