とりコミュ【カモメ】

とりコミュは、ネットの居場所ポータルサイト死にトリの掲示板です。リアルな社会ではなかなか言えないつらい気持ちや本音など、ネット上で気軽に対話できる場として開設しました。死にたいほどつらい現実を感じている人たちが相互に支え合い、学びあうことができるよう、他者への想像、理解、配慮などをちょっとずつ持ち寄って参加してもらえると嬉しいです。

とりコミュはアップデートされ、新しいページになっています
新しいとりコミュにいく

こちらへの書き込みはせず、新しいとりコミュでの投稿をしてください。
投稿には、アプリのインストールが必要です。
アプリ「とりぱーく」
また、こちらの掲示板は、4月21日(月)13時以降に閉鎖され、閲覧もできなくなります。

新しくなったとりコミュをよろしくお願いします。

24時間いつでも投稿することができますが、掲載については管理者が内容を確認してから行います。したがって、掲載までにタイムラグが生じることをご了承ください。

また、不適切な投稿と判断された場合には、公開されません。設置の趣旨に基づいた判断をさせてもらいますので、ご理解ください。

投稿時になまえ、メールアドレスを入力する欄がありますが、いずれも非公開です。投稿の削除の手続きの際や、内容によって管理者から直接連絡を取らせてもらうために活用します。

投稿した人が自ら投稿を削除することができませんので、自分の投稿を削除したい場合には死にトリお問い合わせフォームから連絡をください。投稿の際に入力したメールアドレスで本人の確認をしたうえで、削除します。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文

1000件中 6670 (Page No.14)

痛い 
3/9(日) 08:16:46 - No.20250314101519
頭痛すぎて思考まで自暴自棄になる
早く薬効いてくれー!
みたよ13
3/14(金) 10:15:11 - No.20250314101519-1
 
頭痛、歯痛って本当にしんどい
薬飲んでも効くとき、効かないときがある。すぐに効く薬が開発されることを切に願う。
  みたよ6
3/14(金) 10:15:19 - No.20250314101519-2
 
「誰でもなんでもいいからとにかくなんとかしてくれー!」って瞬間がたまに私にもあるかも。。。お薬が効きますように...。
  みたよ6
落ち着かない 
3/8(土) 23:05:04 - No.20250314101442
落ち着かない! どうしたらいいかな
切り替えがヘタです
人との間では、どう思われたかも確認できないから、ただ落ち着かなくなる
うまくバランス取れないよー
やれることしかやれないし 誰も完璧ではないんだし だから私も完璧なわけないんだろうけど…
それはそれとして 落ち着かないよ!
みたよ14
3/14(金) 10:14:34 - No.20250314101442-1
 
完璧なんてあり得ないとわかっているし、他の人の不完全さは全然許せるのに、自分に完璧を求めてしまう私はどうしてそんな思考になっているのだろう……?と考えた。私は失敗や責められることが怖いのかも。
  みたよ8
3/14(金) 10:14:42 - No.20250314101442-2
 
「考えないようにしよう!」「切り替えなきゃダメだ!」って思うほど、意識してしまう気がする。おおらかに物事を考えることができたら、生きやすいのだろうか…(私もできてないけど)。
  みたよ5
無題 
3/8(土) 22:41:30 - No.20250314101404
飽き性だから好きだった音楽も聴く気がない…
みたよ14
3/14(金) 10:13:57 - No.20250314101404-1
 
音楽に限らず、好きなものって変わっていくものだと分かっているけど、なんとなく「前あれ好きだったのにな、、」って思うと寂しい気持ちになる。
  みたよ7
3/14(金) 10:14:04 - No.20250314101404-2
 
聴く気にならなくなったら「あぁ、今の自分にこれはフィットしてないんだな」と私は思うようにしてるかも。飽き性なら、すぐ飽きることを前提に探して片足ツッコんでは飽きてを繰り返して、探し続けるのがおすすめかも。
  みたよ7
無題 
3/8(土) 22:40:39 - No.20250314101333
すぐお腹も頭も痛くなるのつらい
みたよ18
3/14(金) 10:13:23 - No.20250314101333-1
 
頭やお腹と話ができたらいいなぁって、せめて「いつ痛くなるよ」って教えてほしいなぁって思います。
  みたよ6
3/14(金) 10:13:33 - No.20250314101333-2
 
身体からのサインだと思うと宿主としては無碍にはしたくないけど、あまりにホイホイと主張されると「ちょっと付き合いきれないよ...。」と思ってしまう。。。
  みたよ7
無題 
3/8(土) 19:05:08 - No.20250314101256
子供の頃からずっと親のお金で生活してて、バイトしてた時も「自分で稼いだお金は使っちゃダメだ」と言われて使おうとしたのがバレると怒られた。親いわく「お前は今後まともに働けることなんてありえないし、将来のために貯金しておけ」ってことらしい。いまいち納得いかない気がする。
唯一自分で払ったお金は声優養成所に通ってた時の1年目のレッスン費と、親に黙って申し込んだメールでのカウンセリング。
その2つの「自分のお金で何かをした経験」は自分の中ですごく大事な経験になってる。
専門学校通ってて1人暮らししてた時も、日用品は親からすべて送られてきて(日用品の買い物をしていると不審者に目をつけられて誘拐されるからだと言われた。これも納得いってない。)
光熱費とかも「お前は払わなくていいし金額も知らなくていい」と言われどこの会社と契約してるのかも知らされず親がすべて払っていた。
親があれもこれもやってしまうのに、時々「お前が情けないせいで親がやらないといけない」と言われる。これも納得いかない。
親に生活費を出してもらっているせいなのか、周りからどう思われてるかがずっと怖い。
全部親に任せていて、甘えてる子だと思われてるんだろうな…。
生活費出してもらえるなんて羨ましい、そんな環境でつらいとか言うなって思われてるんだろうな…。
親に生活費出してもらうことに納得いってないなら、さっさと働いて離れろよって思われてるんだろうな…。
いい親じゃん。感謝しろよ。って思われてるんだろうな…。
生活費出してくれるような良い親に育てられてダメな奴に育ってるとかキモいって思われてるんだろうな…。
高校生の時、バイトしてる友達に世間知らずのバカだと言われたな…。

最近、スマホとパソコンかえなきゃいけなそうでもう毎日本当にぐるぐるずっと悩んでる。
自分の貯金から払うべき?親にお願いするべき?
でも自分の貯金から払ったら将来的に困るの?
親に頼んだらいつまでも自分で払える感覚分からなくて自立できないのでは?
何でだんだんと自分で払えるように育ててくれなかったの?
私が悪い?
考える元気もない。
つらい。
親は私を自立させないことで気持ち良くなってるのかな?
誰かにお金出して養うのって何となく優位に立てて気持ち良さそうだよね。
でも私のせいで親は自分のために使えるお金が減って迷惑なのかも。
でも自立しようとすると親が悲しむ。
苦しい、苦しい、苦しい…。
みたよ13
3/14(金) 10:12:46 - No.20250314101256-1
 
私も(親ではないけど)自分の物を勝手に買われて用意されることが多々あって、苦痛だった記憶がある。なので、感覚的にその「納得いかない」感じがわかる気がするのと同時に、当時の私はその言葉を持てなかった(生み出せなかった)から、私の気持ちを代弁してもらえたような気がして勝手に感謝したくなった。
  みたよ5
3/14(金) 10:12:56 - No.20250314101256-2
 
自分の意思を尊重してもらえなかったら、お金に困らなくても苦しいと思ったし、苦しさはしっかり伝わってきました。こうやってぐるぐる考えている姿に「自立」を感じたから、徐々に自分のやりたいように生きられるのを応援したい気持ちです。
  みたよ5
1 .. 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 .. 200