とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。
とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
⇒ 新しいとりコミュにいく
こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
⇒ アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。
新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。
24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。
また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。
投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。
投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。
全1000件中 661〜665 (Page No.133)
プライバシー皆無 | |
11/12(火) 18:01:10 - No.20241118124849
親の過干渉。部屋も自由に出入りし、仕事の明細書もチェックされ、誰と会うとか、どこに行くとか、いちいち報連相しなくてはもはやお互い気が済まない。お陰で、ラブグッズみられるは給料把握されるは、その人に時間差いてもらえてよかったねって。そんな自分は先月23歳になった。自立もなにもできず、親のすねかじり。勝手に部屋に入らないで、勝手に物をまとめないで、言っても明日には忘れてる。早く家から出たいのに、ひとりの時間がほしいのに、上手く行かない。こんな自分にプライバシーはないのか。消えてしまいたい。 みたよ21 | |
11/18(月) 12:48:39 - No.20241118124849-1 投稿者さんがされてきたこと・されていることは投稿者さんの権利の侵害のように私は思うな…。自由に生きる権利が投稿者さんにはあるから、過干渉の中だと困難がつきまとうとは思うけど、どうか親以外の誰かや福祉とかの場とつながってほしいなと思ったな。。 みたよ6 11/18(月) 12:48:49 - No.20241118124849-2 親子や家族と言えど安易にプライバシーを侵してくるのは「ちょっとマナーがないのでは?」と思ってしまった。近いからこそ意識しておくことって大切だと私は思うかも(と言いつつ遠慮がなくなってしまうことは多々あるけど)...。 みたよ5 |
気持ち穏やかに過ごしたい | |
11/12(火) 16:16:10 - No.20241118124808
結婚後に、夫と義理家族の折り合いが悪くギクシャクしているのがわかりました。自分の家族は話を聞いてくれる等協力的でしたが、同敷地内別居の義理家族はそういったことはありません。今後が不安で生きた心地がせず、よく寝れないし、食欲もあまりないです。また夫は双子育児にもあまり協力的でなく、私も精神疾患既往があるので、今の環境にいるよりは、離婚して実家に帰ったほうがいいかな等、漠然と考えてしまいます。 みたよ19 | |
11/18(月) 12:47:59 - No.20241118124808-1 「同敷地内別居」はそれだけで結構きつい人にはきついのかな…と個人的には感じた。簡単なことではないと思うけれど…その環境から離れてみるということはできないだろうかと少し思ったな。。 みたよ4 11/18(月) 12:48:08 - No.20241118124808-2 「こうしたほうがいいかも」と思っても、相手がいることだと多かれ少なかれ波紋を呼ぶ可能性もあって、判断が難しいよなあと感じた。いったん今は、将来の判断を助けてくれそうなピースを集める時間に充ててみるのも手かも…? みたよ4 |
矛盾 | |
11/12(火) 13:09:08 - No.20241118124725
「1人だけで何もかもを抱えていて、言えなかったり分かってもらえなかったりしてつらい」という気持ちがある。 でも、「私は1人だと何もできない」って気持ちもある。 でも1人でつらい気持ちを抱えながらここまで生きてきたってことは「1人で生きることができてる」ってことではないのかな? 何で親と同居してて金銭的には支えてもらってるはずなのに、「1人で全部抱えててつらい」って思うんだろう。親の存在がないと生きられないとも思うし、親の存在なんて負担だ、とも思う。 何だか、疲れたなぁ。 みたよ22 | |
11/18(月) 12:47:15 - No.20241118124725-1 自分の気持ちも他人との関係も白黒つけられないことばかり、と頭ではわかっているけど、「これだけは不動」みたいに思える拠り所・絶対感もほしくなる。それが無いのが人生だと言われたら、「それはめちゃくちゃ疲れるなあ」と私も思う…。 みたよ5 11/18(月) 12:47:25 - No.20241118124725-2 なるほどとちょっと思ったけど、「1人で抱えるしかないから、何もできない中だけど1人で必死に生きている」ということであって、安心して生きられているという感覚ではない(1人であろうと親と同居していようと)ということなのでは?とか考えたな。投稿者さんの安心はなんだろうか…と考えてみたい気持ちになったよ。 みたよ17 |
無題 | |
11/12(火) 01:04:03 - No.20241118124644
神様に会えたら一言いたい。私は人間をやるには少し早過ぎました。 みたよ30 | |
無題 | |
11/12(火) 00:53:11 - No.20241118124524
消えたいです。それだけが望み。いつ消えられるかなあ。 みたよ23 | |
11/18(月) 12:45:15 - No.20241118124524-1 なにかその気持ちが強くなるような出来事とかがあったのだろうか…。私も昨日似たようなことをずっと考えていたので勝手に共感中です。 みたよ6 |