とりぱーく:
つらい気持ちをもちよる居場所「死にトリ」
iOS・Androidアプリ
「ネットの居場所 死にトリ」を活用するためのアプリができました!
■「とりぱーく」でできること
1. みんなの言葉や作品を見に行く
「見にいく」からは「経験談」「とりコミュ」「のびアート」「こえサーチ」などのコンテンツを閲覧することができます。なんとなく眺めているだけでも大丈夫です。
また見たい、あとで読みたいと感じた記事や作品には「ブックマーク」をつけることができます。
2. 自分の心の中の思いを書く・発信する
「Myきもち」には、「日記」「経験談」「とりコミュ」「のびアート」があります。どれも、あなたの思いや考えていること、経験や出来事などを表すことができるコンテンツです。
「日記」はだれにも見せることなく書いておくことができる自分専用のノートです。
「とりコミュ」は掲示板で、あなたのつらい気持ちやもやもやを書きだすことができます。短い言葉でも大丈夫です。
「経験談」は、あなたのこれまでの生きづらさの経験をレポートとして発信する場所です。あなたの率直な言葉で書かれた経験談をお待ちしています。
「のびアート」にはあなたの作品を投稿することができます。うまく言葉にならない思いや感性も、詩や写真や絵、音楽といったかたちには込められるかもしれません。
3. 返信や感想を受け取る
「とりコミュ」「経験談」「のびアート」の投稿には、全国の死にトリサポーターからの返信や感想がとどきます。
リアルな会話とはすこし違う速度や距離で、あなたの投稿を受け取り、感じたことや考えたことをそれぞれの言葉でお返ししています。
■こんなときにおすすめです
・抱えきれないつらい気持ちを自分の中から出して、軽くしたいとき
・死にたい、消えたい、つらい…などの気持ちを遠慮せず、そのまま伝えたいとき
・同じような経験や気持ちをもっている人の存在を感じたいとき
・いろいろな人たちの人生や気持ち、思いに触れたいとき
・つらさや苦しさについて少し離れたところから見て、理解したいとき
・自分のつらい気持ちや経験を役立てたいとき
■アプリの経緯
「とりぱーく」は厚生労働省自殺防止対策事業の補助金を受けて運営されている「ネットの居場所
死にトリ」をより身近に使うためのアプリです。たくさんの方が死にトリに参加しやすくなるように、いろんなトリたちが過ごすことができる公園みたいなアプリになるようにと「とりぱーく」と名付けました。
ぜひ、活用してみてください。