とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1000件中 736〜740 (Page No.148)
生きるの疲れた | |
10/21(月) 17:39:48 - No.20241028100212
学生時代のいじめにより自分の意見を持つことや物事を人に伝えることや、人に話しかけるタイミングがわからなかったりし新しい場所に馴染むにも時間がかかる、フリーターを辞めたいのに出来ることが何も無いから働けない、今後生きていける気がしなくてしんどい、 みたよ19 | |
10/28(月) 10:02:03 - No.20241028100212-1 他人から自分の気持ちを尊重されてこなかったら、自分の意見に価値を見出せなくなるだろうし、自分の意見が分からなくなってしまうと思う。かく言う自分もやりたいことが見つからず、安心して生きていける場所を探すのに必死……。 みたよ2 10/28(月) 10:02:12 - No.20241028100212-2 過去の経験が影響することって、目に見えないものも含めたらきっととてつもない数なんだろうなって…。それで「生きろ」とか「がんばれ」とか言われても、私には難しすぎるよ…!って思ってしまうなぁ。 みたよ2 |
遠くへ行きたい | |
10/21(月) 00:23:19 - No.20241028091349
子供の頃から、世界が遠くに感じる。夕方は特に遠くに行きたくなる。遠くに行ってそのまま消えてしまえば良いのになと自然に思っていた。最近自傷行為が増えてきて、どうなるのかわからない、何になるのだろう。自然と殴っている。ああ、どこへ行くのだろう。どうなっていくのだろう。頑張っていない自分、できない自分に存在価値は無い。自分がいなかった世界に憧れる。 みたよ11 | |
10/28(月) 09:13:41 - No.20241028091349-1 投稿を読んで、いつか死ぬことは分かっているけれど、いつかは分からない曖昧さみたいなものをなんとなく思い浮かべた。終わりが分からないのに自分の行先なんて決められないなあ、とよく思う。 みたよ2 10/28(月) 09:13:49 - No.20241028091349-2 「できない自分に存在価値は無い」っていうふうに思うようになったのは、大人や社会からそういうものとして教えられてきたことも関係しているのかなぁ…って私は思った。分かりやすいものだけが「生産性」じゃないはずなのにも関わらず…。 みたよ2 |
なんでこんな人間なんだろうな | |
10/20(日) 23:22:48 - No.20241028091301
死にたいって頭から離れない。 あなたはもう頑張ってるよとか自分を褒めてあげてとか言われたり、本とか動画で見るけど全然響かなくて。それはほんとに頑張ってる人の言葉で、私は頑張ってないから。昔から自信を持ってって言葉が嫌いだった。自分なんて信じられないでしょ。 みたよ11 | |
10/28(月) 09:12:53 - No.20241028091301-1 生きているのが辛い、死にたいと思う時って、生きることに頑張りすぎている時なんじゃないかなって思ったりもする。ほんとになんもしなくていいなら死にたくもならないのかな… みたよ3 10/28(月) 09:13:01 - No.20241028091301-2 そもそも「頑張っていると思う」や「褒めてあげる」ということができないから今のつらさや迷いがあるわけで、その状態で自身の肯定することはかなりハードルが高い。それなら根拠なく、「大丈夫、大丈夫。あなたなら大丈夫。」と落ち着いて言われた方が私はずっと楽かも。。。 みたよ3 |
生まれる時代を間違えた | |
10/20(日) 23:01:11 - No.20241028090927
10年前、20年前なら気にしなくて大丈夫だったであろうことを 常に考えながら生きなきゃいけない世界は疲れる みたよ12 | |
10/28(月) 09:09:27 - No.20241028090927-2 わかりみが強かった。昔気にしなくて大丈夫だったであろうことを考えなければいけないということは、今気にしなくていいことを将来考えなければいけないことになりそうで今の時点で私は辟易してる。。。 みたよ2 |
受験生 | |
10/20(日) 16:00:18 - No.20241028090827
現在高校三年生です。 今年の夏頃まであった受験勉強へのモチベーションがなくなった訳ではないのですが、家にいても学校にいても天井を眺めてばかりです。だんだん成績が落ちてきても死にたい気持ちにしか変換できなくて辛い みたよ12 | |
10/28(月) 09:08:18 - No.20241028090827-1 天井を眺めてばかりいる理由はよく分からないけど、「疲れた」という状態が伝わってきた。体力的な疲れじゃなくても、焦りやプレッシャといった精神的なストレスも「疲れた」のもとになると思ったよ。 みたよ1 |