とりコミュ【カモメ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1000件中 961965 (Page No.193)

無題 
8/24(土) 20:28:01 - No.20240830140441
ぼーっとしてると涙が出てくる。なんでだろう
別に悲しいことがあったわけじゃないんだけど
でも泣いていいよって言われたら一生泣き続けられると思う
今日学校でも急に涙が出てきて友達に迷惑かけちゃった
学校とか電車の中とか人がいる場所だと泣くの我慢しないといけない
今日みたいに迷惑かけちゃうから
泣きたい時に好きなだけ泣けたらいいんだけど
みたよ14
8/30(金) 14:04:32 - No.20240830140441-1
 
心が疲れているのかなって思ったよ。。。
辛いって気持ちが、言葉じゃなくて涙として出てきているのかなぁ。
  みたよ3
8/30(金) 14:04:41 - No.20240830140441-2
 
私は、泣くって辛いことを浄化してくれるような気がしてるから、泣きたい時に泣けないのは胸に何かがつまって苦しいかもと思った。ほんと、個人的にいつでも泣きたい時に泣いて欲しいけど、それが無理そうだから泣ける時存分に泣いて欲しいと思う…。
  みたよ3
生きてる意味がわからない 
8/24(土) 17:58:08 - No.20240830140343
転職先で適応障害となり、数年ぶりに実家に帰ってきました。母からはまくしたてるような口調で復職を急かされ、発達障害のある弟は症状が酷くなっていました(足の踏み場もない部屋、床はゴミだらけ、親の金を無限に使う等)。家の中も散らかっており、毎日掃除の日々です。自分の虚しさに涙がとまりません。欲は出さないので、健康に暮らしたいです。
みたよ23
8/30(金) 14:03:33 - No.20240830140343-1
 
投稿者さんも実家の家族も心に余裕がない状態なのかな…って率直に感じた。支援のプロの人とかに頼むことはしてるのだろうか…なんて考えてた。
  みたよ5
8/30(金) 14:03:43 - No.20240830140343-2
 
今は休む事が必要な時だろうに、そんな環境だと一層休めないだろうし疲れちゃうだろうな…と私は思った。離れられたら一番かもしれないけど、そうもいかないのだろうか…。本当に勝手ながら、投稿者さんを休ませてくれ!!!と強く思う…。
  みたよ5
その人には辛いけど 
8/24(土) 02:57:03 - No.20240830140303
自分は正直鬱で社交不安障害持ってると思う、明らか当てはまってるしちょっとの買い物すらできないの終わってる睡眠薬は貰っているけど寝ているだけじゃどうにもならない、鬱と社不持ってるとそりゃあ人から偏見の目で見られるだろうけどでも、それでも自分が薬で一時的にでも楽になれるのならそっちを選ぶ、そりゃその後に響くからってもらえずそのまま鬱で死んじゃったら元も子もないもの。
鬱と社交不安障害持ってる人からしたら私はどうななのかしら。
みたよ16
8/30(金) 14:02:54 - No.20240830140303-1
 
うつはもともと偏見を理由に隠さないといけない時代があった、みたいな話を聞いたことがあって(確かかどうかわからないし今も偏見はあるように思うけど)人がしんどい思いをしているのにそれを隠す必要がある社会っておかしいだろと思ったことを改めて思い出した。
  みたよ2
8/30(金) 14:03:03 - No.20240830140303-2
 
何かに当てはまると安心することもあるかもしれない。周りから見てどうであっても、診断がどうであっても、あなたが今生きにくいと感じていることは確かなのだと思ったよ。
  みたよ2
受験しんどい、部活も辛い 
8/24(土) 00:40:51 - No.20240830131001
みんな毎日11時間勉強してるとか、夜中徹夜して勉強してるとか聞いて辛いよ。
吹奏楽部だからまだ引退できなくて、夏休みも部活ある。
塾の夏期講習もずっと遅れて行ってて、めっちゃ焦っちゃう。
塾あるからって休んでる子もいるけど、同じパートの3年生がずっと休みだから私が行かなきゃ後輩だけになる。
可哀想なのもあるけど、先輩いないと遊ぶから他のパートにも迷惑かけるし。
副部長だってなりたくなかった。私じゃなくて、もう一人でよかったじゃん。
皆をまとめるのも引っ張るのもできないよ。部長と他の副部長が頑張ってて、私は名前だけなんだよ。断らせてもくれないし、責任の行き所になってるだけ。楽器運搬も私より経験ある人いるのに、何か忘れたり壊れたりしたら私に責任回ってくる。
部活休みたいって言ったら顧問に嫌な顔される上に、副部長なんだからって。誰も私のこと慕ってる人もいないんだよ、いてもいなくても変わらないよ。
部活で高校行くわけじゃないし、そもそも吹奏楽やめるかもしれないんだから、今は勉強したいのにな。周り運動部の子は、もう毎日してるんだよな。
自分よりできないって思ってた子に、いつの間にか順位抜かされてて、ほんとに辛い。
世の中には両立させてる人がいっぱいいるのも知ってるけど、私は無理。楽器は好きだけど、最近はそうでもなくなっちゃった。学校までの道のりが憂鬱。ミーティングで話さなきゃいけないも、それを誰も聞いてないのも嫌だ。空回りばっかでうまくいかないな。そんなんなのにずっとヘラヘラして、元気ですよーみたいな顔してるんだよね。意味わかない。
病んでる、とか辛いとか、部活やめたいとか、大声で言って友達に慰めてもらうような人、ちょっとズルい。
私だって言いたいし。そうやって表に出さなきゃ、感情がなかったことになるのもおかしいやんね。
何もかもうまくいかない。どうしよう。
このまま来年まで生きれるのかな、想像できないや。
みたよ25
8/30(金) 13:09:51 - No.20240830131001-1
 
 吹奏楽部ってなぞのルールとか連帯責任の考え方が強いよね・・・ 私個人の経験からもそう思うことがたくさんあった。楽器が好きだったけど無駄な役員のシステムに組み込まれて、後輩の学校の成績が悪い責任もなぜか被らないといけなかったり。あの時私は部活を辞められなかったけど、もしタイムマシンに戻れるなら辞めて!と全力で言いたいなと思っているよ。
  みたよ2
8/30(金) 13:10:01 - No.20240830131001-2
 
受験、部活、塾・・読んだだけで目眩がしそうです。でも色々一生懸命ここまでやってきたのもあるのかな。病んでるーとか辛いーとか、わたしも言えないタイプだけど、言えるとこで言って欲しい。ここに書いてくれた辛さ、受け止めた!
  みたよ3
死にたい。 
8/23(金) 20:10:22 - No.20240830130921
長文でごめんなさい。


どうしよう。死にたい。

勉強第一の家で育ってきて、小4から受験勉強始めたけど、そのときから、親に怒られまくってた。
受験の1か月前に、リストカットもどきを始めた。シャーペンで手首に傷をつける、とか。ほんとはカッターとかでやりたいって思ってたけど、親に見つかったらそれこそ大変なことになるって思ったから、勉強に使ってたシャーペンでリストカットもどきを始めた。別に、学校とか塾が嫌なんじゃなくて、家が嫌いだった。

今、中学校に入ってからもリストカットもどきを続けてる。家がきらいなだけ。

どうしよう。おかしいよね。
でも、とにかく死にたい。
この世界に自分はいらないって思ってる。助けて。
とにかく怖いし、こんなおこられてばっかで、リストカットもやりたいと思ってるくせにできない自分が嫌い。
死にたい。
みたよ22
8/30(金) 13:09:11 - No.20240830130921-1
 
自分を傷つけたいという欲求はおかしいものでもないと私は思う。というか、そういった欲求を生むような環境がやっぱり健全ではないんじゃないかなって私は感じたよ。
  みたよ4
8/30(金) 13:09:21 - No.20240830130921-2
 
「家がきらい」に「それな」と言いたくなる私がいる。そして、あなたが「もどき」をしているのは、それくらいSOSを封じられている状況なのだと感じた(あなたはおかしくないと思う)。誰か家・家族以外の人に相談できないだろうか、、私はできなかったからしてみてほしいと感じたな。。
  みたよ4