とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1011件中 236〜240 (Page No.48)
無題 | |
1/30(木) 06:11:33 - No.20250205100446
配偶者だからって何もかも受け入れて、助けてあげなきゃいけないんだろうか。何回助けても、気遣っても、気持ちを踏みにじられる。そうして私の心は家では無のモードになった。 そうすると今度は俺を見てくれないとただコネはじめた。もうずっと辛い。 みたよ23 | |
2/5(水) 10:04:36 - No.20250205100446-1 配偶者だから、夫婦だから、親子だから、家族だから…こうした言葉・論理でまかり通ってしまっている理不尽ってかなりあると思う。。おかしいよなと思うし、そのことに気づけたらなるべく距離を取ったり外に助けを求めたりしてほしいなと私としては思う。 みたよ4 2/5(水) 10:04:46 - No.20250205100446-2 その相手は、一緒にいて幸せになれない人だと私は思ってしまったし、「別れちゃったらどう…?」という言葉が出てきた。事情をわかってないのに強くは言えないけど、このままだとあなたがしんどすぎる気がして・・・。 みたよ4 |
もう頑張れないよー | |
1/30(木) 04:20:54 - No.20250205100403
| |
2/5(水) 10:03:51 - No.20250205100403-1 「もう頑張れないよー」と、みんなで気軽に言い合えて、そんなに頑張らなくても生きられる世の中がほしい、、と改めて思った。人生なんなんだろう、と思うことの多い世だと私は思う。 みたよ3 2/5(水) 10:04:03 - No.20250205100403-2 ヘトヘトで、そして不安な様子のあなたをイメージしました。”戻った”としても変わりすぎてる場だと、まるで知らない新しい所に感じてしまうなぁと思ってます。 みたよ3 |
無題 | |
1/30(木) 00:31:53 - No.20250205100319
| |
2/5(水) 10:03:07 - No.20250205100319-1 自分が「変な解釈」をしているということに、どのタイミングでどうやって投稿者さんは気づく(思う)のかな?とふと気になった。周りからそう言われるからではないだろうか…と勝手に想像しちゃったので、もしそうだとすると、周りのその反応によって苦しい(傷付いている)のではないかな…と思った。 みたよ3 2/5(水) 10:03:19 - No.20250205100319-2 もしかしたら自分の解釈次第で感情は変わるかもはしれないけど、実際あなたは死にたいくらい苦しいと感じているのは事実だろうと私は思うので、まずはその事実を受け止めたい気持ちになりましたよ。 みたよ3 |
子育ての不安 | |
1/30(木) 00:31:15 - No.20250205100230
子供に優しくできなくて、でも小さい頃の写真や動画を見ると可愛いと思える時期もあった。でも今は不安しかない。この世に2人も子供を生んでしまった。この先私はこの2人の子供を幸せにできる自信がない。いつも怒ってばかり。イライラする。声も聞きたくないと思ってしまう。1人なら静かでいいけど2人になると耳をふさがないと耐えられないくらいうるさい。どうしたらいいのか分からない。 みたよ16 | |
2/5(水) 10:02:20 - No.20250205100230-1 子どもは面白い・可愛らしい部分も勿論あるけど、自分の心身をかなり拘束してくるのも事実だから、自分で面倒見ることが多いとしんどくなって当然なのかなと私は思う。私の親はタフな方だと思うけど「子どもがもう可愛くない、嫌だ、と限界がくる時があった」と真剣に語っていた。 みたよ3 2/5(水) 10:02:30 - No.20250205100230-2 子供の感じ方・考え方は大人から見ると結構未知なところがあるから、子育てには普段社会にいるときとは違う発想力や柔軟性が求められる気がする。疲れているときにそれを発動するのは難しいし、しんどくなってしまいそう…。 みたよ3 |
無題 | |
1/29(水) 23:31:16 - No.20250205100130
最近何をしてても楽しくない。 とゆーか何をする気力もない。 だから「やらなきゃいけない事」だけする。 (気力ない言いながら何かしらやってるじゃんって、気力は本当にないんだよ!) 例えば、宿題。ほぼ全ての科目で宿題が出てる。しかもまだ終わってない、、、 他の時間は何もしない。 暇になったらひたすら音楽とか聴いてるけど、何回も聴きすぎて飽きてきた。 「僕は宿題をする為に生まれてきたんじゃない!」みたいな事言ってたキャラいたな、、、 じゃあ、私は? 今日、宿題くらいしかやってないよ? 誰の訳にも立ってない。 どうやったら誰かの訳に立てるんだっけ? かといって何か自分が好きな事をした訳でもない。 私の好きな事ってなんだっけ、、? 、、、疲れた。もう死にたいな。 みたよ18 | |
2/5(水) 10:01:12 - No.20250205100130-1 何をしてても楽しくないし、好きなことがわからなくなることってあるよなぁ…と思った。私はそういう時は疲れてると考えて、ダラダラ横になるか、お風呂にゆっくり浸かるか、自然の中でぼーっとするかしてる気がする。でも宿題があったらそんな余裕ないよなって思っちゃって、、それが歯がゆいなと思った(私なら宿題忘れたことにするかもだけど)。 みたよ3 2/5(水) 10:01:30 - No.20250205100130-2 「やらなきゃいけない事」って、一体どれくらいあるのだろう…?と時々思う。私の周りは宿題をやらなかった人が何人かいて、「忘れても怒られるだけでそれ以上に何か困るわけではないから」と言っていたのをふと思い出した。 みたよ3 |