つらい気持ちを書きだせる掲示板
とりコミュ
とりコミュとは?詳しくは
こちら投稿はアプリからできます。
-
。
発達障害持ちのきょうだいは第一子だからさておき、わたしを何故産んだか親に聞いたことがある
「姉の手伝い」だってさ
笑える
どーりで生きてても生きた心地がしないわけだわ -
頑張ってほしいけど不安でしかたがない
夫の転職で地元を離れて暮らしています。
夫がはじめに入った会社でパワハラやよそ者扱いされ、治まっていた躁うつ病の症状が出始めてしまいすぐ辞めてしまいました。そんなこともあり地元に帰ろうということになりました。
まだ引越してきて半年も経っていないし、引越し資金もないため『とりあえず別の仕事をみつけて、できれば来年帰ろう』と別の仕事で働き始めているところですが、また前回のようにすぐ辞めてしまうのではと不安でしかたありません。
こればかりは働く本人の向き不向きがあるのでなんともできないし、引越しできるまで我慢して働いてとは言えなくてもやもやしてしまいます。 -
人を許せないから自分も追い詰められていく
親も居なくて帰れる故郷も無くて、18歳を超えてからは必死にならないと路頭に迷う状況だったから生きるのに必死でした。
それは私の事情であって、人に厳しくなる理由にはならないと頭では分かってます。それなのにどうしても、「私は必死で頑張ってどうにかしたもん」とか「なんで努力も工夫もしないの?」とか「頼るところがあるから死ぬ気で頑張らなくてもいいんだよな」とか思ってしまいます。
自分でも僻み根性が醜すぎると感じますし、人に厳しい分自分にはもっと厳しくなるので自分の首を締めてるのに止められないです。つらい。 -
無題
卒論上手く書けなくてしんどいって言ったら親にその程度でしんどいとか甘えてる、サークルもバイトも行くな、都合よく扱われてるだけだって言われちゃった。学祭のために準備してたけどサークルの人全員に謝らなきゃいけないし、バイトのシフトも入ってたのに社員さんに謝らなきゃいけなくて迷惑かけて申し訳ない気持ちいっぱいだし、全部自分が無能なのが悪くて自分は生きてるだけで周りに迷惑かけて親もイライラさせてしまうんだなって辛くなった。こんな自分居なくなりたいな。生きていたくないな。
-
無題
今日もミスばかり
だんだん増えてる気がする
今日は慌てすぎてわからない!!!ってなったときに声がなかなか出なくなったし、頭の回転がすごく遅くなってた気がするし、もうほんとうにだめなのかもしれない
みんなみたいに仕事中みんなと笑う資格なんて私にはないミスばっかり
変なミスするのはいっつも私
ちょうどよく動くが苦手
今日こそミスしないぞ!って思ってから行っても、なんでたくさんミスしちゃうの???????
苦しいな
みんなちゃんとできるのになそんなにたくさんの量じゃないけど、食べることで気を紛らわせてるからストレス出費がどんどん増えてく
-
無題
未来になんの希望もない。みんなどうやって何十年も生きてきたの。先が不安でしかない。今までは学生だったから何とかなったけど、これからは何とかなんてならない。私がどうにかしなくちゃいけない。あきらめて苦しいままでいなくちゃいけない。逃げられない。どうやって生きていったらいいの。
-
休職してから悪化
休職をしてまもなく一年。
よくなるどころか悪くなる一方です。
朝も起きれず、日中も横になる始末。
どうしたらいいでしょうか。 -
死にたくても死ねない
人間関係も上手くいかないし、自分の意思がないから卒論も自分じゃ上手く書けなくて毎日教授から詰められてるし、家族も仲悪くてしんどい。無能な自分が悪いんだけど。でも死のうとしたら家族に損害賠償請求行ったり、見た人はしんどいだろうし周りの人に迷惑かけちゃうからできない。でも生きてるとずっとしんどい。
-
期待していた
40歳。妊娠してるんじゃないかなって期待してたけど、生理がきちゃった。
もう諦めるしかないのかな。 -
目標はあるけど。
頑張ってるのに もっと頑張らないといけないの辛い。心も体も悲鳴を上げているのに 受け止めてくれる人が今はいない。今日も声を殺して泣く⋯。
-
あした
あしたが来ない内にいなくなりたい
今いなくなりたい
傷を見ると安心する
もっと自分を痛めつけたい
あしたが来ない内に -
訪問看護
月に2回訪問看護を受けています
色々と話を聞いてくれてほとんど肯定してくれるのでとてもストレスがなくなり安定します。
今日も希死念慮について話しました。
絶対行動に移さない事を約束してくださいと言われはいと答えて終わりました。
でも希死念慮はなくなりません…
早く消えたなくなりたい… -
頑張るの捉え方
あるラジオで頑張るの捉え方をやっていた。私自身頑張るは自分が50で、求められてるのが100、50を頑張るだったかな。その頑張るは外からの要因だったかな。頑張るは自分に合うペースで自分らしく生きるための頑張るなのかなって。私はそのためにオープン就労の転職活動してる。頑張るのは自分のために、自分らしく無理なくになってほしいな。ようやく親はそれに気づいて手帳とってオープン就労するの認めてくれた。
-
無題
また誰かと恋したい。
ときめきと喜びを味わいたい。
抱きしめられたい。 -
戻りたい
転職して人生終わったかもしれん。
自分を過大評価していた。
欲が出た。自分にはそんなに実力が無いのに…
待遇だけ求めて
大切なものを失った。
あるように思えた実力は、周りの環境や助けがあったから。これから興味のない、やりがいもない仕事を続けていかなければならないと思うと、生きてる意味無いのかと考えてしまう。
もう戻れない、戻ってこない。
消えたい
-
みんな大切にしたいけどだめらしい
人と付き合うのがしんどい疲れる
無意識に人が寄ってくると攻撃的な言葉が思い浮かぶようになってしまいました
ほんとに自分が嫌になります楽に死ねたらいいなと思うけどそれさえもいけないことなのかなと思います
嫌な自分が嫌 嫌がらせも毎日受けてる
みんなが幸せに暮らすことが嫌な人がいて、一部の人が死んだらいいと思う人がいることに驚愕の日々
そんな思いやりのない人や世界が嫌すぎる命は大切にして欲しい
私は甘えてるんでしょうか甘えるなと言われる日々なんでそんなに厳しい世の中を望むのか みんなが幸せになればいいのにと思うのはおかしいこと?
-
苦しい 何か間違えた?
結婚の為に都会から田舎に引っ越しました。
新卒で入ったばかりの会社を1年たらずで辞めて引っ越し先の田舎の会社に入りましたが、古い価値観や制度に耐えきれず半年で辞めてしまいました。今また転職活動していますが、やはりあまりいい企業はない上に、ここ良いかも、というところはとってもらえません。
昨日も面接だったのですが、その場で採用、まさかのその後セクハラ発言…
虚しくて悔しくてなんでこんな嫌な思いしなくちゃいけないんだろう、引っ越してから何も上手くいかなくて本当に苦しいです。
主人は他人事だし、もうどうしたらいいか分かりません。
-
無題
一年半付き合った大好きな彼女も居なくなった
もうどうでもなれ -
仕事
息子が上司に叱られて、メンタル不調で今日休んだ。
このままやめてしまうのではと不安になる。
そんな中、私も保育の仕事で無理に笑顔でいないといけないのが辛かった。 -
ばかみたい
狭い檻の中でもがいている動物みたいだって、思う。
私の世界は狭い、そう感じる。
出口を見つけて好きな所に行けばいいのに、自由が怖くてすくんでいる。
出ていかなければいずれはボロボロになるのに。 -
繰り返す歴史
不仲の両親を見て育って、子ども心に彼らがいなくなるのでは(離婚)と怯えて暮らした。
結婚した人も夫婦で激しい喧嘩をする人だった。
結局、私たち夫婦も喧嘩ばかり、安らげる家庭を築くことはできなかった。
歴史は繰り返す。私の望みだった、安心していられる家庭、でも夫はそんなことちっとも気にしてない。バラバラで、近いはずなのに遠い人になった。
お互い背を向けて、別々の世界で生きているのがかえっていいのかもと思うようになった。 -
呆然とする
仕事でとても疲弊して翌日、昼まで起きられなかった。自分の趣味の外出が今日あったけど、ふと、自分の人生の目的を失ったことに気づいて遊ぶ気すらなくす。
よい妻として努力してきた、それがもう必要じゃなかったら、私は何者でもないと感じている。居場所もない、抜け殻の人間。 -
無題
仕事行きたくないな
胸がもやもやする -
無題
はやく楽になりたい
-
無題
朝起きると心臓がギュッてなる。
辛いから治したいのに治らない。 -
嫌い
自分が嫌いすぎて。
でもこんな自分でも好かれたい。
自分の嫌いなとこを考えてたら寝れなくなった。 -
無題
シャワー浴びれる体になりたい
-
不安
まだ起きてないことにずっと悩んでる。まだ起きてないないのに、勝手に妄想を膨らませて病んでる。毎回これの繰り返し。ほんとに考え方変えたすぎる。でもできない。今もそう。なんのやる気もでなくなって、泣いて、1人で部屋に閉じこもる。もうやだな。
-
辛い気持ち
辛い気持ちを抱えながら毎日を過ごしています。妻子と別居し、生活の土台がガタガタ。元の生活に戻れる気がしません。休職中ですが、復帰する体力もなく、自信もありません。フルタイムで働けていた頃が嘘みたいに思えます。何としても働かねば、ご飯を食べていけないので頑張りたいですが、もう力が入りません。誰かに助けてほしいですが、結局自分が一番頑張るしかないんですよね。
-
、
いえ(グループホーム)にちょっといるだけでつかれる。
建物に入ると電波がない
ちょっと検索したりするのに何分かかるんだろう、いらいらする
食べ物の調達とかも携帯でやるのに電波がないときあって疲れる