私は小さい頃から
毒母と上手くいかない。
毒姉とすぐに比べられて
私が文句を言うと
すぐに「毒姉を呼べ!」と言う。そんな嫌いな毒母の介護を私がやっている。毒姉は昔は優しかったのに…宗教に入ってからは口が悪くなり、しまいには自分の子供の育児放置をするし、私を邪魔扱いをするようになった。私が仕事で忙しい時に
父親から頼まれたのを毒姉は毒母の介護をやってもくれずに仮病を使って逃げた。本当は毒姉に文句を言いたいけど…「お前に上から目線で言われたくない!」とキレて…それ以来は文句を言えなくなって、メールの内容が来るたびにビクビクするようになりました。21歳の時に変な男に嫌な事をされて、それ以来は一人で出かける事ができなくなりました。現在、付き合っている彼氏は普段は優しいのですが…同じ仕事をするので、何かあるとすぐに私に八つ当たりをする、私が泣くとすぐに私の顎を無理矢理にあげる…DV男だとは思いませんでした。私が「付き合うのが辛い」と言うと、彼氏は泣きながら謝ってきた時があるし…私を束縛をするようになりました。私は小学校の時にいじめがあったので…相談を聞いてくれる友達すらもいません。現在の仕事が、私にとってはやりがいがある仕事で天職なのですが…私が小学校の時にいじめがあったので、他にやりたい仕事がありません。彼氏と別れたくてもできないでいます。
経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。
辛い人生
感想2
毒親に毒姉と家族の呼称に「毒」がついているのがあなたの正直な気持ちをよく表しているように感じました。家族と言えども、自分とは違う人なので、自動的に仲良くできるわけでも大切にできるわけでもありません。世の中的には必要以上に家族は仲良くすべきだし、理解しあえるものというプレッシャーがある中であなたがきっぱりと「毒」という言葉を使い、自分と明確に距離をとっていることに少し安心する感覚がありました。
ただし、そうした本音とは別に現実的には介護をしなければならなかったり、交際相手と別れたくても別れられないなど、自分の気持ちを優先した行動をすることが難しいことで苦しい思いをしていることが少し心配です。あなた自身も書いていましたが、過去のいじめの経験によって、あなたが自分を優先させることへのためらいがあったり、相手に合わせて我慢する対処法が獲得されたりしているのかもしれません。いじめだけではなく、家族との関係においても自分を優先させることはとても難しいことだっただろうと思います。
ただし、最初にも書いた通り、そんな環境や経験があっても、あなたが自分自身の気持ちに気づいていることに私は注目しています。嫌だったことだけではなく、今の仕事が天職だと思える感性も持っています。私はそうしたあなた自身の感じていることや意見を尊重できる方向に進めることを願う気持ちです。おそらく、一人の力では難しいと思うので、あなたの味方をしてくれる人を見つけられるといいなぁと思います。天職と思える職場だったら誰かいないかな?と思ってみたり、交際相手との関係はモラハラであると思うので、女性相談など相談機関でもいいかと思います。まずは自分の気持ちを優先できる場を広げていくだけでも、何か見えてくるかもしれないと思いました。そのための一歩として死にトリを訪れたのかもしれないと思います。また必要だったら、いつでも死にトリに来てください。
感想1
経験談への投稿ありがとうございます。読ませていただきました。いじめ、毒母、毒姉、彼氏と、あなたの周囲の人間関係でのうまくいかなさや、辛さがとても伝わってきました。いろいろなことを、一生懸命伝えてみても、かえって怒られたり、あなたの思うように伝わらなかったりということがこれまでたくさん起こってきたのかな、と想像しています。いろいろな問題や辛いことが、あなたの中で渦巻いて混乱している印象も受けました。
あなたの気持ちや思っていることは間違ってはいないので、本当はちゃんと伝えられたらいいのになあ、と思いました。『相手の気持ちも尊重して、自分の気持ちを伝えられる』といいなあ、といつも思うのですが、なかなか難しいことで、わたしもいつも悩んでしまいます。顔を合わせて本当の気持ちを言うということ、特に家族や、彼など近い人と話すという事ほど難しいものはないようにさえ思えます。
相手が猫だったら、スラスラと言いたいことが言えるのに。
どう言えば、うまくこの人に伝わるのかな?、と わたしもいつも悩んでいるので、うまく伝えられない時や、伝えたいことがある時には電話相談(よりそいホットライン:0120-279-338)などでも、相談できるといいなあ。一緒に考えたいな、と思いました。