つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
、
いまのグループホーム住むのつかれた
-
嫌いな人間たち
友達や恋人が他の人と仲良くしたりしている時とかに嫌悪感を感じる。
私のものなのにとか、わたしだけをみていてくれるはずじゃなかったの?って不安になって夜も眠れなくなる。
なんだ私よりその子のほうが良かったんじゃないか、と考え始めてしまったらもう戻れなくなる。
自分の必要性は地に落ちて、大切にされていない感覚につきまとわれる。
こんなんなら生きていければよかったとつよくおもう。
誰かに必要とされる人間でありたかったと。自業自得的なところもあるが、わたしは周りに誰もいなくて孤独な感覚がとてもとても苦手である。
-
転職、仕事
空白期間、勉強するとか資格取るとか交流の場を広げるだとか前向きに動くのが大正解なんだろうけど、気力全くなくて虚無で
何もできませんでした。もう少しで半年になっちゃう。死にたいと子供の時から思って生きていたから、普通の人みたいに前向きに考えて行動できない。
みんなどうやって前向きに転職してるの…
みんなやりたいこと、目標、色々持っていてすごい。空っぽで何も目標ない。はやくsぬことが目標だなんて情けない。 -
周りの人に迷惑をかけるのが申し訳ない
周りの人に迷惑ばかりかけているのが辛いです。
本当は誰かのためになりたくて仕事をしているのに(もちろんお金のためでもありますが)、変わったお客様から理不尽に怒られるし、それで心身の調子を崩し、良いお客様にしてあげられたはずのことができなくなってしまい、いつも良くしてくださっている上司や同僚にまで迷惑をかけてしまうのが本当に辛いです。ちょっと業務負荷が増えただけで回らなくなるのも不甲斐ないです。
もっと強くなりたい。
なんでこんなに自分は弱いんだろう、なんでこんなにすぐに崩れてしまうんだろうって思います。あまり考え込みすぎても仕方ないですが…。 -
低空飛行を続けられるように
何年も前に双極性障害を発症して、2年ほど前からようやく仕事ができるようになりました。
「ふつうの人になりたい」と願って、どうせ希死念慮が酷くて死にたいならやれること全部やってから死んでやると思って、必死に生きました。
今は発症当初よりはずっと体調がいいけれど、急な体調不良で仕事を休んでしまうことも多いです。
ふつうに生きられない自分が不甲斐ないです。辛いです。でも低空飛行でやっていくしかない。これが自分なんだ。他人みたいになれなくても、なかなかふつうに辿り着けなくても、今の自分はこれなんだ。これを愛するんだ。来年はもっとよくなる。改めて覚悟を決めます。 -
いつも諦めてる
傘を忘れて、雨に濡れて帰ることになっても、「濡れても良い〜」
学校に行く途中、忘れ物に気づいても、「別に取りに帰らなくても良い〜」
怒られると思った時、「怒られるのは一瞬だから良いかな」
など、どこか自分は諦めてる場面が多々ある-
返信1
そうやって心の平安を保たないとやっていけないってことあると思う
-
返信2
読んでいて、個人的にはなんだか気が楽になる諦めだなと思った。こういう諦めもあるんだなぁ。
-
-
もう無理かな
今後新たに人と出会いお話しできる関係になったとしても、これまでの人生経験や過去の話題になった時、価値観や今までの人生経験や家庭環境や過ごしてきた学校職場環境の違いを感じてしまい、精神的格差を痛感し生きてる意味あるのかなと思う。
-
返信1
違いはあるとしても、どっちが上とか下とか、良いとか悪いとか感じないようになりたい。。
-
返信2
私は自分の過去をあまり話したくないのですが、価値観や経験の中に私たちの劣等感を刺激する何かが潜んでいるのかな、と自分なりに感じました。
-
-
無題
駅まで来た。仕事に行きたくない。
吐き気がする。もう辞めたほうがいいのでは?
あのリーダーさえいなければこんな思いしなくてすむのに。
死にたい。もう何もかも終わりにしたい。 -
無題
子供の頃からずっと何をしても否定される環境にいるから、何かした(しようとした)ときにいちいち脳内に罵声が湧いてくる。完全な妄想でもなくて、過去に実際言われた内容がほとんどだから厄介。もちろん真に受けたりせずうるせーだまってろ!とは思うけど、しつこく現れるからさすがに疲れる。20年続いてる呪い。忌々しい
-
苦しい
ただ死にたい
早く死にたい
やらなきゃいけないことから逃げてる
今日もまた逃げてしまった
罪悪感から逃げたい
怠けてる、甘えちゃってる自分が大嫌い
死にたい、生きてるだけでお金がかかる
なんの目標もない
ただ惰性で生きてる
何をするにもやる気がでない、本気を出せない
本気を出して、結果がでなかったときが怖いから
結果が全てだから、出なかったら頑張ったことも全部無意味に感じてしまう
だから、最初から逃げ道を作ってる
嫌だな、こんな自分
死にたい、生きてても何かしたいことがある訳じゃない
ただ早く死にたい、人生終わりたい-
返信1
逃げ道があるからこそ、安心して行動できることってたくさんある気がします。本気も出さないで、7割くらいとか、なんなら3~4割くらいでやっていける世の中や社会だったらいいのにと私はいつも思っています。。
-
返信2
精神的には逃げ道が必要だと思う場面もあるけど、そもそも逃げ道があることが心を蝕んでくることを考えると...ジレンマだなぁ...
本気を出して結果が出なかったら無意味、だと思う気持ちもよくわかるし、逆に、あと数%、数%だけ本気度あげたらもっとうまくできるんじゃ...?とも思ったなぁ。
-
-
将来
親が心不全で入院した。今すぐ死ぬというわけではないけど、心臓の機能は落ちているらしい。
私は親の扶養で1人暮らす30歳。精神病で安定した職に就けなくて、今は週2のバイト。ほぼ稼げなくて親の金で暮らしてる。
親が死ぬのは困る。嫌だ。受け入れられない、という気持ちに付随して、そうなったらどうやって暮らすの?生活できる収入を自分で得られる状況じゃないのに、という金銭的なことを考えている自分がいて嫌悪する。
早く働いて金銭的に自立しなきゃと思うけど、どうしても体も心も動いてくれない。
どうしたらいいのか、分からない。私には。親より先に死なないってことしかできない-
返信1
金銭的な助けがあるからこそ、自分の心配と親御さんの体調への心配と折り重なったつらさを一人で受け止めているように感じました。誰かに寄り添ってもらう生き方があってもいいのに、実際にはそれがしづらい世の中になっているのが歯痒い。。。
-
返信2
親がいなくなることへの不安は、たくさんの種類があると思う。それらの不安に向き合っているからこそ、生活面での不安も出てきたんじゃないかと私は感じました。
-
-
無題
中身が空っぽだから
せっかくもらった優しさもこぼれてく
傷ばかりがずっと膿んでいる
肯定も否定も全部足りない
足らないんだよ ずっと-
返信1
空っぽなら何もかもを吸収して、中を満たせそうなのにそうならないのがつらい...。自分を通ったものがそこに留まってほしいと思ってしまう。。
-
返信2
堆積したその傷(つらさ)がいかに深く大きいものか想像した。穴が開いている感じなのかな。ふさぐ方法が見つかるといいな。
-
-
存在がハラスメント
今日、存在がハラスメントみたいなこと言われたんだけど……
何もしてないのにあーだこーだ言われて、結局、私はどうしたら良かったの?
環境を変えるべきかな……
何回もこんなことが起こるとうんざりする…
がち、どうしたらいいんだ…-
返信1
かなりインパクトのある言葉だなと思いました…。その言葉こそハラスメントのような。
-
返信2
最近なんでもハラスメントって言われること多い気がします…時によってハラスメントって発言それ自体が攻撃しているってことに気づかれていないように私は感じます…。
-
-
ストレス過多の仕事を辞めたいけど、夫に嫌われそう
会社で現部署(営業)に異動になり1ヶ月が経過しました。前部署ではとても楽しく働いていたのですが、現部署では職員の雰囲気(人の悪口ばかり)に馴染めず、結果コミュニケーション不足…気の利かなさや周りの見えなさに上司や先輩から日々呆れられ、叱られ、態度も冷たくなる一方です。2週間目から食欲が無くなり帰宅中に涙が出て止まらない日々、仕事が出来ず空気も悪くして、申し訳なくて惨めで逃げ出したいです。
しかし、夫も営業職をしており現在は店長の身。1ヶ月で仕事を辞めるなんて心底軽蔑されると思います。大好きな夫に嫌われたら、私はもう生きている意味がありません。つらいです。-
返信1
人の悪口ばかりの職場は私もすごく嫌になると思います。同じ営業だからこそ、わかる時もあれば、逆にすれ違う時もありそうで…だからこそ夫さんに言うのがとても怖いのかなと感じました。
-
返信2
仕事にやる気がないわけではなかったのに、体調を崩すことになってしまったのはつらくなるのも仕方なく感じました。同じ営業職の夫さんに悩みやアドバイスを聞けたら楽なのになと思ってしまった。。
-
-
体調
いつも、体調が悪い
頭痛
吐き気
腹痛
体調管理はきちんとしてる
病院に行っても、薬処方されるだけで、根本的な原因は見つからない-
返信1
日々こんなにも体調に気を配って生活しているのになぜ…と思ってしまう。
-
返信2
根本的な原因がわからないままに処方された薬を飲むのって不安じゃないかなって感じました。でも飲むしかないし、どうしたら良いんだろう…。
-
-
無題
好きでこの体やってないんだよ。
なりたくてこの体になってないんだよ。-
返信1
あらかじめ決まっているけど、受け入れられないことってあるなと思いました。
-
返信2
容姿も能力も、自分で選べることって、とっても少ないんだなって感じます。
-
-
_
家でこんな苦しむなら
刑務所に入ったほうがマシなのかな
って本気で思う。どうせ
私は要らないから-
返信1
家に居場所が無い時に、自分が大切にされる居場所をつい探しに行きたく私はなりがちです。。
-
返信2
家に居ても心が休まらないんですね。家って、家族ってなんだろうって思う。
-
-
新しい環境
転職したけど上の人の目が怖い。今はまだあまり何も言われてないけど、覚えることが多すぎるのに忙しすぎてメモとるような暇もない。
過去職のトラウマで、早く仕事覚えないと怒られるんじゃないか、ちょっとでもその人の癇に障ることをしたら怒鳴られるんじゃないか、と思ってしまい毎日ビクビク、朝は動悸。
怖すぎる。経験者だから即戦力だね、流石できるねみたいに言われても、裏ではいろいろ言われているんじゃないか等思ってしまって本当に信じられない。早く仕事覚えて完璧になりたいよ -
生きる意味
希死念慮が止まりません
なのに仕事入ってるし病院も行っている
何もする事がとにかくなくて休日も寝てばかりです
生きるそして存在する価値はあるのか?!
投稿の管理-
返信1
希死念慮があるだけでも大変な感じが私はあるけど、仕事も通院もあるのは休みの日は疲れてしまいそうだと思った。
-
返信2
生きる価値、存在する価値かぁ…。価値がないと、生きてたり存在したりしちゃだめなのかなぁって私はふと考えちゃった
-
-
死にたい
働いていても死にたくなるし、休日も死にたくなる。
チャットGPTにも相談したけど、「死にたい」という言葉に規制がかかったのか、相談不可になった。
せめてaiにくらいは相談させてくれよ…。 -
時々何故か…
生きてる事に疲れる。そんな時は心が疲れてるから眠る様にしてる。それでも疲れが取れない時にフッと死にたくなる。死んで楽になりたいと逃げ道を作る。でも結局死ねなくて気が付いたら食べる物とかなくなって買物行ったり薬なくなるから、予約入ってるから通院したりする。なんだかんだで死にたくても思う様には死ねないんだね…
-
返信1
生きるのも大変だけど、死ぬのも大変で…逃げ道つくったり誤魔化ながら生きるしかないのかなぁと思うこの頃。
-
返信2
理想の生と理想の死、どちらも実現するには大変すぎて、ならばせめて痛みや苦しみが想像できる、生の理想を下げるか…と私は考えてるかも。
-
-
、
食べてないと
携帯みてないと
それをせずにいられなくなった -
ゴキゲン
わたしはいったい
どうしたら心から笑うかな
どうしたらちょうど良くなるかな
どうしたら希死念慮と上手いこと距離を取れるかな
わたしはいったい
どんなことで嬉しくなるのかな
どんなことでホッとするのかな
どんなことで心を開くのかなまるで手に負えなさそうな子供のお世話をするように毎日わたしはわたしの様子をうかがうけど
ひとつだけよくわかったことがあるそれは、親でも誰でもわたしのお世話なんてとても楽しいもんじゃなさそうってこと
自分でやってよくわかったわたしの周りの全ての皆様、日頃ご迷惑をおかけします、お世話ありがとうございます…笑
-
返信1
どうしたらいいか?って日々手探りだし、前にうまくいった方法もコンディションが変われば効果がなくて…そんな自分に振り回されるのも、それに向き合うのも本当に疲れちゃう。
-
返信2
自分の気持ちを知る、自分の内側を探っていくのって、なんだか少し怖い感覚があったけど、わかりたくないものも存在するからなのかなって投稿文を見てちょっと発見があった気持ち。
-
-
無題
仕事休んだ。これでよかったのか悶々としてる。行けたかもしれない。けど行ったらあと2日もたないような気がした。
-
無題
もう何もしたくない。
やりたいこと何個もあるのに、やってもどうせ無駄なんだって、誰もお前なんか興味ねーよって言葉がずっと頭の中から離れない。そんなこと誰にも言われたことないのに。
就活も始めなきゃならないけどやりたくもないこと毎日毎日長時間やって、趣味も自分が満足できるクオリティと反応貰えないならどうせずっとずっと辛いままなんだ。このままずっと辛い人生なのかな?何のために生まれてきたのかな。
大学まで行かせてもらって、習い事もさせてもらって、恵まれてるくせになんでこんなにだめな人間になってしまったの。
私が生まれて来なければみんなもっと幸せだった。-
返信1
誰に言われたわけでもないけれど、自分で自分に厳しい眼差しを向けてしまう時って、ギリギリだったり余裕がないときな気がします。何もしたくない気持ちもSOSなのかも。
-
返信2
いっぱいいっぱいになってる様子を想像しました…。私も自分の頭の中で否定的なことを言われるのですが、どうにも消せない感覚があるので、それもまたどうしたらいいかわからず、苦しくなってます。
-
-
繊細
保育園補助のパートを始めて3ヶ月、慣れてきたけど、スキルアップとか言われてオーバーワークをふられて泣きそう
-
返信1
まだ3ヶ月…。スキルアップはもう少し待って~と言いたくなった。
-
返信2
慣れてきてもまだ暫くはその「慣れ」で一旦しっかりやっていきたいと思う私がいる
-
-
くるしい
学校では成績がいいことが価値だけど、社会に出てからは周りを見て動ける力、適切なタイミングで動ける力、が求められるの、苦しい
勉強だけできたタイプだったから。
周りを見ようとすればするほど空回りする
様子を伺いすぎて話しかける機会を逃す
遊ぶの我慢してがんばったのに、なにもかも上手にできない
もう傷つきたくない
早く死にたい -
無題
昨日22時過ぎてからキッチンにある食器類を洗い、朝ごはんにご飯が無くご飯を炊くため目覚ましを4時にセット、夜11時半ごろに就寝。
朝起きてお米を洗って炊飯器で6時30分に炊けるようにしもう一度就寝。
6時50分に起きる。昨日洗った食器類を片付け、ご飯をかき混ぜる。
相手が起きてきてこのご飯何時に炊いたんだと言われたので、4時半に起きて6時半に炊けるようにセットした、と言った。
相手が4時に起きてたけど、ご飯を炊く準備をする音は聞こえなかった。
そらそうだ、起こさないようになるべく音を立てずに準備したのだから。
罵倒され罵られ心が痛い、苦しい、しんどい。-
返信1
心無い言葉だけでなく、罵倒される体験はしんどくなる気がしました...。どのような思いやスケジュールでこちらが準備しているかを思うと、私だったらもうご飯の準備をしたくなくなりそう。
-
返信2
家事って、見えてる部分と見えない部分があるように私は思ってる…見えない部分がなかなか大変なのになぁって思っちゃう。
-
-
消えたい
ちょっと注意されただけで涙出ちゃう自分大嫌い。ひどく怒られたとかじゃないのに。
涙が出なくなればいいのに -
無題
いい加減
安全で安心できる場所をくれよ
返信1
友人恋人関係のなかで、疎外感を感じやすいのかなと見ていて思いました。そういう思いや感覚って、持って行く場所とか発散する機会があまりない気がする。。あなたが感じてること、うなずけるなって私は思ったよ
返信2
私は、自分が大切にしてる人たちの「一番」でありたいと強く思ってしまうんですが、そう思う分、相手にも無意識にそれを求めてる自分がいることも感じてます…。だから、「そうじゃないのかも?」ってなった時の孤独感や嫉妬、寂しさ…みたいな感情があるかもです。