久しぶりです。もう耐えられなくて誰かに聞いて欲しくて、それで以前ここで送った時お返事をもらえたぽかぽかした気持ちが忘れられなくて戻ってきました。
私には付き合って半年の彼氏がいます。毎日のように可愛いね、大好きだよと言ってもらえて自己肯定感が低い私からしたらとても幸せなことであって、でもだからこそ不満とか不安な部分が多く見えてしまい、それは、彼氏のTikTokのいいね欄が可愛い女の子ばっかりで、フォロー中も地雷系の可愛い女の子ばかりです。そんなの彼氏のアカウント見なきゃいいじゃんと思うかもしれません。初めはInstagramのフォロ中に自撮りばかりあげている女の子をフォローしていて、いいねもたくさんしてました。それがきっかけでTikTokはどうなのかと気になりアカウントを探り見てみました。
私はメンタルが弱くてその現実に耐えられなくてなんでこんな女の子ばっかりいいねしてるのって聞いたらいやーなんとなくって流されて、なんでこの子フォローしてるの?って聞いたらタイプだからって言われて、しかも彼は私の影響でバンドが好きになり、初めは男の子のバンドが好きだったけれど徐々にメイド服を着て歌うバンドや、女の子に向けて歌っている、ファンがほぼ女の子のバンド。その系統に行ってしまいとても不安というか不快な気持ちで。好きなものは人それぞれで個人の自由と言い聞かせているけれど、音楽を聴くのは100歩譲ったとしてライブに行くのはやめてほしいと伝えたのに2週間後に〇〇のライブ楽しみだなーって、言われては?って。あなたが好きな地雷系の女の子が沢山いますよ?女の子漁りに行くんですか?としか思えません。耐えられません。音楽を聴くという気持ちだったとしてもすごく嫌だなと思ってしまう自分がすごく醜いです。TikTokのいいね欄見て辛くなって自撮りをして彼に送ってかわいいねって言ってもらってやっと呼吸ができてる気分で、でもまたいいね欄見ての繰り返し。
私だけ見てて欲しい。可愛い子見ないで欲しい、可愛い子がいる場所に好意的に行かないで欲しい。いいねもしないで欲しい。そのいいねは私から見たら可愛いね好きという意味のいいねだと感じ取ってしまいます。
私は適応障がいを持っていて彼の日々の行動に適応できません。
苦しいです。耐えられません。
でも彼氏しかいないんです。私には彼氏が居ないと価値がない気がして。みんなから彼氏かっこいいねと言われるほど容姿が素敵でみんなの前でも俺の彼女かわいいって沢山言ってくれて、こんないい彼氏は他にいませんだからこそ別れるという選択肢ができません。私が変わらなきゃって。でもそんな簡単に変われなくて、別れたくない、怖いです助けてください
経験談はそれぞれの投稿者の個人的な価値観や感じ方をそのまま掲載しています。一部、リアリティのある描写や強い価値観が含まれるため、読む人にとっては負担等を感じる場合もあります。各自の判断で閲覧してもらえるようにお願いします。
重いのかな
感想2
経験談の投稿いただき、ありがとうございます。
最近、自分もあなたと似たようなことで心がえぐられたこともあって一緒に考えてみたいと思い、これから感想をかかせていただきました。
まず、あなたの経験談を読んで、あなたにとって彼氏さんの存在は自分の全てといえるくらいには大きな存在になっているんだなと私は感じました。そして、それぐらい大事な存在かつ、自分の自己肯定感が低いことや彼氏さんが魅力的だからこそ、失ってしまうのではないかという恐怖心が高まっていることも伝わってきたような気がしています。
あなたの以前の経験談も読ませていただきましたが、今回の件の前提として、人との関わりがとても怖くなり、あなたにとって人を信頼するということはとても時間がかかるもの、労力を必要とするものだったのではないかと感じました。だからこそ、彼氏さんと付き合う、彼氏さんと関係を続けるということも、日々不安や恐怖がつきものだったのではないかと私は思いましたし、そんな中での彼氏さんの「かわいいね」「大好きだよ」という、日々あなたを安心させてくれる言葉が積み重なって、あなたも少しずつ信じることができ、彼氏さんがかけがえのない存在へと変わっていったのではないかと私は思いました。
それなのに、彼氏さんが実は自分以外の可愛い女の子にいいねやフォローをしまくっていることを知ってしまった…。元々、自己肯定感が低かったということですし、信頼することも過去の件から困難度が上がってしまっただろうあなたからすれば、とてもショックの大きい出来事だったのではないかと私は思いました。正直、私自身も、世界で私よりも素敵な女性はいないわけがないと理解しつつも、大事な人には自分以外は芋に見えるぐらいであってほしいという願いがあります…。
きっと今回のことをきっかけにまた、相手のことを信頼していいのか、自分が捨てられないのか、不安は高まっていそうですが、私自身にはその魅力的な彼氏が選んでいるのはあなたではあるんだよな…と客観的に私は思いました。だけど、自分よりもかわいい子だと自分が思うなら、やっぱり心配するのも自然なような気もして…。
とはいえ、このままいくとある意味、あなたの幸せや感情は全て彼氏さんにかかっている気がして、彼氏さんが思う通りにならなかった度に大打撃をうけて、しんどくなることも多そうだと感じたので、自分の幸せを自分でつくっていく、自分の感情の手綱を握るにはどうしたらいいんだろうとグルグル考えさせられました。(ひとまず、私は全然できないけど、「人に幸せにしてもらうというよりは自分で自分を幸せにするんだ」という言葉を自分に言い聞かせてみたいと思います…。そんないいつつ、大事な人だからこそ、期待したい気持ちもあるのだけど。やってみます。なんの宣言なのだろう…。)ただ、あなたが思うこと自体が悪いということはないと私は思うので、「△△と思っている自分もいるけど、〇〇と感じてしまう自分もいるんだよね」と伝えてみるのもそれはそれでいいのではないかと私は感じました。
こんな感じで色々考えてみましたが、よければ、またしんどい時にここに書き出してくれたらなと思いました。改めて、ありがとうございました。
感想1
誰かに聞いてほしいと思った時に、死にトリを思い出してくれてありがとうございます。私の感じたことを書いて、それがあなたにとってどんな意味があるか、ないか、わかりませんが、読みながら考えたことをふくめ、書いてみたいと思います。
まず読んでいて、あなたのいまの生活の中で、彼氏に左右される要素がとても大きいのだろうなと感じました。
あなたにとって、「可愛いね、大好きだよ」と日々言ってくれることはとても喜ばしい要素なのだろうなと思いました。だからこそ、ほかの女性に対しての「いいね」や好意がありそうな振る舞いなどはとても耐えがたいことなのだろうと思いました。どちらもそれは彼による好意や評価の言葉や振る舞いのことだと感じたからです。
「自己肯定感が低い」と書いてあったので、彼氏さんの「可愛い」や「好き」は、あなたの中での自分に対する否定的な感情をやわらげてくれる、数すくないものなのかなぁと想像しています。
「彼氏が居ないと価値がない」「みんなから彼氏かっこいいねと言われるほど容姿が素敵」「みんなの前でも俺の彼女かわいいって沢山言って」といった文章から、あなたにとって、他者からの評価、とくに容姿に対する評価の比重がとても高いのではないかと思いました。
それも、自分に否定的な感情を抱くときには、当然のことなのかもしれないとも思います。
自己評価が鉢植えに水が注がれることだとしたら、土が乾いてたりないときには、たくさん水を注がれてもすぐに乾いてしまうようなイメージをしています。
それはその人が悪いということではないのですが、そういう状態だとしんどくてしんどくて、なにかを求める気持ちでいっぱいになってしまうことも多いと私は思います。
私も20代の頃、自己評価も低く、人や食べ物やアルコールや様々なものに依存して、心の飢餓感を埋めようとしていたと思います。依存は頼れない病だと読んだことがあります。頼ったり、しんどさをうまく相談したりできないからこそ、数少ないものに強く頼らなければいけなくなる、ということかなも思います。
いまのあなたにとっては、彼氏がほとんど唯一の、あなたの飢餓感やたりない気持ちを、瞬間的にではあっても埋めてくれるものなのかなと思いました。だからこそ「別れるという選択肢ができません」という思いももっともというか、それがなくなったらどうしていいかわからない…という恐怖にもつながるような切実な感覚だと感じました。
適応障がいのことも書いてくれていたので、あなたの人生では、これまでのさまざまなしんどさが過去から現在にいたるまで続いているのかなと思います。
頼る先を分散するのも簡単なことではないと自分の経験からも思いますが、その中で死にトリを使ってくれたことは、それもまた分散するひとつなのかなと思いました。あなたにとって有益なことはあまり書けていないような気がして、申し訳ありませんが、もしよかったら、これからも死にトリを一つの選択肢として持っていてもらえたらうれしいです。