とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1011件中 261〜265 (Page No.53)
無題 | |
1/26(日) 19:20:06 - No.20250202085849
絵描いてる時に、ふと思い出す。画家やイラストレーターになれると思うな、結婚して子供を産んで幸せになれと真剣に話す講師たちの目と口が。 努力が実る道も実らない道も両方とも奪い取るのはどうなのと思った。生徒全員が結婚できて全員が子供を望むべきだって決めつけないでほしかったし、生まれたばかりの子供に幸せの責任を押し付けるような言い方もきつかった。 でも、講師たちの疲れ切った顔から、きっと自分たちがかけてきた絵の情熱にどこか絶望していて、生徒にそんな声かけをしてしまうんだってぼんやり気がついた。ただ、あの会話は誰が幸せになったんだろうか。先生たちは話していて傷付かなかったんだろうか。 絵は今も昔も大好きだけど、ふと思ってしまう。先生たちは未だ疲れ切った顔で教鞭をとっているのかな。そうして、また傷つく生徒を増やしているのだろうか。なんか嫌だな。 自分の人生は自分で舵を取って、後悔して泣いていいんだって、自分も生徒も先生も、丸ごと抱きしめてほしかったな。 みたよ13 | |
2/2(日) 08:58:39 - No.20250202085849-1 冒頭の講師の発言を聞いてのけぞってしまった。。そのあとに書かれている投稿者さんの気持ち・考えに共感で、のけぞった体をもとに戻すことができて勝手に感謝って思った。 みたよ4 2/2(日) 08:58:49 - No.20250202085849-2 「丸ごと抱きしめてほしかった」に、つい頷いてしまいました。講師にとっては、ただ幸せになってほしい思いを伝えたかったのか…どんな理由かは分からないけど、なんとも「う〜ん」と思ってしまう自分がいる…。 みたよ5 |
ずっと死にたい | |
1/26(日) 17:34:10 - No.20250202085108
死にたいけど自分で死ぬ勇気がなくて死ねない。学校で話せないし家でも吐き気があってご飯があまり食べられない。授業中に当てられても答えられないし、発表とかもやりたくないけどやらないっていう選択肢は頭の中にないし、たまに先生との面談とかもあるけど話せないし、筆談とかも嫌でやらないから話が全然進まないし、何か用があっても職員室とか保健室とかに入れないから困っても何にもできないし、迷惑ばっかりかけてるなと思う。今はそんなことないけど小学生のときに3年間いじめられていたから人のことはあまり信用できないしそれくらいの時期から学校行きたくないなと思いながらもそんなこと周りの人に言えなかったから今までずっとイヤイヤ学校に行ってた。けどもう疲れちゃった。相談したほうがいいのはわかるけど身近な人に相談できない。勉強しなちゃいけないのはわかるけどやる気が出ないし、あまり集中できないから勉強が捗らない。学校まで電車で通っているから定期代とか出してもらっているし、何にもやっていない通信教育のお金も出してもらっているしなんでこんな人にお金を出してくれるのかなと思う。自殺とかしたらもっと迷惑がかかるからみんなの記憶から自分の存在を消したいなと思うし何か嫌なことがあったら消えたいなとか死にたいなとかどこか遠くへ行きたいなとか思ってしまう。周りの人達は思っていないんだろうなと思うけど自分なんかいないほうがいろいろと上手くいくのだろうになと思う。頑張ってよく言われるけど頑張れない。世の中には住む場所や食べることにすら困っている人がたくさんいるのになんでこんなに恵まれたやつが死にたくなるんだろうなと思う。自分が何に困っているのかよくわからないけどとりあえず生きるのに疲れた。 みたよ13 | |
2/2(日) 08:51:00 - No.20250202085108-1 私も「みんなの記憶から自分の存在を消したい」とか「どこか遠くへ行きたい」とかよく思う。そういう気持ちってがんばってなんとかするものではなくて、そう思うんだから仕方ないというか、それも自分の気持ちの一つかぁと思いながら生きるしかないのかなとか最近は思ってる(疲れるけど)。 みたよ3 2/2(日) 08:51:08 - No.20250202085108-2 私は身近な人に相談することって、かなりハードル高く感じちゃう。相談する怖さもあるし不安もあって、結局相談出来たことないな。「学校にも行かなくていいし、勉強もしなくていい」っていう世の中だったら、少しは背負うものも軽くなるのかな…分からない…。 みたよ3 |
無題 | |
1/26(日) 16:22:40 - No.20250202085034
褒め言葉は本当に尊敬している人からしか受け付けないのに チクチク言葉は赤の他人からも友達からも先生からも自分からも受け付ける バランスおかしいよね?? 逆がよかったなぁ… いやでも、たまにしか褒め言葉がないから頑張れるのかな…? いやでも、チクチク言葉多すぎて辛いし…? ?がいっぱいだよ みたよ14 | |
2/2(日) 08:50:25 - No.20250202085034-1 ちくちく言葉がゼロの世界になってほしい…と思ったけど、そうなると褒め言葉は嬉しく感じなくなるのかな…?もしそうだとしても、やっぱりゼロになってほしい…傷つきたくない。 みたよ3 2/2(日) 08:50:34 - No.20250202085034-2 自分の意見や考えが尊重されたうえでの筋の通った意見や真っ当な話ならちゃんと聞くから、そうでないチクチク言葉は全部ノイキャンできるように私はなってほしい。。。 みたよ3 |
無になりたい | |
1/26(日) 10:22:25 - No.20250131093434
ハヤクシニタイ みたよ22 | |
1/31(金) 09:34:34 - No.20250131093434-2 無になったら、それまでの自分の思念だけがふよふよとその辺を漂うだけになるのか、それともそんな感覚もなくなるのかなということを私はよく想像してる。。。 みたよ5 |
子育てがつらい | |
1/25(土) 22:33:48 - No.20250131093331
生後5ヶ月頃にはもう私の心は壊れていました。5年も経ちましたが、今思うと、頑張らないと私がやらないと子どもを愛して好きでいないとと無理をしていました。一歳にもならない子に怒鳴り、泣かせていました。今も怒りが治らないと子ども、夫に泣いて訳もわからず罵声を浴びせています。子どもとはなれる時間を作るために働いていますが、仕事も辛く、どこにいても心が落ち着かないそんな毎日で、もう疲れたというか、生きてることが辛く死ねればどれほど楽かと思います。今すぐに命が終わっても何も感じません。その方が子どもにとっても夫にとっても良いことと分かっていますし、こんな親の姿を見続けた子供はどうなってしまうのかと不安になります。私のように弱い心で生きていける世の中ではないですし、支えてくれる優しい人ばかりではないのでこの子もきっと生きづらく人生を楽しめない人間になるのだろうと悲しくなります。こんな親で本当に申し訳なくて、でも気持ちは暗く出口が見えなくてもうどうせ治らないと諦めています。死にたいことは悪いことなんでしょうか、日本でも安楽死を精神疾患のある人への新しい選択肢を増やしてほしいです。生きることが辛い世の中なんて消えてほしい。 みたよ17 | |
1/31(金) 09:33:02 - No.20250131093331-1 子育てをしっかり頑張り切れるほど強い人なんてこの世にいるのだろうか…?というくらい、肉体的にも精神的にも子育てはハードだと思います。そして、真面目な人ほど、自分を追い詰めてしまうような気がする…。 みたよ6 1/31(金) 09:33:31 - No.20250131093331-2 もっと弱さを開示できる世の中であってほしい…。誰だったか、出産の時点で体が深く傷ついてるのだから、傷ついてることをもっと認めて、完璧な母親を求め(られ)ず誰かに頼ってほしいと話していたのを聞いたことがあったな。。 みたよ6 |