経験談

生きづらさを感じる人が語る 経験談

経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。

普通だったのに

小6まで普通の人生を歩いてきたつもりだった。中学に入学した今、その普通がすぐに覆された。私は小さい時から爪を噛んでしまう癖がある。何回もやめようと頑張ったけどやっぱり無理だった。小学校の時は誰も気にしていなかった。でも、1つ大人に近づいただけで周りの態度が変わった。別の学校から来たクラスメイトも元々同じ小学校だった子も。それのせいで陰口を言われたりしていた。何よりも初めに言ってきた人と班が一緒なのがしんどい。陰口を言ってくる人とも席がすごく近くなったりした。私に権利がないような感じで自由に席を決める時も勝手に決められた。その人はちゃんと仲のいい人と隣になっていた。私もそうしたかった。でも何も言えなかった。小さなクラスに何人も敵がいるようで怖かった。そして今は夏休み。この間に消えてしまいたいです。

感想1

投稿読みました。小学校までは「普通」と感じられていた日常が、中学に入った途端に揺らいでしまったことの不安や怖さは思っている以上に深かったのではないかなと想像しています。ほんの少しの習慣や癖が、子どもから大人へと移り変わる境目で急に「弱み」として扱われてしまうことは、とても理不尽で傷つくことだと私は思います。爪を噛むことは長年の癖であり、自分だけで簡単にやめられるものではないのに、それを陰口の理由にされてしまい、しかもそれが席や班といった日常の中で繰り返されるとなると、安心できる居場所が学校に見つけにくくなってしまうのも当然のことだと感じました。
自分の隣に誰が座るのか、班の中でどう扱われるのか、それは本来一人ひとりが「同じように選ぶ権利」を持つべきことなのに、勝手に決められてしまったり、誰かだけが不利な位置に追いやられるようなことが起こるのは、小さなクラスの中での力関係や沈黙のルールが作用しているのだと思いますし、子どもたちの間に存在するそうした「小さな不平等」は、大人が見えにくい場所で繰り返されがちだな…と私も学生時代を振り返りながら思うことです。
夏休みに入って「このまま消えてしまいたい」と思うほどに追い詰められるのは、きっと心が休まる場がどこにも見つからないからなのかなと感じています。中学に上がる時期は、大人への入口として他人の目が急に厳しくなりやすい一方で、心の柔らかさはまだ守られていて良いはずの時期です。それにも関わらず、からかいや陰口によってその柔らかさが傷つけられている現状には、学校という場の構造的な問題もあるように私は思いました。
あなたの言葉からは、理不尽さに耐えながらも心の奥で「本当は私だって…」という願いが込められているように私は捉えました。それはごく自然な願いですが、それを口にできない状況のもどかしさと恐怖が「敵が多いクラス」という感覚を強めているのかもしれませんね…。間もなく、夏休みも終わりに近づいてくる頃で今この瞬間も苦しい気持ちかな…と考えながらこの感想を書いています。もし身近に話せそうな大人がいるなら、勇気のいることかもですがあなたの抱える気持ちを共有してほしいと思いますし、それが難しければ受け止めることしかできないかもしれませんが、また死にトリに声を届けてもらって言葉を交わせたらなと思っています。経験談の投稿ありがとうございました。

感想2

経験談への投稿ありがとうございます。
突然の出来事でとても戸惑っただろうし、急に陰口を言われたり、権利を奪われたりして、とても傷ついたのではないかと想像しながら読ませていただきました。(特に勝手に席を決められたことにウっと心をやられましたし、癖のせいでそんな目にあうことに私はモヤモヤしました。)

個人的には癖って無意識的なものが多いだろうし、長年してた癖となると体にしみついているだろうし、そう簡単にやめるというのは難しいものなのかもしれないと思いました。ただ、あなたの経験談を見て、あなたなりになんとかしようとチャレンジしてみたのも伝わってきましたし、それでもうまくいかないからこそ、落ち込んでしまうこともあったのかなと思いました。

私自身もインターネットで爪を噛んでしまうことについて調べてみましたが、色々な理由や色々な対処方法があるんですね。色々あったので個人的に驚きました。あなたがどういった理由で爪を噛むのかにもよりますが、「どんな方法があなたにあっているのだろう」、「あなたがどうしても癖をなおしたいのであれば周りの大人に相談してみたり、最終的に病院に行ってみるなどもアリなのかな」等と色々私も考えました。
そうはいっても、癖をなおさないで環境を変えるという方法もあるだろうとは思うので、あなたの希望によっては学校には行かず、フリースクールやその他の方法で勉強を続けることもできるのかなと考えました。

なんだか具体策について色々述べてしまいましたが、、、あなたの1学期の経験を想像して、学校に行くこと、学校で過ごすこと、とても苦痛だっただろうと思いましたし、苦痛だったからこそ、今一度経験したくないと思うのは自然なように思えました。

改めて、投稿ありがとうございました。

一覧へ戻る