結婚を前提に付き合っている彼から、今死にたいということを打ち明けられました。それまでにも希死や鬱でネガティブになりやすい話を聞いていましたが、私のポジティブさでカップルとしての機能はなんとかなっていたように思います…ですが、今回打ちあけられた際に、病院に行く意味が見出せないから行くつもりはないことや家族にも伝えるつもりがないと話しており、ただ泣くことしかできませんでした。今その思いを知っているのは彼女の私だけです。
私は彼のために!と初めは自分にできることを探そうとしていましたが、自分にできることがあまりないことや、自分の思い(いつも寄り添っているからね)を伝えても相手に響いている様子がなく、自分の言葉が大切な人に届かない絶望感を感じています。
彼のことは大好きですが、彼の思いを1人で抱えようとしたことで私自身もいっぱいいっぱいになってしまっています。彼の存在に大きく救われて日々を過ごしていますが、自分を守るために彼と別れることを選ぼうと思っています。①彼には私と別れた後も生きる選択をして欲しいこと、②彼のことが大好きなため彼を超える人と新たに出会うことができるのか、③来年結婚を視野に入れていたため、結婚が先になってしまうことや周りの友人が婚約をSNSに載せている姿を見て焦りをかんじてしまっていることなどに不安を感じています。時間が解決するのかな、、、、
経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。
これからへの不安
感想2
投稿ありがとうございます。彼のことを思うあなたの気持ちと、あなたが過ごしてきた彼との時間を想像しています。身近な人のうつ状態やネガティブな言葉を受け止めるのもとても大変なこと、あなたもどこかでとても傷つきながらいたのではないかなと感じています。大好きだけれど、自分自身を守るために距離をおいたり別れるという選択は私はとても正しいことのように感じました。
自分を助けられるのは最後は自分自身、という言葉を思い出しています。あなたを助けられるのもあなた自身、そして彼が彼を最後に助けられるのは彼自身、そう私は思います。自分のことについても、先の不安がたくさんあるかも知れないけれど、内に篭らず、人との関係を開いて自分の正しいと思うことを選択していればきっと良い出会いに恵まれると信じています。
あなたの彼への思いも、あなたの選択も受け入れたい気持ちです。また困ったことや書いてみたいことがあればいつでもお待ちしています。
感想1
経験談への投稿、ありがとうございます。
これまで彼さんがため込んできたものがこぼれ出たような「死にたい」という言葉に、どうしようもなくつらい気持ちであったと思います。ただ、彼さんの行き場のない感情を表に引き出したのはこれまでのお二人の時間があったからだと思いますし、誰にも話してこられなかったであろう内容を誰よりも先に投稿者さんに話されたことは、それだけ大きな信頼があることの表れなのかなと感じました。でも、今はその信頼が重くのしかかる圧のように感じているであろうことも伝わってきたし、これまで受け止めてきた言葉の数々に、投稿者さん自身も傷ついていないわけもないよな…とも感じました。
「自分の言葉が大切な人に届かない」と感じることはなにより苦しい場面ではないかと感じます。私自身もうつを経験していますが、たしかにその頃は誰の言葉も入ってこない、というか、言葉を「ただの音」と認識するだけで気力を使い果たし自分の中で「言葉」にならな、なっていても思考に至らないような感覚があったことを思い出しました。(あくまで私個人の話なので、そうなんだ~くらいで見ていただけたらと思います。)
彼さんにもらっているものが多くあると同時に、彼さんのためにと抱え込みすぎてしまいつらさを覚えてしまう…とてもジレンマだなと感じます。正直なところ、想いがまだ大きいこと、救われていることや書いてくださった不安をみると、別れた後に大きなしこりが残ってしまうのではないか、という私の個人的な不安を感じる部分もあります。ただ、現在進行形でいっぱいいっぱいであること、余裕が持てないことは伝わってきましたし、どのような選択をしたとしても、私はその選択を尊重したいなと思いました。
投稿ありがとうございました。