とりコミュ【タンチョウ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に書き込める場として開設しました。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

6130件中 111115 (Page No.23)

無題 
3/11(土) 17:49:44 - No.20230320212429
何年経っても家は住むための場所で、家庭にはなり得ない。
でも、朝晩挨拶だけして日中は職場の人たちと過ごす、職場で友達を作る、一緒には出掛けない…のが、世の中の夫婦像で、夫の理想図って知ってる。
虚しいけれど、仕方ない。
私には合わない価値観だから、合わせないけど。

せめて、一人で心休まるようなことしよう。
みたよ10
3/20(月) 21:24:07 - No.20230320212429-1
 
投稿者さんが望む夫婦像は「家庭」なのかなって読んで勝手に考えましたが(間違っていたらすみません)私は「家庭」ではなく「家」で育ったと思っていて、まさに一人で心休まる(したいことをする)時間を求めて今も生きてる感じでした。自分の話で恐縮ですが、家族と言えど価値観が合わないってことはあるんだなぁって学んで育った気がします(いいか悪いかは知らない、というかそういう話ではないと思うのですが)。
  みたよ2
3/20(月) 21:24:29 - No.20230320212429-2
 
「私には合わない価値観だから、合わせない」って言葉に力をもらいました。自分の持つ価値観と、他の人が持つそれぞれ異なった価値観をすり合わせていくのが人間関係なのかな。そういう関係の中でどうにか妥協点みたいなものが見つけられたらいいよね…。
  みたよ2
取り敢えず吐き出そうと思う 
3/11(土) 17:28:21 - No.20230320212139
家族ガチャ失敗した
それはまぁお互い様なんだけど
取り敢えず、家出て地盤から固めないとなー
キッツ
みたよ8
3/20(月) 21:20:54 - No.20230320212139-1
 
私は中学校ガチャに失敗して地元にいられなくなったので、必死こいて遠くに逃げました。大切なものを失うのか否かについて考えて行動すれば、案外どうにかなるような気がします。頑張って安全な場所を見つけてほしいです…。
  みたよ2
3/20(月) 21:21:39 - No.20230320212139-2
 
俺は家ガチャ、親ガチャ、自分ガチャ失敗民。でも周りガチャだけは本当に恵まれているから何とかやっていけてる…。
  みたよ2
無題 
3/11(土) 14:46:05 - No.20230320211310
大事にされたい、愛されたい、人と親しくなりたい。
せめてLINEの返事くらい返して欲しい。
誰とも対等の付き合いができない。
いつもひとりぼっち。
みたよ21
3/20(月) 21:12:53 - No.20230320211310-1
 
大切に思っている人が誰かいるの…?LINEの返信くらいせめてほしいと思ってしまうの分かる。でも自分の気持ち伝えないと相手は分かってくれないしね。伝えるの大変だしね…とかぐるぐる。
  みたよ2
3/20(月) 21:13:10 - No.20230320211310-2
 
俺も昔は繋がりを増やしたい…!友達を増やしたい…!と思って上手く人と関われない自分が嫌だった時期があったけど、ある時から今この瞬間にこの縁が切れてもいいやと思って人と付き合うようにしたら、変な気負いが抜けて昔より少しだけ繋がりが増えた。何だか矛盾してるけど、欲しがらないほうが手に入ることもあるのかなぁなんて思う。
  みたよ2
空虚 
3/11(土) 07:22:47 - No.20230320211040
私には何もない。
ただ息をしているだけ。
空っぽ、何も蓄えこなかったから本当につまらない人間だ。
人と話しをするのがこわくなった。
人生が絶望的になった。
いなくなりたくてたまらない。
自殺は自分には無理。
この先この気持ちをいだいたままいるなんて、不幸でしかない。
幸福感を感じるには、自分を受け入れて、諦めるしかないのか。
こんな嫌悪感しか抱けない自分に。
みたよ23
3/20(月) 21:10:23 - No.20230320211040-1
 
空っぽな自分、無能に思える自分を他人に見抜かれるのが怖くなるときがあります。案外他人は自分のことを受け入れるかもしれないけれど、自分が自分を受け入れることは難しいですよね。最終的には自分の気持ちの問題なんだと分かっていても…。
  みたよ2
3/20(月) 21:10:40 - No.20230320211040-2
 
私は「幸福感を感じる」ためには、「ただ息をしているだけ」でもいいよねって考える環境や社会が必要ではないかなって思っていて、それが(少)ないからつらいって感じている人が結構いるんじゃないかなって思うんですよね。何を隠そう私はそうです。
  みたよ2
普通になれない私 
3/11(土) 03:25:29 - No.20230320210850
子供の頃から普通とはちょっと違ったことが好きな子供だった私。周囲からも変わった子と表現されることも多かったが、当時は割と肯定的に言われていたこともあり子供のときはそんな自分が好きだった。でも中学のときに不登校という形で本当に周囲の多くの人たちと違う道を選んだときに周りの大人たちの態度がガラッと変わり、否定され始めた。そこから普通のことができない自分は決して個性的で素晴らしい存在なんかじゃなく、むしろ普通のことができない欠陥品なのだと思うようになった。親からも恥ずかしい子と思われ、親戚からはバカにされた。見返してやりたくて通信制の高校に入り、猛勉強して大学へ進学した。ところが大学を卒業した途端ニート。就職する力が残っておらず、卒業して数年が経った今もまだ学生時代からやっている在宅ワークで子供のお小遣い程度のお金をもらっている。とても食べていけないので、親に食べさせてもらっているが、そんな自分が情けなくて嫌になる。もし自分が分身できるならタコ殴りにしているくらいそんな自分が嫌いだ。大学まで入れてもらったのに、普通のことができない。父親からは大学まで出したのに無駄なお金を使ったと言われてしまった。それに普通に恋や流行などにも興味を持てない。みんなと同じになれない私がいけないみたいで、辛い。そのせいでまた親戚からバカにされ始めたらしい。外にも出る用事がないから出ないだけなのに、引きこもりと揶揄されている。そんなふうに言われて腹が立つのに、その通りだと言い返したい気持ちを飲み込んでしまう自分もいる。普通に外に出て遊ぶことができない自分がいけないと思ってしまう。そんなふうに思っているから、自分に優しくなりたいしそんな自分を認めてあげたいのにできない。こうなったのは誰のせいだろう?と思う
みたよ14
3/20(月) 21:08:28 - No.20230320210850-1
 
人の選ぶ道を否定されたり、バカにされたり、揶揄されたりしていい理由はないと私は思います。それをされるあなたに非はなくて、する側に非があると私は思います。ご家族のことを悪く言うような言い方になってしまって(私の語彙力の限界)申し訳ないですが、私はそう思います。
  みたよ2
3/20(月) 21:08:50 - No.20230320210850-2
 
みんながみんな同じになったら世の中がつまらなくなってしまうな、というのが文章を読んで最初に思ったことだなぁ。そう言っている場合じゃないのは分かってるけど…。
  みたよ2
1 .. 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 .. 1226