とりコミュ【カモメ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1000件中 806810 (Page No.162)

死にたい、いや、消えたい 
10/5(土) 19:41:50 - No.20241013081837
軽度知的障害、
ASD(自閉スペクトラム症)、
発達障害、
双極性障害、
PTSD。
空気読めないし、コミュニケーション苦手だし、豪雨被災時の光景のフラッシュバック、色々な積み重ねで心が壊れた。PTSD(水恐怖、自然現象恐怖、狭い風呂恐怖)と双極性障害(躁状態と鬱状態の波、なにもしたくない病(?)、面倒臭い病(?))によって、風呂には入れない、入らない。入るとして、3, 4日に1回程度。入ったら入ったでパニックになったり情緒がおかしくなって急にイラつき出す(大人の癖に母が私の付き添いで一緒に入っています。)から、母は機嫌悪い。ていうか、私が頑張って入ったつもりでも「よう入ったたい」それだけで盛大に褒めてもくれるわけがなく。
風呂以外の日常生活してても、私は双極性障害だから心が壊れてボロボロだから、情緒不安定。だから急に( ´・ω・`)となったり、泣いたり、イラついたり、変に笑い出したり。自分でも、なんでイラついてるのか分からない時あるし、毎日楽しみたい。なのに、親からは「なんでそぎゃんなっと?せっかく楽しもうとしてたとに」と怒りと呆れ混じりで言ってくる。これの記入日にも言われた(毎日のように言われる)。私はこうなりたくてなってるんじゃないし!
だから、私は心の中で思ったのです。親に対して。あんたらが認知症や更年期なったら私は見捨ててもいいかな?、と。
あとこうも言われました。「そぎゃんイラついとったら危なかばい」。私は今年運転免許取得しました。この日も母を載せて一緒に買い物行くべく運転してました。母のせいでイラついてるのに、自覚無しですか?、そう心の中で呟いた。
私は思いました。以前、母から「あんたそれ以上そぎゃんあったら(精神専門病院に)入院せんばんばい」と言われました。が、今思えば、いっその事入院して消えたい、と。
結局、結果的に、私が全部悪いのです。
死ぬのではなく消えてしまえばいいのではないか、と。
みたよ14
10/13(日) 08:18:27 - No.20241013081837-1
 
診断があると色々と支援は使いやすいかと思うので、何かを使って家から出る、離れることができると結構違うかも?とは思った。怒られていたら、良くなるものも良くならないような気がするし、頑張るほどに削られる気もするし、、
  みたよ2
10/13(日) 08:18:37 - No.20241013081837-2
 
自分でも思うようにコントロールできないことを人から指摘されるのって、きついよなって感じた。周りも思うところはあるのかもしれないけど、どうにもならないイラつきや上手くいかなさを一番味わっているのは投稿者さん自身だろうから…。
  みたよ2
無題 
10/5(土) 01:00:39 - No.20241011105525
友達の顔色をみては、結局その子に賛成することしかできません、。
すごく仲がいいし、話していて楽しいんだけど、自分の本音を言うとすぐ否定されたり、死ねって言われます、。本人はそんなつもりないかもだけど、身近でずっと〇〇ちゃんも死ねばいいのに、とか友達が言っているのを聴いていると、自分が辛くなってきました、。
結局リスカに逃げて、、でもそれも、「私よりは辛くないでしょ?」って言われると、もっと死にたくなります、。
みたよ15
10/11(金) 10:55:16 - No.20241011105525-1
 
その友達の発言は、身近で聞こえる言葉としてはかなりしんどい内容だと思ったし、シンプルに怖いなって感じた。離れるのは中々難しいのかなと想像しつつ、自分の心を守ってほしいな…と勝手にだけど伝えたくなったよ。
  みたよ3
10/11(金) 10:55:25 - No.20241011105525-2
 
個人的にはそれって「友達」なのかな…?と思っちゃったな。。私は親しき中にも礼儀ありを大事にしたいタイプだからか、疑問に思ってしまった(楽しくなくても安心して会話ができる人が友達というイメージが私の中にあるのかも)。
  みたよ3
何という不条理 
10/4(金) 22:41:26 - No.20241011105407
これまで何度も死にたくなって、リスカをしたことあったけど何とか生きている。美しく死にたいと思っているから、手首の傷が綺麗に治るまでは生きてゆこうと考えていたのだと思う。

だけどだけど、いつの時も、死にたくなるほど苦しむ原因は私には存在しないのだ。誰かが過ちをおかしたとき、なぜだかその責めが私に問われてしまうのだ。

「悲劇のヒロインぶっている」と過ちを犯した当事者は言う。いやいや、どう考えても悲劇でしょう。

自死遺族・母子家庭・DV・がん・介護・・・いまでこそ、こうした問題を抱える人へのサポート体制はできあがりつつあるけど、いつだっていつだって一人ぼっちで克服せざるを得なかった。

こんなに頑張ってきたのに、誰も助けてくれない。死にたいと言える人はある意味幸運だ。人はいつか必ず死ぬのだから、あわてて死ななくてもいい状況なのに、死ぬことでしか苦しみから解放されないなんて、辛すぎる。
みたよ14
10/11(金) 10:53:57 - No.20241011105407-1
 
一つ乗り越えた先でまた苦難が待ち受けていて…ということの連続だったのかなと想像した。いろんな要素が絡み合うからこそ人は苦しむのに、それを一個人のせいにされていたら、そりゃ重すぎてやっていられない…。
  みたよ3
10/11(金) 10:54:07 - No.20241011105407-2
 
一人ぼっちで克服するしかなかった経験って、じくじくと心身を蝕んで孤独にさせていくような気が私はしています。全部投げ出して、ただただ泣き暮らせたらいいのになあ…なんて時々思う。
  みたよ3
変形性股関節症 
10/4(金) 04:47:02 - No.20241011102739
鬱病になり、20年。就労支援移行B型に、通ってましたが、仕事で肩を痛め、休んでる間に、筋力が、落ちたのか、変形性股関節症になってしまい、股関節が痛くなってすしまいました。リハビリして、治るか分かりません。手術にならなければ良いのですが。家で一人で過ごすのも、つらく、もう少し負担の軽い就労支援移行B型に行けるか、リワーク、自立訓練に行けるか、体と相談、検討中です。
みたよ12
10/11(金) 10:27:30 - No.20241011102739-1
 
今の自分に合った働き方、場所(作業内容、時間、対価)が見つかって欲しい、、
と、思い書き込みました。身体の回復を優先に相談支援員さんとゆっくり話せたらなと思いました。
  みたよ3
10/11(金) 10:27:39 - No.20241011102739-2
 
変形性股関節症のことをはじめ、今後のこと、心身のことなどいろいろ考えないといけないことがあると思うけど、ひとりで考えすぎず、信頼できる誰かと相談しながら投稿者さんがなるべく安心して過ごせる方に進めるようにと願いたくなった。
  みたよ3
家族からメンタル 
10/3(木) 21:14:59 - No.20241011102619
家にいたくありません。
家にいても幸せを感じないし,親がすごくうざいから。
愛されていないと思う。
今,ストレスで体を動かしたくないです。
学校もめんどいです。
疲労骨折とか,普通にしてそうです。
最近,泣くことが多くなりました。
もう消えたいです。
親は,私の行動とかに協力的じゃないと思います。
自分たちはいい親とか思ってるんだろうけど,私にとってはただのストレスの原因です。
もう生きるのに疲れました。
みたよ13
10/11(金) 10:26:08 - No.20241011102619-1
 
心身を休める場所である家が、安心できない・居たくないと感じるような場所になっているのは、しんどすぎる。家族から離れるのが難しすぎる社会だけど、せめて誰かと分かち合えたら…。
  みたよ3
10/11(金) 10:26:19 - No.20241011102619-2
 
家と学校以外にのんびりと自分のペースで過ごせる空間があったらどれほどいいだろうか…とあなたの投稿を読んで思わされた。親以外の大人で信頼できる人とあなたがつながれたらいいなと思わずにはいられないな…。
  みたよ3