とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1000件中 851〜855 (Page No.171)
疲れが出てくると | |
9/20(金) 10:54:14 - No.20240930163041
疲れが出てくるとメンタルにも影響するんだろうな。嫌な奴等を思い出す。思い出したって、奴等はこっちの事覚えてもないだろうし、勝手にやってるだろうから、自分が空回りしてキツイ思いしてるだけなんだろうな。やだな。 先に少し進んでは、また戻って来てる感じだ。先生に楽になっても良いですよ、と言われたけど、どうしたら楽になるんだろう。 仕事をすると、毎日体が痛い。 ようやくそれを抜けたら、管理者の言葉で、気持ちの何かが抜け落ちて、泣きそうになるほど悲しかった。なにがそんなに悲しかったのだろう。自分の甘ったれた考えが悲しかったのか、職場の管理体制が悲しかったのか。 とにかく、今は疲れが癒えると少しはマシになると思って、時間がある時は、休んでる。 みたよ26 | |
9/30(月) 16:30:33 - No.20240930163041-1 「休む」って、「動く」よりも気力が必要な気がする。自分の疲れを受け入れて、休む選択ができること、とても大切なんじゃないかと思ったよ。 みたよ6 9/30(月) 16:30:41 - No.20240930163041-2 身体と心は繋がっているとよく言ったものだなぁと思います。疲れのサインに気づくアンテナを磨きつつ、ケアの引き出しを増やしたいなと思う今日この頃です。 みたよ6 |
人の気持ちを考えられない子 |
9/29(日) 21:33:33 - No.20240929213333
過干渉過保護の親から育って、親の気持ち考えろよって何度も言われてきました。ずっと親の気持ちばっかり読んでいい子でいて、それがストレスになって鬱になりました。鬱後の家族の対応はそれは酷いもので、そこで家族への気持ちは消えました。愛や優しさ。 親や家族のことを考えるのやめようって決めて自分勝手をするようにしました。 今や親も家族も私の悪口ばかりで、前はこんな子じゃなかったのにが口癖です。この子は人の気持ちを考える力がないんだと勝手な分析をして、なのにその分析を信じられずに私に当り散らしています。なんで考えられないの、もっと私たちのことを考えてよ。それも口癖です。 人の気持ちを考えられない子だと分析したなら、もう諦めればいいじゃないか。私は諦めてくれた方が助かります。 母親はどんなに筋の通った話でもすぐヒステリックになって喚き散らす。父親はそんな母親にこの子はこういう子だからしょうがないと諭す。 人の気持ちを考えるってなんですか。それは善意から生まれる行動、または嫌われる恐怖からするものであって、私はあなたたちの気持ちを考える義務はありません。 なぜ、貰えなかった優しさを与えなければならないの。 もし、私に人の気持ちを考える能力が無かったとしたら、人の気持ちを考えたいと思った時にどうにかします。 私はあなた達に興味がありません。子供が扱いやすくなければ子供を一方的に叱りつけて、怒鳴りつけて、出て行けと言うようなそんな人達に。 もう解放されたい。18なのに、成人なのに親に人格否定とかされたくない。 私は間違ってますか。 私は、、、、。 次嫌なことあったら死のう。。 みたよ6 |
生き疲れたよぉ…。 | |
9/19(木) 23:09:26 - No.20240929082840
しにたいよ。 苦しんでない、大丈夫な顔で、綺麗な寝顔で逝きたい。 大丈夫、ただ苦しかっただけ。 天国はいいところだよ? って顔をして逝きたいよ。 ただ、生き疲れただけなんだよ。 私もその生きたくても生きられない人なんだよぉ…生きたいけど疲れたんだよ。 死にたい!!って叫びたいよぉ。 でも心配されるから無理だ。 死んだ時にかかるお金がもったいない。 家にも大家さんにも学校にも迷惑がかかる。 あぁ…。生きても死んでも迷惑をかけるんだなぁ。私は。 全部無駄で、全部迷惑で。 生きても死んでも無駄で迷惑で要らなくて。 いや、私に役職があるとするならばイジられ役とサンドバッグだな。 全部悪い壊れ方をする。心も人間関係も。 全部全部捨てて消えてしまいたい。 疲れたんだよ。 うん。疲れた。 みたよ71 | |
9/29(日) 08:28:29 - No.20240929082840-1 周りに迷惑をかけないように気を張り続けている暮らしを想像しました。人は迷惑をかけあうものだから迷惑なんてかけてもいいのよ、って漫画で言っているキャラクターがいたのをふと思い出しつつも…私もなかなかそうは思えないでいるところです。 みたよ4 9/29(日) 08:28:40 - No.20240929082840-2 生きるのってどうしてこんなに疲れるのだろう、と度々思うのですが、理由の一つに「ありのままの気持ちを表現するのが難しいから」というのがある気がします。疲れた、もうやめたい、って気持ちのまま一旦休んだり、離れたりしやすい社会であってほしい。 みたよ4 |
無題 | |
9/19(木) 17:44:21 - No.20240925115403
| |
9/25(水) 11:53:54 - No.20240925115403-1 漢方って、時間をかけて効いてくるものって聞いたことある。(きっと種類によってはまた違うかもだけど!)あなたがいつから飲んでるか分からないけど、あなたの身体と心に合うものだと良いなと私は思った。 みたよ16 |
無題 | |
9/19(木) 12:09:44 - No.20240925115329
自分の居るべきでは無いし望まれてもいないし、居たくも無い場所から離れることができず、無理やりしがみついて生きていくことしかできない。 みたよ28 | |
9/25(水) 11:53:19 - No.20240925115329-1 心がぎゅっと我慢しているようなイメージを受け取ったよ。私は、自分が自分らしくあれるところに身を置きたいなぁって最近感じてる。 みたよ14 9/25(水) 11:53:29 - No.20240925115329-2 私は「望まれている」かどうかは正直わからないし、いたいと思えているかどうかもあやしいけど、とりあえず自分のペースがなるべく崩されないでいたいとは思うかもです(私の話ですみません)。 みたよ15 |