離婚して3ヶ月、年長の娘を育てるシンママ、新しいパートナーとの子どもを妊娠中です。
借金が住宅ローン合わせて1500万ほどあり自己破産を検討中ですが、昨日パートナーから”自己破産が確定しないことには入籍できない”と言われました。
入籍した後に自己破産すると彼の信用にまで傷がつく可能性もあるからその通りだよなとは思うけど、合わせて”子どもは諦めろ””そんなんじゃ家族みんな不幸になるだけだし、一緒にはいられない”と言われ、もう23週で中絶できるわけではないし、それなら一人で育てようかと思う反面、
いっそ私が死んでしまえば借金もなくなる・不幸になる子どもが生まれることもない・娘は元旦那のところで幸せになれればそれでいい・パートナーにもこれ以上負担がかからない…という思考回路に陥ってしまっています。
……本当は今日、死のうかなと思ってたけど、朝布団から起き上がって保育園の準備や朝の家事をする、ということが出来ず、仕事も保育園も休んでしまいました。
娘が隣にいる間はさすがに死ねないので、とりあえず今日は生きます。
でも、自分が悪いとはいえ彼に見放されてしまったのがショックで、苦しいです。
先延ばし癖があるのに欲しいものは手に入れないと気が済まない、そんな自分が全部悪いのに、彼の言葉は何も間違ってないのに、私がショックを受ける権利もないのに……苦しいと思ってしまうのが、間違ってるのに。
出産時に入籍していないといろいろと手続きが面倒だろうなとは思うのですが、このままだと未婚のまま出産することになりそう…というのも、死ねば考えなくていいよなあ……なんて思ったり。
全部自分がまいた種だけど、苦しいです。
経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。
自業自得だけど
感想2
離婚してまだ間もなく、年長の娘さんと新たに宿った命という2人の大きな存在がある中で、のしかかる問題に対して1人でなんとかしようとするも、とてもじゃないけど抱えきれない、そんな投稿者さんの悲痛な気持ちのようなものを読ませていただいて想像していました。
前のパートナーとの離婚するに至るまでの時間や1500万という決して少なくはないお金の問題など、それがどういった経緯にせよそれだけで心身共に負担として重くのしかかるものであるように思います。
そういった状況で、本来は新しく出来たパートナーやその人との子どもの存在は「今までとは違う新たなスタート」としてこれからを考えるものになりえそうですが、現状はそうはならず、(自己破産云々に関しては確かにそれも一理あるのかもしれませんが)新しく出来た命のことまでパートナーからどこか蔑ろにされているような言葉や眼差しを向けられていることは苦しくなる気持ちを通り越して憤りを感じました。
というのも、子どもを望むということはどちらか片方の意思だけでは形にすることが出来ないことですし、パートナーという関係が自分と相手という相互関係である以上、片方に責任がありその全てを背負わなければいけないということはないはずで、またあるべきでもないと私には思えるからです。
それで言うと、「子どもは諦めろ””そんなんじゃ家族みんな不幸になるだけだし、一緒にはいられない”」という言葉はパートナーということ以前に1人の人間としてあまりにも無責任に感じられますし、当事者にもかかわらずどこか自分は責任の外にいるかのような立ち振る舞いに見えて、投稿者さんに対してあまりにも酷なことであるように感じられました。
ただ、そんな中でもお金の問題や子どものこと、やってくる毎日は変わらずありますし、パートナーがいるといってもどこか投稿者さんだけが孤立させられ抱え込まされているような現状では、先が見えない将来や不安に対して死にたい気持ちが湧き上がるのも当然のように思えます。
ですが、「先延ばし癖があるのに欲しいものは手に入れないと気が済まない」という言葉やその他多くの内罰的な言葉が書かれていましたが、上述でも書いた通り、人と人の営みやパートナーとの関係が相互である以上、投稿者さんだけが責められる(もしくは問われても仕方ない)ということには「そんなことはない」とハッキリと言いたくなった私がいます。
苦しい状況が続く中で抱えたいくつもの大きな問題に答えを出すこと、選択をすることは容易ではないのかもしれません。しかしながら、もし可能であるなら支援や制度の手を借りるのもいいと思いますし、投稿者さんが1人で抱えることなくこれからの選択や決断ができることを勝手ながらに願いたくなりました。投稿ありがとうございました。
感想1
文章から、不安な気持ちや焦り・様々な恐怖も伝わってきた気がしました。借金の問題、パートナーとの今後や現在の関わり、娘さん・お腹の子どものこと、自分の希死念慮や想い…。「考えなきゃ」となること、そしてきっとあなたの中でも「ちゃんと考えたい」ことがあって、でももう頭も心もパンクしているイメージが浮かんでいます。そうやって色々と考える中で時間は過ぎてゆき不安も増し、頭の中を占める考えも極端になったり、自問自答が多くなってしまい、苦しみが増している背景もあるんじゃないだろうかと想像しました。でもそういったあらゆる考えを、あなたは自覚しているところもあり、ここに書き込みながら、また更に自分自身の気持ちや状況を整理していっているようにも感じた私がいます。
もしかしたら、この状況や気持ちをそのまま話せる誰かが近くにいないことも、またあなたを苦しませている要因の一つなのかと考え、必要な時に自分に必要な支援が分からなかったり、そこに繋がれなかったりと、孤立させられてしまうようなこの社会の現状を今改めて感じさせられて、勝手ながら歯がゆい思いです。
また、『先延ばし癖があるのに欲しいものは手に入れないと気が済まない』は私もあり、共感した一文でした。そんな自分に嫌悪が酷くなる時もあれば、そうじゃなくて"欲しいもの"にしか意識が向かずに突っ走ってしまうパターンもあるのですが、もしかしたらあなたも似た経験があるだろうか…と気になっているところです。
しんどい時にいつでも死にトリを利用してもらえたらと思っています。投稿ありがとうございます。