とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1000件中 841〜845 (Page No.169)
無題 | |
9/23(月) 13:53:08 - No.20241001163520
ちょっと前に部活の子から決めつけられたり、1人になると笑われるようになりました。その事は解決したんだけど、それから また笑われないかな…とか不安な気持ちが多くなっちゃって朝起きれなかったり、無気力で何もできなくて時間が過ぎていっちゃったりします。 一応学校にはいけているけれどもどうしてもで休んじゃう時があって親にそのこと話しても気持ちだから学校行けば大丈夫!って言われます。辛いのに話しても大丈夫としか言われません…もう無理です… みたよ36 | |
10/1(火) 16:35:11 - No.20241001163520-1 少し似た感じで過去に「大丈夫!気の持ちようだから!」って親に言われたことがあるけど、「いや大丈夫かどうかは私が判断するのよ、つらいって気持ちが今揺らがずにあるの!」って気持ちになったのを思い出してる…。 みたよ7 10/1(火) 16:35:20 - No.20241001163520-2 起こっている問題自体は解決しても、それによって受けた心の傷が癒えてなければ本当に解決したとは言えないよなあと思った。投稿者さん自身の心が自分を守るためにSOSを出しているようにも思えた。 みたよ7 |
病気持ちで就労移行と家事の両立 | |
9/22(日) 22:27:11 - No.20240930182446
私には発達障害と双極性障害、パニック障害があります。 ここ最近症状が重く、涙が止まらなくなってしまったり自傷行為をしてしまうこともあります。 そんな中で週6で就労移行に通っています。 本当はもう少し通所日数を減らして通所したいのですが、私の通ってる就労移行がお金儲けのことしか考えていないようなところで、無理やりでも休まず来いと言われます。 それに加えて、先週から同居している祖母が体調を崩してしまい、食事作りなどの家事を私がするようになりました。 祖父は料理経験がほとんどなく、母は知的障害があるので難しいです。 なので、祖母以外だと私しか食事を作ることが出来ません。 毎日10:00〜16:00まで就労移行に通って、そこから食事を作ったりするのは病気持ちの私にとって正直凄く辛いです。 就労移行をやめたいのですが、強引に辞めさせて貰えず、過去2回言ってもダメでした。 色んな不安も尽きず、祖母も先週から食事をほとんど摂らずに床に入ってることが多いので、とても心配です。 食事も私の作ったものは美味しくないし、そんなものを家族に食べさせてしまっているのが申し訳ないです。 もう、生きてることに疲れました。 みたよ35 | |
9/30(月) 18:24:36 - No.20240930182446-1 事業所の対応はおかしいと思ったし、投稿者さんが不調の中で家族の問題を一手に引き受けている状況が心配になっています。障害福祉課や相談支援専門員さんが調整してくれたり、ヘルパーさんとか使えないだろうか…。 みたよ3 9/30(月) 18:24:46 - No.20240930182446-2 辛い中でやらなくてはいけないことをなんとかこなす日々が浮かびました…。他にできる人がいないとわかっていても、なんでこんなに自分が頑張っているのだろうと考えてしまうことがある気がします。 みたよ2 |
家族の介護とお金について | |
9/22(日) 19:29:17 - No.20240930182400
祖父の介護について。 大好きな祖父が苦しむ姿を見て、毎日涙が止まりません。また、入院もこんなにお金がかかるんだと... 元々母は鬱で、体調が不安定です。ダブルワークをする位家計が厳しいですが、どこに頼ればいいかもわからない。そんな不安定な母を見て、余計に私は生きるのが辛くなります。 ただ私は家族の中で、いつも笑顔で、誰も私が苦しんでいるとは思わないような存在です。 だからこそ、誰にも頼れません。 相談したいことは沢山あるはずなのに、涙しか出てこなくて、苦しいです。 みたよ37 | |
9/30(月) 18:23:52 - No.20240930182400-1 投稿者さん自身は健康で支援が必要ない人かもしれないけど、今の生活が投稿者さんの心身の摩耗で成り立っているのだとしたら、投稿者さんこそ支援が必要な人なのではないか……と感じました。 みたよ8 9/30(月) 18:24:00 - No.20240930182400-2 生きるのは楽しいことだけじゃないので、いつも笑顔な人ほど本当は裏にたくさん抱えているんじゃないかと考えることがあります。相談したい人ほどうまく言葉にできない(だから悩んでいる)のだとも思います。 みたよ10 |
いつ治るの? | |
9/21(土) 23:56:34 - No.20240930164853
自分が馬鹿で無能ってバレるのが怖い、もうバレてると思うけどこれ以上好きな人達にガッカリされたくない 強迫観念も酷くて好きなはずのものも楽しめないのが本当に悲しすぎて死にたくなる 本当は好きじゃないのかなとか考えて頭おかしくなる いつになったら色々治るんだろうな〜 周りは平然とした顔で日常を過ごしてるよーに見えてこわすぎる 健常者前提の世界怖いよ〜 みたよ21 | |
9/30(月) 16:48:45 - No.20240930164853-1 最後の一文、勝手にすごく共感したなあ。私は、みんなどうしてそんなに働いたり家事したりできるんだろう?って思ってる。でも社会に毎日悲しいニュースが飛び交っているのを見ると、実は結構必死に生きているのかな…とも思ったり。 みたよ6 9/30(月) 16:48:53 - No.20240930164853-2 「治る」ってなんだろうな〜って考えてしまった。特に精神的なものって環境も大事だろうし、治るための土台がまずほしいなって思います。 みたよ6 |
甘え | |
9/21(土) 06:45:24 - No.20240930163459
| |
9/30(月) 16:34:52 - No.20240930163459-1 病院で診断される「病」なので、甘えじゃないと私は思うなぁ。 辛い時って、「頑張る」の自分の中のボーダーラインがすごーく高くなると思うんです。 人それぞれできる事や考え方に違いがあって良いはず、なのにそれが認められないのってすごくつらいなぁ...。 みたよ5 |