私は中学三年生の受験生です
ですが、4年前から生きてる意味が分かんなくなりました。
友達がいない訳でもない、いじめられてはいたけど2年前にはもうなくなってる。親もご飯作ってくれる、幸せな家庭なはず。
普通の平凡な日がいきなり変わったのは2年前の2月、親友自殺で失ったんです。そこからもっと死にたくなってたまらないです。
生きててもほんとにたくさんの人に迷惑しかかけてなくて、あーもういやだ、死にたい、痛みなしに消えたい。生まれてこなかったことにしたいって思うようになりました。
本気でもう死にたいです。生きててもなんの価値も意味も理由もありません。大事な人も居ません。友達もどうせお世辞とでしか思ってないです。いじめっ子からはめんどくさい、メンヘラ、重い、生きようが死のうが別に俺ら関係ない、どうでもいい、きも、消えろ、死ね、ブス、視界から消えろ、吐き気する、吐く真似とかされ、暴言言われ、存在否定なんか毎日されてました。それを小2から中2までの間ずっと耐えました。もちろんその間にも死にたくなりました。精神的障害などを患って生きているのももう辛いです。限界です、そしてそれに受験が重なると余計に辛いです。私が生まれてきた意味ってなんなんだろう。
経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。
生きてる意味ってなに
感想2
生きているということから解き放たれたい…そんな気持ちなのでしょうか。痛みなしに消えたいというのも率直な思いなのだろうと感じています。親友の死はあなたにとって心を揺るがしただろうと思いますし、いろいろな疑問や気持ちがそれに伴って浮かんでくるのかもしれません。
今はいじめがなくなっているとはいえ、長い間いじめを受けて、耐えてきたことは今のあなたのつらさに影響があるように感じています。そう考えると、親友の死はあなたが封じようとしていた痛みを思い出させてくれているのかもしれないと思いました。生きる意味は分かりませんが、あなたがつらさをこうして書いて送ってくれたことには意味があると私は感じています。あなたのどうしようもないつらい気持ちは、読む人に何かを投げかけると思いますし、同じような思いを抱える人がちょっとだけ一人じゃないと思えるきっかけになるかもしれません。またよかったら、あなたの声を届けてください。
感想1
一度言われた言葉は、言われた当時の鋭さを失っても痛みを忘れさせてくれず、忘れたい言葉ほど自分の中に生き続けて、内側から自分を蝕むもののように思います。過去のいじめによって受けた痛み、そして人の言葉を信じられなくなってしまう後遺症が、あなたの生に対する希望を奪っているようなイメージをしました。そして親友を失ったことで、より死を近くに感じてしまったのではないかと思います。
生きることってそもそもたくさんの労力が必要なことだと思うので、ただ終わるのを待つには長く、しんどいことも多いように感じます。そんななかでの受験。未来に対しての希望をエネルギーに、どうにかやりきるものというイメージがあるので、空元気で乗り越えるのはなかなか酷なものだと思います。
経験談や他死にトリ内のコンテンツや、誰かの発信する言葉のなかに少しでもあなたが信じられる言葉があるといいな、と思いました。そのためにも、こうして不安や疑いをぶつけることは、大切な行為だと感じています。