とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1003件中 471〜475 (Page No.95)
引っ張られてしまう | |
12/22(日) 21:48:05 - No.20241227092533
著名人の自殺や自傷関連の話を聞いたり、フィクションでもそういう作品に触れると、自分も似た気持ちになる。ダメなのは分かっていてもやっぱりまた死にたくなったり自傷してみたくなったりする。そっちに引っ張られてしまう。体が動かなくて何もしたくなくなる。やめたいのに。 みたよ13 | |
12/27(金) 09:25:24 - No.20241227092533-1 似た気持ちになること自体は自然なことなのかなって私は思ってます。なので、引っ張られてしまうのはあなたの問題(責任)ではないんだろうなとも思ったりします(なので離れるのって大事なんだろうなと思って私は実践しています)。 みたよ4 12/27(金) 09:25:33 - No.20241227092533-2 「引っ張られる」感覚って、普段自分が蓋をして考えないようにしている感情や願いを、うっかり引き出されてしまうような状態なのかなって想像した。不意打ちで入ってくる情報やフレーズからは、どんなふうに身を守ったらいいんだろう…。 みたよ4 |
夢 | |
12/22(日) 21:14:26 - No.20241225142230
夢があって少しずつそれに向かって進もうって明るい気持ちになっていたはずなんだけど。一度過去に病になったことがあるのでそれも少し活かしていこうって思うんだけど、やはりそれがあるから。こんな私だったら目指してはダメだろうなってたまに思うんだ。 この世の中は一度失敗したりしたらダメなのかなとか。悲しい世界だよね。もう少し元気になったらまたゆっくり頑張ろうと思う、無理せずね。 みたよ21 | |
12/25(水) 14:22:14 - No.20241225142230-1 挫折を糧にしないと、と思うとなんだかしんどくなる。挫折は挫折として、弱いままでも生きていけるくらい優しい世界であってほしい。 みたよ5 12/25(水) 14:22:30 - No.20241225142230-2 ゆっくり無理せず、いいですね。転んだり遠回りしないとわからないものもあると思うし、これまでの失敗も自分の何かの糧になっていると信じたい……。 みたよ6 |
無題 | |
12/22(日) 18:32:00 - No.20241225142124
恵まれて幸せで温かな環境にいるのにどうしてまだ死にたい気持ちなんだろう みたよ25 | |
12/25(水) 14:21:13 - No.20241225142124-1 自分もそうだったので勝手ながら共感しています。私の場合は、恵まれている部分にだけ目がいって、実は恵まれてない部分に気づいていませんでした。 みたよ8 12/25(水) 14:21:24 - No.20241225142124-2 恵まれて幸せで温かいからこそ、自分に対しての矢印が強く向いてしまうのかなと想像した。。。自分がどんな環境や状況に身を置いていたとしても死にたい気持ちに嘘はないと思うし、それも一つの大切にしていいあなたの気持ちな気がした。 みたよ8 |
中高年女の寂しい独り言 | |
12/22(日) 14:55:47 - No.20241225142022
辛いと言えない自分が嫌 みたよ16 | |
12/25(水) 14:20:22 - No.20241225142022-2 つらいと言えないとしてるのは自分だけではなくて、周囲や環境、世の中や社会によってもたらされてることも多いんじゃないかなと思った。。。 みたよ5 |
無題 | |
12/21(土) 22:44:39 - No.20241225140053
勉強する気が起きない。勉強しないといけない。成長するのが嫌だ。部活を決めるということだけで悩みすぎて吐き気がする。気持ち悪い。成績が悪くなったら責められはしないけど自分の中で延々と責めてしまう。妹ばかり話を聞いてもらっていて羨ましい。父と母は自分の話ははいはいわかった早く話してという感じなのに。無理やり腕掴んで喋らせようとするのをやめてほしい。環境には恵まれているし、暴力を振られたことも数回しかないけれど、しんどいというのが親不孝だと感じてしまう。こんな娘になってごめんなさい。 みたよ16 | |
12/25(水) 14:00:44 - No.20241225140053-1 どうしても何か成長なり正解なり、我慢なりを求められている気がして、息苦しさが消えない世の中な気がします。あなたの言えない気持ちが限界まで溜まって、ここに吐き出したようなイメージが浮かびました。 みたよ6 12/25(水) 14:00:53 - No.20241225140053-2 「嫌なものは嫌」そういう気持ちを各々がどこかでかき消して生きている、その時点で、人生はしんどいものだなあと思う。どう振舞うかは別として、心の内では何を拒んだっていいじゃん、と私は思ってる…(なかなか思えない時もあるけれど)。 みたよ6 |