とりコミュ【カモメ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1000件中 781785 (Page No.157)

人間関係 
10/9(水) 16:13:30 - No.20241016093129
自分にも他人に対してもモヤモヤすることが多い。
対人関係で多くを求め過ぎている・完璧主義・潔癖気味だという自覚はあるけど、どうしたらまあ良いや、と思えるのか分からない。
自分が尊重されていない、損をしているような状況がしんどく感じてしまう。
どうしたらお互いに気持ちのいい人間関係が築けるんだろう。
みたよ19
10/16(水) 09:31:18 - No.20241016093129-1
 
仕事の上のことなのかなと想像したよ。常に完璧に・全力でというのは疲れるから、意識的に75%ぐらいの出来を目指して働いても良いのかなと思った。もちろん、「しっかり」「ちゃんと」やりたくてムズムズするかもだけど、そうすることで自分だけが損をするということが減るかもと思ったよ。
  みたよ4
10/16(水) 09:31:29 - No.20241016093129-2
 
「尊重されていない」なら「モヤモヤ」するのはまっとうな感覚だと個人的には思ったなぁ。モヤモヤするってよくないこと?と思われたりしているけど、私は大事なことでもある気がしてる(誰かと共有できるといいなと思いつつ…)。
  みたよ5
もう無理 
10/9(水) 11:25:45 - No.20241016093045
お金も貯金もそんなにないのに働きたくない。でも、家族と住んでるし、実質自分しか働いてない。仕事を辞めて、手当の期限が終われば、お金が無くなって払えなくなる。
そうすれば家族共々終わりだ。
今は休職しており、会社に今後どうするか言われた。でもどっちかなんて決められない。
もう無理だ。しんどい。どうしようも無い。
みたよ24
10/16(水) 09:30:35 - No.20241016093045-1
 
お金の不安が解消されたらどれだけ今より生きやすくなるか…とよく思う。ただ、休職するにはそれなりに理由があるのだろうから、無理はしないでほしいなとも思ったな。簡単に決められないのもそれはそうだよな…と思いつつ…。
  みたよ5
10/16(水) 09:30:45 - No.20241016093045-2
 
働き方も場所も無数にあるけど、「生き方」ってそれほどバリエーションがない気がしてしまうのは、社会の風潮のせいなのか…。働くにしろ働かないにしろ、その「間」を繋いでいく社会保障もあるから、相談してみるのは1つの手かも。
  みたよ4
生きるって 
10/9(水) 11:14:53 - No.20241016092956
38才独身女です。
独身女というより、生きてきて一度も彼氏が出来た事がありません。
私は大多数の人が当たり前にできている事ができないみたいです。
去年11月会社を辞めました。役職についたことへの重圧が耐えられなくなりました。残業や上司、部下から挟まれる日々の苦痛を感じ電車に飛び込もうとした時に会社を辞める決意をしました。それから働いていません。少し休息をとりたかったからです。仕事を辞め愛犬の介護のために動物介護士の資格をとりましたが、4月に亡くなりました。その後叔母の手術介護、私自身の手術。体調も戻り就活を始めましたが、ブランクがある私に世間は優しくなく、書類選考落ちばかりです。自分が社会から必要とされていないと不安になる日々です。私は実家暮らしです、兄が2人いますがどちらも働いていません。異常事態だと思います。
将来の不安も募るばかりです。昨日死ぬことを考えました。
この先、生きていてもまともに生活できる希望がないからです。
せめてもの恩返しで親が生きている間は死ぬつもりはありませんが、今すぐ死にたいです。こんな子どもでごめんなさい。
みたよ20
10/16(水) 09:29:43 - No.20241016092956-1
 
世間では愛は素晴らしい・やれ結婚が・彼女彼氏がという話をするけど、支配的な関係性や一緒にいることで不幸スパイラルみたいな話は宣伝されていないなと個人的に思ったりする・・・・ 一人であっても別にやりたいことをして生きている人は本当はたくさんいるんだけど、見えにくいよね・・・
  みたよ5
10/16(水) 09:29:56 - No.20241016092956-2
 
大多数の人が当たり前にできることを過度に求められる社会の方が個人的には異常事態というのか…持続可能性がないよなぁと思ってしまう私です。。どんな生き方でも、どんな人でも安心して暮らせる社会にしたいなぁと思うばかり…。
  みたよ12
無題 
10/8(火) 11:31:12 - No.20241014131533
もう29歳なのに、ふとした時に母親に甘えたいという気持ちが出てきて「だっこして」とか言っちゃいます。母はとても迷惑そうな顔をします。
逆に母のことがすごく憎くて今すぐに離れたい、顔も見たくない声も聞きたくないという気持ちになるときもあります。
この2つの気持ちが1日のうちに何回も入れ替わります。
私は今は無職で友達もいないけど、学生の頃は早く自立したいという気持ちが強くて無理をするような形で友達や彼氏を作っていました。でも、なぜだかその人たちのことを母の代わり?みたいにしている気がしていました。
子供の時に母に甘えられなかったとか、そういう感じかもしれないです。どうすればいいんだろう。今さら母に甘えるのも、他人のことを母の代わりにするのも何か違う気がする。どうしよう。苦しい。
みたよ17
10/14(月) 13:15:26 - No.20241014131533-1
 
自立とは依存先を増やすこと、と聞いたことがあります。「母親代わり」ではなくても、頼ることができたり、甘えることができる存在は、何人いても良いのかもしれないと思いました。
  みたよ7
10/14(月) 13:15:33 - No.20241014131533-2
 
「甘えたかった」「寂しかったな」っていう過去の投稿者さんが今出てきているのかなって思った。ずっとどこかで投稿者さんはその気持ちを押し込んできたのかもしれないなぁと、投稿を読んでいて思ったよ。
  みたよ5
無題 
10/8(火) 08:56:55 - No.20241014131451
特技なし、知識貧しや灯り
無し
みたよ16
10/14(月) 13:14:42 - No.20241014131451-1
 
蒙きを啓くと言うけれど、自分のことを蒙いと見下してくるような人間に一体何が見えるんだろう?と思ってしまう。特技が自分を語ってくれるわけではないのにな……。
  みたよ3
10/14(月) 13:14:51 - No.20241014131451-2
 
何かできたら得な社会はわかる。何かできないとやっていけない社会はやだな。
  みたよ3