きっと私は生きるのに向いてない下手くそだ。
消えたいと思った。
誰かに助けて欲しいって。でも助けてくれる人なんていない。頼れる人なんていない。自分しか自分の味方じゃない。もしかしたら自分すら味方ではないのかもしれない。泣いていても皆知らないふりをして通り過ぎていく。誰も気にしない。
こんな世界に私は必要なのか。なんのために生かされているんだろう。早く終わればいいのにこんな命。なぜ生きるのを望まれる子が早く亡くなって自分みたいに誰からも必要とされていない人が生きているのだろう。
きっと自分は知らない人からしたら十分恵まれているんだろ。それでも私が弱いからこの世界に耐えられない。
どれだけ頑張ってもあの子には敵わない。自分なりに頑張っていても頑張りが足りないみたい。頑張ってるのにもっと頑張れって言われる。
どんどん積もっていく苦しみをどうすればいいのかわからない。何度も自分より苦しくて悩んでる人、頑張ってる人はいるんだからと向き合うのから逃げてきた。もう何が正解なのかどうすればいいのかわからない。
経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。
もう逃げれない
感想2
私としては、あなたが積もっていく苦しみに向き合っていないとは思わなかったことを、まず伝えさせてください。あの子に対抗するために自分なりに頑張ったり、自分より苦しい人、頑張っている人を思って自分を奮い立たせたり。これら1つ1つは、あなたが編み出した苦しみとの向き合い方なのではないかと、私は思ったのです。
だけどあなたとしては、それらの向き合い方の効力を感じられなくなってきているのかなと私は感じました。今までどおりではもちそうにないけれど、これからどうしていいかもわからない、そういう不安も抱えておられるのかなと想像します。
泣いても誰も気にしないということも書かれていますが、少なくとも私はそんなことはなく、なぜあなたが泣くことになったのか気になっています。そういう人もいるので、正解があることなのかはわからないけれど、泣きたい気持ちやどうしていいかわからないこと、また気軽に投げかけてみてはどうかと、勝手ながら思いました。投稿ありがとうございました。
感想1
恵まれている環境だったとしても、辛いことのないまま人生を終える人はいないような気もするし、恵まれている環境でも辛いことはあると思います。(私自身、恵まれていると思うけど、苦しい時も辛い時も悩むときもいっぱいあります)そうした時に、助けてって言える相手がいないとどうしていいか分からなくなって当然だと思いました。これまで一人でなんとかしようと頑張ってきて疲れてしまって、逃げられない気持ちになっているのかもしれない?とも想像しています。
苦しみに向き合い続けるのはエネルギーをつかうので、現実逃避のように逃げる時間もあっていいのかな?って私は思います。(動物的には逃げるのは生存本能なので)こうして経験談を送ってくれたように、誰かと一緒に向き合ってみるのもありだとも思っています。死にトリでも、匿名のSNS相談でもいいと思うので、こうやって人に伝えることはまたやってほしいなという気持ちになりました。