とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1000件中 681〜685 (Page No.137)
無題 | |
11/8(金) 22:53:38 - No.20241116091931
陸上で速く走りたいと思っていて、しかし良い記録が出ず苦しんでいる人が「君は速く泳げてすごいね!私には到底できないよ」と言われても励まされるわけないだろ。 みたよ13 | |
11/16(土) 09:19:23 - No.20241116091931-1 見当違いの励ましにモヤモヤ通り越して怒りや呆れすら湧いてくること、あるなあ…と、シチュエーションを想像して勝手に共感しました。 みたよ3 |
なんかつかれた | |
11/8(金) 22:23:49 - No.20241116091851
人生を豊かにするための手段としてしている仕事なのに、その仕事のストレスで全く豊かにならない。 そのせいで仕事も点々としている。 どうやったらみんなみたいに普通に毎日出勤して退勤して、休日を過ごして、好きなことをしてってできるんだろう。 楽しい目標や夢を持って生きてみたい。でも今は生きるのに必死で余裕がない。 あと何十年も人生があるって考えたら辛くて辛くて仕方ない。 人生辞めたいとまで思う。 朝起きた時に思うこと。 寝ている時は幸せだな。考えがぐるぐるしなくて心地よくて最高だな。このままずっとずっと眠りについていたい。 みたよ17 | |
11/16(土) 09:18:41 - No.20241116091851-1 自分は怠惰だから毎日出勤なんて嫌だし、人混み苦手だから皆と休日が同じなんて嫌だし、普通の顔して働いている人もそう思っている人結構いるんじゃないかって思ってる。生きるために必要な働き方って本来もっと幅があるような気がする。 みたよ2 11/16(土) 09:18:51 - No.20241116091851-2 労働によって損なったメンタルやフィジカルの健康を労働によって得たお金で買い戻していると、「自分は一体何をやってるんだろう...」と思わされる。。。きっとこれは自分のせいじゃないし、労働の在り方の問題だと思うように私はしてる。 みたよ2 |
なんで | |
11/8(金) 21:23:21 - No.20241115195719
生まれつき人と見た目が違って、皮膚も弱くて、いつも皮膚トラブルに悩まされる日々で、発達障害も抱えて、なんで、こんな体に生まれちゃったんだろう、しんどい、辛い、こんな体に産んだ親が憎い、親をあんな性格にさせた祖父母が憎い、どことなく他人行儀な親戚が憎い。 なんで、私はいつもこうなんだろう。 みたよ30 | |
11/15(金) 15:01:11 - No.20241115195719-1 私も生まれつきのもの、遺伝的なものに悩んで、血を憎むことがある。両親や祖父母も同じように悩み苦しんできたのだろうかと同情する日と、わかってるなら同じ目に遭わせないでよって思う日が交互に来る…。 みたよ1 |
勉強ができない | |
11/8(金) 15:35:30 - No.20241115150039
勉強をやりたいのに出来ない。 環境も整ってる。先生もいる。 スケジュールは立てても実行できない。学校休んでもだらだらしてるだけ。勉強のために休んだのに。 人間関係も上手くいかない。 友達に相談しても「本当にやりたいならできる」だって。 みんな否定する。努力できる人に言われたくない。努力できない方が辛い。 みたよ43 | |
11/15(金) 15:00:31 - No.20241115150039-1 試験や受験のための勉強って、手段としての勉強って感じがして自分はモチベーション上がらなかったなあ。本当にやりたいことと今やってる勉強が必ずしも一致しているわけじゃないよなって思う。 みたよ3 11/15(金) 15:00:39 - No.20241115150039-2 「努力できない方がつらい」って言葉になんだかハッとさせられた。いいわけではないけど、自分のための自分事を主体的にできるってそれだけで羨ましいと努力マンの私としては思ってしまう。。。 みたよ3 |
他人の気持ち | |
11/8(金) 11:27:24 - No.20241114075928
全部他人優先にしてしまうことってない? 他人優先ってなると、見栄を張って自分もちゃんと優先してるって思っちゃうよね。 私もそうだったけど、よく考えればこんなに辛いなら優先できてないじゃんって気づいたの。でも相手に合わせる生き方をしてたら自分がわからなくなったの。好きなものがわからないとかじゃなくて、私が何をしたいのか。相手に全部合わせてきたし、相手に尽くしてきた。そのせいか自分が本当によくわからなくて、死にたいって思うようになった。 死ねば死んだ後にあったはずの予定も「死んだから」片付けられるし、なんでも「死んだから」で片付けられちゃうなら死んだ方が良くない? 一々複雑に相手の気持ちをいっっぱい考えて理由を伝えるより、よっぽど楽だよね。 みたよ23 | |
11/14(木) 07:59:19 - No.20241114075928-1 相手の気持ちって本当はわからないもののはずなのに、空気というものが確かにある気がするのってどういうことなんだろう(不思議)とよく思う。投稿者さんはそういうところに特に敏感なのかなぁ…と割と敏感なタイプの私としては思った。 みたよ4 11/14(木) 07:59:28 - No.20241114075928-2 他人を優先すると選択や決定をしなくていい楽さがあるけど、そのたびに自分の主体性がこぼれ落ちていく気がする。かといって自分を優先して自分ファーストになると我の塊みたいになるからバランスが難しい。。。 みたよ4 |