こえサーチ第43弾「暑い時期の食べ物あれこれ」に寄せられたみなさんの声をまとめましたので、報告します。(もう、すっかり寒い季節になってしまいました。すみません)
2024年7月17日〜2024年8月24日に実施し、241名の方に回答していただきました。ご協力ありがとうございました。
回答では生の声を掲載させてもらっていますが、一部、表記を修正したり、設問の趣旨に合わないものを省略したり改変している場合があります。ご理解ください。
なお、この結果を無断転載することは固く禁止いたします。
参加者について
年代

参加者は、10〜17歳が40.2%で最も多く、次いで、18〜29歳が24.1%、40代が13.3%、30代が7.1%、50代が7.1%、10代未満が4.1%、60代以上が1.2%、答えたくないが2.9%でした。
これまでより、さらに10代の参加の比率が多くなり、珍しく30代の参加が少なかったです。
性別

性別は女性が66.0%とこれまでと同様に多くなっています。
【定番】暑い時期と言ったらこれ!の食べ物
| 定番の食べ物 | その理由 |
|---|---|
| アイス | 冷たい |
| アイス | 体の中から冷たくなるから |
| アイス | やっぱりコレ!さっぱり系も甘い系も暑い時期だからこそよく食べます。 |
| アイス | ひんやりの代名詞だと思っています!暑いときはやっぱりアイスかな〜、と。 |
| アイス | 冷たくて美味しいから |
| アイス | なんとなく |
| アイス | 冷たいから |
| アイス | |
| アイス | 冷たいから |
| アイス | 冷たくて美味しいから |
| アイス | しんどくても、食欲が無くても、食べれます。 |
| アイス | 冷たいから |
| アイス | 冷たくて、おいしい。暑かったら、さらにそれが際立つから。 |
| アイス | ない |
| アイス | 夏関係なく好きだけど、夏は特に合うから好き |
| アイス | 冷たいから |
| アイス、そうめん | |
| アイス | 冷たくて、食べやすく、手に入りやすい |
| アイス | 暑い中冷たいのを食べたくなるときに欠かせないから |
| あいす | |
| アイス | 冷たくて甘いから |
| アイス | 体が冷えるし美味しすぎる。ソフトクリームでも市販のアイスでもなんでも良いけど暑さにはアイスでしか対抗できない |
| アイス | 冷たいから |
| アイス | 食欲がないときでも食べたいと思えるから |
| アイス | 冬だと寒いけど、夏に食べるとちょうど良くて美味しくて、つい買ってしまう、、、 |
| アイス | つめたい。 |
| アイス | 暑いと溶けてしまう。アイスは溶けるまでの有限性の時間が含まれており、気持ちを許した人とじゃないと一緒に食べない食べ物だから。 |
| アイス | 辛いときとか頑張ったときにアイスを食べると冷たいアイスが喉を通ると同時になぜか色々なことがスッキリするから。 |
| アイス | 体の内側からひんやりできるから、甘党だから、長期保存がきくから |
| アイス | 冷たいから |
| アイス | 冷たくて美味しいから |
| アイス | 体温を下げるために食べる。暑いからお腹を冷やしすぎる心配をあまりしなくていい |
| アイス | 冷たい、甘い |
| アイス | 食欲のない時でも食べれるし、涼むから。 |
| アイス | つめたくて、おいしいから |
| アイス、麺類 | 暑いので |
| アイス、アイスカフェ・オ・レ | 食べたくなる |
| アイス、ざるそば、ネバネバ系の野菜(おくら、とろろ) | 冷たくて美味しい。手軽。栄養がある。 |
| アイス、そうめん | |
| アイスカフェラテ 冷水、そうめん | |
| アイスクリーム | 手軽で種類が豊富 |
| アイスクリーム | 暑いときはやはり冷たいものが食べたくなります。また、甘いものが一番好きというのもあります。ストレスがたまっているときは特に食べたくなります。 |
| アイスクリーム | 1人でゆっくり食べて美味しかったから、誰にも邪魔されずに食べれたから。 |
| アイスクリーム | 冷たくておいしい |
| アイスクリーム | ひんやりしているから |
| あいすくりーむ | つめたくておいしいよね |
| アイスクリーム | 冷たい |
| アイスクリーム、スムージー、シェイク、甘酒、カルピス | 冷たくて甘くて暑さ対策になるから |
| アイスクリーム、冷やし中華 | どちらもひんやり冷たくて、さっぱりした味。だから、夏、汗をかいたときに食べるととても気持ちいいから。 |
| あずきバー | うますぎ |
| うどん | 食べやすくて、アレンジがしやすい。とろろやオクラをのせて食べるとおいしい。 |
| うなぎ | |
| うなぎ、アイス、冷麦、そば、スイカ、もも、メロン | つるつるしたもの、さっぱりしたものを食べることが多い。あとは季節感というか、カレンダーや雑誌の写真になりそうな、いかにも夏らしいものを選びがちかもしれない。 |
| ウナギ、アナゴ等の長物の魚料理 | よく釣れたり獲れたりしていたから食べたくなる |
| おじいちゃん家で採れたサワーポメロを凍らしたやつ | アイス食べるよりカロリー少ないし美味し |
| お素麵。スイカ。桃。ゴーヤ。 | |
| かきごおり | 冷たくて甘くておいしい |
| かき氷 | 冷たいしお祭りとかでよく見るから |
| かき氷 | 夏祭りとかに売ってるから |
| かき氷 | ふわふわな氷のかき氷が好きです。食べるだけで涼しくなるし、見た目も可愛いから。 |
| かき氷 | |
| かき氷 | 暑くなったら冷たいものを食べたくなるから |
| かき氷 | 手軽で夏祭りなどでもよくあるから。 |
| かき氷 | かき氷を食べると涼しくなるから |
| かき氷 | |
| かき氷 | |
| かき氷 | 暑いのが苦手で、かき氷食べると生き返ります。 |
| かき氷 | 冷たいから |
| かき氷 | 夏祭りによく売店が出てるから |
| かき氷 | 冷たいから |
| かき氷 | つめたくて美味しいから! |
| かき氷 | 冷えてて美味しく、色んなシロップなどをかけて楽しむこともでき、友達と笑いあって食べれる夏まつりの定番的なものだからです。 |
| かき氷 | 冷たいし気分が上がるから |
| かき氷 | 頭をキンとさせたいから。 |
| かき氷、アイス | 冷たいから。 |
| かき氷、スイカとか、あとカルピス! | 夏はやっぱりかき氷!美味しいけど、途中からお腹いっぱいになってきて、甘ったるくなってきて辛いwスイカは今年は殆ど食べてないけど、美味しいよね。種飛ばしとか一回くらいやってみたいなぁ。あとカルピス、よーく冷やして炭酸で割っても美味しいよ |
| ガリガリ君 | |
| ガリガリ君 | 冷たいし美味しいから |
| ガリガリ君 | 安価で涼やか |
| ガリガリ君 梨味 | 夏限定のガリガリ君なのでこれを店で見かけるようになると『夏だなぁ』と思います |
| ガリガリ君みたいなアイス | |
| カレー | |
| カレー | |
| カレー | 美味しいから |
| きゅうり | サッパリして食べやすいから |
| きゅうり、トマト | |
| きゅうり、豆腐、スイカ | 水分が多くて食べやすい |
| コンビニでそうめんや冷やし中華を買います | コンビニのは種類と値段に幅があるので懐具合、気分によって変えられるのでオススメです。 |
| コンビニに売っている袋入りの「かき氷」 | 手軽に水分補給が出来て、それでいて氷菓なので少し汗が引く感じがするから。 |
| ご飯にかつお節とお醤油かけたもの | 温かいご飯も無理な時は、水洗いご飯や冷ご飯で。 |
| サラダうどん | 冷たいし、栄養も取れるから |
| サラダチキンときゅうりのポン酢和え | サラダチキンをほぐして,きゅうりを細く切って、ポン酢をかけただけの簡単な料理だけど,夏バテしている時は永遠に食べられる. |
| スイーツ | 特にショートケーキ |
| スイカ | どこのスーパーでも見かけるから。 |
| すいか | さっぱりしている。 |
| すいか | ご飯 |
| スイカ | |
| スイカ | みずみずしい!あまい! |
| スイカ | 食べると涼しくなる。 |
| すいか | 家の畑でとれるから |
| スイカ | 海でスイカ割りのイメージが強いから |
| スイカ | さっぱり冷たいスイカを食べると、夏が幸せになるから |
| スイカ | 定番だから |
| スイカ | 夏らしい味 |
| スイカ | 無限に食べれる美味しい |
| すいか | 夏の暑い時ほど美味しく感じるから |
| スイカ | 冷たいから |
| スイカ | 甘くてうまい |
| スイカ | みずみずしいくて美味しい |
| スイカ トウモロコシ | スイカ は熱中症に有効。トウモロコシは加熱調理して塩を振ることにより食欲がなくても食べやすい。 |
| スイカ、きゅうり | 水分補給 美味しい |
| スイカ🍉 | 甘くてさっぱり! |
| すいか🍉 | 水分が沢山あり美味しいから |
| スイカ🍉 そうめん かき氷🍧 アイス🍨 冷たい飲み物 | 夏になったらほぼ?食べてるから |
| スイカバー | 食べてる間は他のことを忘れられる |
| スガキヤのソフトクリーム | |
| お茶漬け | 毎朝、朝ごはんに食べていて馴染みがあるから。 |
| すだちうどん | レンチンで解凍してすぐ食べられる。火を使わなくていい。 |
| スムージー | 夏に果物が食べたくなるから |
| スンドゥブ | とにかく汗を |
| セブンイレブンの冷製パスタ | 暑い時期にしか販売されないから。味付けや具材が私の好きなものばかりなので今の季節以外も売って欲しい… |
| ゼリー | 私は冷たいものは苦手なので常温で食べますが、つるつるしているので暑い夏でも食べやすい。 |
| ゼリー(手作り) | すぐ作れるし一瞬で食べれるからひとりじめできる(笑) |
| そうめん | 冷たくて食べやすい |
| そうめん | やっぱ夏でしょ!って感じがするから |
| そうめん | 冷たいから |
| そうめん | さらっと食べやすい |
| そうめん | 夏になると、休日のお昼ごはんとして必ず一回は出るメニュー。 |
| そうめん | 夏場しか食べないから。 |
| そうめん | いや最近多いから |
| そうめん | |
| そうめん | 調理時間が短く手軽に食べられるから |
| そうめん | すずしそうでおいしいから(ながしそうめんなどもできるから) |
| そうめん | 死にたい時でも食べれるから |
| そうめん | 冷たくて喉ごしがいい |
| そうめん | 食欲がなくてもさらっと飲むように食べれるから。 |
| そうめん | ちゅるちゅるしてて食べやすい |
| そうめん | ちゅるちゅる美味しいから |
| そうめん | |
| そうめん | スルスルといけるから |
| そうめん | 冷たいし、胃が痛くても食べられるから |
| そうめん | さらさろのどごしがよくつめたいからー |
| そうめん | 夏によく食べるから |
| そうめん | さっぱりしてるから |
| そうめん | 夏バテとかの時でも食べやすいから |
| そうめん | |
| そうめん | 涼しくなるし食べやすい |
| そうめん | 子供の頃に、親と一緒に食べた思い出が幸せだから。 |
| そうめん | 消化に良いため(暑い日が続いて寝不足気味になり胃が弱り食欲が出ないせい?)冷やしてつゆにつけて食べると美味しい! |
| そうめん | 夏にしか食べれないから |
| そうめん | the⭐️夏って感じがする。 |
| そうめん | |
| そうめん | 美味しいし、冷たいし、つるつる食べれるから |
| そうめん・アイス | アイスは冷たいしそうめんは夏っぽいから |
| そうめん、冷やししゃぶ | おいしい |
| そうめん、冷やし中華 | 簡単だから |
| そうめん(鯖の水煮と食べる) | 冷たいつけ汁に鯖の水煮を入れて鯖を崩す。麺つゆは濃いめでネギとか柚子胡椒入れても美味しい! |
| そうめん(揖保乃糸) | 冷たいものに限りますなぁ!!!冷たいものなら何でもOK!私のオススメは⬆のそうめん |
| ソーダ味やみかん味のアイス | あっさりとしていて、冷たいから、夏以外はあんまり食べる気がしないのです(゜-゜) |
| ソーメン | 美味しい |
| そーめん | 食欲がないときでも、食える! |
| そば | 麺 |
| チョコミントアイス | 涼しいしすっきりするから |
| ツナきゅうり | さっぱりめで食べやすい。ツナが好き。 |
| とうもろこし | |
| トマトときゅうり | 冷やして食べると億劫でも少し食べられる |
| トマトの砂糖漬け | トマトが余って腐るのが嫌で、フルーツ感覚で食べれるようにトマトを茹でて皮剥いて砂糖に漬けておくと甘くて美味しい! |
| ない | ない |
| は | か |
| ひやむぎ | 普通のそうめんよりコシがあって冷たくて美味しいから |
| ひやむぎ | バラエティー |
| フルーツ 辛い食べ物 | フルーツは冷たくてすっきりするから 辛い食べ物は汗がかいて気持ちいいから |
| マックシェイク | |
| めかぶ | つるっとしていて食べやすい |
| メロンクリームソーダフラペチーノ | |
| ラーメン | かき氷 |
| ラムネバー | しゃりしゃりで美味しいから。 |
| わからない | |
| ワサビと醤油をかけた豆腐ご飯 | ツーンとさっぱり食べられます。たくあんなどあれば尚良し |
| 宇治抹茶かき氷!! | あえてかき氷ではなくて、宇治抹茶かき氷にした理由は宇治抹茶は程良い苦味が絶品です!氷と相性抜群!あくまでこれは私の意見ですが、イチゴは甘いですよね?イチゴより宇治抹茶は苦いので氷と合わせるなら、やはり宇治抹茶です! |
| 鰻丼、カレーライス | |
| 塩飴・塩キャラメル | 汗かいての塩分・糖分の補給に。(食事は塩分控えめをこころがけているので) |
| 塩分チャージ | よく部活とか、外出する時に使っていたり、結構前から知ってる我が家の夏の定番みたいなものなので塩分チャージですw |
| 夏祭りの屋台にあるような食べ物( かき氷や焼きそばなど ) | 年齢差で親に反対されて別れた好きな元彼と夏祭りの話をした事があって、その時に話したから…ですかね |
| 夏野菜 | 野菜は全般好きですが、特に夏野菜が大好きです。毎年祖母が畑で作っている大量の夏野菜を料理して一杯食べるのが恒例です。 |
| 夏野菜カレー | 夏野菜が好きでカレーも好きだから。 |
| 夏野菜の焼き浸し | 揚げ浸しだと油っこいので、夏野菜を焼いて濃いめの出汁に漬け込んで冷やして食べると、体がスッキリする気がします |
| 夏野菜を使った料理全般 | きゅうりやトマトの和物や漬物、茄子の揚げ浸しなど。 特に和物や漬物は、作るのが簡単で食べやすいです。しんどい日でも料理できた!と自信になります。心身が優れず食欲がなくても、さっぱりしているので口にしやすいです。作るのが億劫だな、と思った日はスーパーなどで浅漬けや白キムチを購入しています。 茄子の揚げ浸しは作るのがしんどいので、よほど元気な時にしか作れません。食べたいな、と口にすると身内が作ってくれるのでありがたいです。 |
| 海塩か岩塩 お水 | 身体に最低限必要なものだから |
| 胡瓜 | 濃い味付けが苦手なので、胡瓜をそのまま食べるのが好きです。季節の野菜なので夏に必要な栄養価が得られ、水分補給にもなります。味付けをしないので、切り方を変えて楽しみます。 |
| 手作りの冷やし中華 | タレを自分好みに作れる酢を多めにして麺も大盛りさっぱりしておいしい |
| 暑いときも含まれますが、食欲ないときは梅干しです。 | 少しでもごはんを口に運ぶことができるから。 |
| 焼きナス | めんつゆをかけて毎日食べます |
| 辛い食べ物・チョコミントアイス | 辛いとなんか食欲が増すから、チョコミントアイスを食べると体の芯から涼んだ気分になるから |
| 酢の物 | 疲れている時に、さっぱりと食べられて、口の中がスッキリするから。 |
| 素麺 | |
| 素麺 | 夏にだけ出されることがあるから |
| 素麺、冷やし中華、スイカ、ゴーヤ | 夏以外に食べない |
| 素麺などの麺類や肉類 | シンプルに出汁つゆや醤油で食べるのが好きです。 |
| 凍らせたゼリー | ゼリーを凍らせて食べる |
| 桃 | 夏といえば桃!! |
| 特にありません。 | |
| 熱いラーメン | 冷房の効いた涼しい部屋で熱いラーメンを食べる時間は幸せだから |
| 梅のおにぎり、塩レモン飴 | すっぱいものを食べると、体力が少しだけ回復する気がします!暑いと特に体力がもっていかれるので |
| 梅干し | 夏バテした時も食べやすいし、アレンジがしやすい。 |
| 梅干し | 塩分を補給しサッパリとした味が食欲を増進するから |
| 白熊 | 美味しい。色んな具材が入ってる。 |
| 氷 | すぐに買えると思うから |
| 氷 | ガリガリすると落ち着く。暑いと体が冷える。 |
| 氷 | お手頃でかつ冷たいから |
| 氷 | 簡単、水分補給できるから |
| 氷(かき氷じゃない) | |
| 氷タイプのアイス | 身体がすぐ冷える |
| 野菜スティック | 夏バテでご飯、パンが入らなくても野菜なら栄養も取れるから |
| 薬入り氷~そうめんを添えて~ | 美味い |
| 冷えたシャインマスカット | 頂き物 |
| 冷たいお茶漬け | ご飯にお茶漬け海苔をかけて水を注いで食べる(もっと冷たくしたい場合はそこに氷を入れる) |
| 冷たいカフェオレや紅茶などの飲み物、アイス、冷蔵庫で冷やしたパン | 喉が渇くから、冷たくて甘いものが食べたくなるから、冷やしておいしいパンとかがあるから |
| 冷たいとろろそば | 普段から食欲がある方じゃないので、好んでって言うよりは、冷たい物でお腹が満たされる物で食べやすい物を選びがちです。 |
| 冷たい素麺やうどん、ヨーグルト | 夏バテで消化器が弱っている時に食べやすいのと元から好きだから |
| 冷たい麺類 | 暑い時に食べようと思えてたものが冷たい麺類だったから。 |
| 冷やしうどん | 好きだから |
| 冷やしそうめん | 冷たくて美味しいから。 |
| 冷やしたぬきうどん | 好きだから |
| 冷やしパイン | おいしい |
| 冷やし山菜おろし蕎麦 | 学生時代から、夏の定番 |
| 冷やし中華 | 説明:冷やし中華とは、茹でた中華麺を冷水で締めるなどして冷やしたものを使った日本の麺料理。野菜、叉焼や金華ハム、錦糸卵などの色とりどりの具材を麺にのせて、冷たい酢醤油、胡麻だれ、味噌だれなどをかけて食べる。 |
| 冷やし中華 | イメージ的に夏に勢いを感じるから |
| 冷やし中華 | 酸味があって冷たい |
| 冷やし中華 | 美味しい |
| 冷やし中華 | 冷えたゴマだれが美味しい |
| 冷やし中華 | 自分が夏によく食べるから |
| 冷やし中華 | 冷たいから |
| 冷やし中華 | やっぱり夏は冷やし麺 |
| 冷やし中華、アイス、かき氷、そうめん、酢物 | サッパリ系か冷たい物。もしくは辛いものが食べたくなる |
| 冷やし中華! | 冷たいし、トマトとか乗っけるとめっちゃ美味しいし、さっぱりしてて食べやすいから! |
| 冷やし中華とメロン | ラーメンが大好きだから。 |
| 冷製パスタ | 普段全く食べたくならないのに、夏になると無性に食べたくなるから。 |
| 冷奴 | 鰹節やネギを添えて^_^ |
| 冷凍こんにゃくゼリー | カロリー0でかき氷並に身体が冷える |
| 茹でたとうもろこし | とにかくとうもろこしが大好きで、夏はとうもろこしばかり食べてます。茹でたのもとうもろこしご飯も大好き。ご飯代わりに食べてます。 |
| メロン |
【おすすめ】 暑い時期に食べるといいよ
| おすすめの食べ物 | 理由や説明 |
|---|---|
| アイス | 子供の頃の夏休みによく食べていたから。 |
| アイス | クーラーガンガンの部屋で食べるアイスほど上手いものはない |
| アイス | 冷たいから |
| アイス | コンビニ,スーパーに売っているから |
| アイス | 美味しいから |
| アイス | |
| アイス | 季節によってアイスのシャリシャリ感が変わるものがあり、冷たく美味しいです。 |
| アイス | |
| アイス | |
| アイス | 冷たいから |
| アイス | 冷たいから |
| あいす | |
| アイス | 体の内側からひんやりできるから、長期保存がきくから、手軽に栄養補給できるから、開けたらすぐ食べられるから |
| アイス | |
| アイス | 冷たくて美味しいから |
| アイス、きゅうり、冷麺などの冷たいもの | 夏は暑いと、食欲がわかないから、冷たい冷麺などでたくさんの栄養をとる |
| アイス、そうめん | |
| アイスクリーム | |
| アイスコーヒー | |
| いろんな夏野菜 | 時季の物を食べるといい |
| うどん | 麺つゆやごまだれなどシンプルなのもいいし、アレンジの仕方もたくさんあるから。冷たいうどんなら体も涼まる。 |
| うなぎ | 好き嫌いあると思いますが栄養豊富で元気になれるのでおすすめです |
| うなぎ、ミョウガ、蕎麦、果物 | 夏バテ防止になるもの、さっぱりして食べやすそうなもの、旬のもの。特に旬の野菜や果物は、今の時期を逃すと食べられないのでおすすめしたくなる。 |
| オクラの味噌汁. | 大きくなりすぎて,硬くなってしまったオクラを味噌汁に入れる.冷や汁に入れても美味しい.これも夏バテ気味の時はおすすめ. |
| おすすめになってるか分からないけど、飴とグミ | 透明感があったり、涼しげな色合いのものが多いから? |
| お茶漬け | |
| お肉 | タンパク質があるので |
| お肉!! | |
| お味噌汁 | 熱中症対策になるらしい |
| お味噌汁 | エアコンの効いた部屋で食べると沁みる |
| かき氷 | 頭がキーンとして美味しい |
| かき氷 | 冷たいし、シャリャリで美味しいから。 |
| かき氷 | |
| かき氷 | 冷たいから |
| かき氷 | 夏の定番だから |
| かき氷、アイス | 冷たくて、体の芯まで冷えるから。 |
| かき氷🍧 | すぐ作れて、美味しくて、つめたくて、美味しいから! |
| カップに入ったアイス | 溶けるのを心配して、急いで食べなくていいから。 |
| ガリガリ君 | お手軽で確実 |
| カレー | |
| カレー | 汗をかいて、また食べる |
| カレー | 何でも入れられるから。 |
| カレー | スパイスの組み合わせによってさまざまな味が楽しめます |
| カレーがお勧め。 | 何となく、スタミナがつきそう。 |
| カレーライス | あまりものを食べられそうにないときでも、カレーの香りで食欲が沸く。 |
| カロリーメイト | |
| きのこ | |
| きゅうり | 手頃だし、塩とか味噌とかを付けて食べたら塩分も摂れるから。夏野菜はおいしいです。 |
| きゅうり | 水分補給や身体を冷やす効果があると聞いたことがあります きゅうり自体は味が薄めなのでアレンジの幅もあると思います |
| きゅうり | さっぱりしていて食べやすい |
| きゅうり | |
| きゅうり | 塩をつけて食べるとうまい |
| きゅうり、豆腐 | 調理する必要がないから楽。 |
| きゅうりの浅漬け | 水分も摂れるし、塩分も摂れるのでオススメです |
| きゅうりの浅漬け(塩昆布と鷹の爪と塩でもむ) | これも食欲不振のときに助けられる |
| きゅうりの漬物 | 美味しくて水分も塩分も取れる!これ食べていっぱい泣こうね |
| キレートレモンゼリー | 疲れがとれる気がするから |
| クーリッシュ | 外でも溶けて垂れることのないアイス |
| くだもの すいかとか | 夏しか食べれないすいか |
| ゴーヤ | 暑い夏にも、あの苦みが、美味しいので。夏バテ防止にもなる。 |
| ゴーヤチャンプル | ゴーヤは、栄養が豊富だから。 |
| こんにゃくぜりーをひやしたもの | おいしいから |
| コンビニのバリエーションがある冷やし中華か素麺おすすめです | アイスクリームはバニラとチョコを多めに買って入れておくとそれだけでも気分良いです |
| サイダー寒天 | しゅわっとしておいしい。炭酸飲料飲まなくても食べられる人もいる。 |
| しそ | スッキリとした爽やかな夏を感じさせてくれる匂いがするから夏バテした時も食べやすい |
| シャキシャキしたアイス | スッキリする、気持ちも |
| しるか | どうでもいい |
| すいか | 美味しいから |
| スイカ | 栄養ありそうだから |
| スイカ | |
| スイカ | スイカはシャリシャリしていて、冷たくて美味しいから |
| スイカ | |
| すいか | |
| スイカ | 定番で書いた宇治抹茶かき氷は、子供は苦いのが嫌いなので、甘くて、みんな大好きスイカです! |
| すいか | 水分たっぷり |
| すいか | 旬だし、シャリシャリしていて美味しい。 |
| スイカ | 水分補給できるし、甘いし、利尿作用カリウムいい事多い |
| すいか | 天然のスポーツドリンクだから |
| スイカ | 身体がいい感じに冷えるから |
| すいか | 身体の熱がスッと冷める |
| スイカ | 甘くて酸っぱい |
| スイカ、キュウリ | 自然の食品は水分を摂りやすく、体を冷やしてくれる |
| スイカ、胡瓜、ピーマンや茄子、トマト | 種のある野菜は身体を冷してくれる効果があるそうです。 |
| スイカ🍉 | スイカ割りが楽しめるから |
| スイカ🍉 | 熱中症対策 |
| スイカバー | おいしい |
| スイカバー | |
| スイカバー | 美味いから |
| スープや味噌汁などの温かい汁物 | 冷たいものばかりやストレスで胃が弱ってるので、温かく優しいものを。 |
| スガキヤのソフトクリーム | オムライス |
| すごく冷えた桃の缶詰 生クリームを添えて | |
| すだちレモンソーメン | |
| すっぱいもの、塩気の強いもの、あとアイス! | 体力回復、熱中症対策が大事かなと思うので |
| ゼリー | 喉越しもいいし、食欲がなくても食べれそうだから。 |
| そうめん | ひんやりしてて美味しいし、夏バテにいいと聞いたことがあります!量は調節できるので、食欲が無いときでもちょっと食べられるものとしてはおすすめです。 |
| そうめん | 麺 |
| そうめん | さっぱりしてるから |
| そうめん | 味変美味しいから |
| そうめん | すずしそうでおいしいから(ながしそうめんなどもできるから) |
| そうめん | するするいける |
| そうめん | 素麺食べると、涼しくなります。 |
| そうめん | |
| そうめん | おつゆで簡単に料理できるので |
| そうめん | 食欲がないことがよくあるけど、そうめんは軽くて、あっさりしていて、意外と食べれたりするのでおすすめです。 |
| そうめん | 暑くてだるい気持ちが冷たいそうめんを食べると少し和らぐから |
| そうめん | 食べやすい |
| そうめん | 氷を入れるとさらに涼しくなって美味しく感じるから |
| そうめん | 消化に良いため |
| そうめん | |
| そうめん | めっちゃ食べやすい |
| そうめん めんつゆに梅干しとネギを入れて | 塩分も取れる |
| そうめん!!! | 冷たいから(o^∀^o) |
| ちくわを凍らせたやつ | ちくわが凍ってて美味しいから |
| ところてん | 水溶性と不溶性の食物繊維が入っている |
| ところてん | サッパリ |
| トマたまスープ | トマトと卵とナスとネギを入れたコンソメスープは美味しいです!夏バテ、二日酔いにも効きます! |
| トマト | 塩をかけて食べると塩分と水分補給ができる気がするから。トマトにはリコピンがたくさん含まれているから。 |
| トマト | 夏にはいいって聞いた |
| ナストマトキュウリ | |
| バナナとヨーグルト | 熱中症予防できるからです |
| ひやしきゅうり | しょっぱくて熱中症対策にもなる |
| ブラックサンダーのアイスが美味しい | |
| プリン | なめらかであまく美味しいし、すぐ食べ終わるから |
| フルーツ | 冷たいフルーツとかはみずみずしくて体が冷えるから。食欲なくても食べやすいし、甘いのから酸っぱいのまであるからいろいろな人が食べれそう! |
| フルーツが入ったゼリー | メチャ美味しい |
| フロート | 甘くて冷たくておいしい |
| ペットボトルのライチジュース | 塩が入っていて熱中症対策になります |
| まぐろ、からあげ、 | 両方ともスタミナがとれるから。まぐろに関しては鉄分も摂取できるためか、疲れていたはすが脳がスッキリして心も軽やかになるから |
| ミニストップに売ってる「ハロハロ」 | 冷たいから |
| ミニトマトのピクルス | 食欲ないときにミニトマトを洗ってそのまま酢に漬けて食べると、ちょっと元気になる気がします |
| めかぶや昆布、山芋、オクラ | 酢や醤油、マヨネーズ、生姜やニンニクで敢えてサッパリ食べます。簡単で、暑い日にも食べやすく、栄養も取れるのでオススメです。 |
| メロンクリームアイス | 美味しいし、気分が少し良くなるから! |
| もずくみたいなさっぱりしたもの | 酸味があるさっぱりしたものは、食欲がなくても食べやすいから |
| モンスター | |
| ラーメン | |
| ラーメン、梅干し | 塩分補給だいじ |
| ラムネ | 見た目が涼しいから |
| レモン | ビタミンCがとれるから |
| レモンティー | 上と〃(同じ) |
| わからない | わからない |
| 飲み物になりますがアクエリ | 飲むだけ!自販機に売ってる!美味い!の3点盛りだからですかねー..… |
| 栄養ゼリー | あっさりしていて、栄養があって、暑さでバテそうな夏でも食べることができるからです。 |
| 塩分チャージ | 塩分は大事だから |
| 塩分チャージタブレット | |
| 温かいうどん | 汗がでてきてスッキリする |
| 牛丼 | 安価でシンプルに元気出るから。タンパク質もとれる。 |
| 桑の実 | 美味しいし、夏が旬だから |
| 好きなジュースをかき氷用カップで凍らせてかき氷機で削って食べる | |
| 少しの脂と沢山のタンパク質と必要な量のビタミンやミネラル | 身体を健康に保つ材料になるから |
| 焼き鳥ささみの梅紫蘇 | 梅で食欲増強、味付けした鶏肉にタンパク質もミネラルも入っているので夏バテ予防に最適だと思っています。 |
| 辛いもの | 逆に汗をかいていくスタイル✨ |
| 辛い食べ物 | 辛さで暑さを吹っ飛ばせるから |
| 辛い食べ物 | まじで気持ちいい 汗ダラダラになる |
| 酢の物 | さっぱりしてる |
| 酢の物です。わかめときゅうりとか、わかめとタコとか。 | さっぱりするし健康にもいい気がする。酸っぱさで暑さを一瞬忘れさせることもできる。 |
| 水にポッカレモン・リンゴ酢・塩少々の自家製スポーツドリンク。飲み物ですみません。 | 熱中症予防に。 |
| 水饅頭 | 甘くて美味しいから |
| 水饅頭、とろろ、オクラ納豆 | 水饅頭はつるんとしていて、見るだけで楽しいですよ。消化しやすいので、朝から何も食べてない時でもおすすめです。作る時、片栗粉や寒天粉を溶かしたものが、お鍋でとろっと固まっていく変化も楽しいです。 とろろはそのまま食べても天ぷらにしても美味しいですし、生なら噛まなくても飲み込みやすいです。ただ、すりおろすのが大変で、ゴム手袋をしようが両腕丸ごと痒くなるのもネックですね…。 オクラ納豆は、食べていて食感が楽しいです。納豆の匂いがオクラで中和されているので食べやすいです。ただ、食感の情報が沢山あると苦手だなという方は控えた方がいいかもしれません。作るのが簡単で、食べ終わった後体調が改善されるので特におすすめです。ご飯でもそうめんでも、うどんでもお蕎麦でも。何でも合います! もし自分で作る場合は、冷凍のオクラや使い切りのとろろを買うのがおすすめです。水饅頭は片栗粉と寒天粉、餡子さえあれば作れますよ! 自分で作る元気がない時は、コンビニで購入するのもいいと思います。手軽で美味しくて、洗い物も出ませんし。水饅頭はコンビニよりもスーパーで売られていることが多いです。 |
| 生姜の効いたもの | 体に良いよ!夏バテ防止に。 |
| 素うどん | 体温のために |
| 大門素麺 | 富山県砺波市に150年前から伝わる素麺で、強いコシと喉越しや丸髷の形が特徴です。素麺の概念が変わるくらいとにかく美味しすぎるので選びました。現在は生産数がかなり減少していますが、生産に携わっているので人一倍思い入れがあります。 |
| 炭酸(冷たいの) | スッキリするし冷たいから気持ちがいい |
| 暖かいスープ | エアコンつけてる時にお腹が冷えた時にスープ飲むとお腹が温まるから |
| 漬物(お酢)系 | 暑いとさっぱりしたものって美味しいから |
| 冬瓜と鶏肉の煮物 | 冬瓜の時期だから。あと冷たくてもおいしくさっぱりいただけるから。 |
| 島原の手延べ素麺 | うちのそうめんと言ったらコレです。父が仕事の付き合いで買って来てくれていて我が家の定番です。揖保乃糸派の人にも一度食べてみて欲しいです。 |
| 豚キムチ | 夏バテ対策にいいし、そーめんやご飯との相性もバッチリだから |
| 豚肉と温野菜のポン酢かけ | 美味しいしあっさり食べれる。レンジでできるから手間も少なく、コンロで暑くなることもない。野菜もとれるのでおすすめ |
| 鍋料理 | 体が温まってホッとするから |
| 二郎系ラーメン | ガツンと夏バテも吹っ飛ばしてやるぜ! |
| 納豆、うなぎ | 体に良い |
| 梅ジュース | すっぱくて、炭酸を入れてもおいしい!梅ジュースは、あまりイメージがないかもしれないけれど、きりっと冷えていて、最高!ぜひ飲んでみて! |
| 梅シロップと黒酢の水割り | 梅シロップは自分でつけます。夏の定番です。お酢で疲労回復、美肌効果もありです! |
| 梅やオクラなど | サッパリとした食べやすさと塩分の補給 |
| 梅干し | 熱中症に有効 |
| 梅干し | 酸っぱさが暑さを少し紛らわす |
| 梅干し | 塩分取れる |
| 梅干し | とても体にいいし、すっぱくておいしいから。 |
| 梅干し レモン トマト | 食欲なくでも、食べられる |
| 梅干し、レモンを唐揚げとかにかけたりのせたり! | バテがちな夏の目が覚めるから! |
| 麦茶などの冷たいお茶 | 冷たいものは夏に飲みやすく、健康にもいいためです。飲みすぎるとお腹を下す点に気を付ければ、一番おすすめできる食べ物(飲み物)です。 |
| 氷 | ガリガリが落ち着くし体が冷える |
| 氷 | 味がないのでいいです |
| 氷 | 噛んでると暑さ和らいで落ち着いてくる |
| 味噌汁 | バテてても栄養取れるしホカホカする |
| 味噌汁 | 体のなんとなく不調が治る感じがする |
| 麺類や梅など | 熱中症対策にもなるから |
| 餅 | 冬の気分を味わい、涼しい気分になれるから |
| 餅、鍋もの | 本来は、冬だけど。体を温めた食べ物は、逆に涼しくなる。 |
| 薬入りかき氷(シロップはブルーハワイ) | 気持ちいいし、うまいから |
| 流水で食べれる、お蕎麦や、そうめん | しんどくても、やる気が出なくても、流水にさらすだけで、冷たいお蕎麦や、そうめんが食べれます。 |
| 冷えた米粉ブラウニー | 美味しいしつめたいし、アレルギー成分使ってないからみんな食べれる |
| 冷しゃぶ、もしくは豚肉料理。 | ビタミンB群が豊富で体調の維持に役立つ。冷しゃぶは調理が簡単なので楽したい時にオススメ。 |
| 冷たいうどん | コシがあるものがかみごたえを感じたいので好き、関西風のお魚出汁と合わせると出汁もあっさりしてるので重たく感じないです |
| 冷たいおろしそば・焼き茄子 | 大根おろしは胃腸に良いらしいので。焼き茄子は冷やして、そばやそうめんと一緒に食べるのも良いと思います。 |
| 冷たいお茶漬け | 食欲がなくなりやすい夏でも汁気が多くてかき込んで食べやすい |
| 冷やしきゅうり | 食欲なくても食べれる、簡単 |
| 冷やしたトマト | 美味しいから |
| 冷やし中華 | 美味しいから |
| 冷やし中華 | 美味しいから |
| 冷やし中華 | 調理が簡単。あっさりしている。野菜とたんぱく質がとれる。あきたらたれの味を変える。 |
| 冷やし中華 | 美味しい |
| 冷やし中華 | するスルッと食べれるから |
| 冷やし中華 | 冷やし中華にきゅうりや野菜など体を冷やしてくれるものが入れられて、私自信落ち着くので凄く好きです |
| 冷やし中華 | |
| 冷製パスタ | 手軽に作れるから |
| 冷凍のチョコバナナ マーブルチョコ | 暑いときって冷たいもの食べたいよね、それで私はチョコレートがだいすきだから、コープデリで冷凍のチョコバナナ買ってもらったんだ!マーブルチョコは、冷蔵庫でキンキンに冷やしておくとめちゃ美味しい。食べすぎてニキビ増えちゃうww |
| 冷凍焼き芋 | 半解凍がアイスみたいで美味い。 |
【NG】 暑い時期にこれは食べられない
| NGの食べ物 | 理由や説明 |
|---|---|
| アイス | 夏だけ知覚過敏なので。 |
| アイスカフェラテ | |
| ありません。 | 体調管理に気をつけているので、夏でも食欲が落ちないからです。 |
| あんまりないな | 暑くても、別に熱いものでもなんでも食べられちゃうんだよね、暑いけど。今日は食べたくない!ってものはあんまりないかな。強いて言うなら、こってりしたものとか、あぶらっぽいものとか。さっぱりしたものだけ食べてたいなー |
| ウイダーinゼリーなどのゼリー飲料 | 食べやすいからとそればかり食べて拒食症になりかけました。 |
| うどん | |
| うどん | 暑くなる、後は普通に嫌いだから |
| オクラ | 海苔みたいだから。 |
| おでん | おでん自体が熱くて夏に食べる気にならない |
| おでん | |
| おでん | |
| おでん | 暑いので |
| おでん | なんか重いから |
| おでん | 暑いから |
| おでん | 熱い |
| おでん | 暑い時に熱い食べ物を食べる気にならない |
| おでん、辛いもの | 苦手なものばかり!!しかも、こっちは沖縄で年がら年中暑過ぎ!!! |
| おでん、鍋 | 暑い時期に熱いものを食べたくない |
| おでんや肉まん | 夏に食べたことがないので想像がつかない |
| お寿司 | 食中毒 |
| お湯 | 体が温かくなってしまうから。 |
| お鍋 | 暑い |
| お鍋 | クーラかけても汗が出る |
| お鍋 | |
| お鍋、ココア | あつい!自ら熱中症になろうとしているようなものだからです。 |
| お味噌汁 | あっつあつで出てくるから |
| カップ麺 | 暑いから |
| かぼちゃと春菊 | 体を温める食べ物だから。 |
| からいもの | 熱いし暑い |
| カレー | 辛いし熱いので、発汗するから余計に体が熱くなる気がする。 |
| キムチ鍋 | 暑すぎる |
| くされてるもの | だめだから。 |
| ゴーヤ | |
| ゴーヤグレープフルーツ八朔類 | 苦さが、にがて |
| こたつで食べる鍋 | 暑い |
| こってりした味付けのもの、にんにく、香辛料をつかったもの | 夏場に、こってりした味付けのものを食べると吐き気を催してしまうんです。そうして食事をやめて低血糖になるので、負の連鎖になってしまう。 もし食べるとしてもラーメンなら塩味、お肉ならごま油などを避けて、生姜やポン酢などで味付けしています。鶏肉はどれだけ厚くても食べれますが、豚や牛肉になるとしんどいので、基本的に鶏肉を摂るようにしています。 本当にしんどい時はお肉やラーメン以外のもの、例えば卵かけご飯などが脂っこく感じてしまうので、醤油をかけず味の素をかけて食べてます。生じゃなくて、雑炊にしてみたりゆで卵にしてます。 にんにくは食べれば元気になるとわかってます。ただ、食後歯磨きをしても24時間以上体から匂い続けたり、お腹を下してしまうことがどうしても受け入れられません。夏バテ防止ににんにくを使った料理が目立ちますが、避けてます。調理する際、湿気った皮をめくって爪楊枝で穴を開けるのも億劫です。 香辛料を使った代表的な料理といえば、カレーでしょうか。まず食べ切ることができないです。一口でも必ず胸焼けをしてしまうし、飲み物などで工夫しても食後の体調が悪くなりがちです。どうしても食べなければいけない時は、生卵を入れて緩和してます。 けれど、インドの方が出してくれたグリーンカレーはあっさりしていて食べやすかったです。市販のカレーと比べて、まろやかで優しい味でした。香辛料よりも野菜や乳製品の方が多く含まれているからなのでしょうか…? 色々試して、苦手で避けているものも克服できたらいいなと思います。 |
| こってりのラーメン豚骨、油ぎとぎとの惣菜 | 気持ち悪くなる |
| こってりラーメン | こってりはちょっと、、、 |
| こってり系 | こってり系は胃が受け付けない。 |
| こってり系料理 | よけい疲れるから |
| ご飯 | |
| ご飯、お菓子の中でも見た目が暑いもの。とにかく熱を感じるもの | 見たたけでげんなりする |
| サラダなど生のもの。 | 暑い中で生ものが傷んでしまっていたらこわいので。 |
| シチュー | アツアツだから |
| シチュー | 元から好きではないが、夏に食べると暑くて死にかけるのでやめたほうがいいです。作るのも大変だし、あと食べるまでに時間がかかる(冷めないので)し、夏バテ状態だと結構くどいのであまりおすすめしません。 |
| シチュー | あれは秋冬の食べ物。 |
| シチュー | 自分が、熱いの苦手だから。あと、作るのも熱い!そして大変!(カレー🍛はなぞにいけます) |
| スイカ | すごく個人的な意見ですが、すこし前に喉に詰まった(詰まらせられたから) |
| スープ、 | 暑い時に暖かいものを食べたくないから |
| すき焼き | おいしいけど熱いから。 |
| ステーキ | 胃もたれする |
| そうめん | 時間が経つと全部引っ付いて食べにくいから。 |
| そうめん | 夏の風物詩として有名だけど苦手だから |
| チゲ | 辛いから |
| チョコ | すぐ溶けて手がベタベタする |
| チョコ | すぐに溶けちゃう |
| チョコ | 溶けてしまう |
| チョコレート | 袋を開けた瞬間絶望した |
| でっかいかき氷 | 頭が痛くなりそう |
| ドーナツ | 口の中がわさわさして熱くなる |
| とくにない | とくにない |
| ドリア、グラタン | 見るだけで暑くなってしまう |
| トンカツ | 胃がもたれて気持ち悪くなってしまう |
| とんかつ | 油がきつい |
| ない | 意識して避けているものはない。食べたくなったら熱いものでも食べる |
| ない | ない |
| ない | 鍋でもなんでも食べたくなれば食べてるから |
| ない | |
| ない! | なんでも食べます(´^ω^) |
| ない! | |
| なす!!! | 旬だけど食べれません!にがい! |
| なべ | あついから。 |
| なべ | あついから(夏にはあつすぎる) |
| なべ | より暑くなる |
| なべ | |
| なべ | あっついから。 |
| にゅうめんとか暖かい食べ物 | 余計汗をかくから |
| ニラと生姜 | 体を温めてしまうからNG |
| バニラアイス | こってりしているから、夏は苦手かもしれません。 |
| パン | 口パサパサする |
| ベタベタ胃もたれまっしぐらのカルビ | 胃もたれする 食べる気が起きない |
| みかん | みかんは、冬にこたつで食べるイメージが強いから、暑い時期にわざわざ食べる必要はないと思います! |
| めっちゃコッテリした食べ物 揚げ物とか | 気持ち悪くなる そもそも食べる気にならない暑すぎて |
| もち | 夏に見たことも食べたこともない |
| ラーメン | 野菜でお腹を満たしてる |
| ラーメン | 食べた後が暑くてその後動けなくなるから |
| ラーメン | 熱いから |
| らーめん | 汗だくになるから |
| ラーメン | 暑いから |
| ラーメン | こってり系かつ熱い物が多いから、汗しか出てこない |
| ラーメン | 単純に暑すぎる |
| ラーメン | 熱いから |
| ラーメン | 暑いし油っこいので |
| ラーメン、辛いモノ、ていうか冬に食べたくなるモノ | 死にそうになる(笑) |
| ラーメン、肉、魚、パン、熱いもの | 体調が悪くなる |
| わらび餅、心太 | 苦手、何が美味しいのかまだわからない |
| 牡蠣 | 食中毒に当たるから |
| 温かいご飯、カップ麺 | 暑くなって疲れる |
| 温かいもの | 体が、変化しちゃう? |
| 温かい飲み物 | アツイ |
| 甘いものかつ冷えていないもの | 喉にはりつくような、甘さが延々と残るような感覚があって個人的に好きじゃないです。冷えていたり、凍らせてあったりすればいいんですけどね……。 |
| 牛肉 | 脂っこくて胃にもたれるから |
| 刺身 | 腹痛は痛いよ。 |
| 脂っこいもの | |
| 脂っこいもの 甘すぎるもの 塩辛すぎるもの 味の濃いもの | 極端な味だと必要以上にお水を飲みすぎてしまうから |
| 暑い時期だからと言って、嫌な訳ではありません。 | |
| 焼肉 | 食べれなくてごめんなさいと思うから |
| 焼肉 | 熱いし脂っこい |
| 焼肉 ホロモン | 匂い 臭い |
| 定番とおすすめ以外の食べ物 | そもそも食欲が無いのであまり食べたくないからです…でも作ってくれるお弁当や家で出してくれるごはんは、残すのが申し訳ないので無理して食べています😶 |
| 食べ物全般 | 食べる気が起きない |
| 辛い🌶️物 | 身体から水分が抜ける |
| 辛いの | あつくなる |
| 辛いもの | ただ絵さえ暑いのにもっと暑くなるから |
| 辛いもの | |
| 辛いもの | |
| 辛いもの | 辛いものはお腹を壊しやすい。 |
| 辛いもの | 汗かくから |
| 辛いもの | にがてだから |
| 辛いもの | 苦手だから |
| 辛いもの | 余計に熱く汗が出るので耐えられない |
| 辛いもの、熱いもの | 暑くなるから |
| 辛いもの。 | 辛かったら体が熱くなって、もっと暑くなってしんどい。 |
| 辛いものです。 | 暑いのに、辛いの食べるとしんどくなります。 |
| 辛い食べ物 | 辛いから |
| 辛い鍋 | 牛乳 後味が苦手 |
| 辛い物 | |
| 辛い物全般 | 汗が過剰に出て止まらなくなるから。 |
| 生もの、手作りお弁当、煮込み料理 | 食中毒の心配があるから |
| 生卵 | なんとなく時期的に怖い |
| 炭水化物 | 食欲が落ちます |
| 中華、油物 | 暑いから |
| 天ぷら・唐揚げ・こってり系のラーメン | 元々好きでもなかったけど、年齢のせいもあってか…より受け付けられなくなったかも。気分が下がり気味の時にも食べる気にはなれないです。 |
| 特にありません | 強いて言うなら暑いところで食べるのがきついですね |
| 特にありません | |
| 特にありません。 | |
| 特にない | |
| 特にない | |
| 特にない | 美味いものはいつ食べても美味い |
| 特にない。 | 素麺も出来ればにゅうめんにして食べたいし、暑いから食べられないとか考えたことがない。 |
| 特にないですね… | |
| 特になし | |
| 特になし | NGの食べ物を考えてみたけれど思いつかなかった |
| 特になし | |
| 特になし, | |
| 特に無し | |
| 鍋 | 暑い |
| 鍋 | 暑い時期に食べた記憶がない。お鍋は冬一択です。 |
| 鍋 | 暑くて食べているところを想像するだけで食欲がなくなる。 |
| 鍋 | |
| 鍋 | 熱すぎる。 |
| 鍋 | 暑い |
| 鍋 | あつくるしい |
| 鍋 | 暑くなるから |
| 鍋 | |
| 鍋 | 空間から暑くなる |
| 鍋 | 食べる気が起きない |
| 鍋 | 暑くなるから |
| 鍋 | 暑いから |
| 鍋 | 熱いから |
| 鍋 | 暑いから |
| 鍋 | 熱いし、冬は寒いからこそ美味しく感じられると思うから。 |
| 鍋 | あつすぎる |
| 鍋 | あつい!! |
| 鍋 | 暖かい時に食べると美味しいから |
| 鍋、おでん | 熱々で、体が更に熱くなるから。 |
| 鍋? | 暑いから |
| 鍋? | 暑いから |
| 鍋(おでん🍢) | 熱いから(爆) |
| 鍋もの | |
| 鍋焼きうどん | 熱い! |
| 鍋物 | 暑いときに長時間火を囲んで 熱々を食べるなんて考えられません! |
| 鍋料理 | 鍋暑い死ぬ |
| 鍋料理 | |
| 鍋類 | 暑いから |
| 熱いもの | 熱いから |
| 熱いもの | 食べると熱いから |
| 熱いラーメン | 部屋にエアコンが無いから具合悪くなる |
| 熱いラーメン | もともとそんなに食べないけど、暑い中熱いラーメンは食べられない… |
| 熱いラーメン。 | 食べるだけで汗だく。体温上がる。 |
| 熱い食べ物 | もっとだるくなるから |
| 梅干し | パニックで病院 |
| 白米 | 食べたくない |
| 氷 | ついつい食べてしまいそうになる、というか昔食べていたんですが、これを氷食症というそうです。貧血が原因だとかどうとか。 |
| 氷など冷たすぎるもの | 体を冷やして体調が悪くなるから。夏はつい冷たいものを食べたくなってしまうので、普段より意識して避けている。 |
| 米 | テンション下がる。ご飯食べろと怒られた記憶が蘇って吐き気がする。 |
| 麻婆豆腐 | 暑いし熱いし辛いから |
| 味噌汁 | 熱くないと美味しくない |
| 無し | 無し |
| 油がギトギトのもの | 吐くから |
| 油っこいもの。揚げ物とか。 | 作るの手間だし、火を使うから暑くなっちゃう。夏バテしてる胃腸にはなかなか辛いものがある。 |
| 油物 | 胃もたれが起きるから |
| 揚げ物 | 胃がもたれる |
| 揚げ物 | 暑い時に食べると食べた後に胃がムカムカしたりトゲトゲするからオススメしないです! |
| 揚げ物 | 味がみょうに濃いし胃にクる…… |
| 揚げ物 | 胃がやられる |
| 揚げ物、量の多いもの | 消化器に響く、量が多いと夏バテで食べきれなくてダメにしてしまう |
| 冷たいうどん | もともと冷たいうどんがそんなに好きじゃないので(笑) |
| 冷たいもの | 冷房のかかった部屋で食べると、体を冷やしすぎてしまい、体調を崩すため。 |
| 冷やし中華 | 寒いから |
| 餡掛けにした物。 | 餡が、熱を逃さないので、食べられない。 |
| 麵類 | 熱いから |
皆さんの声をみて感じたこと
「やはり」というものが多かった一方で、「それか!」と思うものもあったり、同じ物でも理由が異なったりと、皆さんのちょっとした個性も見える結果となりました。
死にトリスタッフは北海道在住が多いのですが、北海道民にとってはアイスは夏も食べますが、どちらかというと冬の食べ物だったりします。ストーブのついた温かい部屋で真冬に食べるアイスも美味しいですよ。
集計結果のまとめが遅くなり、季節外れの報告になってしまい、申し訳ありません!
ご協力、ありがとうございました!