とりコミュ【カモメ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1000件中 976980 (Page No.196)

無題 
8/21(水) 13:22:46 - No.20240826121532
自己満です。自分語りです。 見たくない人は見ないでください

初めまして。

私はまだ子供です。
小学3年の頃、親が不倫、離婚して、親父と家に住んでいました。
親父は私に家事をやらせて、なかなかのタバコ、アル中でした。スマホも確認されて起きるのが遅かったら没収、気に入らなかったら没収、という感じで。
もちろん理不尽な暴力もありましたし、暴言もたくさんありました。ネットであった人とも話ができなくなって、親父は夜遊び、風俗などに通って、ちょうどその頃、がっこうではいじめを受けていました。
学校では唯一信頼できる子がいたのですがその子も先生から暴言みたいなストレスを受けてて、相談できるようではありませんでした。
どんどんリスカや自傷行為に走ってしまって。
現在、中学生になってもまだ受けています。警察も怖いし、迷惑かけたくない。みんな敵に見えて、人が信用できなくなりました。
心を許せるのはネットだけ
親の行動は過激になって、水に顔溺れさせたりとか、いつも「お前が悪いんだ」って言ってきます。
いつのまにか外では笑ってるだけで中身がないようになってしまいました。

私は、自閉スペクトラム症・性同一性障害・リスカ癖・依存癖
などになっています。

人は生きて、苦しい時もあるけど、幸せな日が来るって言ってますが、それはいつ来るんですか?
来る前に疲れちゃったんです。
みんな(死にトリの人ではありません)は、周りの人たちが悪いっていうけど、本当は、いつまでも死ねない自分にむかついてるんです。。
結局は「自分」が一番嫌なんです。「私」に死んでくれって言いたいんです。
そんで、こういうのをネットにしか話せない、現実に助けを求められない「自分」が嫌いで嫌いでしょうがないんです。
だからいうんです「死にたい」「消えたい」「存在したくない、」って言ってるんです。

読んでくださりありがとうございます。

生きる理由が見つからない。
みたよ22
8/26(月) 12:15:22 - No.20240826121532-1
 
しんどくてたまらない生活をしてきてるのが伝わった…。身近な大人や相談窓口(父親にされてることは虐待だと思う…)で相談してほしいって思うけど、周囲の大人って今の投稿者さんにとってはなかなか信用できないんだろうな…とも感じる。せめて「自分」を嫌いにならなくてもいいと思うって言いたくなった。
  みたよ2
8/26(月) 12:15:32 - No.20240826121532-2
 
私は自分という乗り物をうまく乗りこなせない感覚があって、こんな乗り物もイヤだし、乗りこなせない自分もイヤだし・・・みたいに思うことがあります。言葉にする力はあなたにあるととても感じたから、それがいつか身の周りの誰かにうまく届いてほしいと思いました。
  みたよ2
お金さえあれば… 
8/21(水) 12:53:21 - No.20240826112127
人生、悩みの大半はお金で解決できると思う。お金さえあれば、我慢して仕事をしなくてもいい、仕事上の人間関係に悩まなくてもいい、
病気だったらお金さえあれば治療もできる。
お金さえあれば行きたいところもやりたいことも欲しい物も買うことができる。
家庭環境良くないから実家から出て誰にも邪魔されない、1人で自由気ままな生活がしたい。
でもお金が必要だから現状、1人暮らしなんてとてもできない。
いつもお金さえあれば…と思う。
お金さえあれば、ほぼ全ての悩みが解決する。

そもそもベーシックインカム制度を
導入しない限り自殺者は減らないし生きやすい世界にはならないと思う。
生活費のためだけで働くような環境を変えなければいけないと思う。
みたよ17
8/26(月) 11:21:05 - No.20240826112127-1
 
私が書き込んだのかと錯覚するくらいに一文一文に頷きが止まりませんでした。あれこれやりたい事やしなきゃならない事、全部にお金がつきまとってる感じがしちゃって勘弁してほしいです。生きやすい社会を希望。
  みたよ3
8/26(月) 11:21:17 - No.20240826112127-2
 
家でのしんどさと、それをどうにかしたい(どうにかなってほしい)って気持ちが私には伝わってきた…。「お金じゃ買えないものがある」っていっても、お金で暮らしの安全が買えるのなら、私もそっちをより求めるかもしれないなぁと思った。
  みたよ3
8/26(月) 11:21:27 - No.20240826112127-3
 
悩みの大半はお金の問題だと、私も事あるごとに感じてきた…というか、直面してきたから、うなずけることがたくさんある。じわじわと生活を人質にとられ、生きていく時間は長い。人生はこの設定でどこまで腐らずにやれるかのロープレゲームなのかも、と最近は考えてどうにか気持ちを誤魔化している…
  みたよ3
侘しい中高年女の独り言 
8/21(水) 12:09:13 - No.20240826111825
当てもなき 逃げ水追うや 旅烏

追い込まれ 奴隷のやうな 世の仕打ち

理不尽の 語りこえるや 派閥の世

 
みたよ12
8/26(月) 11:18:05 - No.20240826111825-1
 
行く当てもなく不安な中、苦しい世の中を生きている様子を感じた。
「逃げ水」が季節感あるなぁとも思った。
  みたよ2
8/26(月) 11:18:16 - No.20240826111825-2
 
その感じ、わかる!と、どの句も私の心の内に染みてきた。私が普段無意識に感じていることを、目の前に表してくれて、ありがとう。
  みたよ2
8/26(月) 11:18:25 - No.20240826111825-3
 
迫り来る 世のことどもと 理不尽さ あれと願うは 一筋の光
  みたよ3
ADHDの妹とそれを庇う両親 
8/20(火) 22:40:25 - No.20240826111651

妹がADHD、 ASDと診断されております。幼少期から怒りの感情が強く、私の大事なものを壊されたりハサミで細切れにされたりしてきました。
妹を怒らせないように、親を困らせないようにと30年生きてきましたが、先日LINEで妹と口論になり、激昂した妹に夜中に自宅に押しかけられ、玄関を勝手に開けられてトラウマになってしまいました。

それをきっかけに親に今までの気持ちや辛さを訴えましたが、「あなたにも悪いところがあった」「妹はああ言う性格だから仕方ない」と一蹴されてしまい、私自身生まれて来なければよかったと感じて項垂れてしまっています。

こうなる前まで、妹をサポートしなきゃ、助けてあげなきゃ、実家も手助けしてあげなきゃと毎日頑張っていましたが、悲しさと辛さで体がも動きません。もう消えてしまいたい。
みたよ12
8/26(月) 11:16:40 - No.20240826111651-1
 
お疲れ様です…と、とりあえず声をかけたくなりました。相手にどんな事情や背景があっても、自分が傷つけてきた相手のことを許したりサポートするのは難しいし、サポートは本来何かしらの支援機関でやってくれるべきだと私は思います。
  みたよ2
8/26(月) 11:16:51 - No.20240826111651-2
 
ずっと「家族だから」とか「年上なのだから」と、妹さんの世話をすることをたくさん期待され、ていねいに応えてきたのに…というやるせない思いがすごく伝わってきます。あなたをサポートしてくれる人が、あなたにすごく必要だと感じます。
  みたよ6
家族と 
8/20(火) 13:57:33 - No.20240826111554
これ以上関わりたくない。離れたい。って何十年思い続ければいいんだろう…。母も父も兄も大嫌い。
みたよ13
8/26(月) 11:15:43 - No.20240826111554-1
 
家族とずっと関わる義務はないし、離れる選択肢を得た時点で離れるっていうのはありだと思う。
  みたよ3
8/26(月) 11:15:54 - No.20240826111554-2
 
何十年も「これいじょう関わりたくない」って感じるよう状況が続いたことを考えると、投稿者さんのことを労いたくなった。
  みたよ3