とりコミュ【フクロウ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1011件中 326330 (Page No.66)

死にたい 
1/17(金) 02:39:24 - No.20250123085425
自分は恵まれている方だと思います。
家族にも愛され、一人暮らしもさせてくれて、学校も通わせてくれて。

なのに死にたいです。

こんな子に育ってしまって、親には本当に申し訳ないです。
恩返しをやりきってから死にたいと思います。
みたよ18
1/23(木) 08:54:17 - No.20250123085425-1
 
客観的に見て恵まれてるからどう、ってよりも、死にたい気持ちがあなたにあるのは本当の事だろうし、恵まれてるはずだからこんなこと思っちゃだめだ!とかって一切ないと私は思ってるよ。「なんであれ死にたい、つらい」を我慢せず外に出したいと思う私がいるな。
  みたよ3
1/23(木) 08:54:25 - No.20250123085425-2
 
「恵まれている」の基準はどこで決まるんだろう?と私は時々考えます。人間のこころは弱くて複雑なものなので、環境に恵まれている=幸せに生きられる、なんてことにはならない場合の方が実は多かったりする気もします。
  みたよ3
幸せが怖い 
1/17(金) 02:34:37 - No.20250123085342
自分のことを好きだと言ってくれる人がいて、一途に尽くしてくれて、幸せなはずなのに毎日が怖い。
遠くない日にどうせ別れがくる、思いたくないのにそう考えてしまう。

「幸せ」に慣れない。
どうせそのうち不幸がくるんだ、と。
素直に幸せを感じることが出来ない自分が大嫌い。
みたよ20
1/23(木) 08:53:34 - No.20250123085342-1
 
幸せを自分が獲得して消費するものだと思えないので、どうしても悲観的になってしまいます。与えられるもの、恵まれるものだと思ってもったいぶってるうちに消費されてしまう感じ……。
  みたよ1
1/23(木) 08:53:42 - No.20250123085342-2
 
今の自分の幸せやいい状況がどこかで終わりを迎えるんじゃないかって感覚は私にもあるなぁ...と思った。私の場合は自分の自信のなさや自分自身の人生に対する覚悟や責任のなさからくる感覚があるけど、あなたにはそこにどんな要素があるのだろうと気になった。。。
  みたよ1
無題 
1/16(木) 23:38:36 - No.20250123085250
今度から自動車学校とバイトを始めることにした
免許は就職するときに有利だし、バイトで自動車学校のお金と進学先での研修費を稼ぎたいから
理由はちゃんとあるんだけどまだ心の準備ができてなかった
だけどこの前お母さんに連れてかれて自動車学校への入校が決まってしまった
自動的にバイトも始めなきゃいけない
でもこんな私がちゃんと免許とれるか自信ないし、バイトもちゃんとできるか分かんない
すごく不安
こんな私でもできるバイトあるのかな
ちゃんとできるのかな
みたよ14
1/23(木) 08:52:41 - No.20250123085250-1
 
心の準備ができてない状態で色々一気に進んで、不安も緊張もドッときた事を想像したよ。でも不安な中でも、目標があってそこに進みたい気持ちもあるように感じた。すぐじゃなくても、あなたに合うバイトができるといいなと勝手に応援。
  みたよ4
1/23(木) 08:52:50 - No.20250123085250-2
 
新しいことを始めるだけでも緊張することが多いだろうに、それが2つもと思うとそれは不安になる……。とりあえず決めることで覚悟が決まるときもあるし、やっぱりだめなときもあると思うから、無理せず進められるといいね。
  みたよ4
無題 
1/16(木) 23:26:59 - No.20250123085153
いろいろ考えすぎてしにたくなる
みたよ23
1/23(木) 08:51:45 - No.20250123085153-1
 
極力考えないで良い世界、社会が理想
そんな世界なら不平不満も少ないように感じる
  みたよ5
1/23(木) 08:51:53 - No.20250123085153-2
 
考えなきゃいけないことがあるにはあるけど「今考えなくてもいいかも」なことすら一生考えてる気がしてしんどくて苦しくなってる私がいる。
  みたよ5
何故かすごく苦しい 
1/16(木) 12:29:41 - No.20250122160027
拙い文章ですが失礼致します。
自分の家は父子家庭で弟と3人暮らしの今年中学3年生になる2年生です。毎日辛いです。
すごく貧しいわけでも親が帰って来なくて自分が家事をやっているわけでもないです。裕福ではないけど恵まれている環境だとはおもいます。家も学校も怖くて。家に居たくないけど学校にも行けない。母親は3,4年前まで近くに住んでいたけどいまは千葉にいて一時的に逃げることも出来ません。自分は一人部屋がなくずっと誰かが一緒にいるんです。自分は家族の前でも素の自分?でいることが出来なくて誰といても疲れてしまいます。少し前(中学入学直後くらい)までは特に辛いとか人と居ると一切疲れない訳では無いけれど嫌ではなく人と居るのを好むタイプでした。中1の夏休みが終わり2学期に入った頃、連日あさ体調が悪く休んでしまいました。原因が何なのか調べるとストレスが多く当てはまりました。元々溜めやすい方でしたが体に不調が出るのは初めてで驚きました。それとなく父親にも伝えました。「だからどうした?」のような反応でした。それから毎日体調が悪く学校を2週間ほど休んでしまいました。病院にも一度連れて行って貰いましたが、便秘。薬を貰ったので飲んでいましたが改善することはなく…。学校がなぜか怖くなってしまいました。突然「取り敢えず保健室でいいから行け」と言われ3日ほど少し体調が戻ってくるお昼に一時間行っていると「いつまで甘えてるんだ」と言われてしまいました。でもその時の自分には精一杯でした。この頃初めて自傷行為をしました。それから2週間に1回、1ヶ月に1回とどんどん登校日数が減って行きました。あっという間に3学期になり再スタートしようと試みましたがやりきれませんでした。情けない。弟と比べられる毎日。弟は軽い発達障害を持っており怒られる事が多いけど良いところだけを取って比べたり前の自分と比べて、自分に向けて2人共嫌味じみたことを言ってくることが多くなりました。多分自分は完璧主義で+ネガティブ思考なので学校に行けないだけでもすごく悩んでメンタルが不安定になっているところに追い打ちをかけられ本当に豆腐メンタルなので希死念慮さんが毎日ご来店しました(笑)。そして2年生。1学期は何とかやり過ごし欠席は3日。問題はまた2学期でした。父親に理解を求め約3ヶ月ほど休みました(準備をしているだけで泣き崩れていた)後半には保健室登校や自習室(教室に入れない人のための自習部屋)に行きなんとか出席日数を増やそうと足掻きました。たまに教室にも入りました。が今日(3学期はじめ)生理が被り体調が悪く行きたくなかったんです。自己中でめんどくさくて無能な自分が大嫌いです。帰りたい、誰か助けて
みたよ23
1/22(水) 16:00:17 - No.20250122160027-1
 
つらい話の中にぱっと出てきた「希死念慮さんのご来店」の表現に、あなたがつらい現実をどうにか自分なりに受け止めようと頑張ってきた姿を感じました。自分が自分として安心していられる場所がないと、私の場合は果てしなく弱って、色々とボロボロになっていくので、あなたもただ弱っているのかな…と私は思いました。
  みたよ5
1/22(水) 16:00:27 - No.20250122160027-2
 
恵まれていようがなんだろうがあなたが感じている気持ちは確かなものだし、誰に否定されるものでもないと私は思った。周りの言葉に急かされながらあなたがなんとか無理を利かせてきたと思うから、学校に行けていないというよりかは今はただ「心を落ち着かせる」という意味で休息をしてほしいと勝手ながらに思った。。。
  みたよ5
1 .. 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 .. 203