家に居るのが苦痛。でも学校にいても苦痛。死にたい。私に居場所なんてない。
愛が欲しい。私だけ、が欲しい。誰かの特別が欲しい。
死にたい。辛い。苦しい。
笑顔が作れない。笑えない。
親友といるのも苦痛になってきた。推しの動画を見ても、あまり何も感じなくなってきた。
ただ、死にたい。楽になりたい。
私ばっかって思ってしまう私を殺したい。私ばっか、なんてないのに。他の人の方が苦しいだろうに。
死にたいけど、死ぬのが怖い。
未来を想像していまう自分が憎い。死にたいんでしょって思う。
ずるいって思っちゃう。誰かに思われたいって思っちゃう。
多分これは一時期的な物で、時間が経てば無かったことになる。分かってるのに、全てを終わらせたくなくなる。
私は生きるの向いてない。それだけなのに。責めないでよ。
経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。
責めないで
感想2
投稿文を読んでもあなたが誰かに責められる理由はひとつもないって私は感じました。
私だけ見て欲しい、愛して欲しいと思うことも人間にとってすごく自然なことだと私は思います。以前、生きづらさを抱える子どもに長く関わってきた専門家の人が話していたことが思い出しました。「幼少期に特定の他者(親もしくはそれ以外でも自分を養育してくれる存在)との関係が結ばれないと後から色んな形で生きづらさとなって表れる」
あなたがどのような幼少期を過ごしたのか私にはわかりませんが、“家にいるのが辛い”ということからあなたは精神的に負担を感じる毎日を送ってきたのではないでしょうか。助けて欲しい時に応えてもらえなかった過去があるとしたら、精神的に不安定になって、死にたいって思うことも不思議ではないです。もしかしたら親だけではなくて、パートナーとの関係に悩むこともあるかもしれません。自分を見てくれているかどうかにすごく敏感になるかも…もしそう感じたとしてもそれはあなたの責任ではありません。ここにどうしていいかわからない気持ちを書いてくれたことを受け止めつつ、あなたの心が落ち着きを取り戻すことを願っています。よかったらまたここにあなたが感じていることを置きにきれくれたらと思います。
いろんな気持ちがないまぜになっている今、自分が抱える辛さに答えを出したり、向き合い方を見つけるのは難しいことかもしれません。ですが、変化していくのもまた人間だと私は思うので、もしまた何か今の自分や気持ちと違うものが投稿者さんの中で見つかったら、ここに書きに来てほしいなと思いました。投稿ありがとうございました。
感想1
短く綴られた家や学校で感じている気持ちの中に、投稿者さんの切実な思いが詰まっているように読ませていただいて感じていました。
投稿者さんの苦しさの根源にどんなものがあるのかは私にはわからないのですが、もしかしたら「自分だけ」として受け止めてもらえなかった過去や今があって、それが「愛が欲しい。私だけ、が欲しい。誰かの特別が欲しい」という気持ちとなって、家や学校での苦痛に繋がっているのかなと想像していました。
特に学校という環境においてでは、(もちろん関係性の濃度や距離の違いなどはあると思いますが)「多くの人」と「同じように」等しく付き合うことを求められがちな気がしますし、「私だけ」という思いを抱える投稿者さんにとってはどこか虚無感を感じたり、感情が動かないことに拍車がかかっているのかなとも思えました。
ですが人間社会で人として生きていく以上、「私だけ」や「誰かの特別」など自身の存在やそのアイデンティティを誰かに認めてほしい、受け止めてほしいという欲求はとても自然なことだと私には思えますし、ましてや他の人の苦しみと比較して自身に矢印を向ける必要もないと思わず伝えたくなった私がいます(とは言ってもそうは思えないゆえの辛さだと思いますし、綺麗事かもしれませんが。。。)。
また、文章を読ませていただいて「責めないで」と表現されていたことが印象的だったのですが、もしかしたらそれは今の辛さや死にたい気持ちに結びつくなにかを投稿者さんが誰かや何かから強いられていることでもあるのかなと勝手ながらに私には思えました。