小学生の時、祖母を亡くしてから。自分は誰なのか?また、常にモヤがかかり、誰かに操られている感じがし、すごく気持ち悪い。精神科の病院に受診して、人格障害だと診断受けました。怒りっぽい人格、無口な人格、自殺願望の強い人格等、見境なくやってきて。
毎日がしんどいです。今年、父も亡くなり、今は母と2人で暮らしています。母に心配かけないよう、この症状の弱音は吐きません。正直、今、何がしたいのか、無気力な時もあり、しんどい。この症状で腹を割って話せる友人はいるけど、あんまり弱音を吐きたくない。プライドが邪魔して。みんなどんなふうに自分をみているんかなってたまに思います。誰かに操られているような感じは見抜かれてないんかなとか他人の目が怖い。あの世はどんな感じなんかとか思ったりもして。生きてる心地がしません。誰か助けて。消えてなくなりたい。
経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。
自分はだれ?
感想2
自分は誰なのか…常にわからず不安定な状態で過ごしていることを想像して、率直にですが、とてもしんどい日々だなと感じたのと、人格の切り替わりのタイミングも掴めず、まさに見境なくあなたを操るその感覚には恐怖も湧いてきそうだと思いました。
今の自分が一体どの人格なのかもわからなくなってしまいそうで、これを書いてくれた時も「今のうちに書き留めよう」と、焦りや不安の気持ちがあったのかもしれないと考えています。また、祖母さんを亡くしてから…という、あなたの中にひとつ思い当たるきっかけがあるんだなと思いました。その当時の気持ちや状況を、精神科では話せていたりしたのかな…と思いつつも、『弱音』と表現していたことから、そこも全て、今もまだずっと抱えているんじゃないだろうかと想像しています。
あの世はどんな感じなのかと思う時はもしかしたら、"自殺願望の強い人格"がメインに出ている時だったりするのでしょうか……。他人の目が怖かったり気にしてしまう時は、どんなときのあなたなんだろう…と考えています。
ここでは何も気にせず弱音を出せたらいいなと思ったので、またいつでも書き込んでみてください。
感想1
タイトルに凝縮されている、あなたの苦悩が短い文章の中から伝わってきました。
「怒りっぽい人格、無口な人格、自殺願望の強い人格等」が自分に重なって入ってくるような日々で、それでもあなたはモヤ越しにそれを感じているのですね。あなたにとって操縦がとてもむずかしいし、勝手に走り出してしまったり、横道に逸れて行ったり、思うようにならない意味不明な車なのに「運転手はあなただ」と言われているような、そんな状況なのかなと想像しました。それは本当にとても苦痛に違いない、と読んでいて思いました。
(私は長年、運転を習ったこともないのに、とても運転の難しい暴走車を運転し続けなければいけなくて、どうにもならない……みたいなイメージで自分を捉えていて、最近、ようやく少しずつ操縦の方法を練習しているような気がしています。)
友人に弱音を吐くことはプライドが邪魔して難しいというのが印象に残りました。私がプライドの低すぎる人間だからなのかもしれないのですが、弱音を吐くと、友人からなにかなにを思われるか不安という気持ちなのかなぁ、とか、弱いところを見せられないと友達といても緊張してしまわないだろうか……とかいろいろ考えてみたのですが、うまくイメージがつかなかったので、よかったらもう少し聞いてみたくなりました。(無理に、ということではないです。)