とりコミュ【フクロウ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1003件中 136140 (Page No.28)

無題 
2/18(火) 07:03:19 - No.20250225170451
オンラインでカウンセリングを受けている。怪しいサイトではなく、心理士が対応するちゃんとしたところ。

しかし、続けるべきなのか迷っている。
カウンセリングを受ければ絶望を打破するためのヒントが得られるのかもしれないと思っていたが、今のところ問題が良くなりそうな気配は無いしまた話を聞いてもらっているという安心感も得られていない。
継続すれば進展するのか?今の人より別の人に変えた方が自分に合うのか?
しかし自分の抱えている事情は複雑すぎて、別の人に改めて説明するのは骨が折れる。金も無いし。

そもそもカウンセリングに問題解決の糸口を求めているのが間違っているのかもしれない。カウンセリングとはアドバイスをするものでは無く、カウンセラーが対象の自己理解を促して気づきを得させ問題に対処させることが目的だから。
しかし、私は自分と向き合っても何も出ないと、問題解決の糸口は見つからないと分かっている。

私に必要なのはカウンセリングではないのかもしれない。こういう行動を取れば良いと、正しい道に導いてもらいたい。それか、無理やりにでも今の環境から連れ出してほしい。

そんな人はいない。

カウンセリングに問題解決の糸口を求めるには、もう手遅れだったかもね。

とりあえず、今はカウンセリングをどうするかという問題がひとつ増えただけ。あーあ。タスケテ!!
みたよ17
2/25(火) 17:04:42 - No.20250225170451-1
 
あなたにカウンセリングが合うかどうかとかはわからないけど、「今の環境から」出られることが最も必要としていることなのかなと感じたよ。。だとすると、今の複雑な事情はあなたのせいではなく環境によって生まれているんだろうなと私は思った。
  みたよ3
2/25(火) 17:04:51 - No.20250225170451-2
 
自身の変化や自己実現でどうにかなったりするものでないとするなら、「無理やりにでも今の環境から連れ出してほしい」という考えになっても自然な気がするし、あなたの裁量を超えた状況に身を置かされているのかなと想像した。。。
  みたよ3
無題 
2/17(月) 23:34:01 - No.20250225170410
毎日空っぽでも、あたたかい感情を受け取れて嬉しい時がある。子供の頃からずっと空っぽで、貰った気持ちを砕くのがもったいなくて、一旦残す癖がついた。でも、一度冷めたものを温め直すのは自分にも相手にもできない。だから、相手から反応を聞かれてもいつも自分の言葉で答えられない。笑って相槌を打って、相手が喋った言葉を類義語で組み替えてしまう。鸚鵡返しに近い。心地が良いと泣いてくれた人もいた。もちろん、こんな薄っぺらい自分に変な奴だと憎悪を露にする人も。双方に申し訳なかった。疎遠になってから気づくなんて、何もかも遅いけれど。また空っぽが増えて寂しかったから、書きたかった。
みたよ18
2/25(火) 17:04:02 - No.20250225170410-1
 
書いてくれた言葉に豊かさがあって、あなたの言葉だなあと私は受け取ってしまうけれど、これも自分の言葉でないと感じているのだろうか。『一旦残す癖、温め直す、空っぽが増えて』という表現、私はとても好きです。
  みたよ4
2/25(火) 17:04:10 - No.20250225170410-2
 
「疎遠になってから気づく」とあるように、離れたり失ったりすることで初めて気づくこと・気づかされることってあるよなぁと思う。それを繰り返して生きていくしかないんだろうな…と思って、今日もダラダラと生きる私がいる。
  みたよ4
季節的な 
2/17(月) 16:11:10 - No.20250224065439
また季節的な体調不良が襲ってきた…一番怖いのが楽しかった趣味ができなく考え事をぐるぐるしてしまって。 
でも、今日こちらのサイトをのぞいたら少し孤独が回復。 
大好きな音楽を今は少しずつ聴いています。 
みたよ25
2/24(月) 06:54:29 - No.20250224065439-1
 
少しずつっていうのがなんだかいいなぁと個人的には思った。私もしんどい時は少しずつ好きな何かの力を借りようと思った。
  みたよ4
2/24(月) 06:54:39 - No.20250224065439-2
 
体調によって、好きなものや趣味にも影響がでちゃうのはつらいなあ。無理なくできることを少しずつ、ですね。
  みたよ4
才能がない 
2/17(月) 15:49:26 - No.20250224065353
画家になりたい学生です

画家になりたい、けど絵の才能がない
絵のことを全く知らないお父さんからも「下手」と言われます
逃げ出したいです、やめたい
だけどやめられない、クスリみたいなものです
一度好きになったらやめられない
どれだけ絵を描いて頑張ったって私は凡人並の絵しか描けない
アイディアだって浮かばない、ありきたりなものしか思い浮かばない
好きなもので傷つくなんてバカみたいだと思います
でも好きだから必死にやる
スランプなんて何度も経験した、絵を嫌いになりそうになった
手が上手く動かなくていつの間にか涙が溢れた
なんでこうも弱いんでしょうか、人間って
これならいっそ絵と出会わければと思うときもあります
スゴく辛いです、でも私よりも辛い人がいる
知ってるんですそんなの、でもしょうがないじゃん
私にとってはとても辛いんだから
私の周りには絵の才能がある人、いっぱいいる
劣等感、嫉妬、汚い感情がいっぱい湧いてくる
「羨ましいな」とか「私はこんななのに、あの子はなんであんなに上手いんだろう」とか
消えたくなる、死にたいんじゃない、消えたい
全員の記憶から抹消されたい、まぁ現実的に無理な話だけど
どうすりゃいいんだろう
このまま頑張り続ける?それともやめる?
でもやっぱり続けてしまう
私の絵が皆から評価されなくても、下手だと言われても
周りの子に追いつけなくても
頑張らなきゃいけないから、私のために
みたいなね
ポエマーみたいになっちゃった、すみません
長文失礼しました
みたよ34
2/24(月) 06:53:44 - No.20250224065353-1
 
私は好きなことは好きと思える範囲でやるようにしてるのと、周りからどう思われてもいいと思ってやるようにしているので、そう考えると、頑張り続けるかやめるかの二択以外の道を私は選んでいるのかもしれない?と気づかされたよ。
  みたよ5
2/24(月) 06:53:53 - No.20250224065353-2
 
何かをアウトプットすると否応なく周りの評価に晒されてしまうのが辛いなあ…かといって自分の中で留めておくだけだと表現にならない面もあるのだろうし…。「私の為に」という孤独感を抱えたまま走るのは容易ではない気がするけど、誰のためでもないからこそ出来ることもあるのかなあ、と思ったりした。
  みたよ5
無題 
2/17(月) 10:23:41 - No.20250224065246
どうせ捨てるのなら最初から優しくしないでほしい
みたよ24
2/24(月) 06:52:38 - No.20250224065246-1
 
優しくされて、相手に対してなにか期待してしまった自分に対しても私は嫌な気持ちになることがあるんだけど、あなたも似た感覚があるかなと気になってる。
  みたよ6
2/24(月) 06:52:46 - No.20250224065246-2
 
どんな最後だったのか分からないけど、なんか悔しい気持ち。口に甘いは腹に毒と昔の人はよく言ったものだなあ。
  みたよ6
1 .. 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 .. 201