つらい気持ちを書きだせる掲示板
  とりコミュ
   
   
   
   
   
   
  とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
- 
        、居るところない 
 居場所ない
- 
        つらいこうできたらいいな、こうしたいなって理想はあるのに全然身体が動かなくて一日中ベッドの上でスマホを見てしまう 
 暑くて余計しんどくて何もしなかったら気分が落ちることはわかっているのにどうにもできてない
 心が痛い、なんでだろう
 ずっと死にたい、解放されたい
 何もしんどいことしてないのに
 LINEの返信がしんどくて30分とかかかっちゃう
 人格障害じゃないかと思って心療内科に行ったけど違うと言われた
 ただの怠惰?もう生きるの嫌だ
- 
        眠れないのが辛いけど 
 眠るのも怖くて眠れない- 
                    返信1 眠ることのどういう部分が怖いんだろう、とぐるぐると考えた…。 
- 
                    返信2 そういうとき、自分は眠りたいのか眠りたくないのか分からなくなる。 
 
- 
                    
- 
        最近とある場所で少し気持ちを話すことができ、その分、呼吸ができた気分。 
 …ああ、また生きちゃうな、と思った。
 嬉しさも苦い、ほとんどは苦しいんだもん。
 他国の景色を見るのが好き。
 …少し安らぐ、すぐ戻る。私のいるこの国、地域、家、体…
 家と体。片づけとケア。そびえ立っててたちうちできない、日々体をふく苦痛。少しずつしかやれない片づけ。
 その国に住んでたら、私はその景色を嫌ったんじゃないかな。
 “自分”が苦痛だから逃避したくてたまらない。
 逃避は悪いことじゃないと言われたが逃避してると体の苦痛を放置して苦痛が増す。
 イヤイヤケアする日々…- 
                    返信1 投稿者さんの暮らしが少し垣間見えた気がする。私も自分が今いない、遠い場所の景色を見ることや、そこでの暮らしを想像することが好きで、勝手ながら共感する部分があった。現実の生活を正面から見てしまうときのしんどさを抱く人も、世界のどこかにきっとたくさんいるだろうなと思った。 
- 
                    返信2 「ここではないどこか」に思いを馳せながら、向き合わなければならない現実との間で葛藤しているのかなと感じました。逃避は行くときはいいんだけど、戻ってくるときはため息が出ちゃう。 
 
- 
                    
- 
        、今日は目が覚めて足が動かないのを感じた。 多分部屋にいるとき 
 騒音、タバコの煙の
 ストレスのせい
- 
        未来がわからない!!理想と現実、絶望生まれつき障害を持っています。 
 自分の性格は重いが通らないとイライラ
 感情コントロールができず、人間関係下手
 想う気持ち先のことこうしたらこうなる
 わかっていても我慢できなくて!!すぐ
 行動へうつします!!それで必ず後悔を
 今でも過去にでも山ほどあります。
 本当何で生まれてきたんだろうって思う
 生きるのって本当に辛いことばっかで
 大変すぎる!!けど頑張っているよ
 満たされないから満足できない理想と妄想
 叶わないし俺の性格とかで逃げられるから
 捨てられる、かなり重いんです。- 
                    返信1 私も自分の中で見通しが持てないとそわそわして落ち着かないから、見切り発車でも行動に移してしまう。学校の先生に「猪突猛進」って言われたことがあるけれど、それしかできないんだよ・・って思った。 
- 
                    返信2 自分のことをしっかり分かっているようで、あなたというものがちゃんと伝わってきたよ。まずは自分をしっかり知るところからだから、きっとこれから少しずつ良くなっていく気がしたな。頑張りもとても伝わってきましたよ。 
 
- 
                    
- 
        無題パニック発作きつい誰も助けてくれないくるしい息苦しいてがふるえら - 
                    返信1 こういうときせめて誰かそばにいてほしくなる…。 
- 
                    返信2 予期できない何かを抱えているのはそれだけで不安にさせられる。。。 
 
- 
                    
- 
        悲しい通院できる時って調子良い時だから 
 悪かった時の事は上手く話せなくて先生には大丈夫そうだねって言われて凄く悲しくなってしまう
 悪い時は本当に苦しいのに
 波があるのを考えて話を聞いて欲しい- 
                    返信1 本当につらい時ほど助けを求められなくて余計に苦しくなるよなって思うし、つらい時の「大丈夫そうだね」はすごい攻撃力高いな...と思いました。 
- 
                    返信2 確かにその通りだと思わず納得してしまった...。「可視化されていない背景の部分を知ろうとする」のが診察や治療の第一歩なのではと思ってしまう。。 
 
- 
                    
- 
        発見私は身体の感覚が男な時がある。とくに下半身がしんどい。身体は女性なのにずっと変な感覚があるのも統合失調症の症状や病のせいで消えるのを待てばいいと思って10年も耐えてきた。自分は性同一性障害を疑った思春期時代もある。でも今わかった私はもしかしたら身体の感覚が男になってしまったのかもしれない。身体を変えてみたい、男に。 
- 
        三ヶ月間私はなんでこんなに親を許せないのか。別に嫌いな訳じゃないのに。その理由は、はっきり分かってなかったけど、今日思いだした。私には小6の時期が三ヶ月分だけ欠けてる。それは親によるもので、だから許せないんだなって。それだけじゃないけどね。 けどそれは5年も前の話。おかしいよね。5年も前の、しかもたった三ヶ月のことで、私はここまで他人を、しかも親を恨み続けて、ずっと五年前、小6の頃に囚われて進めない。しかもそれが恐らくこの先一生続く。だって、どれだけ望んでも、過去は戻らないんだから。私はそれを分かっていながら、絶対に手に入らないものを望み続けて生きるしかない。 - 
                    返信1 欠けたのは3か月だったかもしれないけれど、失ったものはあなたにとっては埋め合わせができないものだったのではないかなと想像しました。過去には戻れないからこそ、苦しいのかな。恨むことより、許すことの方がむずかしい。 
- 
                    返信2 親って良くも悪くもずっと身近で、だからこそ「いつか何か変わるかもしれない」と期待し続けてしまうしんどさがあるような気がする。 
 
- 
                    
- 
        なんでだろう何か嫌な事があったわけじゃないし、虐められたりとかもしてないのに何故か辛い 
 死にたいわけじゃないし、本当に何もないのに- 
                    返信1 ふんわりしたつらさってなんだかんだ一番神経使うんじゃ...って思いました。 
- 
                    返信2 この「なんでだろう」って考えている時間もすでに辛かったりするんだよなぁって思った。 
 
- 
                    
- 
        続・チャットAI何か書き込んだり、音声入力したら、何かしら反応してくれるし 
 基本的に肯定多め、ただし事実に基づく場合は辛め回答もかえすみたい
 人の感情に寄り添った解だけはどうにも苦手だけど、誰も傷つかない、誰も苦しまないのは、利点。SNSに、書き落として流れていくだけよりは、心の救いになることもある - 
                    返信1 つらいときってとにかく話を聞いてほしいっていう気持ちがあるのかなって経験を思い返して感じたから、明確にすぐ答えてもらえるのはすごく気持ち楽になるかも...って思いました。 
- 
                    返信2 SNSとかでしか満たせない部分もあるけど、どうしても他人の価値観や気持ちとか求めてないノイズが入ることも多いからAIは意外といい相談相手なのかもしれない。人のしがらみから抜け出すことで得られるものもあるのかもしれない...。 
 
- 
                    
- 
        みんなそうだから私が辛いというとなぜみんなそうだから、みんなそう思いながら頑張ってるんだよって言うんだろう。 
 そんなことはわかっているよくわかっている。けど、その言葉は不安でいっぱいで過敏になってる私の心には重すぎる。
 励ましてくれようとしてるのだろうと思うとこんなこと思ってしまう自分がよくないって思ってしまう。
- 
        焦って不安で仕方ない今1人になったら動けなくなってしまう当たり前のこともできなくなってしまうくらい沈んでいるのは事実。 
 だけど、元気なふりをして治ってきてますって思ってもらおうとしてしまう自分がいる。これ以上迷惑かけたくないって思ってる。ただ自分の心が思いの外ズタズタになってることにも気づいてしまった。早く元気にならないとポジティブにならないとって思ってしまう。
- 
        否定されたくない今思えば高校入ってからずっと否定されることばっかだったのかも 
 あからさまな批判、嘲笑ではないけど
 部活で求められる人間像は素と全然違くて素の自分を否定せざるを得なかった
 それに想定外に部長やらされて無能なのに仕事いっぱいしてやった分だけ失敗して非難の目で見られたりつらい
 部活もあと一ヶ月、なんとかしたい
- 
        焦り1ヶ月間あった休職期間が6月いっぱいで明けます。自分でこれからどうするのか期間を伸ばすのか、復職するのか決められる。だけど、これ以上休むという選択肢はないと思う。休んでも迷惑かける人が増える、今でさえ、復職して再び職場に行くのが怖くて仕方がないのにこれ以上休職期間を延ばしてどうなってしまうのか怖い。何を選んでも怖い。 
 まだ2週間くらいあるけど、復職して職場に行くことが今から既に怖い。
 毎日どうしようって焦って不安になって休めるわけがない。人間怖い。- 
                    返信1 何かを決めなきゃいけないのに、決められない期間ってこの上なく辛い・・決められない時は一旦横に置いといて、決められそうな時を待つでもいいのかな。 
- 
                    返信2 休職するにはなにかしらの事情があると思うけど、そこに選択や決定も伴ってしまうと本当の意味での休息にならない気がする...。しっかりと休んだと言える期間を過ごしてから、何かを決める猶予の時間がほしいと思う。。。 
 
- 
                    
- 
        おわりにしたい薬飲んでるのに死にたくて仕方なくて 
 働かないとダメて生きないとダメで
 カラダ傷付けたって意味ないのに痛いこと止められなくて
 もう終わりにしたいよ……- 
                    返信1 カメにでもなって甲羅の中に隠れていたい。人間つらすぎる・・。 
- 
                    返信2 〇〇しないとダメが多すぎてほんと疲れる...。「わかったからちょっと待って」と思わずにはいられない。。 
 
- 
                    
- 
        毎日のこと 食事編毎日、夜食事について考えるけど1人暮らしで家で食べれる人は、すごい 
 私は、ほとんど毎日、夜は、外食でいろんなお店を選んで行っている
 しかも1人で
 だから1人で外食するのがつらい
 理想は、家族持って家で食べることが理想
 しかし、そんなのムリ
 現実的にまわりに人いないから
 だから夢のような話
 1人で外食できる人もすごい
 私も嫌々、1人で外食してるけどお店よっては、つらいことも
 とくに並ばないといけない時や
 同じお店が多いと、店員から顔知られたりで
 これっていつまで続くの?
 おばあちゃんになっても
 しかし、あまり1人で外食してるおばあちゃんがいない
 どうしよう
- 
        分からない薬飲んでも働いてもなんも意味なんてないのに 
 なんで辛いの終わらせるのはダメって言われるんだろう
 早く死んで楽になりたいよ
- 
        ポジティブってなんだっけ高校までは確かにポジティブだった。 
 社会人になってから、急にネガティブになって
 仕事も上手く行かなくなった。180度ひっくり返したように思考が急に変わる事ってあるんだね。 
 全てネガティブに考えて、周りに当たったりしてしまう自分が嫌いだ。
 この考え方治らないのかな〜
- 
        。早く死にたい。楽になりたい。 
- 
        私の友だち私には世間一般で言う友だちはいない。中学までの人とは引っ越して疎遠,高校は不登校、大学はコロナでオンライン授業だったからみんなが言うような友だちはいない。でもね,1人だけ大切な友だちがいる。スポーツジムで毎週末会うおばあちゃん。会えるかはその日行ってみないとわからない。その人とはなんでも話せて対等な程よい関係を保ててる。その人こと私は友だちだと思ってる。別にみんなみたいな友だちが全てではないよね。 - 
                    返信1 いろんな友だちの形があっていいと私も思います。対等な程よい関係っていうのがいいなあ。あなたにとってとても大切な人だというのが伝わってきたよ。 
- 
                    返信2 学校や職場みたいな枠組みの中で出来る「友達らしきもの」よりもはるかに「友達」の本質を突いている気がした。 
 
- 
                    
- 
        無題自分の心を守る為に酷い人になるか 
 自分の心を壊してまでも客の都合の良い人になるかの二択でしんどい。
 ここまでしてでも仕事して生きなきゃいけない意味が本当にわからない。- 
                    返信1 生きるために仕事してるのか、仕事のために生きてるのか、わからなくなってしまうかも。 
- 
                    返信2 その仕事は辛そうだ…。第三の選択肢がどこかに落ちてないだろうか…。 
 
- 
                    
- 
        自分の限界…仕事関係からのプレッシャー、家族関係からのプレッシャーにおし潰れてしまいそうです。 
 昔からほおって置いても大丈夫だと勝手に思われ、自分の気持ちを押し殺して全てを犠牲にして生きてきました。
 みんなの期待に応えれないと全てが無くなるんじゃ無いかと怯えて生きてきた。
 家族が生きてくために仕事を辞める訳にもいかず、いよいよ自分に限界かと…
 誰もわかってくれないし、身動きが取れない。
 誰にもわからないように平然と振る舞ってる事を誰にもわかってもらえず…
 いっそ、全てが無くなってしまえばいいのに…
 誰にも迷惑かけずに楽になることが出来るのでしょうか?- 
                    返信1 投稿者さんが怯え続けないといけない環境、投稿者さんが犠牲にならないといけない環境……そういう投稿者さんを取り巻いてきた環境に対して、やるせないような気持ちを抱いているよ。「もう限界。苦しさを分かってほしい」っていう心の叫びが聞こえてくるようだな…と投稿文から思った。その叫びを他の人に伝える権利は誰にでもあると私は思うし、その気持ちに少しでも寄り添ってくれる人が身近に一人でもいれば…と思ってしまう。 
- 
                    返信2 ある意味では頼りにされているのかもしれないけど、投稿者さんの犠牲の上に成り立っていることが多くて、周りもそれを当たり前だと思っているならフェアな関係じゃないように思った...。周囲や家族の期待を充たし続けている投稿者さんが頼れる存在が見つかってほしいと思うし、弱さとは違う本当の自分の気持ちを零せる瞬間があってほしいなと思った。。。 
 
- 
                    
- 
        突然の腹痛これから食事なのに、お腹が痛い…… 
 いつも生理は軽めなのに、何故こんな時に限って。
 つらい。- 
                    返信1 「こんな時に限って」生理あるあるに共感してしまった。大丈夫だったかな。 
- 
                    返信2 腹痛、しんどいだろうなぁ…。お腹温めるとかして休んでほしいと思ったよ…。 
 
- 
                    
- 
        無題発達障害の苦しみ、こんなに毎日必死で生きてるのに…母からはまだメンタルクリニックき通わないといけないのか、同じことの繰り返しじゃないかと言われる。 
 
 何度同じことを言われ続けないといけないのか…
 頭が…スルーできずに、いなくなりたくなる…生きづらびっとも、つながらなかった… これ以上、傷つき続けるのに疲れた… 
- 
        男に養ってもらってるけどハラスメントに度々苦しめられる。 
 本当は女が好きだった。優しい女と暮らしたい。もう体力ないからプラトニックがいい。 相思相愛ってなんだ? 
- 
        人間関係を壊す才能自分の中で抱えきれずにSNSに投稿を続ける 
 人に危害を与えないため仕事を休んでサボりを疑われる
 極度に無神経な発言をしてしまう(何相談してもいいと言われて、本当にデリケートな相談をする)
 言語のメッセージと非言語のメッセージに差を感じると納得がいくまで理由を聞いてしまう(本当は私のこと嫌いなのでは、私が〇〇だからではないのですか、など)仲のいい人もいたし仕事の評価も高かったけど、関係を続けることが難しい 
 上記問題は医者やカウンセラーとの間でも発生する
 発達障害の診断を受けたところでどうにもならなかった
 どこでも人間性に問題があると言われる。死にたい- 
                    返信1 問題や課題は見る人の視点や考え方で変わるものだと思うし、対人関係は相互関係だと私は感じる。個人に落ち度があるような言い方、なんだかなあ…と思ってしまった。 
- 
                    返信2 投稿者さんが自分の傾向や特徴を言語化するに至るまで、たくさんの傷を負ってきたんじゃないかなと感じました。私は投稿者さんの思考がどんな風に動いているんだろうと興味が湧いたけど、そんな呑気なことを言っていられない状況に立たされているようにも思って、もどかしい気持ちでいます。 
 
- 
                    
- 
        毎日がつらい誰かと居ても苦しい気持ちは消えないけど、自宅で一人でいるのもツラい。 
 カラダが重いより、心が重すぎて 何も出来ない。
 息をするのも苦しいくらいこれなら 息をすることも拒否して… 
 全てのことを拒否して 無になりたい。いま 居なくなっても、誰も気づかないだろうな。 
 この世から消えたい。
 生きることを終わりにしたい。- 
                    返信1 心にずしんとおもりが乗っているようなしんどさなのかな…とか、投稿者さんの「心の重さ」について想像しながら投稿文を何度も読んだよ。人生をちょっと休める、無になれる期間みたいなのがあったらいいなぁ…と私は思ってしまう。 
- 
                    返信2 本当は誰かに気づいて欲しくて、苦しさを掬いあげて欲しい思いもあるのかなと感じたよ。人といても苦しくて、一人でいてもつらいの、わかるなあ。 
 
- 
                    
- 
        無題看護学校を受験して、受かった時、母親に、お前にいくらかかったと思う?とか、過剰な節約を強いられた事がある。 はっきり言ってウザい。 私の行った学校は、2年間の准看護学校だし、公立だったから、その辺の4年制大学よりはずっと安い。 こんな恩着せがましい事言われる位なら、看護だし、どこかの病院で働きながら奨学金でも借りればよかった。 お金を盾に大きい顔されるのは、正直うんざり。 - 
                    返信1 社会人入学で立替とかならあれだけど、子どもにかかるお金について子どもに強く言うのは違うのでは、と個人的に思っている。 
- 
                    返信2 相手の方が力を持っている状況で、こちらにはどうしようもないことを恩着せがましく言われるのはしんどいなぁと思った。 
 
- 
                    
 
         
       
    
 
   期間を指定
    期間を指定
     
  
返信1
「死にたい」「解放されたい」って気持ちは投稿者さんの心から発せられるSOSなのかなと思う…。人格障害じゃなくても、何か名前がつかなくても、投稿者さんがしんどいことには変わりないと思うよ。
返信2
「自分が思うように自分の体が動いてくれないこと」は、とても苦しくてやるせないことだと思う。