とりコミュ【カモメ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1000件中 831835 (Page No.167)

無題 
9/25(水) 21:37:46 - No.20241002171150
誤認によるミスを発生させてしまい、損害が発生してしまった。本当は原因と今後の対策を考えるべきなのに、消えてしまいたい・死にたいが頭の中を占めていてちゃんと考えられない
死んでしまいたい
みたよ31
10/2(水) 17:11:41 - No.20241002171150-1
 
私もそんな時「じゃあどうしよう」じゃなくてすぐ「終わった。もう消えたい、消えよう」しか考えられなくなる。それ以外の事が浮かばないから、勝手にだけどすごくすごく共感してる。
  みたよ9
10/2(水) 17:11:50 - No.20241002171150-2
 
ミスした人が精神的に追い込まれないようなサポート体制(会社、上司、同僚など)が当たり前になって欲しいと切に願う。
  みたよ6
親と学校と自分 
9/25(水) 18:21:54 - No.20241002171108
なんのために生きてるの?仮面ばっか被って無理して怒られてでも笑顔じゃないとだめだからまた無理して笑顔作って嫌われないように頑張って周りを見て
不器用でなんにもできないし使えないからしょうがないじゃん親とか先生に言われたこと認めたら笑われて何していいかわかんない
もう嫌だよ疲れたよ助けて、
みたよ26
10/2(水) 17:11:00 - No.20241002171108-1
 
子どものころから、器用でなんでもできたら大人はいらないです。子どもが考えたり、悩んだり、行動したりしてみる手助けをするのが大人の役割です。あなたはそのまま、やってみたいことをやってみて欲しいです。
  みたよ4
10/2(水) 17:11:08 - No.20241002171108-2
 
笑顔を作るしかないときが一番しんどかったかもしれないな…と思い出してる。そのことを少しでもわかってくれる人がいたら違ったのかもな…とも(私の場合ですが)。
  みたよ4
無題 
9/25(水) 11:30:08 - No.20241002171024
自分がしんどいと言えないから、他人がしんどいと言ってるのを聞いていたい。
そう思って誰かの相談受けて、全然役に立てない、と落ち込む。
ごめんなさい。
正解が分からない。いつも上手く聞けない。
ごめん。
相談を受けると、心が、持っていかれる。

相談を受けているときはさ。
相手の話を一心に聞き、その状況を把握し、心のありようを想像し、言葉を返し、反応に耳を澄ませる。
それをしながら、叶うことなら相手の気持ちが、少しでも、救われますように、と願う。
それが聴き手のエゴだと知っていても、願わざるを得ないほどに、己の心を砕いて差し出している。

対話を続けても、話し手の苦しさは、なにも変わらないこともある。
会話が続かず、無言で話を終えられることもある。
自分の応答が適切でなかったのか、と省みる。
けれど、正解はない。

沈黙のあと、ありがとう、と言って対話が終わる。
それは、良かったのか。
そのありがとうすら、こちらに忖度して言った言葉なのか。
分からない。
正解はない。

役に立てなくてごめん。
救えなくてごめん。
ごめん。
ごめん。
そんな反省ばかり繰り返している。
懺悔と罪滅ぼしをしているように感じる。

話し手はもういない。
聴き手はひとり、心の残骸とともに残される。
語られた風景が、ミニチュア模型のように、しばらく心のなかで浮かんでいる。

逐語を起こしても、スーパーバイズを受けても、反省ばかりで、正答を見つからない。
どうやっても自分は自分だから、自分というリソースを使って、自分の心を差し出して、相手の話を聞くことしかできない。
不全な自分の不全な応答が、せめて誰かの、かすかな慰めにでもなってほしい。

ぼくの言葉で幻滅したり、疲れたり、怒ったり、救われなかったりした人たちが、それでも救いを求め、もがいて手を伸ばした先で、別のどこか、別の誰かに、どうか、救われてほしい。
どうか、救われていてほしい。
みたよ15
10/2(水) 17:10:06 - No.20241002171024-1
 
その瞬間に全力で、いろんなことを同時に沢山考えて、配慮もしようとしてる人なんだなと感じた。あなた自身の心がしんどいようにも思ったから、ほんのちょっとだけでも、「聞く」をお休みしてもいいように私は思ったなぁ。
  みたよ2
10/2(水) 17:10:24 - No.20241002171024-2
 
正解があってミスをするということも負荷がかかることだと思うけど、そもそも正解がないということもすごく負荷がかかることだと思った。反省をしなくなったら怖いと思いつつ、反省をひとりでし過ぎないことも大事なのかなとも思ったな。
  みたよ3
18,19歳の居場所 
9/24(火) 20:26:08 - No.20241002165901
18、19歳って誰からも助けてもらえない
家庭に問題があっても、この年齢になってやっと見つけてもらえたのに、児相とかグループホームとか18歳未満とか20歳以上とかばっかり

僕は最近やっと閉鎖病棟から出てきて、半年かけて大学の復学を目指すところ
就職の支援はあっても復学支援をしてくれるところはなかなか見つからない

誰か助けてよ
みたよ18
10/2(水) 16:58:51 - No.20241002165901-1
 
色々な制度のはざまというか、網の目からこぼれ落ちてしまう状態をイメージしていました。どこかに繋がって、したいこと(復学)ができるようになったら良いですね・・・
  みたよ4
10/2(水) 16:59:01 - No.20241002165901-2
 
自分も18のときに「どこに相談すれば……」って困って似た経験をした人(体験談)をひたすら検索したり投稿したりして探したから、なんか私なりに分かる気がした。年齢関係ない支援制度とかあればいいのにって思う。
  みたよ4
生まれなければよかった 
9/24(火) 17:12:04 - No.20241002165808
自分は何も取り柄がない。勉強も運動も楽器もできないし、ブスだし。だから自分が無価値と感じる。このまま消えてなくなりたい。元から何もいなかったように、だれも苦しまないように、悲しまないように消えたい。精神科に通っても何も意味がない。親と先生が勝手に話して終わるだけ。病名を言われてそれを周りに理解してもらった方が楽。親はわかったように寄り添ってくる。それが嫌いだ。いくら努力しても変わらない、頑張ってきたのに頑張れ、これをやろうって言われるのが嫌い、塾も変えて勉強して部活に入って学校行ってハブられないように友達の機嫌を取る毎日が嫌になって今は不登校で来年は受験だって言われて、全てがストレス。早く消えたい。このまま楽に死にたい
みたよ69
10/2(水) 16:57:59 - No.20241002165808-1
 
投稿者さんのことのはずなのに、周囲が勝手に決めたり色々言ってきたりして、投稿者さんが置いていかれてる印象を受けた。投稿者さんのことは投稿者さんにも決める権利があるはずだと私は感じるよ。
  みたよ46
10/2(水) 16:58:08 - No.20241002165808-2
 
「全てがストレス」というのがよく伝わってきた気がする。。何もかもが嫌になってもうどうしたらいいかわからない、どうしようもないってなった時、私はとりあえず寝て、時間が過ぎるのをただただ待っていた気がする…(私の話ですみません)。
  みたよ42