経験談

生きづらさを感じる人が語る 経験談

経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。

否定と自信

自分は1年前に自分のメンタルが弱いことに気づいた。
昔からかなりいじられるようなタイプだったけど空気を壊したくない、友達に嫌われたくないが故にずっと笑って誤魔化して嫌な雰囲気を出さないようにしてきた。そのせいで今もずっと容姿のことや性格についてバカにされ続けている。それで学校に行くのが嫌になったけど誰にも相談できない。だって否定されるから。 だから否定されてそんなこと?って言われるのが怖くて結局誰にも相談できない。私のこのつらさをわかってくれる人はどこかにいるのだろうか?いつもそう思いながら泣きじゃくっていた。否定されることで自分が変なんだって思うから自信を失った。全部自分が間違ってるのかな?この感情は変なのかな?とか思うようになってしまった。人を否定することは自信を失うことだと気づいた。どうしてこんなにバカにされて自分の意思を笑われなきゃ行けないの?私は間違ってるの?意味がわからない。人の意見を大切にしてよ

感想1

あなたがこれまで、ずーっと我慢してきたのだろうな、なんとかやり過ごすしかない中で耐えてきたのだろうな…ということを感じました。「いじり」をする側は軽い気持ちなのかもしれないのですが、それに抵抗したら「空気を壊す」ことになってしまう状況ってすごく暴力的なものだと私は思います。でもリアルタイムでいじりが起きている中では、自分自身すらごまかしごまかし過ごすしかなくなってしまうことも多かったのだろうと思いました。
読んでいて、なんだかとても悔しい気持ちになります。学校に行くのが嫌になるのも当然だし、行かなくてもいいよ!と思いました。でも、あなたの思いをなかなか周囲に気づいてもらえず、伝えても尊重してもらえない状況では、なんだか八方塞がりの気持ちになってしまいそうだと思いました。一人にならないと泣くことも難しい状況もあったりするのかなぁと想像しています。身近な人や教員などには相談しづらいのかなぁと思うのですが、その中で死にトリにあなたの思いを書いてくれてありがとうございます。
最後に書いてある「人の意見を大切にしてよ」というのは本当にもっともな言葉だと思います。文章全体から、あなたが傷ついて自信を失いながらも、同時に、あなた自身の思いや意思を持ち続けていることを感じました。

感想2

経験談への投稿ありがとうございます。
否定されたショックは、あなたのアイデンティティを揺るがすほどの痛みを伴う経験だったことを感じました。私自身も、否定に対する恐怖の反動なのか「もしかして、自分が間違っているからこうなってしまうのでは…」「自分が変だからうまくいかないのでは…」といった疑念が頭に浮かぶことがあります。そうした中で、自分のつらい気持ちさえも否定してしまいそうになる姿に、他人事とは思えない気持ちで読んでいました。集団生活の中で、周囲の雰囲気や顔色を伺ってしまうのは無理のないことのように思いますが、自分を犠牲にすることで何とかバランスを保っていたのでしょうか。
思っていることや考えていることを理解してもらえなかったり笑われてしまう瞬間は、自分を信じようとする気持ちさえ霞んで、立っていられないような不安に覆われてしまうように感じます。そんな中で、あなたが自分を否定されることへの憤りをまっすぐに伝えてくれたことは、お返事を書いている私も励まされたような思いでいます。そっと感謝を伝えつつ、またよかったらお話を聞かせてほしいなと思っています。

一覧へ戻る