とりコミュ【フクロウ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1011件中 271275 (Page No.55)

無題 
1/23(木) 23:28:41 - No.20250129125453
嫌な家族
大っ嫌い こんな家出て行きたい

1人で暮らしたい

嫌な家族 嫌な家族 嫌な家族
みたよ25
1/29(水) 12:54:44 - No.20250129125453-1
 
嫌なものは嫌だと言うことはめちゃ大事だと私は思うので、投稿者さんの思い(願い)や言葉を支持したくなった私がいる。
  みたよ7
1/29(水) 12:54:53 - No.20250129125453-2
 
家族だろうがなんだろうが「私の心に侵入してこないで…」と思ったりするので、頷きながら読んでいた。
  みたよ7
生きてるのがつらい 
1/23(木) 20:30:30 - No.20250128083517
職場ではハラスメント、家庭では子どものグズグズ、心が休まる場所や頼れる人もいないです。
頑張り過すぎて限界がきて、自分に優しくすると周りから甘えだ、自己中と言われる。

職場では遊んでる人、何もしない人が評価され、頑張っていても煙たがれるだけ。
家庭では子どもの世話を朝から帰宅後、全てやっているのに夫からは「子どもだからグズグズ、イヤイヤは仕方ない」と言われた。

私は小さい頃両親が離婚し、気持ち的にもずっと弱かった。
自分自身も離婚を経験し、親権も元夫に譲り、生きている価値も分からなかった。
それでも再婚し、出産しても、同じことの繰り返し。
母親に愛された記憶がなく、自分自身もどう子どもに接していいか分からない。
遊び方が分からず、イヤイヤしている声を聞くだけで涙が出るようになってしまった。

小学生の時から、何度も何度も死にたいと思い、自殺を考えても出来なかった。
でも、辛いことがあると何故あの時死ななかったのだろうと考えるともっと辛くなって、涙が止まらなくなる。

自殺は残された家族が辛いとよく目にするけど、生きているのも本当に辛い。
相談の電話窓口にも頼る気力もない、友達もいない、家族にも本当のことは言えない。

確実に死ぬ方法をひたすら調べても、その先勇気がない。
震災や事故で亡くなってる方をみると、自分なんかが死ねばいいのに、生きててごめんなさいと思う。
みたよ25
1/28(火) 08:35:04 - No.20250128083517-1
 
あなたの辛さ、背負っているものが、ありありと伝わってくる感覚がした。頑張りや辛さが、溜まれば溜まるほど、周りに伝える気力もなくなってくるし伝えるのも難しくなってくるのがしんどいところ……。
  みたよ8
1/28(火) 08:35:17 - No.20250128083517-2
 
投稿者さんのつらさ・苦しさを知っていても「優しくする」ことを「甘えだ」と周りは言えるのだろうか…という気持ちになりつつ、つらかろうとそうでなかろうと、自分に優しくすることが甘えとされる世の中は不寛容だなぁ…と思う(とことん優しくしていってほしいとも思った)。
  みたよ9
生きるのが辛い 
1/23(木) 15:14:09 - No.20250128083425
世の中の事、自分自身の心身状態の事、知的障害者の我が子の事…生きていても悩みと希死念慮がついてまわり疲れる…なんでこんな思いをしてまで生きてなきゃならないのか…死んで楽になる事ばかり考えている…
みたよ30
1/28(火) 08:34:18 - No.20250128083425-1
 
子どもの身の周りの世話や、将来のことなど、タスクや責任がいっぱいな状態を想像した。何か少しずつでも、周りに手助けしてもらえたり、優しさがあるなら、気持ちも違うのかな・・・と想像してもどかしくなっている。
  みたよ7
1/28(火) 08:34:25 - No.20250128083425-2
 
投稿者さんがひとりで抱えていっぱいいっぱいになっているのかなと想像した。「こんな思い」を分かち合える人や場があってほしいな。。
  みたよ8
夢はありますか 
1/23(木) 12:35:55 - No.20250128083347
自分は夢がありません。なりたいもの、目指しているもの、行ってみたいところ…。来年のこの頃には進路が決まっていて準備を整えていけない時期。諦めも気持ちを切り替えて動くことも出来ていない。もう疲れたんです、何をするのも面倒で、好きでしていたことでさえ投げ出しているのに、そんな自分に何ができるんだろう。もちろん自分に期待している自分も居るけれど、もう諦めて楽になりたいと泣き叫ぶ幼いままの甘えた自分の主張が強いんです、どうしたらいいんでしょう。学校も別室にいて授業を受けていないし、自分で学習できるなんて全く思わない。「自分から行動していないから自業自得」その通りだと思う、でも親に言われちゃうとやっぱきついな…(笑)これだと誰か助けては少し違うのかな。なら落ち着ける場所を休めるところが欲しいな…どこでもいい何もしなくてもいいところに行きたい無人島に行きたい気ままに過ごせるところが…
みたよ20
1/28(火) 08:33:39 - No.20250128083347-1
 
夢とかいいから平穏が欲しい……と自分は思います。自分も行きたいです、気ままに過ごせる場所。
  みたよ10
1/28(火) 08:33:47 - No.20250128083347-2
 
進路選択が迫ってきているタイミングで私が過去に感じていたことと似ているなと思った。私の場合は何かと親に先回りされて行動を阻まれてきたことによる主体性や自立性のなさが関係してそうと強く感じるけど、あなたの場合にはどんな理由や感覚があるのかなと気になった。
  みたよ9
寂しい 
1/23(木) 00:55:57 - No.20250127112222
精神科に入院していたときに先生に聞いたんだけど、愚痴ることは心の余裕を持つために必要だと思う。でも自分がその愚痴のネタにされてるのは知りたくなかった。あいつにいろいろ言われてたよって教えてくれる人は善意しかないのかもしれないけど言われてしまったら深く考えちゃう。みんなが敵に見えてきてすごく孤独を感じる。深く考えすぎて、教えてくれた人も愚痴大会に混じって楽しんでいたのかもしれない。反応を楽しむためにわざと言ってきたのかもしれない。って考えるとすごい寂しい。もうだれも私の味方じゃないんだってなる。私自身すごく寂しがり屋で心配性なんだけど、自分の気持ちを表に出すのが苦手で、寂しい時も寂しいって言えないし、心配なことも相談できない。周りの目を気にしないで生きてみたい。
みたよ20
1/27(月) 11:22:13 - No.20250127112222-1
 
私は昔友達に「あの子が○○(私の名前)の悪口言ってたよ、酷いよね」と言われ、聞きたくなかった…と思ったことがあったのを思い出した。自分の見えてるもの、信じたいものを信じられる力が私はほしい。
  みたよ6
1/27(月) 11:22:22 - No.20250127112222-2
 
愚痴を聞くこと自体はまだいいけど、あくまでそれは自分が感知していない関係性や状況を客観的に話された場合に限るかも。。。近しい間柄や関係性の中で聞かされるのは嫌だし、それが自分のこととなると心配や不安の種にもなるよなぁ...と思った。
  みたよ6
1 .. 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 .. 203