経験談

生きづらさを感じる人が語る 経験談

経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。

必要のない人間

私はずっと、母の愚痴聞きや、機嫌とりをして生きてきました。父は自分の好きなことだけをして生きています。嫌なことは、全部私に押し付けます。弟は結婚していて、私のことは関係なく生きています。私がどんなに、つらくても、誰も話を聞いてはくれません。わかってももらえません。学生のときも、なじめず、無理に回りに合わせて生きていました。今は、引きこもりの状態で、老人性の鬱の母の相手をしているので、とてもつらいです。自分が生きている意味がわからなくなります。母は、私に対してすべて否定的で、父は無関心です。だから、生きているのがつらいです。今年、3回ほど、オンラインでカウンセリングを受けましたが、私が人間不信になるくらいショックだった話し方教室をよくあることだと、鼻で笑われてしまいました。それ以来、カウンセリングを受けるのも、怖くなりました。母の疑心暗鬼のせいで、私の神経がおかしくなり、外出困難になりました。誰とも話さないのはつらく、話せる人が母だけになり、困っています。どうしたらいいのかわかりません。

感想1

辛い気持ち、状況の中で辛い過去から今を思い出しながら文字にすることは凄く体力のいることだったと思います。
この世界で誰よりも話を聞いてくれるはずの存在(家族)が投稿者さんの気持ちに向き合えていない、向き合うことを拒否しているような現状に怒りも沸きましたが、悲しくなった方が大きかったです。(推測にすぎないので間違ってたら申し訳ありません)
そのような状況で、投稿者さんの感情の吐き出し場所ってあったのか?自分の中に押し留めている状況なのか?など気になることが多々あります。

オンラインとはいえカウンセリングを受けることは勇気がいったことと想像します。
それなのに、人の辛かった経験を鼻で笑うことは不謹慎極まりない行為だし、余計に傷つけてしまい、話すことを諦めさせるという事が解らないのかと不思議でなりません。

誰にも話せない胸の内を言葉、文字にしてくれたからこそ誰かの目にとまる、同じような悩み、苦しみを抱えている人が一人じゃ無いんだと思えるのかな、、と読みながら思いました。
気持ちを聞いてくれる人、場所があることが理想ですが、すぐに見つかる、想いを話せるものでもないように思います。辛い状況を言葉にする、文字にすることは大変だと思いますが、吐き出すことで少しでも気持ちが軽くなってほしいと思います。

感想2

経験談への投稿ありがとうございます。短い文章の中に、これまでのあなたの苦労と、そこから抜け出せずどうしようもなく困っている様子がとてもよく伝わってきました。

不安定な母親さんのケアをずっとされてきているのかなと想像しています。もしかしたら、最初は必要とされていたから、あるいは必要とされたかったあなたの気持ちもあったのかもしれないなと思いました(せざるを得なかったところも大きいかもしれませんが)。あなたがどれだけ母親さんをケアしても、全て否定されるとなるとそれはあなたの力を消耗する一方のことな気がして、また回復の仕方もわからず、もうずっと前から限界は感じておられたのではないかなと感じます。

それでも父は無関心、ケアを押し付けられ、そこから逃げ出す方法がわからず、今の状態が続いてしまっているのかなと思うと朝が来るのが嫌になるような、そんな日々なのではないでしょうか。わたしも胸が締め付けられる思いです。

誰とも話さないのがつらいと綴ってくださいましたが、その気持ちはとても大切な気持ちだとわたしは感じました。わたしも家から出られない時期があり「人と会わないとどんどん人が怖くなる」そんな経験をしています。だからこそ、「誰かと話さないと」と思える瞬間は、自分が自分のバランスを取ろうとしているんではないかな、とそう思うし正しい気持ちなような気がしています。

無料の電話相談やチャット相談などもありますので、そういったところから、人と話す練習ができないだろうか。もちろん死にトリもいつでも書き込みお待ちしていますね。

お返事

感想ありがとうございました。
ずっと、悩んできたことではあったのですが、誰に相談していいかもわからず、
困っていました。
自分がこうなってしまったのが、両親のせいで、その呪縛から出られない自分が情けないやら、
悲しいやらで気持ちのやり場に困っていましたところ、こちらに投稿させていただきました。
傍目からみれば、何事もなく生活しているように見えるのでしょうが、私はずっとつらかったし、
それは私が悪いわけでも、おかしいわけでもないのだとわかっただけでも、多少ショックではありましたが、今はよかったのかなと思います。私も身体も心もくたびれてきているので、少しずつ自分の気持ちと向き合いながら、
生活していけるようにしたいと思います。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。

一覧へ戻る