とりコミュ【フクロウ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1003件中 581585 (Page No.117)

何もかもつらい 
12/2(月) 04:24:47 - No.20241205092747
仕事もプライベートもうまくいかなくて辛い。

仕事は、管理職になり自分で決めないといけないことが多くなって決定疲れを起こしている。自分の選択に自信なんてないからメンバーを胸を張って引っ張っていくことができない。その空気感が伝わってしまったのか、部下が2名相次いで退職希望。心折れる。

プライベートではパートナーに振られる。理由はわたしが自立しすぎていて自分(=相手の方)が必要ないのでは?と感じたそう。本当は弱音だって吐きたいし、頼りたかった。言葉や態度には表現できていなかったけど、心の拠り所になりつつあったから余計に辛い。相手の期待に応えられなかったことや、してもらったことに対して同じだけのことを返せなかった自分が嫌になる。

何もうまくできない自分が嫌い。
みたよ20
12/5(木) 09:27:37 - No.20241205092747-1
 
退職希望を出されたら心折れそうな気は確かにするけど、管理職が「引っ張っていく」人ではないからという理由かどうかはわからないなと思ったのと、パートナーさんとのことも自立していて何が悪いのかというか、ただ合わなかったということのようにも思ったりしたけど、どうなんだろうなぁ。。
  みたよ6
12/5(木) 09:27:47 - No.20241205092747-2
 
私は自分が負えない責任や担えない部分が多いから、せめてそれが当たり前と思わないようにとはしてる。本当は持ちつ持たれつでそういう気持ちを言い合えたらいいんだろうけどそれが中々難しい。。。
  みたよ5
しにたい 
12/2(月) 02:29:02 - No.20241205092655
毎日しにたいです。

うつで働けなくなり、失業手当もとっくにきれ、固定収入が0になり、通帳残高も0が近い。親も金銭的にきついのに、手をかそうとしてくるのも苦しい。何も出来なくてごめんといってくるのもくるしい。何故自分を責めるのか。
その度に私が「自分のせいで」生まれて来なければとか考えてるのも知らないくせに

親に金銭面で負担をかけてる自分が情けなく不甲斐ない。しねば金銭ストレスからも開放されるし、親に迷惑もかけないと思ってしまいます

それに恋人とも上手くいかないのもあり、安心出来る場所がない。褒めて貰えない、愛してるとか好きを与えてもらえない。不安しか感じない。別れたらしぬと言われてるから付き合ってるだけかもしれない。

情けないし、こんなやつが生きててもなと考える。
何でもいいから褒められたい
みたよ24
12/5(木) 09:26:46 - No.20241205092655-1
 
お金と安心できる場所…私はそれに加えて健康と時間に追われない暮らしがほしいって思ってしまったな。。
  みたよ3
12/5(木) 09:26:55 - No.20241205092655-2
 
ただでさえしんどい状況で、親への申し訳なさや恋人への不安も重なったらきついだろうなと想像した。色々な不安が頭をよぎるだろうけど、まずは自分のためにゆっくり休んだり、気持ちを整理する時間があってもいいのかなと勝手ながらに思った。。。
  みたよ4
無題 
12/2(月) 00:29:10 - No.20241205092617
自傷してる時に親が来た。ちゃんと部屋に鍵掛けてたから良かったけど、かけてなかったらどうなっていたことか、、、
物凄く怖くて、暫く震えが止まらなかった。
辛くて寝れなくて、傷つけてたのに、更に寝れなくなった、、
部屋に鍵かけてるだけで心配するような親なのに、そんな事言えないよ。
「なんで鍵掛けてたの?」って聞かれて、「間違ってかけてた」って誤魔化した。
けど、次同じ事があったら絶対怪しまれる。
これからどうしたらいいんだろ。
みたよ24
12/5(木) 09:26:07 - No.20241205092617-1
 
部屋に鍵をかけるって投稿者さんのプライバシー(権利)を守るためには確実に必要なことだと私は思うのだけど、それで心配されたり、そもそも部屋に突然やってきたりされるようであれば、私はそれが苦しいと感じちゃいそう…。
  みたよ4
12/5(木) 09:26:17 - No.20241205092617-2
 
父親がノックと同時に部屋に入ってくる人間だったけど、家族と言えど物理的・精神的にプライベートとなる空間は蔑ろにするなよといつも私はキレ散らかしてたかも。
  みたよ3
平日が嫌い 
12/1(日) 21:37:09 - No.20241204112618
日曜日の夜。
明日から周りが働き始めると苦痛だ。
私は無職。
居場所がない。
会社はたくさんあるのに、何で自分を雇ってくれるところはないんだろう。
働いてキラキラしている人が羨ましくて仕方がない。
贅沢したいわけではない。
ただ仕事がしたい。それだけなのに。
みたよ37
12/4(水) 11:26:10 - No.20241204112618-1
 
仕事がしたい人がしたいことを自分のペースでできて、仕事をしたくない人がしなくても安心して生活ができる。そんな社会を夢見てしまう(言葉を借りれば、贅沢したいわけではないのに、なぜこれが簡単じゃないのか…と思う私がいる)。
  みたよ3
12/4(水) 11:26:18 - No.20241204112618-2
 
私も働いていない時期が長かったから、当たり前のように繰り返されている世の中の流れをとてもしんどく感じた時期があった。働かなきゃいけない焦りはあったけど、まずは社会との接点や外での居場所を求めて超ゆっくり時間をかけて私は動いてたかも。。。
  みたよ6
やり過ぎた 
12/1(日) 13:46:57 - No.20241204112534
頑張り過ぎたかもしれない。10数年、向こう見ずに仕事に集中してきた。今、仕事に行きたくない病と毎日、戦っている。まだ仕事があるから幸せなのかもしれないけど、胃痛や頭痛が出るほど、仕事に対してストレスが出ている。
みたよ31
12/4(水) 11:25:26 - No.20241204112534-1
 
職場に行くとなぜか体が痛くなる(人がいる)という話を聞いたことがあって、ストレスで体がついていかないってことがやっぱりあるんだな…とその時感じたことを思い出した。
  みたよ2
12/4(水) 11:25:34 - No.20241204112534-2
 
仕事があるから幸せというのは確かに一理ありそうだけど、だからといって全てのストレスを呑み込めというのはしんどいよなぁと私は思う。。。
  みたよ3