なぜ自分だけが仲間外れなのだろう?
なぜ自分だけが常識がないと怒られるのだろう?
なぜ自分だけが無能だと言われるのだろう?
なぜ自分だけが悪者扱いされるのだろう?
なぜ自分だけが怠け者扱いされるのだろう?
みんな立派で優秀で頑張ってるのにお前だけは最低のクズでろくでなしで無能だと言われる。
毎日毎日怒鳴られる。1日中言われる。
言ってくる人は能力も人格も素晴らしいと褒められる。みんなその人の味方。自分だけ孤立。
誰でも解る当たり前の社会常識だという。社会常識って何なのだろう?
毎日毎日悪口を怒鳴られ、毎日毎日孤立して生きる。生きづらさってこういうことだろうか?
ずっとそんな人生。
社会常識がどうしても解らない。でもどこに行っても誰もが口を揃えて言う。
どこに行っても悪者扱いされ、問題児扱いされる。
毎日軽蔑されて孤立してばかり。
自分の居場所が欲しい。
経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。
なぜ自分だけが仲間外れなのだろう
感想2
投稿をじっくりと読ませていただきました。
毎日を過ごす中で、どこにも気持ちの置き場が見つからないような時間が続いているのではないか…と勝手ながら想像していました。
報われないような感覚や、思うようにいかない感覚が重なっていくと、自分でも気づかぬうちに、心はどんどん疲れていくように私は感じています。
周囲の人が「正しい」「立派」と評価されるたびに、自分の存在をどう扱っていいのか分からなくなってしまう瞬間もあるように私は思っていましたし、そうした中で自分の心を保つことがどれほど難しいことかとも感じていました。
また、読みながら「社会常識」って何なんだろうなと思ってしまう私がいました。常識という言葉は便利な言葉でありながら、人や場所、立場によって意味が変わるもののように思います。それなのに、ひとつの常識だけが正しいとされ、そこから外れたら軽んじられてしまうこと…。どうして感じ方や生き方まで否定されてしまうのだろうと、胸が詰まる思いになっていました。そして同時に、あなたの周りに「それだけが当たり前じゃないよ」と言ってくれる人がいたらな…とも私は思ってしまいました。
私は、「みんなと同じ」でいることよりも、「自分の居心地の良い場所」を見つけることも一つの選択肢としてあってもいいのかな、と思っています。
だからこそ、”常識”を人に押し付ける社会ではなくて、自分の居心地の良さを受け止めあえたり、当たり前の形が違ってもいいとされる社会であってほしいと、思ってしまいました。(あくまで私の気持ちにはなってしまうんですけどね)
改めて、投稿ありがとうございました。
感想1
文章を読み終えて改めて社会常識とは?を考える時間になりました。
人は、社会常識がないと生きてはいけないのか?仕事ができないのか?人格、行動を否定されることなのか?など不思議に思う、怒りが湧いてきます。
投稿者さんの苦しく辛い状況を「社会常識」は放置することを容認しているのか?
本来、優秀な人が多いならフォローすることもしやすい環境なのでは?とも思いますが、そうなっていない現状に諦め、心身共に疲れ果てていると想像します。
私は「社会常識」という意味、内容をよく理解してないまま何となく仕事、生活を続けています。そのことで後ろめたさや他者にとやかく言われる筋合いはないと思っていますし、常識よりも良識を大切にしながら日々を送っています。
社会常識が絶対的なものとして生きることが正しいというなら、偏見や差別が常識になれば「みんな」その通りにするのか?(極論ではありますが)と考える事もあります。
もちろん人が生きる上で大切な社会常識もあると思いますが、解って、出来て当たり前を押しつけるのは違うと私は思います。
それぞれが常識という意味、使い方を理解・共有し、大多数の常識が個人の価値観を蔑ろにしない事が常識になってほしいと強く願います。