もう疲れた少し前からやばいなって思ってた、けど休むのが申し訳なくてそんなの分かってるけど親にも何休んでるのって怒られ、そんな事が最近続き、また仕事休んでるのって親から暴力を振るわれたり姉には仕事休んでんの?って笑われたり誰も気持ち分かってくれないしそんな家にいるのが辛いこの世界に未練なんてないし死ねるなら死にたい、ずっとヘラヘラ笑って仮面かぶって生きてる。疲れたこの文書いてる時も泣いてる。それを泣き虫で済ます周りにもう呆れた。病院行けるなら行きたいし一人暮らしもしたい。職場からも長期のおやすみ貰ったけど周りになんて思われてるかを考えるだけで行きたくなくなる、行くのが怖い、それで泣いて泣いて結局迷惑掛けてる自分がきらい、そんなならもう消えた方がいいじゃん、だからずっと考えてる私が生きてる意味は?ほんとに必要?生きてて欲しい?誰にも認められず頭ごなしに否定されて反論しても言い返されてもう疲れた無言でずっと耐えてきた、けどもう限界だよ、、もう何も期待しないで欲しい、1人で生きていきたいよ、そうした方が自分のためなんかじゃないかな、最近ずっとその事ばかり考えてる。答えなんてないのにね笑
ほんと自分が馬鹿みたい笑
経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。
私必要かな、
感想2
日本は休むということを肯定的にとらえない社会だなと以前から思っています。疲れたら休むというのは生き物として自然な姿だと思うのですが、どうやらこの世の中は自然な行為として受け入れてはいないらしいと感じています。私自身生きることに疲れて長く社会から離れていた期間があります。世の中から隠れて、せめて家では安心して心と体を休めたかったのですが、親に休んでいることを理解されず、回復まで時間がかかりました。あの、どうにも身動きができずに横たわっているだけで精一杯だった感覚を今でも思い出すことがあります。
経験談を読んで、投稿者さんも今、疲れ切った心を抱えながらなんとか生きている、そんな毎日を過ごしているのだろうかと想像しました。心も体も疲れ切っているのに家族に休むことを理解されず、このまま生きていけるのか、そもそも生きていていいのか、いっそ死んだほうがいいんじゃないかといった思いがポコポコと湧いてきているのでしょうか。
あなたも私も、生きていていいと思います。ずっと頑張り続けるなんてできません。疲れたら休んでいいんです。休みながら生きていたっていいんです。私はそう思います。どうか、なんとか今日を生きているだろうあなたが少しでもゆっくり休めますように。
経験談の投稿、ありがとうございました。
感想1
毎日疲れてヘトヘトで休みたいと思っていても、周り(特に家族)がそれを全く許さないからこそ、ヘトヘトでボロボロの自分に鞭を打って仕事に行こうとしていたのではないかと感じました。それを想像するだけでも、すごくしんどいだろうなぁ…と思います。
否定されてばかりの環境は心身ともにすごく消耗する場所で、そうした環境に長くいればいるほど、諦めてしまうこともあるし、自分が悪いと思うことで自分を守ろうとすることがあってもおかしくないと思っています。そんな中でも、「一人暮らしをしたい」と書いてくれていることや自分でやばいなと思っていたことが印象的でした。限界を感じながらも、生きていく道を考えているあなたがいるように、私は思いました。そして、それをついつい応援したくなっています。一人で生きていたい、その事ばかり考えているあなたに、死にトリの関連サイト「生きづLABO」をお伝えしたくなりました。家を出たい人向けの記事があります。ついつい、応援したくなって紹介してしまいましたが、まずは長期でとれたお休みをあなたが少しでもゆっくり過ごせたらいいなぁと願っています。