とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1011件中 186〜190 (Page No.38)
無題 | |
2/8(土) 20:58:47 - No.20250215203127
悩んでるとあっという間に年をとる あっという間に過ぎたのにしっかり重く私にのしかかってる やり直したくてもやり直せない過去 踏み出したくてももう重くて踏み出せない足 もう32歳 どうしたらいいかわかりません みたよ27 | |
2/15(土) 20:31:19 - No.20250215203127-1 私も人生あっという間だなと思います。そのわりに人間には脆い部分があって、なんだかそれが不釣り合いだなと思うときがあります。。。 みたよ2 2/15(土) 20:31:27 - No.20250215203127-2 「人生で今日が一番若い日」と思ってなにかをしようとするけど、そのたびに二の足を私は踏みがち。。。でも「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」という言葉もあるから、好転することを信じてちまちまと踏み出してみることを申し訳程度に私は続けてるかも...。 みたよ3 |
無題 | |
2/8(土) 19:01:37 - No.20250215203051
| |
2/15(土) 20:30:42 - No.20250215203051-1 「医療従事者の中にも精神病患者に嫌悪感を抱いている人がいる」と感じる場面を経験してきたのかなぁ。自分が今持っている調子の悪さも自分の一部だろうから、それに嫌悪感持たれているとなると確かに「残念」という気持ちになりそう。。。 みたよ4 2/15(土) 20:30:51 - No.20250215203051-2 嫌悪感とか偏見とか、そういうのはそれぞれの自由なのかもしれないけど、それを態度や言動で向けられるのは(しかも医療従事者から)考え物かもなぁ…と思ったな。精神疾患って誰もがなりうるものだろうし…とも私としては思う。 みたよ8 |
顔の独り言 | |
2/8(土) 18:03:06 - No.20250215203015
車窓に映る自分の顔が、全く別の皮を取り付けたように見えてゾッとする時がある。いろんな情報を片っ端から吸収して、試行錯誤するのが楽しいから、メイクが嫌いになったわけじゃない。多分、また自分が頭を固めたんだと思う。 少しでも自信を持つために始めたことなのに、いつ固めたんだろう。取り繕うことが上手くなるのは悪いことじゃないってわかってる。でも、怖かった。人間のふりをした狐みたいで。 みたよ18 | |
2/15(土) 20:30:07 - No.20250215203015-1 メイクではないけど、私も鏡に映る自分の姿を見てゾッとするというか、この人(自分)こんな感じだったっけ?って思うことがたまにある。そういう時はたいてい、自分が極度に疲れているときだという自己分析を私はしている。 みたよ3 2/15(土) 20:30:15 - No.20250215203015-2 楽しさや好きでやっていたことがいつしか義務や不安の種になっていたなんてこともあるのかなと想像した。気分をあげたり、いろんな試行錯誤をする中でも、ありのままや自然に楽しむ気持ちを忘れないのが大切なのかなと私は思った。 みたよ3 |
無題 | |
2/8(土) 14:51:44 - No.20250215202859
親の些細な発言から「私より姉が大切」って思われてることが感じ取れる わがままで自由な姉の方が可愛くて、それを見て育った物分りのいい妹、を頑張って我慢してやってる私に目を向けてはくれない 幼い頃から褒めてもらいたくてそのためだけに勉強を頑張った。でも段々何も言われなくなって、もっと上を目指さないとって自分で自分の首絞めてる感覚 褒めてもらいたいって思うのも、姉みたいに色んなもの欲しがるのと同じくらい、それよりもわがままなんだろうなぁ 受験頑張ってるつもりだけど、いいことなんか無かった。どんどん性格悪くなって、家族にも友達にもイライラして、成績にこだわりすぎて、自分の努力を認めて欲しくてたまらなくて。姉みたいにならないように大人な対応をしないと、親を困らせないように、手間かけないようにいい子でいないと、成績優秀な自慢の子でいなくちゃいけないって、ずっと思ってたけど、なんかちょっと違ったみたい。気づいたら承認欲求の塊になってた どんどん自分が嫌いになる、消えたい みたよ25 | |
2/15(土) 20:28:51 - No.20250215202859-1 とりあえず、受験勉強おつかれさま…。「自分はきょうだいよりも愛されていない」と感じていたら、「認めて」と思う気持ちが強くなるのも当然あり得ることだと思ったよ。投稿者さんが100%悪いっていうようなものでもないと私は思う。 みたよ4 2/15(土) 20:28:59 - No.20250215202859-2 承認欲求が服を着て歩いているような身の私としては、モチベーションになったり、原動力にもなりえたりするから、必ずしも承認欲求が悪いものだとは思わないかも。ただ、それが周りに応えようとするものではなくて、あなた自身の意思であなたが求める承認欲求であってほしいなと勝手ながらに思ってしまった。。。 みたよ4 |
将来の夢 | |
2/8(土) 13:12:49 - No.20250215202823
私は将来、学校や心理関係の仕事に就きたい。 そして今の私のように悩んでる子を救いたい。 人から直接頼られる仕事をやっていると弱音を吐いたりしたら私を頼ってくれた人が不安になってしまうかもしれない。だから、弱音を吐くことはできない。しっかりと自立しなければならない。 でも、2年前もこの前も弱音を吐けなくて限界になって全部全部壊れてしまった。またそうなるのがすごく怖い。 弱音は吐けない。その頃にはもう大人だから、頼られる側だから、助けてくれる人はいないから。 みたよ22 | |
2/15(土) 20:28:16 - No.20250215202823-1 頼ってくれた人じゃない人に弱音を吐いてもいいのかも、なんて思った。誰かを頼ることや頼ろうとすることも、頼ってきた人を理解する手立てになるのかもなんて私は思ったよ。 みたよ4 2/15(土) 20:28:23 - No.20250215202823-2 投稿者さんがいつか悩んでいる子を救うために、今投稿者さんが悩んでいることや弱音をいろいろな人とあえて共有してみて(話を聞いてもらって)これはよかったとかこれは合わなかったとかいう気づきとして積み重ねてみてほしいような気が私はしたかも。 みたよ3 |